JPS59168139A - 紡績機の糸品質管理装置 - Google Patents

紡績機の糸品質管理装置

Info

Publication number
JPS59168139A
JPS59168139A JP4285083A JP4285083A JPS59168139A JP S59168139 A JPS59168139 A JP S59168139A JP 4285083 A JP4285083 A JP 4285083A JP 4285083 A JP4285083 A JP 4285083A JP S59168139 A JPS59168139 A JP S59168139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
unevenness
signal
data
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4285083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117928B2 (ja
Inventor
Hisaaki Kato
久明 加藤
Shoji Sakai
酒井 昇司
Kenichi Inada
稲田 健一
Yoshihiko Samoto
佐本 善彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP4285083A priority Critical patent/JPS59168139A/ja
Publication of JPS59168139A publication Critical patent/JPS59168139A/ja
Publication of JPS6117928B2 publication Critical patent/JPS6117928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/32Counting, measuring, recording or registering devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/26Arrangements facilitating the inspection or testing of yarns or the like in connection with spinning or twisting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紡/Q Fにおいて生産される紡績糸の糸品質
管理装置に関する。
精紡機で紡糸される糸は、当該糸に付着しているスラブ
等の欠点は、精紡機自体に取付けら−れているスラブキ
ャッチャによって精紡運転中に検出され、そこで即時に
切断されて除かれるのであるが、糸太さの変動等の欠点
は精紡運転中には検出されず、技士がったボビンのいく
つかを抜き取ってきて、該ボビンに捲かれた糸を別個の
場所に設置したラスタムラ試験器およびスペクトログラ
フ等の試験装置にかけて糸ムラの評価を行い、それによ
って当該糸の検定や当該糸を紡糸した精紡機の欠陥等を
推定している上記のような糸太さの変動には、ローラの
偏心や変形、あるいは駆動系の欠陥等によってひき起こ
される糸太さの周期的な変動と、エプロン表面の摩耗等
によってひき’+lBこされる非周期的なムラとがあり
、周間的な糸太さのzl、i ;%iIIは、その糸に
よって布地を5貼った場合に、モアレ膜様等の欠点とな
って顕われ布地の商品価飴を著しく低下せしめることと
なる等、糸太さのムラはその態様によって重大な欠点と
なる。
ところか、そのような糸ムラを検出するために、前述の
ような検査方法によっていたのでは人手ににるサンプリ
ングに手間を要する上にラスタムラ試験器およびスペク
トログラフ等の試にも精紡機は連続運転しているので、
前述のような欠陥を持った精紡、機からは、その間に、
欠点ムラを有する冬眠の糸が生産されることとなる。
そして、また前述の方法は人手を要する作業であるので
、その作業自体がノ頁られしいばかりでなく当該検査を
多数のワ1!のひとつひとつについて、頻繁に行うこと
は、多人数の人手と多くの;瑛査r冒を1月いても実際
上、はとんど不可能であり、そのことによっても−1−
記のような欠点を肩する糸の生産を行;昂してしまうお
それが一ノ1高くなっている。
つまり、上記のような欠ヘムラをイボする糸(jできる
だけ早く検出し、その原因となる精紡機等の欠陥筒所も
できるだけ早く、しかも適確に検出してそれをすみやか
にi′8(を善しなければならないのであるが、このづ
1明(」)清紡:秀二のkl、維e2話に直接収イ」け
た糸ムラ柳出器からシ11せられるアナログ信号をデジ
タル化し、該デジタル化した信号を計算機によってリア
ルタイム処理せしめることによって、糸ムラ信号を極く
短時間のうちに高精変に解析し、もって−に;小のよう
な要求を全面的に;:;モだし、しかも全行程において
全く人手を要しない多′:父錘についての糸ムラの監視
システムを1実現しうる紡績糸の品質管坤装埒を提供す
るものである。
本発明の7溝成を第1図において説明する。
紡績機(1)の選択さコートたtゾ1咽錘の糸ムラ7Q
出手段(2)からの1電信号が糸ムラ信号処理手段(3
)によって、数学的側聞を施されて、時間の関数を波長
の関数に変換され、この変換されたデータが制パ1…手
段(4)に入力されると共に、紡績、蔑における糸速検
出手段(5)からの糸速信号が糸速濡号側聞手段(6)
により周波数変換され、該変換されたデータに基づいて
上記糸ムラデニタの先取位置が浦正手段(7)により(
’a正され、予め設定したアラームレベル(8)と、糸
速の変社二11を考喋して読み取られた実測値とを比較
子役(9)により比絞し、ユ比較演算したイli■が設
定レベル以上であれば、表シ ・:示手段(10)に異常1筋所を表示するものである
次に、本発明の実施例を図面に従って説明する。
本発明は、麗での4項の精紡機および少くとも1つの給
糸口を有する繊維様’(re−に適用できるのであるが
、以下においては空気式清紡国に適用した例を示す。
第2図において、(11) i、Jバックローラ(12
)エプロン(13)およびフロントローラ(14)によ
ってドラフトされたスライバーに;−ミリをかけるノズ
ルで、該ノズル(11)をJjj 局して生1・2され
た糸CY’)はデリベリローラ(15)を鮮て図示しな
い捲取ボビンに捲取られるのであるが、前記デリベリロ
ーラ(15)のt′f後には、第3図に詳細に示したよ
うな弘゛1光ダイオード(16)とフォトトランジスタ
(17)からなるスラブキャッチャ(18)が設けてi
)す、本実施例では、当該スラブキャッチャ(18)か
らの鷹気信号(帛4図)を利用して糸ムラ解析用の信号
としている。
すなわち、このスラブキャッチャ(18)は、発光ダイ
オード(16)からi矢先される光量をフォトトランジ
スタ (17)により検出し、該検出した光量を端子間
の電気変位として出力する方式の、高:感度で応答性が
高い検出gK (18)であり、スラブが通過して、き
わめて大きな電気量の変位を検出すると、その信号によ
って図示しない切i祈装置が働いてその決所で糸ヴ)を
切断するようになっているのであるが、このスラブキャ
ッチャ(18)すなわち糸ムラ検出器(18)からの、
寛気信月−′5)は、また次Q−2ようにしてデジタル
化された後後述の糸ムラ信号処理手段(3)へ入力され
解析されるようになっている。
叩ち、第5図において、マルチプレクサ(19)を通し
て測定誹の糸ムラ信号、即ち4気信号は1[11名汁(
20)iこよりF曽「1コさ1t、さら(こjl″、7
目]器(2])によりA/1つ変灰するのに巖も適した
′U11圧レベルに増II]された後、A、 / J、
)変換器(22)でアナログ信号をデジタル信号に変:
奥される。
上記A、 / i)変換器(22)は解析する周波数帯
域幅に応じて決められたデータサンプリング時間を作る
正旋な発振器で入力信号をサンプリングしてデジタル信
号に変換する。
そして、上記のようにしてデジタル信号に変換された信
号は、次のような計算! (23) (24)に入力さ
れ、この例の場合にはスペクトル分析と積分分析とを行
わ:lする。
目・ず、スペクトル分析から説明すると、A/])変換
器(22)からの信号は、まずウィンドウで重みをかけ
られてからフーリエ変換器(23)に送られて演算さ1
′L1演(グされた結嚇は、パワースペクトルにベクト
ル合成されて各周波−゛(成分のパワースペクトルとし
て出力される。
各周波数成分のパワースペクトルとして出力された1言
号は、アウトプツI・処理回i洛にJ:つて所定の周波
数、例えば50ヘルツ以上の周波数に関する信1′をカ
ットされる等解析に適するよに記”1意され、場合によ
って計算器□□□を出て、D/A変換器に入力され、ア
ナログ値に変換された上。
表示装置(10)に吊6図示のグラフとして表示される
積分分析については、へ/D変換器(22)によってデ
ジタル信号に変+4%された糸ムラ信号は、浦分盟(2
4)へと送られて、一定区間(副定刻象とする糸長さ)
eについてi板幅の平均直但)からの萩位歌の絶対値(
斜糠部)を:1分される(第7図)。
積分された値は叱1咬訝(9)へ入力されると共に表示
装置(10)にそのま\デジタル1瞭として表示されろ
−B、第5図において、紡纏株のボトムフロントローラ
σ3[つの回(詠を検出するセンサー(5)から入力さ
れるパルス1言号はインターフェイス(25) ヲif
でマイクロコンピュータ(4)に入力され演算処理され
て周波数信号に変換される。
該信号によって上述のパワスペクトルのデータ読取位「
が回正される。
なお、マイクロコンピュータ(4)は基本的には演算装
置であるCPY(26)、メモリーのR,OM(27)
、1でA、 tvf(2)3) ヨリイ1”6成され、
ROM(27)には後述するプログラムが書き込まれて
おり、CPvcl!6)は該プログラムに従って糸速信
号、錘信号、糸ムラ信号処理手段からのデータ信号等を
取込んだり、あるいはRAM(28)との間で、データ
を授受し、演算処理し、必要に応じて処理したデータを
出力する。
ここで、糸ムラのスペクトルグラフから異常勘所を読取
る方法について説明する。
例えば、第2図に誇張して示したような周期ムラを・ば
する糸(ト)が糸速] 52 m 7分で紡糸され、そ
れを糸ムラ、険出器(18)が検出し、第4:ン1に示
したような市電信号(S)を発したとすると、当該電気
信号は前述のようにしてデジタル化され、フーリエ変換
1 (23)によってリアルタイム側聞されて得られた
データと設定値とが比較器によって比咬され、糸の検定
および当該精紡機の異常箇所の推定か行われる。
即ち、ます糸速データから各フロントトップローラ、フ
ロントボトムローラの周波数が算出されて、スペクトル
の読み取り位1.5゛、即ち、トップローラ、ボトムロ
ーラ、他の一事因によってスペクトルのピーク、特徴部
分が天われる領賊が決定される。
なお、上記糸速とはフロントローラでの糸速をいい、フ
ロントローラの周速に等しい。
ローラ(B、 R)の直径(10B −25gzy)と
すると、フロントトップローラの周波数(入力はλ′F
−系速/ローラの開−より 7T= (152X100
0/60)÷(28×π)=28.8ヘルツ、フロンI
・ボトムローラの周波数(λB)はλB= (152X
1000/60) + (25Xπ)−32,3ヘルツ
となる。
上記値から誤差を考1棟に入れて、読み咬り;ir、l
域が決定される。
3)が第6図のように決定され、各領域におけピークレ
ベルが設定レベルσ、)と比較される。
第6園の場合、ピーク(Fl)は領域(TZ)内にある
ために、フロントトップローラにより引き起こされたも
のであり、ピーク(P2)は領域(B Z)内にあるた
めフロントボトムローラによって引き起こされたもので
あることが読み取られ、フロントトップローラ、および
フロントボトムローラに何らかの異常が生じ、その結果
大きな糸ムラが発生しているものとの推定がされる。
」二連の場合、糸速が常時一定であればピークθjl)
 (P2)等は所定の領域に表われるのであるが紡出番
手の変すぜ、1し・j4 !1ilJ系における゛屯源
浣圧の変動、あるいは負荷の変l効等何らかの原因によ
り糸速即ちフロントローラの周速が変動することがある
即ち、上記計算によりt1ト定した読み取り領域からピ
ークがはみ出すことがある。
この場合領域(1’Z)からピーク(1’l)が領域(
AZ])へ1多動したとすると、領域(′YZ)内はピ
ークが存在しないと判断し、フロントボトムローラには
異常がないものと判断することになる。
従って、本1願発明では第1図示の如く測定時間内にお
ける糸速を測定し、咳糸速から周波数を算出し、スペク
トルグラフの読み取り位心を111正するのである。
例えば、糸速か1 4 0 m / yyrimに変動
していたとすると、核糸速からフロントボトムローラ(
Blマ)とフロン1〜トップローラ(′■゛、!<)の
正しい周波数力補右記同1羨の演算で算出され、λBl
,=297ヘルツ、λT1=26.5ヘルツが得られ、
フロントポ1〜ムローラの周波数領域(f3Z’)は2
9,7±αと:油止され、フロントトップローラの周波
従って、金板りに曲玉した領域(BZl)内におて表わ
れたピーク(第6図(PL’))が設定レベルσ5)以
上であればフロントトップローラに異常が発生している
と判断するのである。
なお、第5図示の積分器(24)により演算された積分
(直からは一定区間(Iりの糸の太さの変TIJ3 −
、、’t’.。
が読取られ、比較器(9)によって設定値と比較されて
比較結果が表示される。
例えば、上記例の糸速152mの場合で1分間計測した
とすると、152mの長さにわたっての変動量の聡和が
浸られ、その値が例えば250だとすれば予め許容量の
範囲(例えば50〜200)が分かつているので、25
0は上記範囲を4えているので、エプロン(13)の表
向が、清純して、ドラフトに大ぎな不規則なムラが生じ
ていることが推定される。
次に、マイクロコンピュータ(4)のR O IVf 
(27)に書き込まれている測定シーケンスのプログラ
ムをフローチャートで示すと第8図のようになる。
プログラムがスタートすると、マイクロコンピュータ(
4)はマルチプレクサ(19)へ;萌定錘指定信号を信
号線(29)を介して与え、マルチプレクサ(19)を
選定し、測定紳を指定する(ステップ■)。
続いて1秒間の待時間(ステップ■)の聞に糸走行(8
号、マルチプレクサ状再信号、糸ムラ信号が入力され、
糸が走行中かどうか、マルチプレクサが正しく選ばれて
いるかどうか、糸ムラ信号の入力状態が正常かどうかが
判断され、測定可能のチェックが行われる(ステップ■
)。
測定可能であれば測定開始命令が出力され(ステップ■
)、測定下前4であnば測定を中止し、次の錘の測定に
移る。
設定時間(本実tm例では722秒間の間に糸ムラの測
定が行われ(ステップ(ツ)、糸ムラ信号が第5図の糸
ムラ信号処理手段(3)へ入力され、上述したフーリエ
変換処理、積分処理等が施される。
なお、この侍ち時間の間に、後9f5する糸速1創定が
行わイする。
1測定が終了すると、マイクロコンピュータ(4)から
、糸ムラ鱈号処仰手段(3)へデータ転送命令が出力さ
れ(ステップ■)、測定したデータをマイクロコンピュ
ータ(4)が受信する(ステップ■)。
続いて、上記受信したデータと設定値が比較器H:<9
)において比較される(ステップ■)。
″即″ち、I・ツブローラの周波数領域(Fつにおける
ピーク値が設定値を越えているかどうか、ボトムローラ
の周波数領域(132)におけるピーク値が設定値を越
えているかどうか、さらには他の領域(AZ)のピーク
値が設定値を越えているかまた積分値(SD)  が設
定値を越えているかどうかが比較され、上記容置が設定
(直を越えていなければ測定シーケンスはエンドとなり
、当該錘には異常がないものと判断し、次のSへ移り、
実副値が設定値を越えるものが31+れば、I−、記測
定が一回1」の測定であるかどうかが比1咬され(ステ
ップ■)、−回目であればもう一度初めに戻り、2回目
の」[1定か−1−記プログラムに従って実行される。
ステップ■において2回目の冨l定であれば、2回の9
則定値のうち、2回とも設定I直を越えたデ、シ 越えたデータがあれば該データに該当する錘の几該当箇
所の表示ランプを点灯させて(ステップ゛2Qす)プロ
グラムは終了し、次の@11Cの測定に移る。
次に糸j車の測定プログラムを第9図のフローチャート
図に従って説明する。
プログラムがスタートするとまず、タイマーがスタート
すると共にパル数をカウントするカウンターがリセット
される(ステップ[相])。
フロントローラの駆動軸即ち全錘を貫IL@するフロン
トボトムローラの1回転毎に1パルスを発生するゼンサ
(5)から測定時間(本実旌例では、32秒間)内に入
力されるパルスが泥5図のインターフェイス(25)を
介して適当な信号に変換されてマイクロコンピュータ(
4)に入力さレル。
パルスの入力毎に測定時間を輔えているかどうかがチェ
ックされ(ステップ[相])、32秒が経過すると、測
定時間内に入力されたパルス数を読み取り (ステップ
[相])、設定された演算式により糸速(YS)が計算
される(ステップ[相])。
えばフロントボトムローラの直径を25 M、 、測定
時間を32秒、この間の入力パルス数をNとすると Y
S=25XπXN/32=2.45XN(ys/5ec
)となり、K = 2−45  となる。
さらに、上記計算された値(YS)が正しいデータかど
うかがチェックされ(ステップ[相])、即ち、紡績機
の糸速範囲のイドと比較され、範囲内にあれば次ステツ
プ[相]へ進み、範囲外にあればステップ[相]へ進み
エラー処理、即ち測定が中止され、測定不能碑として記
譜される。
正常な糸速であれば、ステップ@において、糸速/周波
数の変換処理が行われる。
即ち、前Sホした如くローラの周波a(λ)は糸速(Y
S)/ローラの周長により計算され、各フロントトップ
、ボトムローラの周波数が計算される(ステップ[相]
)。
続いて上記周波数から、スペクトルグラフの各ローラの
特徴、即ちピーク(PL) (P2)の表れるべき位置
が計算される(ステップ[相])。
即ち、第6図に示すグラフの横軸が最大50ヘルツで0
〜50ヘルツ間が401に分割されている場合、分解能
は50/401=0.125  となり即ち、各ローラ
のピークの表われる位置(”I”RNO)および03R
,No)はローラの周波数/分解能(0,125)の値
で示される位置となる。
さらに上記結果から、かり定誤差を考慮に入れて読み取
り領域が決定される(ステップ[相])。
即ち、フロントトップローラの領域(TZ)  −T 
R,N O士α、(f: tごしαは整数)フロントボ
トムローラの領域(B Z) = BR,NO−1:β
 (ただしβは整数)が計算され、他の領域(A、Z]
−)〜(A、Z3)が計算される。
即ち、l’ l<N・(B RN Oの場合、0(AZ
I<’シ゛RNO−α 、  I’ RN O+ α(
AZ2<HRNO−β 、 BRNO十β<AZ 3<
40 ] となる。
このようにして計算された読取位↑Hの補正データはメ
モリ (RA M)にいったん格納され(ステップ[相
])、糸速測定プログラムが完了する。
」二記プログラム(ステップ@〜ステップ[相])は第
8図のステップ■において実行され、待ち時間(72秒
)が1経渦すると、糸ムラ信号処理手段(3)からのデ
ータと、上記補正テークとがマイクロコンピュータ(4
)に入力され、設定値との比較が行われる。
即ち、例えばフロントトップローラ(T、R,)領域の
レベル比較は、TZ=TRNO±αの間のレベルが順次
設定レベルと比f収され、ピークレベル(第6図(PI
)) が設定レベル(L)より大きい時は出力インター
フェイス(30)を介して表示装置上の当該箇所のラン
プが点灯されて異常を示すのである。
フロントボトムローラ(B、1<)(こよる異常も同様
にして示される。
また、池の領域において設定レベ゛ル以J二のピークが
);″、われだ場合は、糸ムラ信号を第6図のアナログ
データのまトチ゛イスプルイー]二に友示さゼピーク位
置の周波数を求め、池の′(”4常原因を推定すること
かできる。
なお、積分1ifI(SJつ)については予め設定され
た許容量を糸速の変化によって補正する必要はなく、初
期に設定された値と比較される。
即ち、糸ムラ測定時間と該時間内におけるスペクトルグ
ラフからのサンプリング数が一定であるので、第7図示
の長さくe)、即ち測定時間内に走行する糸しは鴇なる
が、サンブリンク数が同じであれば、積分値は等しくな
るので、該猜分値に関しては糸速の変化による補正は必
要ないのである。
以上のようにして1創定された結宅は例えば第10図に
示す表示装BEf(10) に表示される。
19− 即ち、紡績機の一錘目から順次泄1定し、異常箇所即ち
第7図に示したピークの値が設定値を越えた箇所にラン
プを点灯させる。
第10図では一紳目のその池の箇所(AN′l’J−1
)が点灯(32)l、、第二錘目は異常なし、第三ワ1
!目はフロンI−1−ツブローラと積分値のところが点
灯(33) (34)ひ鳴り、現在第四節目の測定中(
35)であることを示している。
さらに、異常箇所のデータを知りたい場合は選択つまみ
(36) k J31T定位置に回せば当該箇所のデー
タ(37)がコンピュータの記憶装置(RAM)から取
り出されて表示される。
(38)〜(41)は各箇所の設定値で、手動入力によ
り適当な伊にセットすることができる。
上記のようにして判明した紡績機の欠陥は、ローラを取
り替える等して、直ちに改善され、すみやかに良好な状
態にもどされるであろう。
以上のように糸ムラ検出器から送られてくるアナログの
糸ムラ電気信号をデジタル化し、該デジタル化した信号
を計算器でもって、リアル20− タイム処理せしめるので、アナログの糸ムラ信号をアナ
ログのまま処理する・昌合に比べて解析に要する時間が
(αめて短く、実際の計算時間はミリ秒単位であって、
本発明における糸ムラ情報の解析処理時間は測定対象と
する一定長の糸か糸ムラ検出器を通過するに興する時間
、つまりデータの採取時間にほぼ等しく、解析精度もア
ナログ処理に比べて飛躍的に高く、例えばアナログ処理
であれば、その直径の差が少ない1・・ツブローラとボ
1〜ムローラによりひきおこされ\る周期ムラ等のきわ
めて近い周波数の判別など、i 、Tうしてもできなかったことが、当該テジタル化処理
によって容易に達成でき、欠点を有する糸の検出が早く
できると共に、きわめて高い精度でその欠点の態様を把
握することができ、したがってその欠点の原因となる紡
績機等の欠陥箇所を適確に推定することができる。
また、デジタル化された糸ムラ信号は、演算処理された
後のアウトプット処理での設定レベルとの比較等におい
ても処理が容易で、しかも粘ばか高いといったJ【所も
ある。
そして、また上記(支着では上記のように1回あたりの
糸ムラの2jz?(〕iが画めで短時間でできるので、
第5図に示したような二皆1c:を用いれば、1′p3
のマイクロコンピュータでもって非常に多数の錘をも順
番に糸ムラ監視せしめることができ、この場合にも1回
あたりの糸ムラの解析に・ツする時間が極めて短時間で
あることより、ある−紳(こついてみれば短い時間間隔
で頻繁に糸ムラの監己を行っていることになり、ローラ
の欠損、エプロンの摩耗等がそれほど短い期間内には起
こり得ないことから、多数の錘についても少数の本発明
装置で充分にその監視を行いr専る。
以」−のにうに本発明では、糸ムラ信号をマイクロコン
ピュータに入力することにより、簡単に異常錘の異常箇
所を検出できると共に、糸ムラ信号を周波数の関数とし
て表わし、ピーク位置の値を読み収る際、糸速の変動に
従ってピークレベルの表われる位置が変化するのに対応
して、糸速からスペクトルの読取り位置を自動的に藺止
する手段を設けて読取るようにしたのでトップローラ、
ボI・ムローラ等の16’Hによるスペクトルグラフ上
のピーク位置を読み誤まることなく、異常窃所を正置に
検出表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すクレーム対応図第2図は本
発明装置を適用した紡績装置の一例を示す4概略構成図
、第3図は糸ムラ検出器の一例を示す構造図、第4図は
糸ムラ検出器からの電気信号の一例を示す図、第5図は
本発明装置の構成を示すブロック回路図、第6図は糸ム
ラ信号解析後のスペク1〜ルの一例を示す図、第7図は
積分分析の原理を示す図、第8図はマイクロコンピュー
タに入力されている糸ムラ信号から異常箇所を検出する
プログラムの一例を示すフローチャート図、第9図は糸
速信号を処理し読取り位置の補正を行うプログラムのフ
ローチャート図、第10図は表示装置の一例を示す図で
ある。 (])紡績機(2)・糸ムラ検出手段 (3)−系ムラ信号部」」手段 (4)・制御手段    (5)・・−糸速検出手段(
6)・・糸速信号処理手段 (7)読取位置補正手段 (8)・アラームレベル設定手段 (9)・・・比較手段    (10)表示手段25− 第3同 第4に

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)糸ムラを検出する手段 b)紡績機の糸速を検出する手段 C)糸ムラ信号を時りの関数から波長の関数にデータ変
    換処<4iする手段 d)上!、糸速検出手i4y 1こより得られる糸速を
    周波数に変換処理する手段 e)上記糸ムラ処聞手段により得られるデータの読取位
    置を糸速/周波数変換手段により辿 得られた信号で補正する手段 f)糸ムラ信号処理手段と一兇取位置補正手段とア゛ラ
    ームレベル設定手役からの信号を入力し、糸ムラ信号処
    理後のデータと設定値との比較演算処′11f!を行う
    比較手段を有する糸ムラ測定制御手段 g)上記比較手段における比較演算値が設定レベル以上
    の時異常表示を行う表示手段 とからなることを特徴とする紡績機の糸品質管理装置。
JP4285083A 1983-03-14 1983-03-14 紡績機の糸品質管理装置 Granted JPS59168139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4285083A JPS59168139A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 紡績機の糸品質管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4285083A JPS59168139A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 紡績機の糸品質管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168139A true JPS59168139A (ja) 1984-09-21
JPS6117928B2 JPS6117928B2 (ja) 1986-05-09

Family

ID=12647479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4285083A Granted JPS59168139A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 紡績機の糸品質管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168139A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218265A (ja) * 1984-03-22 1985-10-31 マシーネンフアブリク リーター アクチエンゲゼルシヤフト 糸品質モニタシステム
JPS6257954A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡績機用糸ムラ分析装置
JPS6257956A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡績機用糸ムラ分析装置
JPS6257955A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡績機用糸ムラ分析装置
JPH06313227A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Murata Mach Ltd 糸監視器の診断方法及び同装置
CN107059180A (zh) * 2015-11-03 2017-08-18 里特捷克有限公司 调节工作台和在纱线制造纺织机上的清纱器(纱线质量传感器)的方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218265A (ja) * 1984-03-22 1985-10-31 マシーネンフアブリク リーター アクチエンゲゼルシヤフト 糸品質モニタシステム
JPH0555428B2 (ja) * 1984-03-22 1993-08-17 Rieter Ag Maschf
JPS6257954A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡績機用糸ムラ分析装置
JPS6257956A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡績機用糸ムラ分析装置
JPS6257955A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡績機用糸ムラ分析装置
JPH06313227A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Murata Mach Ltd 糸監視器の診断方法及び同装置
CN107059180A (zh) * 2015-11-03 2017-08-18 里特捷克有限公司 调节工作台和在纱线制造纺织机上的清纱器(纱线质量传感器)的方法
CN107059180B (zh) * 2015-11-03 2021-02-26 里特捷克有限公司 调节工作台和在纱线制造纺织机上的清纱器的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6117928B2 (ja) 1986-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229772B2 (ja)
JPS6028933B2 (ja) 糸製造機の糸形成ステ−ジと糸巻取りステ−ジの間に位置する糸に含まれる糸むらの周期的特性を検出する方法およびその方法を実施するための装置
JPS5942801B2 (ja) 断面積の周期的変動の検出に関して糸信号を評価する方法および装置
JPS59168139A (ja) 紡績機の糸品質管理装置
US5010494A (en) Method and apparatus for detecting mechanical roll imperfections in a roller drafting system
JP4049107B2 (ja) 紡績機における繊維束の品質管理方法
JPS6117929B2 (ja)
JPH04297294A (ja) ミシン作動時のミスステッチを検出する方法及び装置
CN1056204C (zh) 纱厂粗纺机的在线质量检控方法及设备
JPS59187632A (ja) 紡績機の糸品質管理装置
JPH02221427A (ja) 紡績機の管理装置
Weigang On-line yarn evenness detection using CCD image sensor
JP2023524779A (ja) ラッパー繊維と粗繊維によって互いに結び付けられた平行繊維からのコアを含む、結束紡績糸の構造的欠陥を検出する方法、同方法を実行するための装置、同装置用のコンピュータプログラム、および同コンピュータプログラムを含むコンピュータ可読媒体
JP2503396B2 (ja) 紡績機用糸ムラ分析装置
JPH0229771B2 (ja)
JPH06102857B2 (ja) 紡績機の糸ムラ分析装置
JPS6257955A (ja) 紡績機用糸ムラ分析装置
JP2650587B2 (ja) 糸欠陥検出方法
CN1041410A (zh) 确定纺织机纱线速度的方法和设备
KR100386661B1 (ko) 전조기계의 운전상태 및 생산제품의 불량여부에 관한모니터링 장치 및 그 방법
JPH08188932A (ja) 糸評価方法および装置
Nuraddin Nuriyev et al. Development of a method for the combined control of the hardness of winding textile package
JPH0261118A (ja) 紡績機の糸品質管理装置
JPH01110223A (ja) 構成要素の機械的完全性の監視方法および装置
JPH03167330A (ja) コアヤーン異常糸検出方法