JPS5916271Y2 - 合成樹脂製チユ−ブ容器 - Google Patents

合成樹脂製チユ−ブ容器

Info

Publication number
JPS5916271Y2
JPS5916271Y2 JP1976040781U JP4078176U JPS5916271Y2 JP S5916271 Y2 JPS5916271 Y2 JP S5916271Y2 JP 1976040781 U JP1976040781 U JP 1976040781U JP 4078176 U JP4078176 U JP 4078176U JP S5916271 Y2 JPS5916271 Y2 JP S5916271Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tube container
synthetic resin
transfer film
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976040781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52133745U (ja
Inventor
貞男 鈴木
彰 小金沢
Original Assignee
株式会社吉野工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社吉野工業所 filed Critical 株式会社吉野工業所
Priority to JP1976040781U priority Critical patent/JPS5916271Y2/ja
Publication of JPS52133745U publication Critical patent/JPS52133745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916271Y2 publication Critical patent/JPS5916271Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、合成樹脂製チューブ容器に関するもので、転
写技術を利用することによって内容物保護および外観の
優れたチューブ容器を簡単に成形することを目的とした
もので゛ある。
従来、合成樹脂製チューブ容器の構造としては種々のも
のが発明されまた考案されているが、内容物保護の観点
からは、チューブ容器の全体を合成樹脂材料だけで成形
するのではなく、多層構造となった壁構造の1つの層を
アルミ箔で成形したものが最も優れた作用効果を発揮し
ている。
このように、アルミ箔を多層構造の中の1つの層として
利用した合成樹脂製チューブ容器は内容物保護に関して
は優れた作用効果を発揮するものではあるが、チューブ
容器の製作の観点がらは多くの面倒な問題があった。
この多くの面倒な問題のうち最も致命的なものは、アル
ミ箔が金属であるために腐食するということであった。
すなわち、アルミ箔を利用したものは、アルミ箔の製作
上、アルミ箔を利用した多層積層シート体を丸めてチュ
ーブ容器の胴部を成形するのであるが、この積層シート
体を丸めて胴部を成形した際に、容器としての機能を充
足すべく、シート体の端部どおしは従来重合した状態で
密着されていたので、必ずシート体の両端面にアルミ箔
が露出し、特に内側でこの露出したアルミ箔が内容物に
接触して腐食して容器としての作用を果さなくなると共
に内容物を変質させてしまうことになる。
このため、アルミ箔を積層の1つの層に利用してチュー
ブ容器を製作する場合には、アルミ箔が露出しないよう
に種々の特別な手段を施さねばならなかった。
また、アルミ箔を利用した積層シート製のチューブ容器
は、少なくともチューブ容器の主体を形成する肉厚なシ
ート部分と、アルミ箔とそしてこのアルミ箔を被覆する
オーバーコート部分とを必要とし、このシート体によっ
て成形されるチューブ容器は、そのままでは商品価値が
なく表面に何らかの装飾用の印刷を施す必要があるが、
このチューブ容器の胴部表面に印刷を施す場合、前記し
たアルミ箔が露出しないように特別に施された手段、す
なわちシート体の端部どおしをその端面を内側として巻
着密封する等の手段によりシール部分を形成していたた
めに、このシール部分だけが胴部外面で円滑面とはなら
ず突出し不連続面を形成することになり、このため胴部
全周にわたって印刷を施すことが不可能となっていた。
なお、積層シート全面にあらかじめ印刷を施しておくこ
とによって、胴部全周にわたって印刷されてなるチュー
ブ容器を得る方式も考えられたが、この方式によると事
後の加熱処理に際し高熱のためこの印刷がくずれてしま
うので、従来より実用化されていなかった。
更に印刷の上にはこの印刷の保護のためオーバーコート
を施さねばならないので、印刷の下側にこの印刷をきれ
いに仕上げるためのオーバーコートが従来より用いられ
ていることに鑑み、オーバーコートが2回必要となると
いう無駄があった。
すなわち、従来のアルミ箔を利用した合成樹脂型多層構
造チューブ容器は、アルミ箔が露出しないように特別な
手段を施さねばならないこと、この特別な手段のために
チューブ容器胴部の外周面には縦方向に突条が形成され
て円滑面とならないこと、このように胴部外周面が円滑
面とならないために胴部外周への印刷は部分的なものに
限定されて装飾効果が半減する等種々の不都合があった
特に従来の合成樹脂型チューブ容器はシール部に印刷を
施すことができなかったので、せっかく胴部に装飾を施
してもシール部が露出してしまうためこれまた装飾効果
を半減する結果となっていた。
本考案は、上記従来例における欠点を解消すべく考案さ
れたもので、転写技術を利用してチューブ容器の胴部外
周面にアルミ蒸着層を有する転写膜を熱硬化性塗料によ
り被覆形成したもので、以下本考案の一実施例を図面に
従って説明する。
図中4は合成樹脂型のチューブ容器本体で、このチュー
ブ容器本体4の胴部4a外周面には、この胴部4a外周
面全域を被覆する形態で転写膜3が接着されている。
転写膜3は、胴部4a表面側から接着層3d、アルミ蒸
着層3C1印刷層3bそしてオーバーコート層3aの順
で積層された構造となっている。
接着層3dは熱硬化性塗料によって形成されていて、加
熱圧接により転写膜3の胴部4a外周面への接着を達成
している。
アルミ蒸着層3Cは本考案の主要部となる部分で内容物
の保護を達成すると共に装飾効果を高める主体となって
いる。
印刷層3bは、アルミ蒸着層3Cによって形成されるチ
ューブ容器本体4の胴部4a外周面に模様、文字等を表
示する部分で、一般のインクを使用して良い。
オーバーコート層3aは転写膜3の外周面を保護するも
ので、透明な合成樹脂型の薄膜によって成形されている
本考案は、上記の如く、ポリエチレン樹脂等の合成樹脂
型の本体4の胴部4a外周面に、この胴部4a外周面を
被覆する形態で、胴部4a側から接着層3d、アルミ蒸
着層3C1印刷層3bそしてオーバーコート層3aの順
で積層した転写膜3を転写接着した構造となっているの
で、胴部4a表面はアルミ蒸着層3Cで覆れることにな
る。
それゆえ、内容物の保香性、酸素の遮断性が優れている
ので内容物の保護能力が優れかつ、遮光性が優れている
ので光による内容物の変質を防止することができるとい
う、アルミ蒸着層3Cを用いることによるすぐれた効果
が、次に述べる従来指摘されていた欠点を始めて解消し
た状態で、発揮されることになるのである。
すなわち、印刷層3bの形成は胴部4aに印刷して形成
するのではなく、転写膜3がまだシート状となっている
時点で形成されるので、その形成が極めて容易となるの
である。
なお、従来例の積層シートを使用する方式において、ま
だシート状となっている時点で印刷層を形成しておくこ
とによって形成を容易化することも考えられるが、これ
は前述のごとく、事後の加熱処理に際し高熱のためこの
印刷がくずれてしまうので、従来より実用化されていな
かった。
所で、本考案は上記した如く、胴部4aの外周面に転写
膜3を転写するだけで成形されるのであるが、この転写
膜3の胴部4a外周面への転写手段に関しその一例を説
明する。
転写膜3はベースシート2aと剥離層2bとから成るシ
ート部2にオーバーコート層3aで容易に剥離できる状
態で積層されて転写シート1を構成していて、この転写
シート1を接着層3dが胴部4a外周面に接触する姿勢
で配置する。
この状態から加熱ローラ(図示省略)等を使用して加熱
しながら転写シート1を胴部4a外周面に所望押圧力P
で押付けながら転写膜3を転写シート1から胴部4aに
転写してゆくのである。
このように、本考案によるチューブ容器は、アルミ蒸着
層3Cおよび印刷層3bを転写によって胴部4a外周面
に形成できるので、その形成操作が極めて簡単である。
更に、押出成形により成形された外表面がすべて円滑面
となっている合成樹脂製チューブ容器であるので、その
容器本体4の胴部4a外周面に被覆接着された転写膜3
も、当然外表面がすべて円滑面となっておりその端部ど
おしが当接した状態となっているので、アルミ蒸着層3
Cの端面の露出を防止するために折返し部等を形成する
必要がなく、胴部4a外周面を円滑なものとすることが
でき、さらに優れた装飾効果をもつアルミ蒸着層3Cを
装飾に利用することができる。
また、接着層3dは熱硬化性塗料を使用しているので、
転写膜3を胴部4aの底部下端開口部に対するシール部
分にも転写しておいても、このシール部分を胴部4aの
下端開口部への加熱へん平押圧折曲により成形した際に
、該部分の転写膜3がはがれたりすることがなく、それ
ゆえシール部分にも転写を施すことができる利点がある
以上の説明から明らかな如く、本考案はアルミ蒸着層3
Cおよび印刷層3bを転写によって胴部4a外周面に被
覆形成するので、アルミ蒸着層3Cおよび印刷層3bの
積層形成が極めて容易となると共にチューブ容器の胴部
外周面は完全な円滑面とすることができ、またアルミ蒸
着層3Cを装飾として利用できるので装飾効果を高める
ことができるとともに、接着層3dとして熱硬化性塗料
を使用しているのでチューブ容器の底部下端シール部に
も転写を施すことができるので装飾効果をより高めるこ
とができる等、合成樹脂製チューブ容器として多くの有
益な作用効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるチューブ容器の胴部基本構造を示
す一部拡大断面全体図、第2図は壁面構造の詳細を示す
要部拡大断面図、第3図は転写操作を示す要部拡大断面
図である。 符号の説明、1;転写シート、2;シート部、2a;ベ
ースシート、2b;剥離層、3;転写膜、3a;オーバ
ーコート層、3 b ; 印刷層、3C;アルミ蒸着層
、3d;接着層、4;本体、4a;胴部、P;押圧力。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポリエチレン等の合成樹脂製チューブ容器であって、容
    器本体4の胴部4a外周面に、加熱加圧の転写により、
    胴部4a側から熱硬化型の接着層3d、アルミ蒸着層3
    C1印刷層3bそしてオーバーコート層3aの順で積層
    した転写膜3を被覆接着した合成樹脂製チューブ容器。
JP1976040781U 1976-04-02 1976-04-02 合成樹脂製チユ−ブ容器 Expired JPS5916271Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976040781U JPS5916271Y2 (ja) 1976-04-02 1976-04-02 合成樹脂製チユ−ブ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976040781U JPS5916271Y2 (ja) 1976-04-02 1976-04-02 合成樹脂製チユ−ブ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52133745U JPS52133745U (ja) 1977-10-11
JPS5916271Y2 true JPS5916271Y2 (ja) 1984-05-14

Family

ID=28499890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976040781U Expired JPS5916271Y2 (ja) 1976-04-02 1976-04-02 合成樹脂製チユ−ブ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916271Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897672A (ja) * 1972-03-23 1973-12-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897672A (ja) * 1972-03-23 1973-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52133745U (ja) 1977-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078817A (en) Process for producing printed container for food packaging
JPS59103788A (ja) 装飾用箔の装着法
US2269661A (en) Laminated dispensing tube and method of making same
JPS5916271Y2 (ja) 合成樹脂製チユ−ブ容器
US4810320A (en) Method of selectively forming an aluminum evaporation face
JP3047776B2 (ja) 断熱カップ及びその製造方法
TWI237601B (en) Special decoration printed metal sheet and its manufacturing method
JPS5941109Y2 (ja) 転写シ−ト
JPS588774A (ja) 装飾感圧粘着ラベル又はシ−ト
JPS6344353Y2 (ja)
JP2501746Y2 (ja) 金属光沢を有する液体紙容器
JPH043794Y2 (ja)
JPS6218451Y2 (ja)
JP3047775B2 (ja) 断熱カップ
JPS6218450Y2 (ja)
JPS63605Y2 (ja)
JPS6229399Y2 (ja)
JP2795780B2 (ja) インサート・ラベルが形成された成形品の製造方法
JPS6026982Y2 (ja) 圧空真空成型容器の構造
JPS5811723Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JPS6116981Y2 (ja)
JPH0716627Y2 (ja) 容器口部密封用インナーシール材
JPH0118600Y2 (ja)
JPH0721312Y2 (ja) 熱収縮性フイルム
JPH0323429B2 (ja)