JPS59160750A - ストリツプの磁気探傷用磁化器 - Google Patents

ストリツプの磁気探傷用磁化器

Info

Publication number
JPS59160750A
JPS59160750A JP3436483A JP3436483A JPS59160750A JP S59160750 A JPS59160750 A JP S59160750A JP 3436483 A JP3436483 A JP 3436483A JP 3436483 A JP3436483 A JP 3436483A JP S59160750 A JPS59160750 A JP S59160750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic
magnetic field
flaw detection
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3436483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211865B2 (ja
Inventor
Toshio Toyoda
豊田 利夫
Akinobu Ogasawara
小笠原 昭宣
Shuji Naito
修治 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3436483A priority Critical patent/JPS59160750A/ja
Publication of JPS59160750A publication Critical patent/JPS59160750A/ja
Publication of JPH0211865B2 publication Critical patent/JPH0211865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ものである。
磁気探傷は.、周知のように直流電流あるいは交流電流
によって被検材を磁化し、該被検材の欠陥部から漏洩す
る磁束を検出して、欠陥の検出を行なうものである。該
磁気探傷においては、被検材の磁化手段の良否が探傷精
度を決定する程重要であり、従来の磁気探傷は次のよう
である。
即ち、第1図の(a)に示す如く、相対向して配設した
電極1の間に、被検材2を置いて、直接的に磁化して探
傷する方法、あるいは(b)に示す如く、円筒状コイル
3の空間部に被検材2を通して探傷する方法などが採用
され、棒鋼,パイプの探傷が行なわれている。
また第2図の(a)に示す如く、コ字状のコア4にコイ
ル5を設けた磁化装置、あるいは(b)に示す如くコ字
状コア4の脚部にコイル5を設けた磁気装置によって、
鋼の溶接部6や鋼片の角部の探傷が行なわれている。
ところで、最近においては、ストリップ例えばブリキ,
ティンフリー鋼板などの表面処理鋼板あるいは冷延鋼板
では、種々の用途に適用されること、過酷な加工を施さ
れること等から、微小な欠陥でも検出し、品質保証や品
質の向上を図る必要がある。ストリップの微小な欠陥を
検出するには、ストリップ内に、板面に水平な磁界を均
一にhつ高磁束密度に形成せしめることが不可欠で、か
かる磁界を形成する磁気探傷コイルを開発する必要があ
る。従来のa\探傷における磁化装置では、コアの直下
もしくはその近傍が他にくらべて磁束が高く、他は低い
ので、ストリップのような薄鋼板の探傷には適しない。
ストリップ面磁気探傷についていくらか検討され、例え
ば特開昭55−55.271号にて、ストリップの磁気
探傷装置が提案されている。こ・れは強磁性体ヨークに
中心脚と外側脚を設け、前記中心脚と外側脚の間に導体
アレイを設けて磁化装置とし、該磁化装置を2トリップ
を挾んで対向させたて磁束密度が犬となり、ストリップ
面の水平方向における磁界の均一性を劣化させる。この
ため、均一な磁界を形成する部分の面積が狭くな9.1
回走査あたりの探傷面積を広くとれない。
また、ストリップの磁気探傷装置として、第3図に示す
ような、空芯磁化コイル7を非磁性体の中空ロール(図
示せず)内に設けたものがあり、中空ロールにストリッ
プを巻掛けて探傷するのである。3この磁気探傷装置の
磁界の強さ分布は、空芯磁化コイル7の長さ方向のほぼ
中央部が強く、その両端部に近づくにつれて弱くなる。
ところで、この第3図において、8−1.8−2はコイ
ルの口出し部であり、点9及び点10はこのコイルの周
面外側に引いた円筒中心線に平行な線の両端にあたって
いる。11はコイル口出し部8−1゜8〜2に電圧をか
けて直流電流を流した時の磁界の方向を示している。こ
れはフレミングの右手の法則に従っている。さて、第3
図(b)はこの時のコイル中心軸上の軸方向の磁界の強
さと、コイル局面外側の両端9,10を結ぶ軸上の軸方
向の磁界め強さを示したものである。13はコイル中心
軸上の磁界の強さで、14はコイル周面外側の両端9,
10を結ぶ軸上の磁界の強さである。コイル中心軸上の
磁界の強さ13は常に正方向であり、9.10点の中間
がもつとも強く、両端に近づくにつれて弱くなる。一方
コイル周面外側の両端9,10を結ぶ軸上の磁界の強さ
14の方は、9,10点間においては負の値をとシ、9
,10点の近傍ではやや大きな負値をとシ、更に外側に
離れるに従って逆に正の値となシ、一度大きくなっての
ち小さくなるような形態と4る。従ってこれでは、空芯
磁化コイル7の外面に一様な磁界が狭い範囲でしか得ら
れない。
また強さも弱く、コイルに流す電流値を極端に太きぐす
る必要があるっ 本発明者等はかかる実情に鑑みて、磁界の強さ分布を広
い範囲にわたって一様とし、ストリップ。
の微小な欠陥でも精度よく検出し、あわせて探傷能率の
高いストリップの磁気探傷コイルを目的として、数々の
研究を行った。その結果、ストリップに小間隔をおいて
対面して探傷する磁気探傷コイルにおいて、コイルを巻
回するコアを円筒状とし、該コアのコイルを巻回した長
さLとコアの直径りとの比D/Lを0.06〜0.6に
すると、該磁気探傷コイルの円筒方向の外面には均一な
強さの磁界が生じ、かつその磁界の強さ自体も強いこと
が見出された。
本発明は係る知見に基づきなされたものであり、以下に
図面を参照して詳細に説明する。
第・1図は本発明の1実施例による磁気探傷コイルを示
すものである。図面において、15は空胴ロールであり
、この内部に、円筒鉄芯16、該円筒鉄芯16の外周に
コイル17を巻回してなる磁気探傷コイル18が装入さ
れている。19は回転軸で、該軸19の中心には給電用
のケーブル(図示しない) ’lr” ’+虫っており
、スリップリングを介しで、コイル17((給電するよ
うになっている。Sは被検材のスト1ノツプであシ、前
記空胴ロール15に巻き掛けて通板される。20はスト
リップSの内部介在物ないしは、表面疵による漏洩磁気
を検出するための検出器であって、さぐりコイルまたは
感磁性半導体を内蔵しており、ストリップSの全幅にわ
たって検出するようになっている。21は案内ローラで
ある。
ところで磁気探傷コイル18について第5図を参照して
詳細に述べる。ストリップSの磁気探傷を精度よく、か
つ広い探傷面積を確保できる磁気探傷コイル18とする
には、該磁気探傷コイル18の夕を面の円筒方向におけ
る磁界の強さ分布を一様とする必要があり、またあわせ
てその磁界の強さ力;犬であることが望まれる。係るこ
とから、本発明者等は円筒鉄芯の直径とコイルを巻回し
た円筒鉄氾;の長さを変えた磁気探傷コイルを種々つく
り、該磁気探傷コイル18の外面の円筒方向における磁
界の強さ分布を調査した。第6図はその結果を示すもの
で、横軸は円筒鉄心16の直径りと該円筒鉄芯16のコ
イルを巻回した長さLとの比’ D/Lであり、縦軸は
磁界の歪率である。
なお、磁界の歪率の定義について、第7図を参照して述
べる。22は磁界の強さの分布を示し、23は円筒鉄芯
長さの両端それぞれ5%をカットした長さで、その範囲
内での磁界の最大値24、最小値乙である時、磁界の歪
率を次式のように定義した。
磁界の歪率−(最大値−最小値)/最大値さて、ストリ
ップの磁気探傷においては、磁気探傷コイルがス) I
Jツブと対面する水平表面での゛磁界の強さ分布が一様
である必要がある。このため磁界の歪率は5−%以内で
あるとその目的にかなうことから、該範囲を満足する円
筒鉄芯16の直径りと該円筒鉄芯のコイル巻回の長さL
との比D//Lは0.06〜06であることが見出され
た。
従って、本発明の磁気探傷コイル18においては、円筒
鉄芯16の直径りと、コイル巻回の長さLとの比D/L
は0.06〜0.6とされている。この磁気探傷コイル
18を、前記第4図に示すよう空胴ロール13内に装入
して、ストリップSの探傷を行なうと、ス) IJツブ
Sは全幅均一に磁化され、全幅にわたり精度よく探傷さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の磁気探傷を示す図、第3図は従
来の他の磁気探傷を示す図、第4図は本発明の一実施例
における断面図、第5図は本発明の一実施例における磁
気探傷コイルの側面図、第6図は磁界の歪率に及ぼす磁
気探傷コイルの円筒鉄芯の直径りとコイルを巻回した長
さLの比の影響を示す図、第7図は磁界の歪率の定義を
説明するだめの図である。 S・・・ストリップ、15・・空胴ロール、16・・・
円筒鉄芯、 17・・・コイル、18・・・磁気探傷コ
イル、19・・・回転軸、 20・・・検出器、 2】
・・・案内ローラ特許出願人 代理人 弁理士 矢 葺 知 之(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ストリップを探傷する磁気探傷コイルにおいて、コイル
    を巻回するコアを円筒鉄芯とし、該円筒鉄芯の直径りと
    円筒鉄芯のコイルを巻回した長さLとの比D/Lを0.
    06〜06 としたことを特徴とするストリップの磁気
    探傷コイル。
JP3436483A 1983-03-04 1983-03-04 ストリツプの磁気探傷用磁化器 Granted JPS59160750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3436483A JPS59160750A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 ストリツプの磁気探傷用磁化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3436483A JPS59160750A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 ストリツプの磁気探傷用磁化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59160750A true JPS59160750A (ja) 1984-09-11
JPH0211865B2 JPH0211865B2 (ja) 1990-03-16

Family

ID=12412105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3436483A Granted JPS59160750A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 ストリツプの磁気探傷用磁化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170068U (ja) * 1985-04-10 1986-10-22
JPS6396547A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Nippon Steel Corp 帯状金属板の欠陥検出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064180U (ja) * 1992-06-19 1994-01-18 株式会社イナックス 排水溝の洗浄装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170068U (ja) * 1985-04-10 1986-10-22
JPS6396547A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Nippon Steel Corp 帯状金属板の欠陥検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211865B2 (ja) 1990-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602212A (en) Method and apparatus including a flux leakage and eddy current sensor for detecting surface flaws in metal products
JP2639264B2 (ja) 鋼体の探傷装置
JP6452880B1 (ja) 管状体のきず又は欠陥の検査方法及び装置
JPS59160750A (ja) ストリツプの磁気探傷用磁化器
JP2005338046A (ja) 金属管の非破壊検査装置
GB1591814A (en) Method and apparatus for continuous manufacture and non-destruction testing of tubes
CN114428109A (zh) 用于线圈法磁粉检测的试件以及该试件的检测方法
JP3530472B2 (ja) 棒鋼の傷検出装置
JPH072967U (ja) 直径を挾んで対置されたコイルを有する渦電流プローブ
JPS61264251A (ja) 渦流探傷方法及び装置
JPS61147158A (ja) ストリツプの欠陥検出装置
JP6565849B2 (ja) 漏洩磁束探傷装置
JPH10318987A (ja) 渦流探傷装置
CN108918653B (zh) 铁磁性细长构件无损检测装置与方法
JPS5935807Y2 (ja) 渦流探傷装置
JPH06347447A (ja) 渦流探傷方法及びその装置
JPS6315153A (ja) 物品を磁気的に記録検査する着磁装置
JPH09166582A (ja) 電磁気探傷法
CN215179890U (zh) 一种新型复合激励多延展方向缺陷漏磁场检测装置
JPH0429054A (ja) 金属管の渦流探傷装置
JPS6015020B2 (ja) 直交交差磁界による電磁誘導検知装置
JPH03118465A (ja) 管内欠陥検出装置
JPH0843358A (ja) 鋼管の渦流探傷方法
JP2506579Y2 (ja) 渦流探傷装置
JPS59138945A (ja) 鋼材の磁気探傷コイル