JPS5916444A - デ−タ通信システム - Google Patents

デ−タ通信システム

Info

Publication number
JPS5916444A
JPS5916444A JP57126409A JP12640982A JPS5916444A JP S5916444 A JPS5916444 A JP S5916444A JP 57126409 A JP57126409 A JP 57126409A JP 12640982 A JP12640982 A JP 12640982A JP S5916444 A JPS5916444 A JP S5916444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
communication medium
station number
data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57126409A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakamura
公一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57126409A priority Critical patent/JPS5916444A/ja
Publication of JPS5916444A publication Critical patent/JPS5916444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトークン・バス方式のデータ通信/ステムに関
するものである。
例えば事務所や研究所における情報の収集、ファイリン
グ、蓄積、処理、検索、及び転送等全行なう/ステムは
、複数の計算機、データ処理装置を共通のデータ線にバ
ス形式に接続して時分割に任意の装置相互間の通信をそ
のデータ@を介して処理している。このような場合、複
数の装置が同時に通信要求を発生したとき、あるいは1
組の装置間で通信が行なわ几ている際に、他の装置が通
1g要求を起こしたときには優先順位に従ってデータ線
の使用の割当てが必要となる。
従来よりこのようなデータ線の使用割当ての方式として
トークンと呼は几る合図符号により送信(5を得た装置
のみがデータ線に通1言する事が許可され、通信を行な
い通信すべき内容を持っていないが、通信が終了したな
らば、トークンケ論理的リングの次の装置に伝送する方
式がある。一方、近年半導体技術の進歩はめざましく特
にC−MO8半導体技術により低消費電力装置の開発が
可能となり、電池駆動による可搬型針q、機、可搬型デ
ータ処理装置が実現き几る様になって@た。データ通信
システムにおいてデータ線に多数のコンセント’2設置
しておき必要に応じて任意のコンセントに可搬型計算機
や可搬型データ処理装置を接続し通信がで喚几ばよぐき
わめて便利であるが、従来データ線上の装置全任意に脱
着する事に対しては十分考慮さ几てぃなかった。
本発明は以上のごとき従来方式の問題点を解決した新規
なトークン・バス方式のデータ通信システムを提供する
ことを目的としたものである。
以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例におけるデータ通信システム
のブロック図を示すものである。第1図において、1は
同軸ケーブル、光学ファイバ、より線ケーブル等の通信
媒体、1011 102゜104.106は通信を目的
とする計算機やデータ処理装置等の機能を持ったステー
7ヨン、2は通信媒体1とステーション101〜105
に任iに脱着可能とするコネクタである。以下、第2図
を参照してステーション101〜105の構成ニ□つい
てさらに詳しく説明する。第2図において。
2はコネクタ、10oはステーションである。そのステ
ーション1o○において、9oB[−tX&データ処理
装置等の利用装置、201に利用装置901のデータを
通信媒体1に送信するデータ送信装置、301は他のス
テーションから通信媒体1を介して送信されたデータを
受信し利用装置901に渡すデータ受信装置、401は
次に送信mk渡そうとするステーション固有のステーシ
ョン番号を含む合図符号を通信媒体に送信する合図符号
送信装置、501は合図符号送信装置401が合図符号
を通信媒体1に送信した後に通信媒体1での通信のあき
状態r検出して合図符号を受けとったステーションが伝
送したい情報を送信するか、又は伝送したい情報が無い
ため合図符号を次に渡スべきステーションに送信するか
いずれかの動作をするのに必要な時間以上待っても通信
媒体があき状態であれば空信号を発生する空検出装置、
601は通@媒体1に伝送される合図符号に含まれるス
テーション番号全受信して前回伝送さ、t′したステー
ション番号と今回伝送さ几たステー/コン番号の間に自
らのステーション番号が存在する時に監視信号全発生す
る論理リング監視装置、701 (l−を監視信号の存
在に応答して今回伝送されたステーション番号のステー
ションに対し通信媒体1を介して送信禁止データと前回
伝送されたステーション番号のステーションに対し通信
媒体を介し自らのステー ジョン100のステーション
番号を含む論理リング構成変更データとを送信する論理
リング構成変更データ送信装置、801id空信号の存
在に応答してステーション番号を一定値だけ増加又は減
少してレジスタに記憶し、再び合図符号送信装置1に送
信するように指示する信号を合図符号送信装置401V
C送出するとともに、他のステーションより送信された
論理リング構成変更データが自らのステーション100
fC対して送出されたデータである場合にそのデータに
含寸れるステーション番号にレジスタの内容を変更す−
るステーンヨン番号記憶装置である。
以上のように構成さ几たデータ通信システムにおいて、
以下その動作について説明する。
まず論理リングがステーション101、次にステーンヨ
ン102、さらに105、そして101にもどるリング
となっている時、ステーション104が通信媒体1に接
続された場合の動作、次に論理リングがステーション1
01,102゜104.105,101となっている時
にステーション104を通信媒体1から離脱させた場合
を例にとって説明する。
才ず論理リングがステーション101から102゜10
’6そして101にもどるリングとなっている時、ステ
ーション104が通信媒体1に接続されり場合、今ステ
ーション101は伝送したい情報があれば通信媒体1ヘ
データを送信し、無ければ合図符号送信装置401ij
:ステーシコン番号記憶装置801内のレジスタに記憶
されているステーション番号、すなわちこの時はステー
ション102のステーション番号を含む付図符号を通信
媒体1に送信する。ステーション101,105及び1
02は通信媒体1に存在するデータを各ステーションの
データ受信装置が受信する。ステーション102のデー
タ受信装置では合図符号に含捷れるステーション番号に
より、自らのステーションに送信権が移った事を認知す
る。ステーション102はステーション101の時と同
様伝送したい情報があ九ばステーション102のデータ
送信装置は通信媒体1ヘデータを送信し、無ければステ
ーション102の合図符号送信装置は合図符号を通信媒
体1に送信する。この時の合図符号に含まれるステーシ
コン番号はステーション166のステーション番号であ
る。ここで送信権はステーション105に移る。同様の
動作でステーション105より送信される合図符号には
ステーション101のステーション番号が含−Inでお
り送信権Idステーション101に一巡してもどってく
る。
この様にして送信権は各ステーションを座環し論理リン
グを形成する。この時各ステーションは通信媒体1のど
の位置に接続されているかという事には関係しない。
ステーション101に送信権がある時にステーション1
04が通信媒体1に接続された場倚を考する。!:、ス
テーション101がステーション1o2のステーション
番号を含む合図符号を通信媒体1に送信した時、ステー
ション104の論理リング監視装置はこのステーション
番号を読み取り保存する。今回がステーション番号ケ読
み取った初回なので比較する前回のデータが存在しない
。よってこの時ステーション104はこ几以上の動作は
行なわない。送信権が移ったステーション102ではし
かるべき送信情報があ扛ば送信し、無ければ次にステー
ション105のステーション番号を含む合図符号に通I
Mff1体1に送信する。ステーション104の論理リ
ング監視装置は前回と同様合図符号に含−Inるステー
ション番号を読みとる。
ここで前回読みとったステーション番号と今回読みとっ
たステーション番号の間に自らのステーション番号が位
置しないかどうかを判断する。この例では前回がステー
ション102、今回がステーション105、自分がステ
ーション104であるから条件にあては捷ることになり
、ステーション104の論理リング監視装置は監視信号
を発生する。監視信号の存在に応じてステーション10
4の論理リング構成変更データ送信装置は、今回伝送さ
れた合図符号に含−1れるステーション番号のステーシ
ョン、この例ではステーション106に対しすみやかに
通信媒体1を介し送信禁止データを送f言する。こ九は
ステーション105ではステーション102より送信権
ヲ受けとりデータ又は合図符号を送信する準備をしてお
り、これが実行さ扛る捷でにステーション104けステ
ーション105に対し送信禁止データを送信しなけ几ば
な、らない。送1言禁止データを受けとったステーショ
ン106は先に受けとった送信権を無効にする。
次にステーション104の論理リング構成変更データ送
信装置は前回伝送さnた合図符号に含まれるステーショ
ン番号のステーション、この例ではステーション102
のステーション番号記憶装置に対し自らのステーション
番号、この例ではステーション104のステーション番
号を含む論理リング構成変更データケ通信媒体1を介し
送信する。
論理リング構成変更データを受けとったステーション1
02のステーション番号記憶装置にレジス夕の内容を論
理リング構成変更データに含寸れるステーション番号に
変更し再度新しいステーション番号を含む合図符号をス
テーション102の合図符号送1言装置は通信媒体IK
送信する。以後ステーション104’jz含む新しい論
理リングが形成されデータ通信が行なわれる。
次に論理リングがステーション101から102゜10
4.105そして101にもどるリングとなっている時
、ステーション104を通信媒体1がら離脱させた場合
の動作例について説明する。
送信権ヲステーンヨン101が持っている時ステーショ
ン104を通信媒体1から離脱させたとすると、ステー
/コン101が合図符号を出しこn2受けとるのがステ
ーション102、次にステー7ョン102が会図符号孕
出しこれ全受けとるのがステー7ョン104のはずであ
るが今ステーション104は通信媒体1より離脱されて
いる。
しかるに通常ならば合図符号を受けとって送信権ケ得た
ステーションがデータ送はか又は合図符号を準備でき次
第送信するはずである。ステーション102の空検出装
置はステーンヨ/104がらのこれらの信号が通信媒体
に送部さn、るのを待っている。しかし今ステーション
104i、j:通信媒体1より離脱されているのでいく
ら待ってもステーション104より何も送信されない。
ステー/コン102の空検出装置は一定時間待った後通
信媒体1に何も信号が存在しないと空信号を発生しステ
ーション104が通信媒体1に接続されていないことを
知らせる。空信号の存在に応答したステーション102
のステーンヨン番号記憶装置はレジスタに記憶されてい
るステーション番号ヲ一定値だけ増加又は減少させる。
この例でステー/コン101のステーション番号が10
1.ステー7ョン102のステーンヨン番号が102、
同様にステーション番号104.105とするとステー
ション102のステーション番号記憶装置のレジスタに
は104が記憶さ几ておりここで一定′υ1102の合
図符号送信装置はステーション番号が106の合図符号
を通信媒体に送信する。ステーンヨン番号が105のス
テーションはステーション105で通信媒体1に接続さ
九ているので合図符号を受けとり次の動作の実行が可能
である。この様にして新たに論理リングがステーション
1o1゜から102.105、もとにもどって101と
いうリングが形成さ九た。
以上が一動作例についての説明である。
ここでステーンヨン番号記憶装置におけるステーンヨン
番号の一定値増減について、/ステム全体として接続の
可能がある最小ステーンヨン番号及び最大ステーション
番号ばあらかじめ決めら九でいなければならない。ステ
ーション番号を一定値ずつ増減させてゆく時最大ステー
ンヨン番号を1つ鍼えた値が最小ステー/コン番号とな
り、ステーンヨン番号はリング状となっている。
論理リング監視装#においても最大ステーション番号の
次に最小ステーンヨン番号がくる論理リングにおいて前
回伝送されたステーション番号と今回伝送されたステー
ション番号との間に自らのステーション番号が存在する
かどうかも判断している。
以上のように本実施例によれば、合図符号送信装置が合
図符号を通信媒体に送信後学検出装置が通信媒体での通
信のあき状態ケ検出し、一定期間通信媒体があき状態で
あれば空信号を発生し、論理リング監視装置が通信媒体
に伝送される合図符号に含捷几るステーション番号を受
1言し、前回伝送さ、fL f−lステーション番号と
今回伝送さ几たステーンヨン番号との間に自らのステー
ション番号が存在する時、監視信号r発生して、論理リ
ング構成変更データ送信装置が監視信号の存在に応答し
て今回伝送さnたステーション番号のステーションに対
し通信媒体會介し送信禁止データケ送り、さらに前(自
伝送さnたステーション番号のステー。
ジョンに対し通信媒体全弁し自らのステーション番号ケ
含む論理リング構成変更データを送信し、ステーション
番号記憶装置が空検出装置よりの空信号の存在に応答し
てステーンヨン番号を一定値だけ増加してレジスタに記
憶し再び合図符号を送信するように指示する信号を合図
符号送信装置に出し、さらに他のステーションから送信
された論理リング構成変更データが自らのステーション
に対してのデータの時、そのデータに含まれるステーシ
ョン番号にステーション番号記憶装置のレジスフの内容
を変更することにより、i!3信媒体に多数の可搬型計
算機や可搬型データ処理装置を必要に応じて任意の時刻
に、任意の場所に脱着することができる。
以上のように本発明は、新たに加わったステーションに
対しても途中で送@権ヲ与えるように構成するとともに
、該当すべきステーションがない場合にはそのステーシ
ョンを飛び越して次のステーションに送信権を与えるよ
うに構成することにより、通信媒体に複数個の可搬型計
算機や可搬型データ処理装置を必要に応じて任意の時刻
に、任意の場所に脱着することができ、その工業的効果
は犬なるものがある。
システムのブロック図、第2図は第1図におけるステー
ションのブロック図である。
1・・・・・・通信媒体、2・・・・・・コネクタ、1
0o。
101.102.104+  106””・”T  l
 ヨン、201・・・・・・データ送信装置、301・
・・・・データ受信装置、401・・・・・合図符号送
信装置、501・・・・・空検出装置、601・・・・
・・論理リング監視装置、701・・・・・・論理リン
グ構成変更データ送信装置、801・・・・・ステーシ
ョン番号記憶装置。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信を行なう複数個のステー7ョンと、前記ステーショ
    ンを通信媒体に脱着自在に結合する手段とを具備し、前
    記ステーションは通信媒体にデータを送出する送出装置
    と、前記通信媒体からデータを入力する受信装置と、次
    に送信権を渡そうと−するステーション固有のステーン
    ヨン番号を含む合図符号を前記通信媒体に送信する合図
    符号送信装置と、前記合図符号送信装置が合図符号を前
    記通信媒体に送信した後に前記通信媒体における通信の
    あき状態を検出して一定期間前記通信媒体があき状態で
    あれば空信号を発生する空検出装置と、前記通信媒体に
    伝送される前記合図符合に含まれるステ−7ヨン番号を
    受信して前回伝送さ几たステーション番号と現在伝送さ
    れているステ−7ヨン番号との間に自らのステーンヨン
    番号が存在する時に監視信号を発生する論理リング監視
    装置と前記監視信号の存在に応じて現在伝送されている
    ステーション番号のステーションに対し前記通信媒体を
    介し、送信禁示データと前記前回伝送されたステーショ
    ン番号のステーションに対し前記通1言媒体を介し、自
    らのステーション番号を含む論理リング構成変更データ
    とを送信する論理リング構成変更データ送信装置と、前
    記空1言号の存在に応じてステーンヨン番号を一定値だ
    け増加又は減少しでレジスタに記憶し再び合図符号を送
    信するように指示する信号を前記合図符号送信装置に送
    出するとともに、前記論理リング構成変更データが自ら
    のステーションに対して送出されたデータである場合そ
    のデータに含inるステーンヨン番号に前記レジスタの
    内容を変更するステーンヨン番号記憶装置とを有するデ
    ータ通信/ステム。
JP57126409A 1982-07-19 1982-07-19 デ−タ通信システム Pending JPS5916444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57126409A JPS5916444A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 デ−タ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57126409A JPS5916444A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 デ−タ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916444A true JPS5916444A (ja) 1984-01-27

Family

ID=14934438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57126409A Pending JPS5916444A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 デ−タ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253950A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Canon Inc 網制御方式
JPS61253948A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Canon Inc 網制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253950A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Canon Inc 網制御方式
JPS61253948A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Canon Inc 網制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4155117A (en) Synchronizing channel-to-channel adapter
US3961139A (en) Time division multiplexed loop communication system with dynamic allocation of channels
JPH0675894A (ja) 信号およびデータを伝送する方法
JPS58502027A (ja) 低デ−タ転送率の直列入出力インタ−フェイスをモニタするようにされた周辺装置
JPS5916444A (ja) デ−タ通信システム
JPS61255461A (ja) マルチcpu通信装置
EP0061571A2 (en) Word processing system with a printer shared by a plurality of display units
JP2000244585A (ja) バスインタフェース回路
JPH06224975A (ja) 結合したモジュールをリセットする方法及びこの方法を用いるシステム
JPS6046150A (ja) ル−プ状伝送システムにおけるデ−タ伝送制御方法
JPS6268346A (ja) デ−タ伝送システムにおける回線接続方式
JPS6074848A (ja) シリアルデ−タ転送方式
JP2666782B2 (ja) 多重バス制御システム
JPH0120819B2 (ja)
JPS6036620B2 (ja) デ−タ処理装置
JPS61117650A (ja) バス制御方式
JPS6313549A (ja) 通信制御装置
JPS61264829A (ja) ネツトワ−ク制御装置の割込み制御方式
JPH05324540A (ja) 共通バス使用要求方式
JPH0544702B2 (ja)
JPS629458A (ja) マルチcpuシステムバス
JPS59205848A (ja) 優先制御方式
JPS59112326A (ja) バス制御方式
JPH05233514A (ja) データ転送装置
JPS62251847A (ja) デイスク共用デバツグシステム