JPS59187632A - 紡績機の糸品質管理装置 - Google Patents

紡績機の糸品質管理装置

Info

Publication number
JPS59187632A
JPS59187632A JP5816083A JP5816083A JPS59187632A JP S59187632 A JPS59187632 A JP S59187632A JP 5816083 A JP5816083 A JP 5816083A JP 5816083 A JP5816083 A JP 5816083A JP S59187632 A JPS59187632 A JP S59187632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
yarn
spindle
thread
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5816083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052219B2 (ja
Inventor
Hisaaki Kato
久明 加藤
Shoji Sakai
酒井 昇司
Kenichi Inada
稲田 健一
Yoshihiko Samoto
佐本 善彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP5816083A priority Critical patent/JPS6052219B2/ja
Publication of JPS59187632A publication Critical patent/JPS59187632A/ja
Publication of JPS6052219B2 publication Critical patent/JPS6052219B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/16Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/22Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to presence of irregularities in running material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紡績機において生産される紡績糸の糸品質管理
装置に幽′する。
精紡機で紡糸される糸は、当該糸に付着しているスラブ
等の欠点は、精紡機自体に取付けられているスラブキャ
ッチャによって精紡運転中に検出され、そこで即時に切
断されて除かれるのであるが、糸太さの変動等の欠点は
精紡運転中には検出されず、捲上がったボビンのいくつ
かを抜き取ってきて、該ボビンに倦かれた糸を別個の場
所に設置したラスタムラ試験器およびスペクトログラフ
等の試1験装首にかけて糸ムラの評価を行い、それによ
って当該糸の検定や当該糸を紡糸しだ精紡機の欠陥等を
推定している。
上記のような糸太さの変動には、ローラの偏心や変形、
あるいは1駆動系の欠陥等によってひき起こされる糸太
さの周期的な変動と、エプロン表面の摩耗等によってひ
き起こされる非周期的なムラとがあり、周期的な糸太さ
の変動は、しく低下せしめることとなる等、糸太さのム
ラはその態様によって重大な欠点となる。
ところが、そのような糸ムラを検出するために、前述の
ような検査方法によっていだのでは人手によるサンプリ
ングに手間を要する上にラスタムラ試験器およびスペク
トログラフ等の試験器による検査が長時間を要し、しか
も精度が低く、最終の信頼性の高い解析結果を得るまで
にも精紡機は連続運転しているので、前述のような欠陥
を持った精紡機からは、その間に、欠点ムラを有する多
量の糸が生産されることとな(3) る。
そして、丑だ前述の方法は人手を要する作業であるので
、その作業自体が煩られしいはかりでなく当該検査を多
数の錘のO・とつひとつについて、頻繁に行うことは、
多人数の人手と多くの検査装置を用いても実際上、はと
んど不可能であり、そのことによっても上記のような欠
点を有する糸の生産を看過してしまうおそれが一層高く
なっている6、 つ捷り、上記のよう々欠点ムラを有する糸はできるだけ
早く検出し、その原因となる精紡機等の欠陥箇所もでき
るだけ早く、しかも適確に検出してすみやかに改善しな
ければならず、従って本発明の第1の目的はこれらの要
求を全面的に満たし、しかも全行程において全く人手を
要しない多数錘についての糸品質監視システムを実現す
る糸品質の管理装置を提供することである。まだ本発明
の第2の目的は多数の錘を管理するに当り、糸切れの発
生に際し迅速に対処して管理の効率化を図ると共に・処
理ミスを防14ニすることにある。
本発明の構成を第1図において説明する。
(1)は複数の錘(la) (lb)・・・を有する紡
績機であり、各錘毎に糸の性状を監視し該糸の性状即ち
糸ムラに応じた糸信号を発する糸信号発信手段(2a)
 (2b)・・・が設けられる1該発信手段からの各糸
信号は錘選択手段(3)に夫々入力されるが、錘選択手
段(3)は紡績機(1)における錘(la)(lb)・
・・を所定の順序に従って1つづつ選択的に指定し、該
選択された錘からの糸信号のみを通過させる。
錘選択手段(3)を出た糸信号は糸信号処理手段(4)
に入力されてN〜〜周波数スペクトルに解析さ即ち周期
的な糸ムラが顕著に現れる。比較手段(5)には更に糸
の種類等に応じて予め算出された設定値、即ち上記した
周期的な糸ムラに対応し該糸ムラの程度を判定する基準
となる値が記憶手段(6)カら人力される。比較手段(
5)は糸信号処理手段(4)から得られた実際の値と上
記記憶装置(6)から得られた設定値とを比較し、その
結果勿表示手段(7)にて表示すると共に、比較演算の
終了を第1の錘切替手段(8)に通知する。該通知を受
けた錘切替手段(8)は前記した錘選択手段(3)に信
号を送り、糸信号を得るへき錘を前記所定の順序に基づ
いて次の錘へと切替えさせる。
本発明において上記の如く選択された錘に糸切れが発生
しなかった場合、その動作は上述のパターンを繰返し、
全ての錘(la) (lb)・・・(1n)を一定順序
で何度も監視し続ける。
上記監視中の錘に糸切れが生じた場合について説明する
と、前記錘選択手段(3)から出た糸信号は糸信号処理
手段(4)へと共に糸切れ検出手段(9)へと入力され
、該糸信号が糸切れを示しているか否かがチェックされ
る。ここで糸切れの発生が検出された場合、糸切れ検出
手段(9)は第2の錘切替手段(10)へと信号を送り
、該信号を受けた錘切替手段(10)は錘選択手段(3
)に対し7糸信号を得るべき錘の切替を要求する。この
要求に基づいて錘選択手段(3)は前述と同様にして錘
全切替乏−1次の錘における糸信号を出力する。上記し
た2つの錘切替手段(8) (10)は表現上これを別
体としであるが、共通の機能を有する1つのものと考え
、そのllTlり構成されたものも本発明に含めるもの
とする。
従って本発明は第1図に示す如く、錘選択手段(3)か
ら糸信号処理手段(4)、比較手段(5)および第1の
錘切替手段(8)を順に介して循環する糸ムラ処理用の
第1のループと、錘選択手段(3)から糸切れ検出手段
(9)および第2の錘切替手段(10)を巡って帰還す
る糸切れ処理用の第2のループとを有しており、各ルー
プが相互に有機的に連係して一連の管理動作を機能的に
推進する。
次に本発明の実施例について説明する。
本発明は、総ての種類の精紡機および少くとも1つの給
糸口を有する繊維機械に適用できるのであるか、以下に
おいては空気式精紡数に両用した例を示す。
第2図1/(おいて、(11−1)i−,11、バック
ローラ(12)エプロン(13)およびフロントローラ
(14)によってドラフトされたスライバーに撚りをか
けるノズルで、該ノズル(11)を通過して生成された
糸CI)はデリベリローラ(15)を経て図示しない捲
取ボビンに捲取られるのであるか、[)右記デリベリロ
ーラ(]5)の直後には、第3図に詳細に示したような
発光ダイオード(16)とフォトトランジスタ(17)
からなるスラブキャッチャ(18)が設けてあり、本実
施例では、当該スラブキャッチャ(18)からの電気信
号を利用して糸ムラ解析用の糸信号としている。
す力わち、このスラブキャッチャ(18)ハ本発明の糸
信号発信手段(3)に該当し、発光ダイオード(16)
から送光される光量をフォトトランジスタ(17)によ
り検出し、該検出した光量を端子間の電気変位として出
力する方式の、高感度で応答性が高い検出器であり、ス
ラブが通過して、きわめて大きな電気財の変位を検出す
ると、その信号によって図示しない切断装置が働いてそ
の箇所で糸(■を切断するようになっているのであるが
、このスラブキャッチャ(18)からの糸信号は、丑六
次のようにしてデジタル化された後後述の糸信号処理手
段(4)へ入力され解析されるようになっている。
即ち、第3図において、マルチプレクサ(19)を通し
て測定錘の糸信号、即ち電気信号は増巾器(20)によ
り増d〕され、さらに別の増巾器(21)によりA/D
変換するのに最も適した電圧レベルに増巾された後、A
/D変換器(22)でアナログ信号をデジタル信号に変
換される。
上記A/D変換器(22)は解析する周波数帯域幅に応
じて決められたデータサンプリング時間を作る正確な発
振器で入力信号をサンプリングしてデジタル信号に変換
する。
そして、上記のようにしてデジタル信号に変換された信
号は、次のような計算器(23) (24)に入力され
、この例の場合にはスペクトル分析と積分分析とを行わ
れる。
1ず、スペクトル分析から説明すると、A/D変換器(
22)からの信号は、まずウィンドウで重みをかけられ
てからフーリエ変換器(23)に送られて演算され、演
算された結果は、・′・ワースベクトルにベクトル合成
きれて各周波数1戊分のパワースペクトルとして出力さ
れる。
各周波数成分のパワースペク)・ルとして出力された信
号は、アウトプット処理回路によって所定の周波数、例
えば50ヘルツ以上の周波数に関する信号を力、トされ
る等解析に滴するよう処理され、処理された信号はメモ
l) −(RAM)に記憶され、場合によって計算器(
23)を出て、D/A変換器に入力され、アナログ値に
変換されだ上表示装置t (25)に第4図示のグラフ
として表示される。
積分分析については、A/D変換器(22)によってデ
ジタル信号に変換された糸信号は、積分器(24)へと
送られて、一定区間(測定対象とする糸長さ)lについ
て振幅の平均値(ト)からの変位量の絶対値(斜線部)
を積分される(第5図)。
積分された値は比較藷(26)−人力されると共に表示
装置(25)にそのまXデフタル値といて表示される。
一方 第3図において、紡績機のボトムフロン)・ロー
ラ(BR)の回転を検出するセンサー(27)から入力
されるパルス信号はマイクロコンピュータ(30)に人
力され演算処理されて周波数信号に変換される。
該信号によって上述のパワースペクトルのデータ読取位
置が補正される。
なお、マイクロコンピュータ(30)はCPU(31)
を中心としてROM (32)、RA M(33)、お
よび各種の入出力用インターフェイス(34)(35)
 (36) (37) (38)を含み、ROM (3
2)に格納されたプログラムに従って各種データを取込
み演算処理し、丑だ必要に応じてデータおよび命令を出
力する。前記した比較器(26)は実際には上記CP 
U (31)が有する機能の一部を説明の都合上分離独
立させて示したものである。
ここで、糸信号から糸ムラに関する異常箇所を読取る方
法について説明すると、例えば周期的な糸ムラを有する
糸(1)が糸速152m/分で/ 11’1 紡糸され、それをスラブキャッチャ(18)か使出し、
第2図に示したような電気信号(S)を発しノことする
と、当該電気信号は前述のようにしてデジタル化され、
フーリエ変侯器(23)によってリアルタイム処理され
て得られたデータと設定値とが比1咬器によって比較さ
れ、糸の検定および当該精紡機の異常箇所の推定が行わ
れる。
即ち、丑ず糸速データから各フロントトップローラ、フ
ロントボトムローラの周波数が算出されて、スペクトル
の読み取り位置、即ち、トップローラ、ボトムローラ、
他の原因によってスペクトルのピーク、特徴部分が表わ
れる領域が決定される。
なお、上記糸速とはフロントローラでの糸速をいい、フ
ロントローラの周速に等しい。
例えは、糸速152rll/分、フロントド7プローラ
(T、 R)の直径(DT−28mm)、7Dントボト
ムローラ(B、町の直径(DB = 25mm )とす
るとフロントトップI:J−ラの周波数(べ′F・)は
入′F−系速/ローラの周−艮よりλ1” (152X
 ](100/ 60 )士(」↓) (28X1)に288ヘルツ、フロントボトムローラの
周波数(人B)は入B=(152X1000/60) 
−=(25X1c) = 32.3  ヘルツとなる。
」二記値から誤差を考慮に入れて、読み取り領域が決定
される。
即ち、323土αの周波数領域(BZ)、288±ρの
周波数領域(T Z)、および他の周波数領域(AZl
)〜(AZ3)が第4図のように決定され、各領域にお
けるピークレベルが糸種等に応じ予め適当に算出されて
RA M (33)に格納された設定レベルc旬と比較
される。
第4図の場合、ピーク(Pl)は領域(TZ)内にある
ために、フロントトップローラにより引き起こされたも
のであり、ピーク(P2)は領域(BZ)内にあるため
フロントボトムローラによって引き起こされたものであ
ることが読み取られ、フロントトップローラ、およびフ
ロントボトムローラに何らかの異常が生じ、その結果大
きな糸ムラが発生しているものとの推定がされる。
上述の場合、糸速か常時一定であればピーク(12) (PI) (P2)等は所定の領域に表われるのである
が紡出番手の変更、駆動系における電飾電圧の変動、あ
るいは負荷の変動等何らかの原因により糸速即ちフロン
トローラの周速が変動することがある。
即ち、上記計算により設定した読み取り領域からピーク
がはみ出すことがある。
この場合領域(TZ )からピーク(Pl)が領域(A
Zl−)へ移動したとすると、領域(TZ)内はピーク
が存在しないと判断し、フロントボトムローラには異常
がないものと判断することになる。
従って、本装置では測定時間内における糸速を測定し、
該糸速から周波数を算出し、スペクトルグラフの読み取
り位置を補正する。
例えば、糸速がl 4 Q m /rnmに変動してい
たとすると、該糸速からフロントボトムローラ(BR)
とフロノドトップローラ 周波数が前記同様の演算で算出され、λB1−29、7
ヘルツ、x’rt = 26.5ヘルツが得られ、フロ
ントボトムローラの周波数頭域(BZ/)は29.7±
αと補正され、フロントトップローラの周波数領l凌(
TZ′)は26.5±ρ と補正され、他の領域(AZ
1′)〜(AZ3′)も自動的に補正される。
従って、今仮りに補正した領域(BZ’)内において表
われたピーク(第4図(PL’))が設定レベル(L)
以上であればフロントトップローラに異常が発生してい
ると判断するのである。
なお、第3図示の積分器(24)により演算された積分
値からは一定区間(e)の糸の太さの変動量が読1■ら
れ、比較器(26)によって設定値と比較されて比軟結
果が表示される。
例えば、上記例の糸速152mの場合で1分間計測した
とすると、152mの長さにわたっての変動量の総オ■
が得られ、その値が例えば250だとすれば予め許容量
の範囲(例えば50〜200)が分かっているので、2
50は一ト記範囲を越えているので、エプロン(13)
の表面が摩耗して、トシフトに大きな不規則なムラが生
じていることが推定される。
次に、糸信号の処理過程において糸切れが発生した場合
について説明する1゜ マルチプレクサ(19)によって選択された錘が既に糸
切れを生じていた場合、スラブキャッチャ(18)から
は糸信号が発信されず、上述しだ糸ムラ処理が実質上不
可能と々る。また該処理中に糸切れが発生した場合は糸
信号の電圧が途中から零とカリ、計算器(23) (2
4)において得られたデータの信頼性が失われることに
なる。この為に本装置ではマルチプレクサ(19)によ
り錘が選択されてから比較器(26)による比較演算が
終了するまで、C,P ’U (31)が常時糸切れの
俯視を行うものとしである。即ち、スラブキャッチA2
(18)から送られて来る糸信号のうち、糸ムラを示す
アナログ信号は前述の如く糸信号処理手段(4)に入力
されるが、スラブギヤ、チャ(18)内を糸(ト)が走
行しているか否かを示すテジタル信号はインターフェイ
ス(34)を介してCP ’U (31)に入力され1
、該テジタル値によってCP U (31)が糸切れの
有無を判1析する。CP U (31,)は糸切れを感
知すると直ちにインターフェイス(35)を介してマル
チプレクサ(19)に信号を送り、ROM(32)に格
納されたプログラムの順序に従って次の錘へと測定対象
を切替えさせる。才だ同時にCP U (31)は上記
錘が測定不能であった旨の信号を発し、表示装置(25
)上に各錘別に設けられた未測定ランプを点灯して作業
者に糸切れの存在を通報する。
上述した糸ムラ処理および糸切れ処理に関すルマイクロ
コンピュータ(30)の動作を第6図のフローチャート
を用い、更に補足的に説明する。
プログラムがスタートすると、マイクロコンビ・−タ(
30)はマルチプレクサ(19)へ測定錘指定信号をイ
ンターフェイス(35)を介して与え、マルチプレクサ
(19)を選定し、測定錘を指定する(ステップ■)。
続いて1秒間の待時間(ステップ■)の間に糸走行信号
、マルチプレクサ状態信号、糸ムラ信号が入力され、糸
が走行中かどうか、マルチプレクサが正しく選frlれ
ているかどうか、糸ムラ信号の入力状態が正常かどうZ
ノ、が判断され、測定可能のチェックが行われる(ステ
、プ■)。
測定可能であれば測定開始命令が出力され(ステップ■
)、測定不能であれば測定を中止し、未測定を示すラン
プを点灯させて(ステップ■)次の錘の測定に移る。
設定時間(本実施例では72秒間)の間に糸ムラの測定
が行われ、糸ムラ信号が第5図の糸ムラ信号処理手段(
3)へ入力され、」二連したフーリエ変換処理、積分処
理等が施される。
この待ち時間の間に、前記センサー(27)から送られ
るパルス信号によって糸速の測定が行わを中止して上記
未測定を示すランプを点灯させ((ステップ■o)、7
2秒間の間糸切れが生じなければ次のステップへ移行す
る(ステップ■)。
測定が終了すると、マイクロコンピュータ(30)から
、糸信号処理手段(4)ヘデータ転送命令が出力され(
ステップ■)、測定したデータをマイクロコンピータ(
30)が受信−する(ステップの)。
続いて、4上記受信したデータとRA IVI (33
)に格納されていた前記設定値が比較器(26)におい
て比較される(ステップ■)。
即ち、トップローラの周波数領域(TZ)におけるピー
ク値が設定値を越えているかどうか、ボトムローラの周
波数領域(BZ)におけるピーク値が設定値を越えてい
るかどうか、さらには他の領域(AZ)のピーク値が設
定値を越えているがまた積分値(SD)が設定値を越え
ているがどうかが比較され、上記各位が設定値を越えて
いなければ測定シーケンスはエンドとなり、当該錘には
異常がないものと判断し、次の錘へ移り、実測値が設定
値を5・1“堪えるものがあれば、上記測定が一回目の
測定であるかどうかが検討され(ステップ@)、−回目
であればもう一度初めに戻り、2回目の測定が上記プロ
グラムに従って実行される。
ステップOにおいて2回目の測定であれば、2回の測定
値のうち、2回とも設定値を越えたデータがあるかどう
かが判断され(ステップO)、越えていなければプログ
ラムは終り、2回とも設定値を越えたデータがあれば該
データに該当する錘の該当箇所の糸ムラ表示用ランプを
点灯させて(ステップ[相])プログラムは終了し、次
の錘の測定に移る。1回目の測定において糸切れが確認
された場合、当然に2回目の測定は不可能となり、表示
装置(25)上に未測定の表示をして次の錘に移る。1
回1」の測定においてデータが設定値を越えており、2
回目の測定において糸切れが確認された場合にも、同様
に未測定の表示をした後次の錘に移るものとされる。
上述しだ本糸品質管理装置を用いれば、糸ムラの解析結
果に誤りを生ずるおそれが解消される。このことは例え
ば、糸切れが生じた場合、第5図で説明した積分器(2
4)による積分値が糸ムラの如何に関わらず小となるこ
とによって容易に理解される。丑だ本装置は多数の錘に
対して用いられたとき、特にその効果を発輝する。
(19) 即ち、糸切れの検出と同時に当該錘における糸ムラ処理
を中東して次の錘に移ることにより、紡績機全体におけ
る測定時間を大きく減少できる。更に上記糸切れの発生
と同時に表示装置(25)において各錘毎に設けられた
未測定表示用のランプを点灯させるので、作業者がひと
目で糸切れの存在を知ることができる。このランプ点灯
と同時にCP U (31)がノック等の自動糸継手段
に糸継必要箇所を通報するものとすれば、省力化の一層
の推進を図ることができることは明らかである。
上記の実施例ではマイクロコンピュータを用い、本発明
中゛の多くの手段をCPU等に担当させるものとしであ
るが、これらの各手段を夫々同一機能を有する他のもの
に置きかえることも可能である。
以上説明した様に本発明によれば、糸信号を周波数の関
数としたうえで糸ムラの合否判定を行うものとしたので
、各錘における具体的異常箇所を正確に検出表示するこ
とができる。また(20) 上記糸ムラの処理とは別に糸切れ処理用の手段を設けだ
ので、糸ムラの測定における無駄な時間消費をなくし、
多数の錘を効率的に測定でき、寸だ該測定におけるミス
をも防14−できるものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明を適用した紡績機の一部を示す図、第3図は本発明の
実施例を示すブロック図、第4図はスペクトル解析され
た糸信号を示す図、第5図は積分分析の原理を説明する
図、第6図はマイクロコンピュータによる糸ムラ処理お
よび糸切れ処理動作を説明するフローチャートである。 (1)・・・・・・紡績機    (]、a) (2a
)・・・・・・錘(2a) (2b)・・・・・・糸信
号発情手段(3)・・・・・・錘選択手段  (4)・
・・・・・糸信号処理手段(5)・・・・・・比較手段
   (6)・・・・・・記憶手段(7)・・・・・・
表示手段  (8)・・・・・・第1の錘切替手段(9
)・・・・・・糸切れ検出手段 (]0)・・・・・第2の錘切替手段 (23)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の錘を有する紡績機において、 a)各錘毎に設けられ当該錘における糸の性状に応じた
    糸信号を発する糸信号発信手段b)上記錘のうち1つを
    選択して該錘からの糸信号のみを通過させる錘選択手段 C)錘選択手段を介して得られた糸信号をスペ憶する記
    憶手段 e)糸信号処理手段により得られた値と上記設定値とを
    比較する比較手段 f)比較手段による比較結果を表示する表示手段、 g)比較手段による比較演算終了後に錘選択手段に対し
    錘切替を要求する第1の錘切替手段、 h)錘選択手段を介して得られた糸信号により当該錘に
    おける糸切れを検出する糸切れ検出手段、 l)糸切れ検出手段による糸切れ検出時に錘選択手段に
    対し錘の切替を要求する第2の錘切替手段 を具えたことを特徴とする紡績機の糸品質管理装置。
JP5816083A 1983-04-01 1983-04-01 紡績機の糸品質管理装置 Expired JPS6052219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5816083A JPS6052219B2 (ja) 1983-04-01 1983-04-01 紡績機の糸品質管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5816083A JPS6052219B2 (ja) 1983-04-01 1983-04-01 紡績機の糸品質管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187632A true JPS59187632A (ja) 1984-10-24
JPS6052219B2 JPS6052219B2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=13076234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5816083A Expired JPS6052219B2 (ja) 1983-04-01 1983-04-01 紡績機の糸品質管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052219B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253430A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Murata Mach Ltd 紡績機の管理装置
JPS6392738A (ja) * 1986-10-01 1988-04-23 Murata Mach Ltd 紡績機の機台管理システム
JPH06313227A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Murata Mach Ltd 糸監視器の診断方法及び同装置
KR100493986B1 (ko) * 2001-09-20 2005-06-27 학교법인 두원학원 방사상태 제어시스템의 제어방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253430A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Murata Mach Ltd 紡績機の管理装置
JPH0342331B2 (ja) * 1985-09-02 1991-06-26
JPS6392738A (ja) * 1986-10-01 1988-04-23 Murata Mach Ltd 紡績機の機台管理システム
JPH0342333B2 (ja) * 1986-10-01 1991-06-26
JPH06313227A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Murata Mach Ltd 糸監視器の診断方法及び同装置
KR100493986B1 (ko) * 2001-09-20 2005-06-27 학교법인 두원학원 방사상태 제어시스템의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052219B2 (ja) 1985-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229772B2 (ja)
CN100385052C (zh) 用于对在纺纱机中的纤维束进行品质控制的方法
JPS6028933B2 (ja) 糸製造機の糸形成ステ−ジと糸巻取りステ−ジの間に位置する糸に含まれる糸むらの周期的特性を検出する方法およびその方法を実施するための装置
JP2626465B2 (ja) 糸監視器の診断方法及び同装置
JPH0192177A (ja) ワインダにおける糸の速度を求める方法及び装置
JP5805194B2 (ja) 繊維機械
JP2021001427A (ja) 複数の作業ユニットを備えた繊維機械、および複数の作業ユニットを備えた繊維機械を監視するための方法
JP2013203517A (ja) 糸走行情報取得装置
JPS59187632A (ja) 紡績機の糸品質管理装置
JPS6117928B2 (ja)
JPS6117929B2 (ja)
JPH04228632A (ja) 糸品質の格付け方法
JP2503396B2 (ja) 紡績機用糸ムラ分析装置
GB2321257A (en) On-line missing/gained filament detection in multifilament winding
JP2013203518A (ja) 糸走行情報取得装置
JPH06102857B2 (ja) 紡績機の糸ムラ分析装置
JPH02221427A (ja) 紡績機の管理装置
JPS6257955A (ja) 紡績機用糸ムラ分析装置
US6536643B2 (en) Method for detecting break point of thread and apparatus therefor
JP6459033B2 (ja) 糸監視装置及び糸巻取機
JPS61179330A (ja) 空気式精紡機の糸ムラ情報解析装置
JPH0261118A (ja) 紡績機の糸品質管理装置
JP2002088598A (ja) 糸条加工機のオンライン品質管理システム
JPH02265868A (ja) ワインディング監視装置
JP2002302824A (ja) 合成繊維の紡糸工程異常検出方法