JPS59167167A - デイジタル無線装置のデ−タ切換制御方式 - Google Patents

デイジタル無線装置のデ−タ切換制御方式

Info

Publication number
JPS59167167A
JPS59167167A JP4127283A JP4127283A JPS59167167A JP S59167167 A JPS59167167 A JP S59167167A JP 4127283 A JP4127283 A JP 4127283A JP 4127283 A JP4127283 A JP 4127283A JP S59167167 A JPS59167167 A JP S59167167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
station
section
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4127283A
Other languages
English (en)
Inventor
「たわ」 将司
Shiyouji Akutsu
Masanori Honda
正徳 本田
Isao Tanaka
勲 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4127283A priority Critical patent/JPS59167167A/ja
Publication of JPS59167167A publication Critical patent/JPS59167167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ディジタル無線装置に於ける自局折り返し等
に於て、正しい再生データが得られるようにベースバン
ド信号のチャネル間の切換えを行うディジタル無線装置
のデータ切換制御方式に関するものである。
従来技術と問題点 ディジタル無線装置間の通信に於て、送信周波数と受信
周波数とに対して、局部発振周波数を上側とする無線装
置と、下側とする無線装置とからなる無線通信システム
がある。例えば第1図に示すように、送信周波数F1の
送信部T1と受信周波数F2の受信部R1とサーキュレ
ータCRIとアンテナANTIとからなる無線装置Aと
、送信周波数F2の送信部T2と受信周波数F1の受信
部R2とサーキュレータCR2とアンテナANT2とか
らなる無線装置Bとの間で、多相PiK波により通信を
行う無線通信システムに於て、無線装置Aの受信局部発
振周波数を受信周波数F2より高くし、無線装置Bの受
信局部発振周波数を受信周波数F1より低く設定してい
る場合、自局折り返しを行って自局の試験を行うと、復
調されたデータがチャネル間で反転することになる。な
お無線装置A、Bは中継無線装置に相当する場合もある
。即ち、周波数F1で受信された信号を、周波数PLO
の局部発振周波数と混合し、周波数をシフトした上で周
波数F2の送信信号として送出する中継局に於て、Fl
>FL、>F2の関係ににある場合がこれにあたる。
このような多相PSK波の復調データが、局部発振周波
数の関係で反転するのは、次のような理由によるもので
ある。
周波数f。の受信信号をEr(tl、周波数foの局部
発振信号をCOl)とし F、r’ft1= cos (27Cf c t 十n
 π/2)  111CO(t)= cos (2πf
Q t+φ0〕  ・・(2)とすると(n=1.2.
.3.4、即ち4相PSK波の場合)、上側に局部発振
周波数を設定した場合は、 Co (tl ・E r (t) −cos(2πfQ  t+φ0)CoS(2πfc 
t+nπ/2〕 = 1/2  (cos、(2π(fo  fc)t+
φOn 7’/ 2) 十CO5(2π(fo +rc
)t+φo+nπ/2〕)        ・・・(3
)となる。又下側に局部発振周波数を設定した場合は、 Co (tl −E r (tl =cos(2πf(t+nπ/2)  cos(2πf
  o  t  −ト φ 0 〕 −1/2  (cos(2π(fc  fo)t−φ0
+nπ/2)+ cos(2π(rc+rO)’ t+
φ(1+nπ/2〕)       ・・・(4)とな
る。
従って中間周波信号E i (tlは、局部発振周波数
が上側に設定されている場合、 E 1ft)−cos (2πf i  t +φo 
  ni/2)・ ・ ・(5) となり、局部発振周波数が下側に設定されている場合は
、 E t(tl= cos (2πf i t−φ(1+
nyr/2)・・・(6) となる。なおfiは中間周波数であり、局部発振周波数
foが受信周波数fcの上側に設定されている場合は(
fo  f c ) 、下側に設定されている場合は(
fc  fo)となる。この中間周波信号E i (t
lを位相検波器で位相検波して復調するものであり、基
準搬送波をCi ft)として、n=1のとき同期して
いるとすれば、 Ci ft)= cos (2πfit±φ0+π/4
〕・・・(7) となり、位相検波出力は、局部発振周波数が上側に設定
されている場合、 C1(t)E 1(tl= cos (2πf i を
十φ。十π/4)  cos(2πfit+φo  n
π/2)=1/2 (cos(nπ/2+π/4) +
 cos〔4πfi tl2φo nπ/2+π/4〕
)・ ・ ・(8) となる。又局部発振周波数が下側に設定されている場合
は、 C1(t)E 1(tl= cos (2yr f i
 を−φo十π/4)  cos (2tc f i 
を−φo+ n π/ 2 )=1/2  (cos(
−nπ/2+π/4)+cos〔4πfit−2φo十
nπ/2+π/4〕)・・・(9) となる。(8)式のcos (n π/ 2 + It
/ 4)はベースバンド信号を示し、又(9)式のco
s(−nπ/2+π/4〕もベースバンド信号を示すの
で、nが1.2.3.4と変化すると、復調されたデー
タは、局部発振周波数が上側の場合と下側の場合とでは
反対となる。
4相PSK波についてみると、第2図に示すように、中
間周波信号Ei (tlが分岐されて位相検波器PD1
.PD2に入力され、位相検波器PDIに於て一π/4
の移相回路PS1を介して加えられる基準搬送波Ci 
ft)により第1のチャネルのデ−タDATA1が復調
され、位相検波器PD2に於てπ/4の移相回路PS2
を介して加えられる基準搬送波C1(t)により第2の
チャネルのデータDATA2が復調されることになり、
局部発振周波数が上側に設定されている場合は、第1の
チャネルのデータDATA Iは、 Ci ft1E i ft1= cos (2πfit
+φ0−π/4)  cos (2yr f i を十
φo  n π/ 2 )=1/2  (cos(nπ
/ 2− n/ 4) + cos〔4πfit+2φ
onyc/ 2  yc/ 431・・・QOI 第2のチャネルのデータDATA2は、Ci ft1E
 i ft)= cos (2πfit+φ。+π/4
)  cos(2πfi t+φo nyr/2)=1
/2 (cos(nπ/2+π/4) 十cos(47
(fit+2φQ−nπ/2+π/4〕)・・ (11
) となる。従って、データDATAI、DATA2の組は
、nが1.2,3.4となるのに対応して、′10″、
“00”、′01”、”11″となる。
これに対して局部発振周波数が下側に設定されている場
合、第1のチャネルのデータDATA Iは、 C1(tlE 1(tl= cos [2n f i 
を−φ0−π/4)cos(2πfit−φo+nπ/
2〕−1/2 (c6g(−nπ/2−π/4) 十c
os(4yrfit−2φo +nπ/2−π/4〕 
)・・・ (12) 第2のチャネルのデータDATA2は、Ci (tlE
 i (tl= cos (2πfit−φo十π/4
:l  cos(2πfit−φg + n rt /
 2 )−4/2 (cos(−nπ/2+π/4) 
十cosC4TCfit−2φ(1+nπ/2+π/4
〕)・・・ (13) となる。従って、データDATAI、DATA2の組は
、nが1.2,3.4となるのに対応して、′01”、
′00”、110″、11″となる。即ち局部発振周波
数が上側に設定されている場合と、下側に設定されてい
る場合とでは、第1のチャネルと第2のチャネルとのデ
ータDATA1、DATA2との“1”と“0”とが反
対となる場合が生じる。
前述の如き従来の無線通信システムに於ては、相手無線
装置からの信号を受信して復調したとき、正しいデータ
が再生されるように構成しておくものであり、このよう
な状態で自局の試験等の為いことになる。そこで従来は
、受信部又は送信部の接続を保守者がその都度変更する
ものであった。従って自局折り返し試験の操作が繁雑と
なる欠点があった。又システムを構成する場合に、対向
無線装置の局部発振周波数との関係に応じて、受信部の
再生データが反転しないように接続変更を行う必要があ
った。
発明の目的 本発明は、自局折り返し試験等を容易にすることを目的
とし、他の目的は、対向無線装置の関係を考慮すること
なく、自動的に正しい再生データが得られるように切換
接続制御することを目的とするものである。以下実施例
について詳細に説明する。
発明の実施例 第3図は本廃明の一実施例の要部ブロック図であり、1
は送信ベースバンド信号処理部、2は切′換部、3はP
SK変調部、4は制御部、SWは折り返しモードスイッ
チ、G1〜G7はナンド回路である。通常の通信に於て
は、制御部4のモードスイッチSWは図示状態であり、
送信ベースバンド信号処理部1からのデータDATA1
は、ナンド回路c2.’c’6を介してPSK変調部3
の第1のチャネルに加えられ、又データDATA2は、
ナンド回路G5.G−7を介してPSK変調部3の第2
のチャネルに加えられて、例えば4相PSK信号に変調
されて送信される。
この場合の受信局部発振周波数を上側、相手無線装置の
局部発振周波数を下側とすると、相手無線装置では、正
しいデータが再生されるように、復調部の接続が行われ
ているものである。
自局折り返し試験の為に、制御部4でモードスイッチS
Wを操作すると、モードスイツ1− s wから“0″
の信号が出力されることになり、ナンド回路G1の出力
が“1”となり、送信ベースバンド信号処理部1からの
データDATAIは、ナンド回路G4.G7を介してP
SK変調部3へ、又データD’ATA2は、ナンド回路
G3.G6を介してPSK変調部3へ加えられる。即ち
データDATA IがPSK変調部3の第2のチャネル
へ、又データDATA2が第1のチャネルへそれぞれ切
換えられることになる。従って自局折り返しにより受信
復調したデータは、正しいデータとなるので、そのデー
タと送信データとを照合して、自局の折り返し試験を行
うことができる。
この実施例は、送信側のベースバンド信号を自局折り返
し試験時に切換えるものであるが、受信側のベースバン
ド信号を自局折り返し時のモードスイッチSWからの切
換制御信号により切換えるようにすることもできる。
第4図は本発明の他の実施例のブロック図であり、受信
側の構成を示すものである。11は受信部、12は復調
部、13は制御部、14は切換部、15は同期分離部、
Gll〜G17はナンド回路である。受信部11は受信
信号を中間周波信号に変換して復調部12に加えるもの
で、受信障害等を検出したときは、受信アラーム信号a
 i2 m lを制御部13に加える。又復調部12は
受信信号から搬送波を再生して位相検波し、データDA
TAl、DATA2を復調する。又搬送波再生に於ける
同期外れ等を検出したときは、1般送波再生アラ一ム信
号a Ilm 2を制御部13に加える。制御部13か
らの切換制御信号swが“1”であると、復調された第
1のチャネル及び第2のチャネルのデータDATAI、
DATA2は、ナノ。ド回路G12.G16を介して、
及びナンド回路G15、G17を介してそれぞれ同期分
離部15に加えられ、フレーム同期信号が分離され、フ
レーム同期を確立してデータを図示を省略したデータ処
理部へ転送する。又フレーム同期外れが検出されると、
フレーム同期アラーム信号a l m 3が制御部13
に加えられる。
相手無線装置からの信号が正常に受信され、復調も正常
に行われた場合、受信アラーム信号al1m1及び搬送
波再生アラーム信号al m 2は出力されないので、
復調されたデータDATAI、DATA2は、前述の如
く同期分離部15に加えられる。このときデータが正し
く復調された場合には、同期分離部15でフレーム同期
を確立することができるから、フレーム同期アラーム信
号a1m3は出力されないことになる。即ち総てのアラ
ーム信号が制御部13に加えられていないときは、制御
部13は切換制御信号3wを例えば“1”のままとする
又復調されたデータが反転している場合には、同期分離
部15でフレーム同期を確立することができないので、
フレーム同期アラーム信号a42m3が制御部13に加
えられる。制御部13は、受信アラーム信号a Rm 
l及び搬送波再生アラーム信号a I! m 2が加え
られていない条件で、切換制御信号swを反転して“1
”から“0”とする。
それにより、復調されたデータDATA Iは、ナンド
回路G17を介して同期分離部15へ、又データDAT
A2は、ナンド回路G16を介εて同期分離部15へそ
れぞれ加えられる。即ち受信データのチャネル間の切換
えが行われたことになる。それにより同期分離部15で
はフレーム同期を確立することができ、制御部13は次
にフレーム同期アラーム信号a it m 3が加えら
れるまで、切換制御信号swを“O”のまま保持する。
同期分離部15に於けるフレーム同期保護時間を適当に
設定することにより、同期引き込み動作時或いは信号の
瞬断時等に於けるフレーム同期アラーム信号a jl!
 m 3の頻繁な出力を阻止して、制御部13の不要な
切換制御を行わないようにするものである。又受信アラ
ーム信号a 7!m lと搬送波再生アラーム信号a 
I! m 2の何れか一方又は両方が制御部13に加え
られた時には、フレーム同期がとれない状態であるから
、フレーム同期アラーム信号a 1 m 3が制御部1
3に加えられていても、切換部14は切換制御信号sw
の状態を変更しないで、前の状態を保持する機能を有す
るものである。
又自局折り返し試験時には、送信部からの信号が受信部
11へ折り返して加えられるので、前述の如く復調され
たデータが反転する場合がある。
従って同期分離部15からフレーム同期アラーム信号a
 12 m 3が制御部13に加えられることになり、
制御部13からの切換制御信号swが反転されて“1”
から“θ″又は0”から“1″となり、切換部13によ
って同期分離部15へ入力されるデータのチャネル間の
切換えが行われ、同期分離部15へは正しい復調データ
が加えられるので、フレーム同期を確立することができ
る。それにより、自局折り返し試験を実行することがで
きることになる。
この実施例は、第3図に示す実施例と異なり、自動的に
受信復調データの反転、非反転を識別して、データのチ
ャネル間切換えを制御するので、局部発振周波数が上側
か下側かの判定や、自局折り返し試験時の切換えを自動
化することができ、システム構成時の設定が容易となり
、且つ試験時の操作が簡単になる。
発明の効果゛ 以上説明したように、本発明は、ディジタル無線装置間
で通信する場合と、自局折り返しを行った場合とに於け
る受信再生データが反転する無線通信システムに於て、
自局折り返しを行うときに出力されるモードスイッチか
らの信号や同期分離部からの信号に基づいた切換制御信
号により切換部を制御して、送信ベースバンド信号又は
受信ベースバンド信号のチャネル間の切換えを行うもの
で、簡単に自局折り返し試験を実行することができる。
又対向通信又は自局折り返しを行うとき、受信アラーム
信号ai2ml、l1lt送波再生アラーム信号a j
! m 2及びフレーム同期アラーム信号a7!m3を
監視し、受信再生データが反転して前記フレーム同期ア
ラーム信号a it m 3のみ発生したときに出力さ
れる切換制御信号swにより切換部を制御して、受信ベ
ースバンド信号のチャネル間の切換えを行うものであり
、システム構成時及び自局折り返し試験時には、自動的
に正しいデータを再生することができ、システム構成時
の調整及び折り返し試験の操作が簡単になる利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は無線通信システムの説明図、第2図は4相PS
K信号の復調部の要部ブロック図、第3図は本発明の一
実施例の要部ブロック図、第4図は本発明の他の実施例
の要部ブロック図である。 ■は送信ベースバンド信号処理部、2は切換部、3はP
SK変調部、4は制御部、SWは折り返しモードスイッ
チ、61〜G7はナンド回路、DATAI、DATA2
はデータ、11は受信部、a 1 m lは受信アラー
ム信号、12は復調部、a7!m2は搬送波再生アラー
ム信号、13は制御部、14は切換部、15は同期分離
部、a I! m 3はフレーム同期アラーム信号、G
ll〜G17はナンド回路である。 特許出願人  富士通株式会社 代理人弁理士 玉蟲久五部  外3名 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ディジタル無線装置間で通信する場合と、自局
    折り返しを行った場合とに於ける受信再生データが反転
    する無線通信システムに於て、自局折り返しを行うとき
    に出力される切換制御信号により切換部を制御して、送
    信ベースバンド信号又は受信ベースバンド信号のチャネ
    ル間の切換えを行うことを特徴とするディジタル無線装
    置のデータ切換制御方式。
  2. (2)、ディジタル無線装置間で通信する場合と、自局
    折り返しを行った場合とに於ける受信再生データが反転
    する無線通信システムに於て、対向通信又は自局折り返
    しを行うとき、受信アラーム信号、m送波再生アラーム
    信号及びフレーム同期アラーム信号を監視し、受信再生
    データが反転して前記フレーム同期アラーム信号のみ発
    生したときに出力される切換制御信号により切換部を制
    御して、受信ベースバンド信号のチャネル間の切換えを
    行うことを特徴とするディジタル無線装置のデータ切換
    制御方式。
JP4127283A 1983-03-12 1983-03-12 デイジタル無線装置のデ−タ切換制御方式 Pending JPS59167167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127283A JPS59167167A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 デイジタル無線装置のデ−タ切換制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127283A JPS59167167A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 デイジタル無線装置のデ−タ切換制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167167A true JPS59167167A (ja) 1984-09-20

Family

ID=12603799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4127283A Pending JPS59167167A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 デイジタル無線装置のデ−タ切換制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167167A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0516484A2 (en) * 1991-05-30 1992-12-02 Nec Corporation MSK-modulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0516484A2 (en) * 1991-05-30 1992-12-02 Nec Corporation MSK-modulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100172422A1 (en) Transmitter-receiver and Operation Control Method of the Same
US5553317A (en) Quadrature modulator for TDMA/TDD radio communication apparatus
JPS59167167A (ja) デイジタル無線装置のデ−タ切換制御方式
JP3567833B2 (ja) 情報端末
JP2001086051A (ja) 無線通信システム
JP3167544B2 (ja) 無線回線切替制御方式
JPS58161427A (ja) 無線装置
JP2778355B2 (ja) 符号分割多重無線通信システム
JPH11205210A (ja) 移動体衛星通信方法およびシステム
JPH06164554A (ja) 周波数ダイバーシティ通信装置
JPS5928750A (ja) 復調器の切換装置
JPH0846652A (ja) 復調装置
JPS6341251B2 (ja)
JPH05199270A (ja) ディジタルマイクロ波無線装置
JPH03210839A (ja) 移動体通信の時間分割通信システム
JPS5950628A (ja) 周波数ダイバ−シチ方式
JPH114178A (ja) 複数チャンネル受信復調装置のafc回路
JPS611128A (ja) パイロツト結合方式
JPS6159936A (ja) 電話システムにおけるデ−タ伝送方式
JP2000324086A (ja) 無線装置故障診断方法
JPH05291998A (ja) 衛星通信用変復調装置
JPS6056020B2 (ja) 監視制御チヤンネルの現用・予備切替方式
JPH04345328A (ja) 回線切替え制御回路
Combellick Synchronization of Single-Sideband Carrier Systems for High-Speed Data Transmission
JPH0544210B2 (ja)