JPS5811723Y2 - 容器口部密封用インナ−シ−ル材 - Google Patents

容器口部密封用インナ−シ−ル材

Info

Publication number
JPS5811723Y2
JPS5811723Y2 JP15906476U JP15906476U JPS5811723Y2 JP S5811723 Y2 JPS5811723 Y2 JP S5811723Y2 JP 15906476 U JP15906476 U JP 15906476U JP 15906476 U JP15906476 U JP 15906476U JP S5811723 Y2 JPS5811723 Y2 JP S5811723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sealing
container
mouth
paperboards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15906476U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5377745U (ja
Inventor
品治慎一
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP15906476U priority Critical patent/JPS5811723Y2/ja
Publication of JPS5377745U publication Critical patent/JPS5377745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811723Y2 publication Critical patent/JPS5811723Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は容器口部密封用インナーシール材に関する。
一般にコーヒー等のビン容器の口部には内容物を湿気等
から保護するためにインナーシールがとりつけられてい
る。
このインナーシールはリシール層とシール層とよりなり
、キャップを容器からはずしたときりシール層とシール
層が分離してリシール層はキャップの内側に残り、一方
シール層は容器口部に残って容器内部への湿気の侵入を
防止する役目を果す。
そしてキャップが再び容器口部に冠着されるとシール層
はシール層に重層されキャップと共に両者でもって容器
内部への湿気の侵入を防止する役目を果す。
従来のインナーシールは保管時にリシール層の主材であ
る板紙が吸湿または乾燥によシカールしてし1いリシー
ル層とシール層がキャップに充填する前に分離してし1
つたり、又は逆にカールによるリシール層とシール層の
分離を防ぐようにリシール層とシール層間の接着強度を
強くしたがためにキャップを容器から取りはずしたとき
りシール層とシール層が一体化したま1容器口部に残っ
てしまい、いわゆるリパツク性不良となったり、あるい
はキャップにインナーシールを充填する工程にかいて、
カールによシインナーシールを充填することが出来なく
なったりするトラブルがおこっている。
それのみならず実際の使用に際しては消費者の手によリ
シール層が除去されてし1うことがあり、キャップの内
側に残っている1枚のボードよりなるリシール層のみで
は防湿性を保持するに不充分である。
本考案者は叙上の欠点を解消すべく研究の結果、リシー
ル層の主材を、1対の板紙が各板紙のカールする方向が
対向子るか或いは背向するように重ね合せられ、且つ両
板紙間が押し出しコートされた接着剤層で接着されてな
る積層シートで構成することによりリシール層のカール
によるトラブルを解消し得ることを見い出し、かかる知
見にもとづいて本考案を完成したものでちる。
即ち、本考案の要旨はりシール層とシール層とよりなる
容器口部密封用インナーシール材において、リシール層
の主材が、1対の板紙が各板紙のカールする方向が対向
するか或いは背向するように重ね合せられ、且つ両板紙
間が押し出しコートされた接着剤層で接着されてなる積
層シートからなることを特徴とする容器口部密封用イン
ナーシール材である。
以下、本考案につき、図面を参照しながら、詳細に説明
する。
第1図は本考案に係る容器口部密封用インナーシール材
の第1の実施態様12を示している。
本考案の容器口部密封用インナーシール材はりシール層
1とシール層2とよりなり、リシール層1の主材3が1
対の板紙(例えばマニラボード)4a 、4bを各板紙
4@、4bのカールする方向が対向するか或いは背向す
るように重ね合わせ、両板紙間を押し出しコートされた
接着剤5で接着してなる積層シートからなる。
主材3の下面には例えばワックス、ホットメルト、エマ
ルジョン型、或いは溶剤型接着剤等の接着剤層6を介し
てポリエチレンの押し出しコート層Tが設けられてリシ
ール層1が構成されている一方、グラシン8の上面にポ
リエチレンの押し出しコート層7を介してアルミ箔など
の金属箔9が設けられ、金属箔9の上面には印刷絵柄層
10が設けられ、その上から全面に透明離型樹脂層11
が設けられてシール層2が形成されている。
而して、本考案において、押し出しコートされた接着剤
層5,7としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、塩
化ビニル樹月訳ポリアミドなどを使用することが出来る
が、就中ポリエチレンが望ましい。
次に上記の実施態様において、透明離型樹脂層11はポ
リエチレンに対する親和性の弱いニトロセルロース系樹
脂、ポリアミド系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、
エステル系樹脂、ウレタン系樹脂、塩化ビニール系樹脂
の単体、あるいはそれらの混合物あるいは前記樹脂単体
または混合物にシリコーン樹脂を添加した組成物よシな
る樹脂層よりなる。
第2図は本考案に係る容器口部密封用インナーシール材
の第2の実施態様13を示している。
図にむいて第1図と共通するところには同一符号を付し
た。
又、符号14は層間剥離層を示し、この層間剥離層14
はパラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス
、ポリエチレンワックスまたは合成ゴムを主成分とする
粘着性物質あるいはそれらの混合物よりなるものである
以上、詳記した通う、本考案に係る容器口部密封用イン
ナーシール材は、リシール層の主材が、1対の板紙が各
板紙のカールする方向が対向するか又は背向するように
重ね合わせられ、板紙間を押し出しコートされた接着剤
層で接着されてなる積層シートよりなるので、リシール
層のカールが生じない利点を有する。
又、カールが生じないが故に、リシール層とシール層間
の接着強度を必要以上に高くする必要性がないので、本
考案の容器口部密封用インナーシール材は適度のりパッ
ク性を有する。
又、リシール層の主材は単葉の板紙からなるものではな
く2枚の板紙を重ねてなるものであり且つ2枚の板紙間
には樹脂の押し出しコート層が設けられているので防湿
性に優れ、たとえ使用中にシール層が容器口部から完全
に除去されてし1つでもリシール層単独で充分な防湿機
能を果すという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係る容器口部密封用インナ
ーシール材の第1及び第2の実施態様を示す断面図であ
る。 図の主要な部分を表わす符号の説明、1・・・リシール
層、2・・・シール層、3・・・リシール層の主材、4
a、4b・・・板紙、5・・・押し出しコートされた接
着剤層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リシール層とシール層とよりなる容器口部密封用インナ
    ーシール材において、リシール層の主材が、1対の板紙
    が各板紙のカールする方向が対向するか或いは背向する
    ように重ね合せられ、且つ両板紙間が押し出しコイ−さ
    れた接着剤層で接着されてなる積層ン・−トからなるこ
    とを特徴とする容器口部密封用インナーシール材。
JP15906476U 1976-11-27 1976-11-27 容器口部密封用インナ−シ−ル材 Expired JPS5811723Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15906476U JPS5811723Y2 (ja) 1976-11-27 1976-11-27 容器口部密封用インナ−シ−ル材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15906476U JPS5811723Y2 (ja) 1976-11-27 1976-11-27 容器口部密封用インナ−シ−ル材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5377745U JPS5377745U (ja) 1978-06-28
JPS5811723Y2 true JPS5811723Y2 (ja) 1983-03-05

Family

ID=28767019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15906476U Expired JPS5811723Y2 (ja) 1976-11-27 1976-11-27 容器口部密封用インナ−シ−ル材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811723Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5377745U (ja) 1978-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8057896B2 (en) Pull-tab sealing member with improved heat distribution for a container
US9102438B2 (en) Tabbed sealing member with improved heat distribution for a container
CA1053630A (en) Cardboard blank for a gas-tight and liquid-tight folding box
JPS6344635B2 (ja)
JPS5811723Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JP2008074474A (ja) スティック包装用包装材
JPS5836685Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JPS6237726Y2 (ja)
WO2020080454A1 (ja) 容器
JP2021046242A (ja) 蓋付き容器
JPS5811694Y2 (ja) 密閉蓋
JPH0414380Y2 (ja)
JPH053316Y2 (ja)
JPH0716627Y2 (ja) 容器口部密封用インナーシール材
JPS5836684Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JPS61144341A (ja) 包装用裏貼りシ−ト
JP7379989B2 (ja) 蓋材および容器
JP2611941B2 (ja) 押出しチューブ容器
JPH0239945Y2 (ja)
JPS5820539Y2 (ja) 蓋材
JPH0444965A (ja) インナーシール材およびその製造方法
JPH046909Y2 (ja)
JPH025943Y2 (ja)
JPH0133332Y2 (ja)
JPH0323429B2 (ja)