JPS5916193B2 - 断熱箱体 - Google Patents

断熱箱体

Info

Publication number
JPS5916193B2
JPS5916193B2 JP53073048A JP7304878A JPS5916193B2 JP S5916193 B2 JPS5916193 B2 JP S5916193B2 JP 53073048 A JP53073048 A JP 53073048A JP 7304878 A JP7304878 A JP 7304878A JP S5916193 B2 JPS5916193 B2 JP S5916193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
shaped groove
plate
inner box
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53073048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54163180A (en
Inventor
栄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP53073048A priority Critical patent/JPS5916193B2/ja
Publication of JPS54163180A publication Critical patent/JPS54163180A/ja
Publication of JPS5916193B2 publication Critical patent/JPS5916193B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は別体の前板、天板、左右側板、底板及び内箱を
組み合わせ発泡断熱材を注入発泡することにより一体化
する断熱箱体に関するもので、その目的とするところは
スポット溶接、ビス止め等の固定箇所をなくし組み立て
簡単且つ生産性の良好な断熱箱体を提供せんとする点に
有る。
従来の断熱箱体に於いては、スポット溶接或いはビス止
め等で外箱を形成した後、該外箱に内箱を嵌め込んで発
泡断熱材を注入発泡するか、或いは前後、底板、裏板、
天板を一体に形成した略コ字型の組部品な内箱に組み付
けた後、その両側より両側板の前面フランジを内箱の前
面7ランジに係合する。
と同時に、この保合隅部に熱溶融性材料を加熱溶融して
流し込み、外箱及び内箱の係合隅部を仮止め及びシール
し、その後両側板の背面フランジを裏板及び底板に両サ
イドより係合させて側板が外方に開かぬよう適宜ビス止
めして箱体を構成保持させてなるものが有ったが、前者
に於いては外箱を組め立てた後肢外箱内に内箱を嵌め込
まなければならず作業工程数が多い上、内箱の嵌め込み
作業が非常に困難であるという欠点を有して居り、又後
者に於いては前後、底板、裏板、天板の組部品の取り扱
いが困難であると共に、内箱の前面7ランジと両側板の
前面フランジとの係合隅部に熱溶融性材料を加熱溶融し
て流し込む際底板及び裏板が邪魔になり作業性が低下し
たり仮止め固定が不確実となるという欠点が有った。
本発明は上述欠点を除去すべく工夫されたもので、以下
図示の一実施例について詳細に説明する。
1は冷凍室2及び冷蔵室3を合成樹脂材にて一体成型し
てなる内箱にして、この前面開口部の外周縁部には先端
にリプ4を有するフランジ5を形成している。
6.6は前縁部に上記内箱10ノランジ5と係合するコ
字型溝部7.7及び後縁部に該コ字型溝部7.7と略直
交するU字型溝部8゜8を形成した側板にして、その上
端部及び下端部には内方に屈曲される屈曲片9,9,1
0.10を有している。
11は前縁部に内箱1のフランジ5と係合するコ字型溝
部12及び後縁部に該コ字型溝部12と略直交するU字
型溝部13を形成した天板にして、その両側縁部には上
面より一段下がり且つ両側板6,6の屈曲片9,9の下
面に当接されるフランジ14.14を一体形成してなる
15は略門型をなす前板にして、その上縁部には上記内
箱1のフランジ5下部に係合するコ字型溝部16を形成
している。
17.17は側板6,6の下部に取り付けられたボトム
アングルにして、本発明断熱箱体の脚部を構成するもの
である。
18゜18は上記ボトムアングル17.17に形成され
たガイドレールにして、略く型をなす底板19を着脱自
在に取り付けるためのものである。
20゜20は底板19の傾斜部に当接するリプ、21は
底板19の前縁部忙形成されたフランジである。
このフランジ21は底板19をボトムアングル17.1
7のガイドレール18.18に取り付けた際前板15の
内面に当接するようになっている。
22は側板6,6、天板11等で構成される外箱23の
裏板にして、その外周縁部には適数個の突部24,24
・・・・・・を形成した折曲片25を有している。
この折曲片25は側板6,6及び天板11の後縁部に形
成されたU字型溝部8,8及び13に係合されるもので
、突部24.24・・・・・・は折曲片25が容易にU
字型溝部8,8及び13より離脱しないようにするため
のものである。
26は内箱1のフランジ5の外周に配設され且つ該フラ
ンジ5と共に側板6,6及び天板11のコ字型溝部7.
7及び12内に挿入固定される露付き防止パイプ(凝縮
パイプ)、27.27・・・・・・は内箱1のフランジ
5と、側板6,6、天板11及び前板15との係合隅部
に加熱溶融して流し込まれた熱溶融・性材料で1夫々部
品の仮固定とシール作用をなすものである。
28は内箱1と外箱23とで形成される空間部に充填さ
れた発泡断熱材を示す。
ここで本発明断熱箱体の組み立て操作について説明する
先ず最初、組み立て治具台に内箱1の前面開口部が下向
きになるよう設置し、この7ランジ5の外周に露付き防
止パイプ26を囲繞する。
而して、天板11の前線部に形成したコ字型溝部12に
露付き防止パイプ26の天井辺を入れ込みっつ内箱1の
フランジ5の天井辺を係合させると共に、これと同様に
前板15のコ字型溝部16及び側板6,6のコ字型溝部
7.7に露付き防止パイプ26の下辺及び両側辺を入れ
込みっつ内箱1のフランジ5の下辺及び両側辺を係合さ
せる。
而して、この状態若しくは両側板6,6の下部にボトム
アングル17.17を取り付けた状態で内箱1のフラン
ジ5と天板11.前板15及び側板6゜6との係合隅部
に熱溶融性材料27.27・・・・・・を加熱溶融して
流し込み上記保合隅部を仮止め及びシールする。
然る後、ボトムアングル17.17に形成したレール1
8.18に底板19の両側部を挿入固定し、天板11及
び側板6,6の背面縁部に形成したU字型溝部13及び
8,8に裏板nの折曲片25を係合する。
この時の裏板22の係合は天板11及び側板6,6の上
端部が外方に広がるのを防止すると共に、突部24.2
4は折曲片25が容易に上記U字型溝部13及び8.8
より離脱しないように作用する。
このようにして、内箱1と外箱23との空間部に発泡断
熱材28を注入発泡すれば良く、内箱1と外箱23との
組み立て工程中、内箱1.側板6,6.天板11.前板
15、底板19、及び裏板22の夫々がバラバラになる
ということがなく作業性が極めて向上するものである。
本発明は、以上の如く内箱1を基準に天板11゜両側板
6.6、ボトムアングル17 、17、底板19及び裏
板22を順次組み込んで2重の箱体を構成し、この内箱
1と外箱23との空間部に発泡断熱材28を注入発泡し
て一体化し断熱箱体を作製するものであるから、従来の
ように外箱のみを先に組んで内箱な嵌め込むものに比し
て大巾に作業工程を削減できること勿論、底板19及び
裏板l 22を最後の工程で背面方向から天板11.側
板6.6、前板15、ボトムアングル17.17に係合
係止させているので内箱1のフランジ5の保合隅部に熱
溶融性材料を流し込む作業がやりやすく確実なシール行
うことができ、又天板11.前、板15及び側板6,6
に形成するコ字型溝部12゜16.8.8とU字型溝部
13,8.8とを交差する方向に設けているためビス等
の締結部材を用いることなく発泡断熱材28を注入発泡
するまでの工程移載に耐え得ることができ作業能率がア
ラ□ プするという顕著な効果を奏し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明断熱箱体の裏面から見た外観斜視図、第
2図は第1図のA−A’線断面図、第3図は本発明断熱
箱体の組み立て状態説明図、第4図は同上断熱箱体の底
板及び裏板の取り付は状態説明図を示す。 1:内箱、5:フランジ、6,6:側板、11:天板、
15:前板、I、γ、12.16:コ字型溝部、8.8
.13:U字型溝部、17.17:ボトムアングル、1
8.18:レール部、19:底板、22:裏板、25:
折曲片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数個の構成片からなる外箱と、前面フランジを有
    する内箱との間に発泡断熱材を注入発泡して一体化する
    ようにした断熱箱体に於いて、外箱を構成する天板及び
    左右側板の前縁部に略コ字型溝部を形成すると共に、そ
    の後縁部に上記コ字型溝部と略直交するU字型溝部を形
    成し、この天板及び左右側板のコ字型溝部を内箱フラン
    ジに係合し、これら保合部の保合隅部に熱溶融性材料を
    加熱溶融して外箱と内箱との係合隅部を仮止め及びシー
    ルすると共に、両側板の下部に取り付けたボトムアング
    ルのレール部に底板を挿入し、又裏板の外周縁部に形成
    した折曲片を上記天板及び左右側板の後縁部に形成した
    U字型溝部内に係合し、上記内箱と外箱との間に発泡断
    熱材を充填発泡した事を特徴としてなる断熱箱体。
JP53073048A 1978-06-15 1978-06-15 断熱箱体 Expired JPS5916193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53073048A JPS5916193B2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 断熱箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53073048A JPS5916193B2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 断熱箱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54163180A JPS54163180A (en) 1979-12-25
JPS5916193B2 true JPS5916193B2 (ja) 1984-04-13

Family

ID=13507085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53073048A Expired JPS5916193B2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 断熱箱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916193B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165156A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837486U (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 シャープ株式会社 断熱箱体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336562B2 (ja) * 1973-11-19 1978-10-03
JPS5338067B2 (ja) * 1972-11-08 1978-10-13
JPS5338064B2 (ja) * 1973-01-10 1978-10-13

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336562U (ja) * 1976-09-03 1978-03-31
JPS5338067U (ja) * 1976-09-08 1978-04-03
JPS5338064U (ja) * 1976-09-08 1978-04-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338067B2 (ja) * 1972-11-08 1978-10-13
JPS5338064B2 (ja) * 1973-01-10 1978-10-13
JPS5336562B2 (ja) * 1973-11-19 1978-10-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165156A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54163180A (en) 1979-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238208Y2 (ja)
US3999820A (en) Refrigeration apparatus enclosure structure
US2180886A (en) Cabinet and method of making and assembling the same
JPS5916193B2 (ja) 断熱箱体
JPS5912939B2 (ja) 断熱箱体の製造方法
JPS5920621Y2 (ja) 断熱箱体
JPS6157548B2 (ja)
US4640432A (en) Refrigeration apparatus cabinet construction utilizing prepainted steel panels
JPS5848534Y2 (ja) 断熱箱体
JPS6038861Y2 (ja) 冷凍コンテナの内壁面取付構造
JPS6326704Y2 (ja)
JPH0328308Y2 (ja)
JPH0230711Y2 (ja)
JPS6328398Y2 (ja)
JPS5842853Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6144146Y2 (ja)
JPS6237095Y2 (ja)
JPH10132454A (ja) 組立式冷蔵庫のパネルの直角接合構造
JPH0512709Y2 (ja)
JPH0438229Y2 (ja)
JPS6119420Y2 (ja)
JPH0332955Y2 (ja)
JPH0445024Y2 (ja)
JPS6124864Y2 (ja)
JPS6117344Y2 (ja)