JPS6159936A - 電話システムにおけるデ−タ伝送方式 - Google Patents
電話システムにおけるデ−タ伝送方式Info
- Publication number
- JPS6159936A JPS6159936A JP18066084A JP18066084A JPS6159936A JP S6159936 A JPS6159936 A JP S6159936A JP 18066084 A JP18066084 A JP 18066084A JP 18066084 A JP18066084 A JP 18066084A JP S6159936 A JPS6159936 A JP S6159936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- terminals
- demodulator
- modulator
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分針〕
この発明は、電話システム全体を統括制御する中央機(
ボタン電話装置の主装置や構内交換機等)K複数の端末
機(ボタン電話機や内線電話機等)がマルチドロップ方
式で結線されてなる電話システムにおけるデータ伝送方
式に関するものである。
ボタン電話装置の主装置や構内交換機等)K複数の端末
機(ボタン電話機や内線電話機等)がマルチドロップ方
式で結線されてなる電話システムにおけるデータ伝送方
式に関するものである。
(発明の技術的背景〕
従来のボタン電話装置においては、第4図の如く、主装
置1に端末・2が独立したデータライン3を各々介して
接続されていた。しかしながら、このような方式の結線
によると、データライン3が独立しているから、結線の
工事を各晧末2毎に行なわねばならず繁雑であシ、また
、上記と同様の理由によJl+高価になるという欠点が
あった。
置1に端末・2が独立したデータライン3を各々介して
接続されていた。しかしながら、このような方式の結線
によると、データライン3が独立しているから、結線の
工事を各晧末2毎に行なわねばならず繁雑であシ、また
、上記と同様の理由によJl+高価になるという欠点が
あった。
そこで、マルチドロップ方式で結線したボタン′F!L
話装置が登場するに到った。マルチドロップ方式は、第
5図の畑く、主装置1と複数の端末2とが1つのデータ
ライン4によってJ7j !2されるものである。
話装置が登場するに到った。マルチドロップ方式は、第
5図の畑く、主装置1と複数の端末2とが1つのデータ
ライン4によってJ7j !2されるものである。
このようにマルチドロップ方式で結線されたボタン電話
装置においては、データ伝送が次のように行なわれてい
た。データライン4により伝送されるデータは、変調さ
れる場合でも、主装置1、複数の端末2において同一の
変調周波数を用いていた。このため、各端末2において
は、受信したデータが、他の端末2から送られてきたも
のか、主装[1から送られてきたものか分析し、更に、
必要なデータか不要なデータかを判断する必要があった
。また、データライン4を使用してのデータ伝送はシリ
アルデータ伝送であるので、主装置1と!Maの端末2
との間のみでなく、複数の端末2相互間のデータ伝送に
おいても同Mをとる必要があった。
装置においては、データ伝送が次のように行なわれてい
た。データライン4により伝送されるデータは、変調さ
れる場合でも、主装置1、複数の端末2において同一の
変調周波数を用いていた。このため、各端末2において
は、受信したデータが、他の端末2から送られてきたも
のか、主装[1から送られてきたものか分析し、更に、
必要なデータか不要なデータかを判断する必要があった
。また、データライン4を使用してのデータ伝送はシリ
アルデータ伝送であるので、主装置1と!Maの端末2
との間のみでなく、複数の端末2相互間のデータ伝送に
おいても同Mをとる必要があった。
従って、データの送信元の分析やデータが必要か不要か
を判断するための機能を各端末2が具備する必要があり
、構成が複雑なものとなった。また、同期をとるために
、ある一定時間待機状態ヲ作り、例えば調歩同期方式の
スタートビットの検出を可能とする等、特別な制御が必
要であるという欠点があった。
を判断するための機能を各端末2が具備する必要があり
、構成が複雑なものとなった。また、同期をとるために
、ある一定時間待機状態ヲ作り、例えば調歩同期方式の
スタートビットの検出を可能とする等、特別な制御が必
要であるという欠点があった。
本発明は、上述のような電話システムだおける従来のデ
ータ伝送方式の欠点に鑑みなされたもので、その目的は
、端末機の構成を簡素化でき、かつ、同期をとるための
制御も簡単な電話システムに訃けるデータ伝送方式を提
供することである。
ータ伝送方式の欠点に鑑みなされたもので、その目的は
、端末機の構成を簡素化でき、かつ、同期をとるための
制御も簡単な電話システムに訃けるデータ伝送方式を提
供することである。
そこで本発明では、電話システム全体を統括制御する中
央機に複数の端末機がマルチドロップ方式で結線されて
なる電話システムの上記中央機に1所定の周波数変!1
11t−行なうとともに上記複数の端末機から送出され
た周波数変調信号を復調する変復調器金膜け、上記複数
の端末機に、上記中央機の変復調器とは変調周波数が異
なる周波数変調で行な艷とともに上記中央機から送出さ
れた周波数変調信号を復調する変復調器を設け、上記中
央機から送出された周波数変調信号を上記複数の端末機
全てにて受信して復調可能とし、上記*aの端末機の各
々から送出された周波数変調信号を上記中央機のみにて
受信して復調可能として、上記目的t−達成したもので
ある。
央機に複数の端末機がマルチドロップ方式で結線されて
なる電話システムの上記中央機に1所定の周波数変!1
11t−行なうとともに上記複数の端末機から送出され
た周波数変調信号を復調する変復調器金膜け、上記複数
の端末機に、上記中央機の変復調器とは変調周波数が異
なる周波数変調で行な艷とともに上記中央機から送出さ
れた周波数変調信号を復調する変復調器を設け、上記中
央機から送出された周波数変調信号を上記複数の端末機
全てにて受信して復調可能とし、上記*aの端末機の各
々から送出された周波数変調信号を上記中央機のみにて
受信して復調可能として、上記目的t−達成したもので
ある。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明が適用されたボタン電話装置の要部ブロ
ック図である。同図において、101は中央機である主
装置を示し、102..102□、・・・・・・はy島
末機であるボタンiし話装置金示す。主装置4101と
ボタン電話装置EI 102. 、102. 、・・・
・とけ、1本のデータライン103で接続されている。
ック図である。同図において、101は中央機である主
装置を示し、102..102□、・・・・・・はy島
末機であるボタンiし話装置金示す。主装置4101と
ボタン電話装置EI 102. 、102. 、・・・
・とけ、1本のデータライン103で接続されている。
また、主装置101とボタン電話機102..102□
、・・・・・・とは図示せぬ音声ラインによっても接続
されている。
、・・・・・・とは図示せぬ音声ラインによっても接続
されている。
主装置101には、主装置101の各部を制御するとと
もに1ボタン電話機102. 、102□、・・・・・
との間でシリアルデータ伝送を行なう主制御回路104
と、変調器105と復;4F[106とが設けられてい
る。主制御回路104から送出されたデータの信号は、
変調器105にて変調されてデータライン103へ送出
される。このとき、信号が[0JVc相当するときには
第1の周波数である周波数Aで変調され、信号が「1」
に相当するときては第2の周波数である周波数tで変調
されるように、変調器105が構成されている。また、
復調器106は第4の周波数である周波数人で変調され
ている信号を「1」の信号に復調し、それ以外の周波数
で変調されている信号をrOJの信号に復調するような
、フィルタを含めた構成となっている。復調器106は
データライン103から信号を取り込み復調して、これ
を主制御回路104へ送出する。
もに1ボタン電話機102. 、102□、・・・・・
との間でシリアルデータ伝送を行なう主制御回路104
と、変調器105と復;4F[106とが設けられてい
る。主制御回路104から送出されたデータの信号は、
変調器105にて変調されてデータライン103へ送出
される。このとき、信号が[0JVc相当するときには
第1の周波数である周波数Aで変調され、信号が「1」
に相当するときては第2の周波数である周波数tで変調
されるように、変調器105が構成されている。また、
復調器106は第4の周波数である周波数人で変調され
ている信号を「1」の信号に復調し、それ以外の周波数
で変調されている信号をrOJの信号に復調するような
、フィルタを含めた構成となっている。復調器106は
データライン103から信号を取り込み復調して、これ
を主制御回路104へ送出する。
ボタン電話機102..102.、・・・・の内部には
、夫々制御回路、変調器、復調器カニ設けられているが
、いずれのボタン電話機の構成も同様なので、ボタン電
話機1021について説明する。ボタン電話機102゜
には、ボタン電話PA102.の各部を制御するととも
に1主装肛101との間でデータ伝送を行なう制御回路
107. 、変mftE zos、、復調器109.
カ設はラレテいる。制御回路107.から送出されたデ
ータの信号は、変調器108Iにて変調されてデータラ
イン103へ送出される。このとき、信号が「0」に相
当するときには、第3の周波数である周波数Aで変調さ
れ、q号がrlJに相当するときKは、第4の周波数で
ある周波!a4で変調されるように、変調器108艷X
構成されている。また、復調器109.は第2の周波数
である周波数へで変調されている信号を「1」の信号に
復調し、それ以外の周波数で変調されている信号を「0
」の信号に復調するような、フィルタを含めた構成とな
っている。復調器109、は、データライン103から
信号全取り込み復調して、これを制御@路1071へ送
出する。
、夫々制御回路、変調器、復調器カニ設けられているが
、いずれのボタン電話機の構成も同様なので、ボタン電
話機1021について説明する。ボタン電話機102゜
には、ボタン電話PA102.の各部を制御するととも
に1主装肛101との間でデータ伝送を行なう制御回路
107. 、変mftE zos、、復調器109.
カ設はラレテいる。制御回路107.から送出されたデ
ータの信号は、変調器108Iにて変調されてデータラ
イン103へ送出される。このとき、信号が「0」に相
当するときには、第3の周波数である周波数Aで変調さ
れ、q号がrlJに相当するときKは、第4の周波数で
ある周波!a4で変調されるように、変調器108艷X
構成されている。また、復調器109.は第2の周波数
である周波数へで変調されている信号を「1」の信号に
復調し、それ以外の周波数で変調されている信号を「0
」の信号に復調するような、フィルタを含めた構成とな
っている。復調器109、は、データライン103から
信号全取り込み復調して、これを制御@路1071へ送
出する。
以上説明した変調u tos 、zos、、 108.
、・・・・・・と復pJ4器106.109.、109
.、・・・・・・とで扱われる変調周波数10〜f3の
高低関係は、第2図のように、A<4 <4 <2であ
る。このため、復調器106においては、人のバンドパ
スフィルタを具備し、復調−Rl091z 109z
、・・・・・・はAのパントノくスフィルタを具備す
ることによって、夫々周波数ス、Aで変調された信号?
「1」の信号に1池の信号t−roJの信号に復調でき
る。
、・・・・・・と復pJ4器106.109.、109
.、・・・・・・とで扱われる変調周波数10〜f3の
高低関係は、第2図のように、A<4 <4 <2であ
る。このため、復調器106においては、人のバンドパ
スフィルタを具備し、復調−Rl091z 109z
、・・・・・・はAのパントノくスフィルタを具備す
ることによって、夫々周波数ス、Aで変調された信号?
「1」の信号に1池の信号t−roJの信号に復調でき
る。
以上のように構成されたボタン電話装置において、上肢
[101、ボタン電話機1021.1022、・・・・
・・から送出するデータのデータ長は所定の長さとする
。また、データ伝送の送信の順は、主装置101、ボタ
ン電話機102. 、上肢[101、ボタン電話機10
4、主装置!tox、・・・・・という順とする。する
と、上肢g1.101の変調器105から送出された周
波敢為、f、で変調された信号は、全ボタンを話a 1
028.104、・・・・・・の復調器109い109
.、・・・・・・で、「0」、「1」の信号に復調され
る。しかし、ボタン電話機102..102.、・・・
・・・の変調ul側、、108□、・・・・・・から送
出された周波a、f、、f、で変調された信号は、主装
置101の復′tA器106で、「0」、「1」の信号
に復調可能であるが、信号を送出した以外のボタン電話
機1021.1022、・・・・・・の復調器1098
.1092、・・・・・・では、フィルタで除去され受
信不可能となる(または「0」の信号が連続して到来し
ているととKなる)。従って、上肢M101とボタン電
話装置102. K限って、送信と受信とのシーケンス
を示すと、第3図のようKなり、ボタン電話機102.
は、他のボタン′WL話機102!、・・・・・・がデ
ータを送信しているときには、待機状態となっているこ
とが判る。
[101、ボタン電話機1021.1022、・・・・
・・から送出するデータのデータ長は所定の長さとする
。また、データ伝送の送信の順は、主装置101、ボタ
ン電話機102. 、上肢[101、ボタン電話機10
4、主装置!tox、・・・・・という順とする。する
と、上肢g1.101の変調器105から送出された周
波敢為、f、で変調された信号は、全ボタンを話a 1
028.104、・・・・・・の復調器109い109
.、・・・・・・で、「0」、「1」の信号に復調され
る。しかし、ボタン電話機102..102.、・・・
・・・の変調ul側、、108□、・・・・・・から送
出された周波a、f、、f、で変調された信号は、主装
置101の復′tA器106で、「0」、「1」の信号
に復調可能であるが、信号を送出した以外のボタン電話
機1021.1022、・・・・・・の復調器1098
.1092、・・・・・・では、フィルタで除去され受
信不可能となる(または「0」の信号が連続して到来し
ているととKなる)。従って、上肢M101とボタン電
話装置102. K限って、送信と受信とのシーケンス
を示すと、第3図のようKなり、ボタン電話機102.
は、他のボタン′WL話機102!、・・・・・・がデ
ータを送信しているときには、待機状態となっているこ
とが判る。
このとき、ボタン電話機102.の制御回路107Iは
、調歩同期方式の同期のためにスタートビットの到来の
ための制御t−確実に行なうことができるのである。
、調歩同期方式の同期のためにスタートビットの到来の
ための制御t−確実に行なうことができるのである。
尚、変調周波a4〜ムの高低関係は、必ずしも第2図に
示した如くの関係でなくとも、本発明は実現可能である
。
示した如くの関係でなくとも、本発明は実現可能である
。
以上説明したように本発明によれば、端末機は中央機か
ら送信されたデータのみを受信するので1送信元の分析
が必要でなく、端末機の負荷を軽減でき、その構成を簡
泰化できる。
ら送信されたデータのみを受信するので1送信元の分析
が必要でなく、端末機の負荷を軽減でき、その構成を簡
泰化できる。
また、本発明では、中央機から送信されるデータと端末
機から送信されるデータとが連続して端末機で受信され
ることがなく、待機時間が必ず存在するので同期をとる
ための制御が簡単となるという利点がある。
機から送信されるデータとが連続して端末機で受信され
ることがなく、待機時間が必ず存在するので同期をとる
ための制御が簡単となるという利点がある。
第1図は本発明を適用したボタン電話装置の要部ブロッ
ク図、第2図は第1図の実施例で用いられる変調周波数
の高低関係を示す図、第3図は第1図の主装置とボタン
電話機との間のデータの送受関係を示すシーケンス図、
第4図は従来のボタン電話装置の接続関係を示す図、M
5図はマルチドロップ方式で結線されたボタン電話装置
を示す図である。 101・・・主装置 102.、102□、・・・
・ 11.ボタン電話機 103・・・データラ
イン104・・・主制御回路 105.108..
1082、・・・・変alll器106.109□、1
092、・−−−W調U代理人 弁理士 本 1)
崇第2図 0.′″I、 ’O,’l。 第3図 (晃(イt) 第4図 第5図
ク図、第2図は第1図の実施例で用いられる変調周波数
の高低関係を示す図、第3図は第1図の主装置とボタン
電話機との間のデータの送受関係を示すシーケンス図、
第4図は従来のボタン電話装置の接続関係を示す図、M
5図はマルチドロップ方式で結線されたボタン電話装置
を示す図である。 101・・・主装置 102.、102□、・・・
・ 11.ボタン電話機 103・・・データラ
イン104・・・主制御回路 105.108..
1082、・・・・変alll器106.109□、1
092、・−−−W調U代理人 弁理士 本 1)
崇第2図 0.′″I、 ’O,’l。 第3図 (晃(イt) 第4図 第5図
Claims (2)
- (1)電話システム全体を統括制御する中央機に複数の
端末機がマルチドロップ方式で結線されてなる電話シス
テムの前記中央機に、所定の周波数変調を行なうととも
に前記複数の端末機から送出された周波数変調信号を復
調する変復調器を設け、前記複数の端末機に、前記中央
機の変復調器とは変調周波数が異なる周波数変調を行な
うとともに前記中央機から送出された周波数変調信号を
復調する変復調器を設け、前記中央機から送出された周
波数変調信号を前記複数の端末機全てにて受信して復調
可能とし、前記複数の端末機の各々から送出された周波
数変調信号を前記中央機のみにて受信して復調可能とし
たことを特徴とする電話システムにおけるデータ伝送方
式。 - (2)中央機に設けられた変復調器は、「0」に相当す
る信号を第1の周波数で、「1」に相当する信号を第2
の周波数で、夫々変調し、複数の端末機に設けられた変
復調器は、「0」に相当する信号を第3の周波数で、「
1」に相当する信号を第4の周波数で、夫々変調したこ
とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の電話シ
ステムにおけるデータ伝送方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18066084A JPS6159936A (ja) | 1984-08-31 | 1984-08-31 | 電話システムにおけるデ−タ伝送方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18066084A JPS6159936A (ja) | 1984-08-31 | 1984-08-31 | 電話システムにおけるデ−タ伝送方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6159936A true JPS6159936A (ja) | 1986-03-27 |
Family
ID=16087085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18066084A Pending JPS6159936A (ja) | 1984-08-31 | 1984-08-31 | 電話システムにおけるデ−タ伝送方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6159936A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009002416A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Hosei Brake Ind Ltd | シュー間隙自動調節機構を備えたドラムブレーキ |
-
1984
- 1984-08-31 JP JP18066084A patent/JPS6159936A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009002416A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Hosei Brake Ind Ltd | シュー間隙自動調節機構を備えたドラムブレーキ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6159936A (ja) | 電話システムにおけるデ−タ伝送方式 | |
JPS5947505B2 (ja) | デ−タ伝送装置 | |
JPS6172460A (ja) | デ−タ転送装置 | |
JPS59117373A (ja) | フアクシミリ装置の電話呼出方式 | |
JPH03143095A (ja) | 通信装置の遠隔制御方法及び装置 | |
EP0144042A2 (en) | A method and an apparatus for maintaining digital communication in a single session | |
JPS63236442A (ja) | 通信装置 | |
JP2678602B2 (ja) | キャリヤ検出装置 | |
JPS61166250A (ja) | キヤリア信号検出方式 | |
JPH0834526B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPS59122175A (ja) | フアクシミリ通信方式 | |
JPH02143770A (ja) | 電話回線を使用した情報収集方式 | |
JPH0378017B2 (ja) | ||
JPH02243035A (ja) | キヤリア検出レベル自動設定方式 | |
JPS63129748A (ja) | デジタルデ−タ通信方式 | |
JPS63131798A (ja) | デ−タ通信転送方式 | |
JPH0334703B2 (ja) | ||
JPS6311824B2 (ja) | ||
JPS6016755A (ja) | 情報伝送システムにおける通話方式 | |
JPH0683249B2 (ja) | モデムプ−ル応答返送方式 | |
JPS6223651A (ja) | デ−タ伝送装置 | |
JPS5977746A (ja) | デ−タ伝送制御方式 | |
JPS59188292A (ja) | 環状通信網のバツクアツプ方式 | |
JPS6082868U (ja) | 電力線搬送電話端局装置 | |
JPS59167167A (ja) | デイジタル無線装置のデ−タ切換制御方式 |