JPS5916359B2 - レンソウチヨゾウソウチ - Google Patents

レンソウチヨゾウソウチ

Info

Publication number
JPS5916359B2
JPS5916359B2 JP50129393A JP12939375A JPS5916359B2 JP S5916359 B2 JPS5916359 B2 JP S5916359B2 JP 50129393 A JP50129393 A JP 50129393A JP 12939375 A JP12939375 A JP 12939375A JP S5916359 B2 JPS5916359 B2 JP S5916359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
line
word
storage cell
word line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50129393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5168739A (ja
Inventor
シユーネマン クラウス
ツイ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5168739A publication Critical patent/JPS5168739A/ja
Publication of JPS5916359B2 publication Critical patent/JPS5916359B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/404Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with one charge-transfer gate, e.g. MOS transistor, per cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C15/00Digital stores in which information comprising one or more characteristic parts is written into the store and in which information is read-out by searching for one or more of these characteristic parts, i.e. associative or content-addressed stores
    • G11C15/04Digital stores in which information comprising one or more characteristic parts is written into the store and in which information is read-out by searching for one or more of these characteristic parts, i.e. associative or content-addressed stores using semiconductor elements
    • G11C15/043Digital stores in which information comprising one or more characteristic parts is written into the store and in which information is read-out by searching for one or more of these characteristic parts, i.e. associative or content-addressed stores using semiconductor elements using capacitive charge storage elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電界効果トランジスタとこれに直列に接続され
たキャパシタとから構成された連想貯蔵装置に係る。
ディジタル・データを貯える非連想貯蔵装置に5 おい
ては、データ・ワードは貯蔵セルのアドレスを指定する
ことによつてアドレスされるのに対して、ディジタル・
データを貯える連想貯蔵装置においては、データ・ワー
ドは少なくともキー ・ワードの一部及びワード内容を
指定することによつj0てアドレスされるという点にお
いて、連想貯蔵装置は非連想貯蔵装置と異なる。
この種の連想貯蔵装置の概要は例えば、に、Stein
buchによる゛TaschenbuchderNac
hrichtenverar−beitung’’の第
653頁に記述されている。通j5常の連想貯蔵装置に
おいては、検索ワードが貯蔵装置内のキー ・ワードの
諸ビット位置に対応する入力レジスタの諸ビット位置に
置かれ、その後に検索ワードはキー・ワードと並列又は
直列に比較される。夫々のビット位置毎に検索ワードと
対応■0 するデータ・ワードはマークされ、その後に
1つずつ出力レジスタヘ読出される。連想貯蔵装置にお
いては、比較動作に直接につなげられるいわゆる検索動
作が遂行される場合、連想貯蔵セルは一般に、貯蔵され
た内容に悪影響を与える又は破壊■5 することなしに
検索動作を可能すべきである。この目的に適しており、
3つの安定状態をとりうる貯蔵セルは英国特許第112
7270号に開示されている。しかしながら、この貯蔵
セルは多数の構成要素を必要とし、従つて一般には実用
向きでない。貯蔵セルに必要な構成素子数を減少させる
1つの技法はダブルーエミツタ・トランジスタと直接に
交差接続されている少なくとも1つのシングルーエミツ
タ・トランジスタから成る連想貯蔵セルを開示するDO
S2O57l24号に示されている。この貯蔵セルはシ
ングルーエミツタ・トランジスタが導通しているときい
わゆるX状態へセツトされる。DOS2O57l24号
は更に、直接に交差接続された2個のダブルーエミツタ
・トランジスタから成る連想貯蔵セルを開示している。
しかしながら、この連想貯蔵セルを構成する概念は又、
実際に用いるのには精巧過ぎる。これに加えて、これら
の貯蔵セルは、検索動作中の一致信号が相当なノイズの
影響を受け易く、従つて読出回路に対する要求が過度に
なるという欠点を有する。これに対してDOS2l55
983号はどのようなダブルーエミツタ構造もとらず、
そして1個の交差接続されたトランジスタのベースがコ
レクタ及びベースを夫々ワード検索線及び検索読出線へ
接続したトランジスタのエミツタ(他のトランジスタが
このエミツタへ接続されている。
)へ接続されているという点で特徴付けられる他の連想
貯蔵セルを開示している。しかしながら、この貯蔵セル
も又連想貯蔵装置に実際に用いるのにはあまりにも多く
の構成素子を必要とする。非連想貯蔵装置即ちX−Yア
ドレスによつてアドレスされる貯蔵装置においては、い
わゆる1つのキヤパシタと1つのFETとから成る貯蔵
セルは集積化するのに極めて僅かのスペースを必要とす
るだけであるという理由により一般に使用されている。
この貯蔵セルは独国特許1774482号(特公昭48
−13252号)に開示されている。この特許によれば
、各々の貯蔵セルは1個の電界効果トランジスタと、該
トランジスタのドレインとアースとの間に接続された1
個のキヤパシタから成る。ゲート電極はワード線へ接続
され、ソース端子はビツト線へ接続され、そしてキヤリ
ヤ輸送層端子は基準電圧源へ接続されている。上記ビツ
ト線は読出中感知線として用いられる。この貯蔵セルは
集積化するのに極めて僅かのスペースを必要とするだけ
でよく、キヤパシタの電荷が減少するという理由のため
に必要な貯蔵内容の再生にもかかわらず読出一書込サイ
クルは120ナノ秒の範囲にあるという利点を有する。
本発明の目的は電界効果トランジスタとこれに直列に接
続されたキヤパシタから成る公知の貯蔵セルで達成され
るところの、スペースが少なくてよいということが連想
貯蔵装置においても維持される如き方式でキヤパシタを
直列に接続した電界効果トランジスタから成る複数の貯
蔵セルを含む連想貯蔵装置を提供するにある。
本発明は連想貯蔵装置として用いられる場合に容量素子
一単一FET貯蔵セルが現有する貯蔵に関する水準が修
正される必要はなく(該セルは元来本発明の目的のため
に意図されていなかつた。
)上記の利点をすべて有する。これに加えて、このよう
にして得られる貯蔵セルの寸法はこの形式の貯蔵セルに
対して従来適当と考えられていた寸法よりも小さい。第
1図に示される回路は各々1個のキヤパシタと直列にな
つている集積化された2個の電界効果トランジスタから
成る貯蔵セルを複数個有する貯蔵装置の一部を示す。
この貯蔵装置の連想貯蔵動作に対して、2個の電界効果
トランジスタが1個の貯蔵セルを構成する即ち2個のト
ランジスタは関連せるキヤパシタと一緒になつて1又は
Oを貯える。回路図から判るように、ワード線WL(1
)は貯蔵装置を構成する横列内の各々の電界効果トラン
ジスタの1つの電極と接続されている。このワード線W
L(1)の右端に、それ自身では公知であり従つて図示
しないラツチ機能を有する感知増幅器が配置されており
、この回路によつて感知された情報は増幅され、然る後
にラツチ若しくは貯えられる。第1図の回路の連想貯蔵
動作に対して、1つのビツト位置j毎に2本の諮問線Q
O及びqが設けられている。従つて、第1A図の左側の
2個の電界効果トランジスタが1つの貯蔵セルを構成し
、右側の2個のトランジスタがビツト位置(j+1)の
ための他の貯蔵セルを構成する。ビツト位置jの左側の
電界効果トランジスタT1とキヤパシタCとの接続点に
8ボルトが発生し、同一のビツト位置の右側の電界効果
トランジスタT2とキヤパシタCとの接続点にOボルト
が発生する状態においてこの貯蔵セルは2進のOを含む
ものとする。ビツト位置(j+1)の2個のトランジス
タの各接続点に上記とは逆の電圧が発生する即ち0ボル
トが左側の電界効果トランジスタの接続点に発生し8ボ
ルトが右側の電界効果トランジスタの接続点に発生する
とすれば、これは1が貯えられていることに対応する。
従つて検索及び読出中貯えられている情報を破壊させず
貯えておくために、第1A図の回路は2個のトランジス
タを必要とする。諮問線QO及びQ1による各々の検索
動作の前に、ワード線WL(1)は中間電圧Vn(実施
例では約4ボルト)を供給される。
この値は貯えられた1に対してキヤパシタに与えられた
最小電圧に対応する電圧Vcminの半分の値に等しい
。1つのビツト位置におけるキー・ワード若しくは同定
ワードのO又は1による検索動作毎に、対応する諮問線
QO若しくはQ1が電圧VOのパルスを供給される。
1が貯えられており且つ諮問ビツトがOであるか又は、
0が貯えられており且つ諮問ビツトが1であるならばそ
のときにのみ、セルに関連せる2つの電界効果トランジ
スタの内の1つが導通し、ワード線を放電させる。
これによつて生ずるワード線WL(1)の電圧降下は諮
問されたワードがこのビツト位置においてキー・ワード
若しくは同定ワードと一致しないということを示す。こ
れとは異なつて、貯えられているワード即ち問い合わせ
られるべきワードがキー・ワード若しくは同定ワードと
一致する場合には、それに関連せるワード線WL(1)
では電圧降下は生じない。上述したが図示してない感知
増幅器が、ワード線の電圧が降下したか降下しなかつた
かということを検出し、これに応答して関連せるラツチ
回路をセツトする。第1B図及び第1C図に示されるよ
うに、10゛又は61”を諮関するためにOボルトから
Vnボルト(4ボルト)まで変化するパルスが諮問線Q
O又はQ1へ供給される。小さなX及び矢印は諮問中に
おけるトランジスタの状態を示している。小さなXはト
ランジスタのオフ状態を示し、そして矢印はワード線の
放電を示す即ち電流が対応する電界効果トランジスタを
経てキヤパシタへ流れる。検索後に、貯蔵セルの諮問さ
れた片側半分のキヤパシタの検索前の電荷が回復されね
ばならない。
これはビツト位置毎に2サイクルで達成される。1つの
サイクルにおいて貯えられている内容がそのセルの諮問
されなかつた片側半分から読出され、もう1つのサイク
ルにおいてその情報がそのセルに再書込される。
B個のビツト位置(即ち2B個のFETトランジスタ及
び2B個のキヤパシタ)から成るワードをW個有する連
想貯蔵装置において、情報を再書込するのに2Bサイク
ルが必要とされる。この時間を半分にするために、貯蔵
セルの他の実施例が第2A乃至第2C図に示されている
第2図の回路は第1図と同様、連想貯蔵装置のビツト位
置毎に2個のトランジスタを使用するが、第2A乃至第
2C図の貯蔵装置はビツト位置毎に3本の諮問用垂直線
B,Q及びPを含む。線Bはセルの左半分を読出し書込
むのに使用され、線Qはセルの右半分を諮関し、読出し
、そして再書込するのに使用され、線Pはパルスを与え
るのに使用される。第1図に対比して、同じ電圧例えば
“O゛に対してはOボルト及び61゛に対しては8ボル
トが貯蔵セルの2つの半分の各接続点に生じさせられる
。通常、線B,Q及びPは0ボルトのレベルにある。
諮間の前に、対応するワード線はVOボルト(実施例で
は4ボルト、第2B及び第2C図参照)のパルスを与え
られる。諮問中、線Qは1.5Vn(実施例では6ボル
ト)のパルスを与えられる。線Pは、キー若しくは同定
ワードのビツトがOであるならば、+n(実施例では+
4ボルト)のパルスを与えられ、キー若しくは同定ワー
ドのビツトが1であるならば、−VO(実施例では−4
ボルト)のパルスを与えられる。0又は1の諮間のため
のパルスの印加は別個の時刻に行われるということに注
意されたい。
第2B図及び第2C図から判るように、貯えられている
ビツトとキー・ワード若しくは同定ワードの対応するビ
ツトが一致するならばワード線は。に留まつているのに
対して、一致が生じない場合には正の信号若しくは負の
信号がワード線に生ずる。ワード線WL(1)に接続さ
れている感知増幅器(図示せず)は一致信号若しくは不
一致信号を受信し、自分自身の状態又は関連せるラツチ
回路(図示せず)の状態を上記信号に応答させる。諮問
後に貯蔵セルを再生するために、先ずセルの諮問されな
かつた左半分が読出される。図示しない感知増幅器を通
して右側キヤパシタ及び左側キヤパシタを同時に充電又
は放電させるために、貯蔵セルの右側電界効果トランジ
スタは線Qにパルスを供給することによつてオンにセツ
トされる。セルの左半分の読出とセルの右半分の再書込
が同じサイクルで達成されうる。ワードがBビツト・セ
ルから成る連想貯蔵装置を構成する第2A乃至第2C図
の回路は必要な再生動作を僅かBサイクルで遂行し得る
。第3図は1つのビツトを貯えるのに2個の電界効果ト
ランジスタとこれに直列接続のキヤパシタとを使用する
連想貯蔵装置の他の実施例を示す。
第3図の左側の貯蔵セルから判るように、キヤパシタと
これに接続されたトランジスタとの接続点は夫々、次の
電圧をとる。2進のOが貯蔵セルに貯えているとき左側
のトランジスタの接続点は8ボルトになり、右側のトラ
ンジスタの接続点は0ボルトになつている。
第3図の右側の貯蔵セルに図示されているように、1を
貯える場合左側の接続点はOボルトにあり、右側の接続
点は8ボルトにある。第1図及び第2図の回路に対比し
て、貯蔵セルを構成する2個の電界効果トランジスタは
共通のワード線へ接続されるのではなく、1対となつて
いる2本のワード線へ接続されている。これに加えて、
各々の電界効果トランジスタの制御電極は諮問線即ち諮
問線QO若しくはQ1へ接続されている。更に、上述の
2本のワード線はラツチ型式の感知増幅器の2つの異な
る端子へ接続されている。
第1図と同じように(キー・ワード若しくは同定ワード
のビツトがOのとき)線QO又は(キー・ワード若しく
は同定ワードのビツトが1のとき)線Q1がVnのパル
スを与えられるが、これらの線は第2図と同様異なる時
刻にパルスを与えられる如くして検索動作が遂行される
。検索動作後の再生はラツチ型式の感知増幅器を相補的
に駆動する2本のワード線へ接続された該感知増幅器に
よつて生じさせられる。各々のセルの諮問されなかつた
セル半分が先ず読出され、然る後に2つのセル半分が書
き戻される。
【図面の簡単な説明】
第1A乃至第1C図は本発明の貯蔵セル及びその動作(
第1A図は貯蔵セルの構成、第1B図は貯蔵セルに対す
るOの諮問、第1C図は貯蔵セルに対する1の諮問)を
説明する回路図、第2A乃至第2C図はデータの再書込
時間を半分にする回路図(第2A図は貯蔵セルの構成、
第2B図は貯蔵セルに対するOの諮問、第2C図は貯蔵
セルに対する1の諮問)、第3図は連想貯蔵装置の他の
実施例を示す図である。 Tl,T2・・・・・・電界効果トランジスタ、C・・
・・・・キヤパシタ、WL(1)・・・・・・ワード線
、QO,Ql・・・・・・諮問線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ワード線と、 前記ワード線に結合された複数のメモリ・セルであつて
    、各メモリ・セルは2つの電界効果トランジスタと該ト
    ランジスタと夫々直列に接続された2つのキャパシタと
    で構成され、前記トランジスタの通電電極のうち前記キ
    ャパシタに接続されていない側の通電電極が前記ワード
    線に接続されており、前記2つのキャパシタの各々が該
    メモリ・セルに貯蔵されるべきデータ・ビットと対応づ
    けられた電圧値を貯蔵するものと、前記トランジスタの
    夫々のゲート電極に個別に接続された諮問線と、各メモ
    リ・セルの一方のトランジスタを諮問し該トランジスタ
    の導通の有無を調べるために該一方のトランジスタに接
    続された諮問線に同時に諮問パルスを供給するための手
    段と、前記ワード線の電圧変化を検出するための手段と
    、を有し、諮問後に、各メモリ・セルの諮問されなかつ
    た他方のトランジスタに接続されたキャパシタを読取つ
    て各メモリ・セルのデータ・ビットの再書込みを行なう
    ことを特徴とする連想貯蔵装置。
JP50129393A 1974-11-16 1975-10-29 レンソウチヨゾウソウチ Expired JPS5916359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2454427A DE2454427C2 (de) 1974-11-16 1974-11-16 Assoziativspeicher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5168739A JPS5168739A (ja) 1976-06-14
JPS5916359B2 true JPS5916359B2 (ja) 1984-04-14

Family

ID=5931022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50129393A Expired JPS5916359B2 (ja) 1974-11-16 1975-10-29 レンソウチヨゾウソウチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4023147A (ja)
JP (1) JPS5916359B2 (ja)
DE (1) DE2454427C2 (ja)
FR (1) FR2291576A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3912798A1 (de) * 1989-04-19 1990-10-25 Jung Gmbh Albrecht Schaltmechanik fuer einen tastschalter
US7402868B2 (en) * 2004-11-01 2008-07-22 Spansion L.L.C. System and method for protecting semiconductor devices

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD87604A (ja) *
US3560764A (en) * 1967-05-25 1971-02-02 Ibm Pulse-powered data storage cell
US3387286A (en) * 1967-07-14 1968-06-04 Ibm Field-effect transistor memory
GB1127270A (en) * 1967-09-05 1968-09-18 Ibm Data storage cell
US3548386A (en) * 1968-07-15 1970-12-15 Ibm Associative memory
GB1281387A (en) * 1969-11-22 1972-07-12 Ibm Associative store
US3701980A (en) * 1970-08-03 1972-10-31 Gen Electric High density four-transistor mos content addressed memory
US3725879A (en) * 1970-11-16 1973-04-03 Ibm Functional memory cell
BE789500A (fr) * 1971-09-30 1973-03-29 Siemens Ag Memoire a semiconducteurs avec elements de memorisation a un seul transistor
US3750115A (en) * 1972-04-28 1973-07-31 Gen Electric Read mostly associative memory cell for universal logic
US3909631A (en) * 1973-08-02 1975-09-30 Texas Instruments Inc Pre-charge voltage generating system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2291576B1 (ja) 1979-06-15
US4023147A (en) 1977-05-10
JPS5168739A (ja) 1976-06-14
FR2291576A1 (fr) 1976-06-11
DE2454427A1 (de) 1976-05-20
DE2454427C2 (de) 1982-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965767A (en) Associative memory having simplified memory cell circuitry
US3949381A (en) Differential charge transfer sense amplifier
JPS604320Y2 (ja) ランダム・アクセス・メモリ
JPS5986098U (ja) ダイナミック平衡型センス・アンプを含むメモリ
US4156941A (en) High speed semiconductor memory
JPH01307095A (ja) 不揮発性cam
JPS61502643A (ja) 連想アドレサブル半導体メモリアレイ
JP2002093153A5 (ja)
US4069475A (en) MOS Dynamic random access memory having an improved sense and restore circuit
US4031522A (en) Ultra high sensitivity sense amplifier for memories employing single transistor cells
JPH02294992A (ja) スタテイツクメモリセル
CN108962316B (zh) 基于忆阻器和cmos的内容可寻址存储单元及数据搜索匹配方法
US5126968A (en) Content addressable semiconductor memory device and operating method therefor
TW579519B (en) Semiconductor memory device
US3638039A (en) Operation of field-effect transistor circuits having substantial distributed capacitance
JPS6160517B2 (ja)
KR100525230B1 (ko) 반도체 기억 장치
US4799192A (en) Three-transistor content addressable memory
US20020136077A1 (en) Semiconductor memory with refresh and method for operating the semiconductor memory
JPS5827917B2 (ja) Mis記憶回路
US3705390A (en) Content addressed memory cell with selective bit writing
JPS5916359B2 (ja) レンソウチヨゾウソウチ
EP0426071B1 (en) Semiconductor memory apparatus
JPS6396799A (ja) 連想メモリ
JPH01220293A (ja) 連想記憶回路