JPS59167807A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS59167807A
JPS59167807A JP58043323A JP4332383A JPS59167807A JP S59167807 A JPS59167807 A JP S59167807A JP 58043323 A JP58043323 A JP 58043323A JP 4332383 A JP4332383 A JP 4332383A JP S59167807 A JPS59167807 A JP S59167807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reproduced
level
frequency correction
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58043323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311025B2 (ja
Inventor
Kenichi Hirata
健一 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58043323A priority Critical patent/JPS59167807A/ja
Publication of JPS59167807A publication Critical patent/JPS59167807A/ja
Publication of JPH0311025B2 publication Critical patent/JPH0311025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/24Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録再生装置に関し、特にビデオ信号を
再生する際のS/N比を改善するための信号処理回路に
関するものである。
磁気記録再生装置としてVTRを例にとれば、テープか
ら読出される再生FM信号のレベルはトラック幅に比例
し、またS/N比はトラック幅の平方根に比例する。と
ころで近年のようにVTRの長時間化が進むに伴ってテ
ープ面でのトラック幅は次第に狭くなり、標準モード(
VH8方式の場合トラック幅58μ霞)と比較すると3
倍モード(長時間)の場合にはトラック幅は19μmに
なっており、トラック幅の減少が再生信号レベル、特に
S/N比に与える影響は一層顕著なものになっている。
そのため長時間用の3倍モードでは、従来からS/N比
を改善する手段として、入力ビデオ信号のレベルに応じ
てエンファシス量を自動的に変化させるノンリニアエン
ファシスやFMインターリーブなどをかけることが行な
われている。
しかし、これは反転現象の防止などに対処したもので、
各モードでの胤生FM信号レベルのばらつきに対する補
正ではない。各モード自体においても、たとえばテープ
の特性、種類(ソフトテープ、繰返し使用によって減磁
したテープなど)の違いにより再生F M F @のレ
ベルにはばらつきがあり、そのためにS/N比にかなり
の差が生じる。このようなS/N比の差は映象再生を非
常に不安定なものにするという欠点がある。
それゆえにこの発明の主たる目的は、磁気記録媒体に設
けられ記録のためのトラック幅などにかかわらず、再生
されたビデオ信号のS/N比を改善することができる磁
気記録再生装置を提供することである。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は図面
を参照して行なう以下の説明から一層明らかとなろう。
この発明を要約すれば、読出された再生FM信号からビ
デオ信号を形成する過程で、予め再生FM信号のレベル
を検出し、この検出結果に基づいて再生ビデオ信号の周
波数特性を変化させることによってS/N比を改善する
ものである。
図面はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。図において、テープビデオヘッド系(図示せず)に
より取出された再生FM信号は、この種の装置で従来か
ら行なわれているように入力端子1に加えられ、ヘッド
AMP2にて増幅され、FM等化回路3にて位相および
周波数補正を行ない、リミッタ4、FMI[1lilt
5を通ってビデオ信号に1111される。このビデオ信
号はさらにディエンファシス回路6を通すことにより高
周波領域のノイズが抑圧されたビデオ信号を形成する。
このディエンファシス回路6の次段には、次に説明する
インピーダンス可変手段の出力が与えられて周波数の補
正量が制御される周波数補正回路7が設けられ、この周
波数補正回路7を経てビデオ信号は出力端子8に至る。
出力端子8に導出された信号は別の処理回路で処理され
たクロマ信号と混合され、複合ビデオ信号としてビデオ
出力端子(図示せず)およびRFコンバータ(1!l示
せず)に供給される。
上記構成よりなる再生FM信号の処理回路において、こ
の発明はFM等化回路3から出力された再生FM信号X
が入力されるA M検波@9が設けられ、このAM検波
119で再生FM信号Xのレベルの大小を検出する。上
記AM検波器9の次段には、出力信号Yが上記再生FM
信号処理回路系内の周波数補正回路7に与えられたイン
ピーダンス可変手段10が設けられ、AM検波器9で検
出した再生FM信号Xのレベルに基づくインピーダンス
可変により形成された出力信号Yを出力する。
この信号Yは周波数補正回路7に与えられているため、
周波数補正回路7では、入力された再生FM信号のレベ
ルに対応する周波数の補正を、ディエンファシス回路6
の出力である再生ビデオ信号に施すべく周波数補正量の
制御が実行され、周波数補正されたビデオ信号が端子8
に出力される。
たとえばトラック幅の狭い磁気記録媒体から読出された
再生FM信号のごとくレベルが小さい場合には、信号レ
ベルの小さいことがAM検波器9の出力信号に現われ、
このレベル検出信号はインピーダンス可変手段10のイ
ンピーダンスを大きクシ、この大きいインピーダンスを
持つ可変手段10からの信号により周波数補正回路7は
補正量を減する方向に動作する。すなわち周波数補正回
路7における補正量が再生FM信号のレベルによって制
御されることになり、入力される再生FM信号のレベル
に応じた補正の施されたビデオ信号が出力端子8から導
出される。
上記構成においてレベル検出を行なっているAM検波器
9への入力はFM等化回路3の出力が与えられているが
、ヘッドAMP2の出力であっても同様に実施すること
ができる。
この発明は上記実施例のVTRに限られることなく、磁
気記録装置一般に適用することができる。
以上のようにこの発明によれば、再生FM信号のレベル
を検出し、自動的に再生FM信号のレベルに応じて再生
ビデオ信号の周波数補正量を制御するため、再生FM信
号に応じた周波数補正量を設定することができ、再生F
M信号レベルのばらつきを起こすテープの特性や種類の
違いにかかわらずS/N比の差を著しく縮小することが
でき、安定した再生信号を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例のブロック図である。 図において、2はヘッドAMP13はFM等価回路、7
は周波数補正回路、9はAM検波器、10はインピーダ
ンス可変手段を示す。 代  理  人   葛  野  信  −(外1名)
39−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 磁気記録媒体から読出された再生信号を処理す
    る回路において、 再生FM信号のレベルを検出するレベル検出手段と、 前記レベル検出手段により得〜られた出力によって再生
    ビデオ信号の周波数を制御する周波数制御手段とを備え
    てなることを特徴とする磁気記録再生装置。
  2. (2) 前記周波数I制御手段は、前記レベル検出手段
    により得られた出力によって制御されるインピーダンス
    可変手段゛からなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の磁気記録再生装置。
JP58043323A 1983-03-14 1983-03-14 磁気記録再生装置 Granted JPS59167807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043323A JPS59167807A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043323A JPS59167807A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59167807A true JPS59167807A (ja) 1984-09-21
JPH0311025B2 JPH0311025B2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=12660600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58043323A Granted JPS59167807A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167807A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376482A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Mitsubishi Electric Corp 磁気再生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093609A (ja) * 1973-12-20 1975-07-25
JPS5658384A (en) * 1979-10-18 1981-05-21 Sony Corp Video tape recorder
JPS58155507A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093609A (ja) * 1973-12-20 1975-07-25
JPS5658384A (en) * 1979-10-18 1981-05-21 Sony Corp Video tape recorder
JPS58155507A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376482A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Mitsubishi Electric Corp 磁気再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311025B2 (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59167807A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04192894A (ja) ドロップアウト検出装置
JP2805628B2 (ja) 白ピーク反転現象補償回路
JPS60209904A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0739090Y2 (ja) 音質改善回路
JPH0684280A (ja) 雑音低減回路
JPS6359287A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP2516943B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6182378A (ja) ドロツプアウト検出回路
JPH06335015A (ja) 色信号自動利得調整回路
JPS60218989A (ja) サ−チノイズ抑圧回路
JPS60261279A (ja) 色信号処理装置
JPS63261574A (ja) 磁気記録再生装置
JPH08212693A (ja) 磁気再生装置のfm信号処理回路
JPH02192073A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0391102A (ja) 磁気再生装置
JPH01321735A (ja) ディエンファシス回路
JPH052826A (ja) プリ・エンフアシス回路
JPS61122970A (ja) 情報信号再生装置
JPH02244462A (ja) 音声再生装置
JPS58215711A (ja) デイジタル信号の再生処理装置
JPS63133770A (ja) 信号処理回路
JPH05282602A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62200504A (ja) 磁気テ−プ録画の記録・再生信号等化方式
JPS58204691A (ja) 磁気記録再生装置の色信号記録回路