JPS6347595Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347595Y2
JPS6347595Y2 JP16403083U JP16403083U JPS6347595Y2 JP S6347595 Y2 JPS6347595 Y2 JP S6347595Y2 JP 16403083 U JP16403083 U JP 16403083U JP 16403083 U JP16403083 U JP 16403083U JP S6347595 Y2 JPS6347595 Y2 JP S6347595Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center frame
frame pipe
main frame
pipe
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16403083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6072387U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16403083U priority Critical patent/JPS6072387U/ja
Publication of JPS6072387U publication Critical patent/JPS6072387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347595Y2 publication Critical patent/JPS6347595Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動2輪車におけるセンタフレーム
の取付装置に関する。
従来、自動2輪車において、例えば第1図及び
第2図に示す如く、車体のメインフレームパイプ
aの後端にエンジンハンガブラケツトbと左右1
対のセンタフレームパイプc,cとを取付ける場
合、該各センタフレームパイプcは、該メインフ
レームパイプaに対する前後方向の結着強度を高
めるため、その先端の屈曲部において該メインフ
レームパイプaの後端部周側面にその側方から挿
入結着せしめる式を一般とするが、これによれば
該両センタフレームパイプc,cの結着部の横巾
が増すと共に、屈曲部の存在により該各パイプc
の長さが増して重量が増加するもので、車巾の短
縮や車体重量の軽減を図る上で不利となる不都合
を伴う。
本考案は、かかる不都合を解消すべく、センタ
フレームパイプをメインフレームパイプにその後
方から屈曲部を存することなく直線的に結着し得
るようにし、且つ該両パイプの前後方向の結着強
度も確保し得るようにした装置を提供することを
その目的とするもので、自動2輪車の車体1のメ
インフレームパイプ2の後端にエンジンハンガブ
ラケツト3と左右1対のセンタフレームパイプ
4,4とを取付けるものにおいて、該メインフレ
ームパイプ2の後端に、これを左右方向中央部で
窪ませて左右1対の開口2a,2aを形成し、該
各開口2aに該各センタフレームパイプ4の先端
を挿着すると共に、該ブラケツト3を該メインフ
レームパイプ2と該各センタフレームパイプ4と
に跨らせてこれらに各結着したことを特徴とす
る。
第3図乃至第6図はその実施の1例を示し、車
体1のヘツドパイプ5に該メインフレームパイプ
2とその下側の左右1対のダウンフレームパイプ
6,6とを結着し、該メインフレームパイプ2の
後端から下方にのびる左右1対の該センタフレー
ムパイプ4,4の下端を夫々ガゼツト7を介して
該各ダウンフレームパイプ6に結着してこれらパ
イプ2,4,6によりエンジン8の塔載空間を形
成し、更に該各センタフレームパイプ4の後方に
のびるリヤフレームパイプ9を結着して、該パイ
プ9上にシート10と該メインフレームパイプ2
上に燃料タンク11とを設けるものとした。
該メインフレームパイプ2の後端は、上記の如
く左右方向中間部で上下方向に窪ませて第6図に
明示する如く左右1対の開口2a,2aを有する
断面瓢箪形に成形されるもので、該各センタフレ
ームパイプ4の先端を該各開口2aにその後方か
ら挿入してこれに溶接せしめるようにした。
前記エンジンハンガブラケツト3は、左右1対
の側板3a,3aに分離構成されるものとし、該
各側板3aを夫々その上縁において該メインフレ
ームパイプ2と該各センタフレームパイプ4との
両パイプ2,4に跨らせてこれらに各溶接せし
め、該両側板3a,3aの下端の透孔3b,3b
にエンジン8のハンガボルト12を挿着せしめる
ようにした。尚、該ブラケツト3は、左右の側板
を一体成形したコ字形の屈曲片で構成することも
可能であり、この場合はその上板をメインフレー
ムパイプ2と左右のセンタフレームパイプ4,4
との3者に跨らせて溶着する。又、図示のもので
は一方の側板3aの下半部3cをボルト13と固
定ナツト14とにより該側板3aに分離自在に結
着し、該下半部3cを取外してエンジン8を側方
から着脱し得るようにした。
次いでその作動を説明するに、1対のセンタフ
レームパイプ4,4は夫々その先端においてメイ
ンフレームパイプ2の後端の左右1対の開口2
a,2aに後方から直線的に挿入結着されるもの
で、該両センタフレームパイプ4,4の結着部の
横巾は該メインフレームパイプ2の後端の横巾内
に収められて、結着部がコンパクトになると共に
該各センタフレームパイプ4の長さも従来の如く
屈曲部を形成する必要が無いため短くなり、その
分重量も軽減される。
尚、そのままでは該メインフレームパイプ2と
該各センタフレームパイプ4との前後方向の結着
強度を確保することが困難になるが、本考案によ
れば該両パイプ2,4に跨つてエンジンハンガブ
ラケツト3が結着されるため、該ブラケツト3が
補強板として機能して前後方向の結着も充分に確
保される。
この様に本考案によるときは、メインフレーム
パイプ2の後端に形成した左右1対の開口2a,
2aに1対のセンタフレームパイプ4,4を夫々
挿着すると共に、エンジンハンガブラケツト3を
これらパイプ2,4に跨らせて結着するもので、
該両センタフレームパイプ4,4を横方向に隣接
させて該メインフレームパイプ2にその後方から
直線的に結着出来、結着部のコンパクト化及びパ
イプ長さの短縮による軽量化が図られ、且つ該ブ
ラケツト3による結着部の前後方向の結着強度の
補強が成されて、強度も充分に確保される効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の斜視図、第2図はその平面
図、第3図は本案装置を適用した自動2輪車の1
例の側面図、第4図はその平面図、第5図はその
要部の拡大側面図、第6図は第5図の−線截
断面図である。 1……車体、2……メインフレームパイプ、2
a……開口、3……エンジンブラケツト、4……
センタフレームパイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動2輪車の車体1のメインフレームパイプ2
    の後端にエンジンハンガブラケツト3と左右1対
    のセンタフレームパイプ4,4とを取付けるもの
    において、該メインフレームパイプ2の後端に、
    これを左右方向中央部で窪ませて左右1対の開口
    2a,2aを形成し、該各開口2aに該各センタ
    フレームパイプ4の先端を挿着すると共に、該ブ
    ラケツト3を該メインフレームパイプ2と該各セ
    ンタフレームパイプ4とに跨らせてこれらに各結
    着したことを特徴とする自動2輪車におけるセン
    タフレームの取付装置。
JP16403083U 1983-10-25 1983-10-25 自動2輪車におけるセンタフレ−ムの取付装置 Granted JPS6072387U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16403083U JPS6072387U (ja) 1983-10-25 1983-10-25 自動2輪車におけるセンタフレ−ムの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16403083U JPS6072387U (ja) 1983-10-25 1983-10-25 自動2輪車におけるセンタフレ−ムの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072387U JPS6072387U (ja) 1985-05-22
JPS6347595Y2 true JPS6347595Y2 (ja) 1988-12-08

Family

ID=30359733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16403083U Granted JPS6072387U (ja) 1983-10-25 1983-10-25 自動2輪車におけるセンタフレ−ムの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072387U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6221525B2 (ja) * 2013-09-02 2017-11-01 スズキ株式会社 自動二輪車の車体フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6072387U (ja) 1985-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015265B2 (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JPS6347595Y2 (ja)
BR0117059B1 (pt) estrutura de armação em motocicleta.
JPH0144555B2 (ja)
JPH0811746A (ja) ピラー結合部構造
JPS6027746Y2 (ja) オ−トバイのエンジン前部の懸架装置
JPS6237495Y2 (ja)
JPH0121919Y2 (ja)
JPH0625414Y2 (ja) 自動車用ボデー前部結合構造
JPH0323425Y2 (ja)
JPH057233B2 (ja)
JPS6338156Y2 (ja)
JPS6313115Y2 (ja)
JP2614450B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPS6242632Y2 (ja)
JPH10100967A (ja) 自動二輪車の後部車体構造
JPS5933747Y2 (ja) スイングア−ム
JPH0641270B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JP3652470B2 (ja) 自動二輪車
JPS6341794B2 (ja)
JPS59296Y2 (ja) 自動二輪車のハンドルカバ−装置
JP3328843B2 (ja) 自動二輪車用フレーム
JPS6124468Y2 (ja)
JPH064431B2 (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JPS6221508Y2 (ja)