JPS59160679A - 自動二輪車の車体フレ−ム結合装置 - Google Patents

自動二輪車の車体フレ−ム結合装置

Info

Publication number
JPS59160679A
JPS59160679A JP3246883A JP3246883A JPS59160679A JP S59160679 A JPS59160679 A JP S59160679A JP 3246883 A JP3246883 A JP 3246883A JP 3246883 A JP3246883 A JP 3246883A JP S59160679 A JPS59160679 A JP S59160679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
motorcycle
coupling device
mounting
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3246883A
Other languages
English (en)
Inventor
篠原 芳樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3246883A priority Critical patent/JPS59160679A/ja
Publication of JPS59160679A publication Critical patent/JPS59160679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車の車体フレームに関するものであり
,さらに詳しくは,この車体フレーム全上部フレームと
下部フレームとに分割形成して,その上部フレームとそ
の下部フレームの各分割端部を互いに結合してなる自動
二輪車の車体フレーム結合装置に関するものである。
(従来技術) 従来から、自動二輪車においては、車体フレームをーヒ
部フレームと下部フレームとに分割形成し、その上部フ
レームと下部フレームの各分割端部を互いに結合し,エ
ンジン形状が大きくなったとしてもそれに伴なって車体
フレームのブローフィールを大きくしなくともそのエン
ジンの搭載を容易に行なうことができるようにした車体
フレーム結合装置が知られている。この従来の車体フレ
ーム結合装置について図面を参照しつつ説明すると,第
1図において、1は車体フレーム、2はシート等を搭載
する上部フレ一ム,6はエンジン4を搭載する下部フレ
ームであって、第2図に示すように互いに結合される分
割端部5,6は溶接等の手段によって上部フレーム2,
下部フレーム3の各端部に固着されるものであり,7,
8は締結手段としてのボルトとナントである。々お、こ
の車体フレームの結合装置としては、第6図に示すよう
に車体フレーム2の分割端部5にボス9,9を溶接し、
下部フレーム6の,分割端部6にプラケッ}10を溶接
してボル}7.7’,H用いて各分割端部5,6を締結
する構成のものも知られている。
ところで、車体フレームには、エンジンの他、サイドス
タンド等の搭載部品が取シ付けられるもので、これらの
搭載部品取シ付け用の取付け部材を溶接等の手段で固定
するようになっているが,分割端部の結合と車体フレー
ムへの取付け部材の固定とを別々に行なわ々ければなら
ないために,軍体フレームの製作が面倒であり、かつ,
製作時間もかかるという問題がある。
(発明の目的) 本発明は,上記従来技術の有する欠点に鑑みてなされた
もので,車体フレームの製作の簡単化を図ることができ
、かつ、その製作時間の短縮化をも図ることのできる自
動二輪車の車体フレーム結合装置を提供することにある
(発明の構成) 本発明の特徴は、車体フレームに搭載される搭載部品の
取付け部材を分割端部に設けることとしたものである。
(作用) 本発明によれば、分割端部に搭載部品の取付け部材を設
ける構成であるから、分割端部の結合と同時に搭載部品
取付け用の取付け部材のセットも完了できる。
(実施例) 以下に,本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図は本発明に係る自動二輪車の車体フレーム結合装
置の第1の実施例を示すものであって,この図において
、11,12,13id車体フレ−ムの一部ヲ格成する
分割構成のダウンチューブ全それぞれに示し,ここでは
、ダウンチューブ13が結合用ダウンチューブとされて
いる。
ダウンチューブ11ぱ上方に向かって延ひており,ダウ
ンチューブ12は後方に向かって延びている。ダウンチ
ー−ブ11,12i.f上部フレームの一部全購成し、
ダウンチ一一−ブ16は下部フレーム全構成するもので
、下部フレームとしてのダウンチューブ13(は上部フ
レームとしてのダウンチューブ11.12に対して取り
付け、取!llはずしが可能となっている。14げダウ
ンチー−ブ11の端部に設けられている分割端部,15
.16はダウンチー−プ16の両端に設けられている分
割端部.17Viダウンチューブ17の端部に設けられ
ている分割端部であって,分割端部14{は、取付け部
材1日を有しており,ここでは,この取付け部材18は
、搭載部品としてのエンジンユニノトヲ取り付けるため
のもので%19.19は締結ボルト挿通孔を示す。ここ
では,分割端部14(<、板金製品、鍛造製品が使用さ
れており,取付け部材18と共に一体製作されるもので
あり、溶接等の固定手段によってダウンチューブ11の
端部に固着されている。分割端部15には,締結ボルト
挿通孔2o,20が形成され、分割端部14,15の締
結は第5図に示すボルト21とナット22とを使用して
行なうものでアり、26は各分割端部14,15,16
.17の溶接跡を示している。分割端部16には、搭載
部品としてのサイドスタンドを取シ付けるためのサイド
スタンドブラケット25が一体に形成されており、26
.26は締結ボルト挿通孔を示し、27.27は分割端
部17の締結ボルト挿通孔を示すもので、分割端部16
,17の締結方法は分割端部14,15の締結方法と大
略同一であるので,その説明は省略することとする。
この実施例によれば,溶接等の手段によって分割端部を
ダウンチューブの端部に固着すると同時に、搭載部品取
付け用の取付け部材も車体フレームに取付けることがで
きることとなるので、車体フレームの製作の簡単化を図
ることができると共に、その製作時間の短縮化も図るこ
とができ、これはコストの低減に通じる。
第6図ないし第8図は本発明の第2の実施例である自動
二輪車の車体フレーム結合装置であって,前記第1の実
施例と同一構成要素については同一符号金付して説明す
ることとする。
ここでは、搭載部品としてのエンジン取付け用の取付け
部材28は分割端部14,15と別体に形成されている
。分割端部14,15は第7図に示すように,互いに突
き合わされて,そこに取付け部材28の装着部としての
凹所29が形成されている。ここでは,分割端部i4,
15+1取付け部材28f:3して互いに結合されるも
のである。30はサイドスタンドブラケノトであって,
分割端部16,17とは別体に形成され、このサイドス
タンドプラケノト30は,結合端部61を有しており、
第8図に示1゛ように,分割嬬部16,17は互いに突
き合わされて、サイドスタンドブラケソト装着部として
の四所31が形成され、分割端部1!,17はこのサイ
ドスタンドブラケット60を介して互いに結合されるも
のである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、車体フレームに
搭載される搭載部品の取付け部材を分割端部に設ける構
成としたので、車体フレームの製作の簡単化、製作時間
の単縮化全図ることができると共に、分割端部を車体フ
レームの端部(で固定する際に搭載部品の取付け部材の
位置決めもなさ,れることとなるので、車体フレームに
あとから搭載部品の取付け部材全固定するものに較べて
取付け部材の取付け位置精度の向上も図ることができる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動二輪車の車体フレーム結合装11什
の全体図、 第2図は従来の自動二輪車の車体フレーム結合装置の一
例を示す要部拡大図, 第3図は従来の自動二輪車の車体フレーム結合装置の他
の例を示す要部拡大図. 第4図は本発明に係る自動二輪車の車体フレーム結合装
置の第1の実施例を示す分解構成図、第5図は本発明に
係る自動二曲車の車体フレーム結合装置の第1の実施例
の要部部分断面図、第6図は本発り]に係る自動二輪車
の車体フレーム結合装置の第2の実施例を示す分解構成
図、第7図,第8図は本発明に係る自動二輪車の車体フ
レーム結合装置の第2の実施例の要部部分断面図, である。 1・・・車体フレーム 11.12・・・ダウンチューブ(上部フレーム)13
・・・ダウンチューブ(下部フレーム)14,15,1
6.17・・・分割端部18・・・取付け部材 −432−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体フレームk上部フレームと下部フレームとに
    分割形成し,前記上部フレームと前記下部フレームの各
    分割端部を互いに結合してなる自動二輪車の車体フレー
    ム結合装置において,前記車体フレームに搭載される搭
    載部゛品の取付け部材を前記分割端部に設けたことを特
    徴とする自動二輪車の車体フレーム結合装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前艶分割端部と
    前記取付け部材とが一体となっている自動二輪車の車体
    フレーム結合装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、前記分割端部と
    前記取付け部材とが別体に形成され、該取付け部材を介
    して前記各分割端部を結合することを特徴とする自動二
    輪車の車体フレーム結合装置。
JP3246883A 1983-02-28 1983-02-28 自動二輪車の車体フレ−ム結合装置 Pending JPS59160679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3246883A JPS59160679A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 自動二輪車の車体フレ−ム結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3246883A JPS59160679A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 自動二輪車の車体フレ−ム結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160679A true JPS59160679A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12359800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3246883A Pending JPS59160679A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 自動二輪車の車体フレ−ム結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160679A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7832766B2 (en) 2008-03-11 2010-11-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle frame joint for a saddle-type vehicle, and vehicle frame incorporating same
JP2014162448A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のエンジン支持構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7832766B2 (en) 2008-03-11 2010-11-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle frame joint for a saddle-type vehicle, and vehicle frame incorporating same
JP2014162448A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のエンジン支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5653007A (en) Method for producing a bicycle fork brake arch and legs assembly
EP0619220A2 (en) Bicycle chain wheel assembly and a crank arm for use with the chain wheel assembly
JPS59160679A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム結合装置
JPS61291281A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造体
JPS6231576A (ja) 車体フレ−ム
JPH0144555B2 (ja)
JP3218536B2 (ja) リヤサスペンションタワーまわりの補強構造
JP2687391B2 (ja) オートバイのフレーム
JP2777617B2 (ja) 自動2輪車のフレーム
JPH0234492A (ja) 自動二輪車のフレーム
JPS6027746Y2 (ja) オ−トバイのエンジン前部の懸架装置
JP3212901B2 (ja) 自転車用フレーム
JPS6347595Y2 (ja)
JPS61191492A (ja) 自動二輪車等車両の車体フレ−ム構造
JP2562120Y2 (ja) 自動二輪車のカウリングブレース
JPH08156826A (ja) ストラットバー取付構造
JPS635313B2 (ja)
JPS5918047A (ja) バンパ−と車体との結合構造
JPS61268576A (ja) 自動二輪車のリヤフェンダ装置
JPS62194985A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造
JPS61160376A (ja) 自動二輪車等車両の車体フレ−ム構造
JPS62251288A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH077259Y2 (ja) エンジンのサポート構造
JPS59209985A (ja) オ−トバイのブレ−キマスタ−シリンダ
JPS6234879A (ja) 自動二輪車のフレ−ム