JPS5915929A - 露光光学装置 - Google Patents
露光光学装置Info
- Publication number
- JPS5915929A JPS5915929A JP12503182A JP12503182A JPS5915929A JP S5915929 A JPS5915929 A JP S5915929A JP 12503182 A JP12503182 A JP 12503182A JP 12503182 A JP12503182 A JP 12503182A JP S5915929 A JPS5915929 A JP S5915929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens array
- point
- lens
- magnification
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/041—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ット光学系、特に画像を各種の倍率で伝送するレンズア
レイ群の変倍切換時におけるレンズアレイの切換ならひ
に照明を改良した露光光学装置に関する。
レイ群の変倍切換時におけるレンズアレイの切換ならひ
に照明を改良した露光光学装置に関する。
従来、複写機、ファクシミリ等に用いられている小径棒
状の屈折率集束形結像素子(商品名:セルフオノク)や
ハーレンズのレンズアレイは画像を7二ノの倍率で伝送
するために用いられているが、縮小像又は拡大像を作る
レンズアレイが特開昭37ー/l,’llk号において
示されている。特開昭37−161113号においては
、縮小像又は拡大像を作るレンズアレイの一例として、
第1図に示すように、縮小用のレンズアレイ群の中央に
おける小径レンズは物体面すなわち原稿面l及び像面す
なわち感光面3とほぼ垂直であり、隣りに続く小径レン
ズはレンズアレイλの端部へ向って扇状に次第に大きく
傾斜して、その軸が上記ほぼ垂直の方向から次第に大き
く離れるように配置されている。そして、変倍切換時に
おけるレンズアレイ群の切換え方法としては第2図に示
す方法が特開昭57−/乙qlS号に示されている。第
二図では第1図と同じものは同一番号で示しである。
状の屈折率集束形結像素子(商品名:セルフオノク)や
ハーレンズのレンズアレイは画像を7二ノの倍率で伝送
するために用いられているが、縮小像又は拡大像を作る
レンズアレイが特開昭37ー/l,’llk号において
示されている。特開昭37−161113号においては
、縮小像又は拡大像を作るレンズアレイの一例として、
第1図に示すように、縮小用のレンズアレイ群の中央に
おける小径レンズは物体面すなわち原稿面l及び像面す
なわち感光面3とほぼ垂直であり、隣りに続く小径レン
ズはレンズアレイλの端部へ向って扇状に次第に大きく
傾斜して、その軸が上記ほぼ垂直の方向から次第に大き
く離れるように配置されている。そして、変倍切換時に
おけるレンズアレイ群の切換え方法としては第2図に示
す方法が特開昭57−/乙qlS号に示されている。第
二図では第1図と同じものは同一番号で示しである。
第1図において、原稿面/の下方に縮小用のレンズアレ
イユならびに等倍周のレンズアレイブが配設され、さら
にその下方にドラムJ′が配設されており、レンズアレ
イユ,qの近傍の好適な位置に照明用の螢光灯Sならび
にその照明を反射する補動反射ミラー乙が設けられてい
る。そして、変倍切換えはレンズアレイ2.llを矢印
7の方向に平行移動することにより、レンズアレイの切
換えを行っている。かかる方法ではレンズアレイの共役
長が出しにくくまたメカ構成が複雑になる欠点があった
。まだ、等倍のレンズアレイにおいては、ルンズアレイ
を透過した光束の照°度分布は一様であるが、変倍時に
おいてはレンズアレイカ、第1図に示すように、扇形に
なり、中心部以下のファイバーは原稿面/とドラム面3
に対し垂直がらはずれ、従って変倍用のレンズアレイに
おいては、第3図に示すように、等倍周レンズアレイを
透過した光束の照度分布を表わす直線gと縮小用レンズ
アレイを透過した光束の照度分布を表わす曲線9が中心
部と周辺部で異なってくるという欠点もあった。
イユならびに等倍周のレンズアレイブが配設され、さら
にその下方にドラムJ′が配設されており、レンズアレ
イユ,qの近傍の好適な位置に照明用の螢光灯Sならび
にその照明を反射する補動反射ミラー乙が設けられてい
る。そして、変倍切換えはレンズアレイ2.llを矢印
7の方向に平行移動することにより、レンズアレイの切
換えを行っている。かかる方法ではレンズアレイの共役
長が出しにくくまたメカ構成が複雑になる欠点があった
。まだ、等倍のレンズアレイにおいては、ルンズアレイ
を透過した光束の照°度分布は一様であるが、変倍時に
おいてはレンズアレイカ、第1図に示すように、扇形に
なり、中心部以下のファイバーは原稿面/とドラム面3
に対し垂直がらはずれ、従って変倍用のレンズアレイに
おいては、第3図に示すように、等倍周レンズアレイを
透過した光束の照度分布を表わす直線gと縮小用レンズ
アレイを透過した光束の照度分布を表わす曲線9が中心
部と周辺部で異なってくるという欠点もあった。
本発明の目的はかかる上記の欠点を解消し、変倍切換時
においてレンズアレイ群を容易に切換えることができる
と共に各変倍時における共役長を容易に設定することが
でき、また、変倍時においてもドラム面上で均一な露光
量が得られる露光光学装置を提供することにある。
においてレンズアレイ群を容易に切換えることができる
と共に各変倍時における共役長を容易に設定することが
でき、また、変倍時においてもドラム面上で均一な露光
量が得られる露光光学装置を提供することにある。
本発明では各レンズアレイの中心軸が物点(レンズアレ
イが対向する原稿面上の点)あるいは像点(レンズアレ
イによって原稿像が結像される感光面上の点)を通るよ
うに配置され、変倍切換時には、その点を中心にして回
転することによりレンズアレイの切換えを行うようにし
たことによって、レンズアレイの切換えが容易に行え、
かつ共役長が出しやすくしたことを特徴とし、まだ、等
倍時においては原稿面を照明する照度分布をレンズアレ
イの長手方向に対し均一にし、変倍(縮小。
イが対向する原稿面上の点)あるいは像点(レンズアレ
イによって原稿像が結像される感光面上の点)を通るよ
うに配置され、変倍切換時には、その点を中心にして回
転することによりレンズアレイの切換えを行うようにし
たことによって、レンズアレイの切換えが容易に行え、
かつ共役長が出しやすくしたことを特徴とし、まだ、等
倍時においては原稿面を照明する照度分布をレンズアレ
イの長手方向に対し均一にし、変倍(縮小。
拡大)時においては、原稿面においてレンズアレイの中
央部の照度を少くシ、周辺において照度を高くすること
により、変倍時においても感光面でレンズアレイの長手
方向に対し照度分布を均一にするようにしたことを特徴
とするものである。
央部の照度を少くシ、周辺において照度を高くすること
により、変倍時においても感光面でレンズアレイの長手
方向に対し照度分布を均一にするようにしたことを特徴
とするものである。
以下本発明を、その実施例について添付図面の第q図、
第s図を参照して説明する。
第s図を参照して説明する。
第9図は複写機、ファクシミリ等に用いられる本発明に
よる露光光学装置の一実施例の概略説明図、第S図は本
発明の露光光学装置に用いられる遮光板の形状を示す図
である。
よる露光光学装置の一実施例の概略説明図、第S図は本
発明の露光光学装置に用いられる遮光板の形状を示す図
である。
第9図において、例えば原稿面17の下方に、等倍像形
成用小径レンズアレイカ乙、拡大像形成用小径レンズア
レイ/7、縮小像形成用小径レンズアレイ1gがそれぞ
れ配設され、さらにその下方に電子写真感光ドラムiq
が配設されている。
成用小径レンズアレイカ乙、拡大像形成用小径レンズア
レイ/7、縮小像形成用小径レンズアレイ1gがそれぞ
れ配設され、さらにその下方に電子写真感光ドラムiq
が配設されている。
レンズアレイl乙、/7./gのやや上方で、これらの
レンズアレイの近くの好適な位置に照明ランプ/、2(
本実施例では原稿面」二照度分布を原稿走査方向と垂直
な方向に均一にできる螢光灯である。)ならびにこの照
明ランプ/、2の傘である主照明傘/3が設けられてお
り、照明ランプ1.2の照明を反射する補助照明ミラー
lllが、照明ランプ7.2と相対向する好適な位置に
設けられている。
レンズアレイの近くの好適な位置に照明ランプ/、2(
本実施例では原稿面」二照度分布を原稿走査方向と垂直
な方向に均一にできる螢光灯である。)ならびにこの照
明ランプ/、2の傘である主照明傘/3が設けられてお
り、照明ランプ1.2の照明を反射する補助照明ミラー
lllが、照明ランプ7.2と相対向する好適な位置に
設けられている。
原稿面//と照明ランプ12との間には、第3図に示す
ような先端が凸状の形状をした遮光板/Sが、照明光路
に出入りする方向すなわち矢印、2.2の方向に移動自
在に配設されている。ここで、拡大用レンズアレイ17
と縮小用レンズアレイ7gは紙面に垂直な方向(即ち原
稿走査方向、及びドラムの回転方向に対して垂直な方向
)で、各小径レンズの光軸が扇形になるように配列され
ており、等借用レンズアレイl乙は各小径レンズの光軸
が平行になるように配列されており、(但し、各プレイ
l乙、/7,1gとも多数の小径レンズの配列方向は紙
面に垂直な方向である)拡大用レンズアレイ17、縮小
用レンズアレイ/gの各々は、その中心軸が、換言すれ
ば各プレイの夫々の小径レンズの光軸がP点(原稿像露
光点)におけるドラム19表面を通るように配置されて
いて、原稿面から各レンズアレイの光入射端部までの距
離とP点から各レンズアレイの光出射端部までの距離は
夫々所要の倍率の像が得られるよう調整されている。そ
して、等借用レンズアレイl乙、拡大用レンズアレイ1
7、縮小用レンズアレイ/gは不図示の結合手段により
一体的に保持され図示しないモータ等の駆動機構により
P点を回転中心として矢印、20..2/の方向に一体
的に回転できるように配設されている。
ような先端が凸状の形状をした遮光板/Sが、照明光路
に出入りする方向すなわち矢印、2.2の方向に移動自
在に配設されている。ここで、拡大用レンズアレイ17
と縮小用レンズアレイ7gは紙面に垂直な方向(即ち原
稿走査方向、及びドラムの回転方向に対して垂直な方向
)で、各小径レンズの光軸が扇形になるように配列され
ており、等借用レンズアレイl乙は各小径レンズの光軸
が平行になるように配列されており、(但し、各プレイ
l乙、/7,1gとも多数の小径レンズの配列方向は紙
面に垂直な方向である)拡大用レンズアレイ17、縮小
用レンズアレイ/gの各々は、その中心軸が、換言すれ
ば各プレイの夫々の小径レンズの光軸がP点(原稿像露
光点)におけるドラム19表面を通るように配置されて
いて、原稿面から各レンズアレイの光入射端部までの距
離とP点から各レンズアレイの光出射端部までの距離は
夫々所要の倍率の像が得られるよう調整されている。そ
して、等借用レンズアレイl乙、拡大用レンズアレイ1
7、縮小用レンズアレイ/gは不図示の結合手段により
一体的に保持され図示しないモータ等の駆動機構により
P点を回転中心として矢印、20..2/の方向に一体
的に回転できるように配設されている。
以上のような構成になる本発明の実施例装置の作用につ
いて以下に述べる。
いて以下に述べる。
電子写真感光ドラム19は矢印方向に回転し、寸ず帯電
器、23で帯電され、次にアレイl乙、又は/7又は7
gにより原稿の選択された倍率での光像のスリット露光
を受け、これにより静電潜像が形成される。尚、走査の
為に原稿//は矢印方向に移動される。上記潜像は現像
器、2にで現像され、得られたトナー像は転写帯電器、
!左により紙ユ乙に転写される。紙ノ乙に転写されたト
ナー像は定着器、!7により定着される一方、転写後の
ドラム79表面はクリーニング器でクリーニングされ、
如上の複写工程に再使用される。
器、23で帯電され、次にアレイl乙、又は/7又は7
gにより原稿の選択された倍率での光像のスリット露光
を受け、これにより静電潜像が形成される。尚、走査の
為に原稿//は矢印方向に移動される。上記潜像は現像
器、2にで現像され、得られたトナー像は転写帯電器、
!左により紙ユ乙に転写される。紙ノ乙に転写されたト
ナー像は定着器、!7により定着される一方、転写後の
ドラム79表面はクリーニング器でクリーニングされ、
如上の複写工程に再使用される。
いま、本装置が動作状態にある場合に、等倍の投影を行
うときは、第9図において示すように、等缶用レンズア
レイ群乙が図示しない駆動機構により、P点を回転中心
として回転し、原稿、トラム間の光路中に設定されて使
用される。このとき遮光板7左は図示しない駆動機構に
ょシ照明光路をけらない位置の矢印、2.2の方向へ移
動しく従って原稿面照度分布は原稿走査方向と垂直な方
向、つまり各小径レンズの配列方向について均一となる
)、以後は通常の複写動作が行なわれる。次に拡大時に
おいては、拡大用レンズアレイ17が使用されるように
、図示しない駆動機構にょシレンズアレイ群がP点を中
心にして矢印、20の方向へ回転され、拡大用レンズア
レイ17は光路中の位置に設定される。さらに、このと
き遮光板15の凸形状先端部が図示しない駆動機構によ
り照明光路に矢印、2.2に従って出てくる。これによ
って原稿面照度分布は原稿走査方向と垂直な方向につい
て中央部よりも両端部で高くなる。これ以後は通常の複
写動作が行なわれる。そして、縮小時においては、前述
と同様に縮小用レンズアレイ/gが使用されるように、
図示しない駆動機構によりレンズアレイ群がP点を中心
にして矢印、2/の方向へ回転し、縮小用レンズアレイ
/gは光路中の位置に設定される。このとき、また、遮
光板lsの凸形状先端部は前述と同様に図示しない駆動
機構により拡大時と同じように照明光路の一部をけるよ
うに出てくる。これ以後は前述と同様、に通常の複写動
作が行なわれる。
うときは、第9図において示すように、等缶用レンズア
レイ群乙が図示しない駆動機構により、P点を回転中心
として回転し、原稿、トラム間の光路中に設定されて使
用される。このとき遮光板7左は図示しない駆動機構に
ょシ照明光路をけらない位置の矢印、2.2の方向へ移
動しく従って原稿面照度分布は原稿走査方向と垂直な方
向、つまり各小径レンズの配列方向について均一となる
)、以後は通常の複写動作が行なわれる。次に拡大時に
おいては、拡大用レンズアレイ17が使用されるように
、図示しない駆動機構にょシレンズアレイ群がP点を中
心にして矢印、20の方向へ回転され、拡大用レンズア
レイ17は光路中の位置に設定される。さらに、このと
き遮光板15の凸形状先端部が図示しない駆動機構によ
り照明光路に矢印、2.2に従って出てくる。これによ
って原稿面照度分布は原稿走査方向と垂直な方向につい
て中央部よりも両端部で高くなる。これ以後は通常の複
写動作が行なわれる。そして、縮小時においては、前述
と同様に縮小用レンズアレイ/gが使用されるように、
図示しない駆動機構によりレンズアレイ群がP点を中心
にして矢印、2/の方向へ回転し、縮小用レンズアレイ
/gは光路中の位置に設定される。このとき、また、遮
光板lsの凸形状先端部は前述と同様に図示しない駆動
機構により拡大時と同じように照明光路の一部をけるよ
うに出てくる。これ以後は前述と同様、に通常の複写動
作が行なわれる。
尚、以上述べたことはレンズアレイ/4./7゜7gの
夫々の中心軸をドラムへの原稿像投影時にその投影され
る原稿面部分Qにおきその点Qを中心にしてレンズアレ
イ群が回転するようにしても同等である。尚、ランプ/
2として中央部よりも両端部側の発光量の多いハロゲン
ランプを使用する時は、遮光板/、5として先端部が凹
形状のものを使用し、等倍複写時はこの遮光板/左の先
端部を照明光路中に挿入して原稿面照度分布を均一にし
、一方縮小又は拡大複写時は上記遮光板を照明光路から
退避させて原稿面照度分布を両端部側で中央部よりも高
くなるようにしてもよい。このようにして、レンズアレ
イ群の中心軸を物点(原稿面)あるいは像点(ドラム面
)を通るように配置して、変倍切換時に、その点を中心
にして回転することにより、距離一定のままで、し/ズ
アレイの変倍切換を行うので、従来のレンズアレイノ平
行移動による変倍切換に比してレンズアレイの変倍切換
が容易に行え、かつレンズアレイ群の回転だけで共役長
が容易に出すことができる。また、変倍時に本発−によ
る遮光板の制御を行うことによって、従来と異なり変倍
時においても、感光面でレンズアレイの長手方向に対す
る照度分布を、中央部と周辺部で異なることなく、均一
にすることができる。
夫々の中心軸をドラムへの原稿像投影時にその投影され
る原稿面部分Qにおきその点Qを中心にしてレンズアレ
イ群が回転するようにしても同等である。尚、ランプ/
2として中央部よりも両端部側の発光量の多いハロゲン
ランプを使用する時は、遮光板/、5として先端部が凹
形状のものを使用し、等倍複写時はこの遮光板/左の先
端部を照明光路中に挿入して原稿面照度分布を均一にし
、一方縮小又は拡大複写時は上記遮光板を照明光路から
退避させて原稿面照度分布を両端部側で中央部よりも高
くなるようにしてもよい。このようにして、レンズアレ
イ群の中心軸を物点(原稿面)あるいは像点(ドラム面
)を通るように配置して、変倍切換時に、その点を中心
にして回転することにより、距離一定のままで、し/ズ
アレイの変倍切換を行うので、従来のレンズアレイノ平
行移動による変倍切換に比してレンズアレイの変倍切換
が容易に行え、かつレンズアレイ群の回転だけで共役長
が容易に出すことができる。また、変倍時に本発−によ
る遮光板の制御を行うことによって、従来と異なり変倍
時においても、感光面でレンズアレイの長手方向に対す
る照度分布を、中央部と周辺部で異なることなく、均一
にすることができる。
以上説明してきたように本発明によれば、変倍時におけ
るレンズアレイ群の切換えが容易になり、かつ各変倍時
におけるレンズの共役長を容易に設定でき、また変倍時
においても感光面上で均一な蕗光量が得られるという効
果を奏する。
るレンズアレイ群の切換えが容易になり、かつ各変倍時
におけるレンズの共役長を容易に設定でき、また変倍時
においても感光面上で均一な蕗光量が得られるという効
果を奏する。
第1図は従来の屈折率集束形レンズアレイ部分を示す図
、第2図は従来の露光光学装置を示す説明図、第3図は
従来の変倍用レンズアレイの中心部と周辺部の照度分布
を比較した図、第9図は本発明による露光光学装置を示
す説明図、第S図は第9図に示す露光光学装置に用いら
れる遮光板の形状を示す図である。 /l・・・原 稿 面、 12・・・照明ランプ、 13・・・主照明量、 lグ・・・補助照明ミラー、 15・・・遮 光 板、 l乙、/7,1g・・・レンズアレイ、17・・・ド
ラ ム、 20.2’/・・・レンズアレイの回転方向1.22・
・・遮光板の移動方向。 特許出願人 キャノン株式会社 第 2 図 第 3 図 第 5 図
、第2図は従来の露光光学装置を示す説明図、第3図は
従来の変倍用レンズアレイの中心部と周辺部の照度分布
を比較した図、第9図は本発明による露光光学装置を示
す説明図、第S図は第9図に示す露光光学装置に用いら
れる遮光板の形状を示す図である。 /l・・・原 稿 面、 12・・・照明ランプ、 13・・・主照明量、 lグ・・・補助照明ミラー、 15・・・遮 光 板、 l乙、/7,1g・・・レンズアレイ、17・・・ド
ラ ム、 20.2’/・・・レンズアレイの回転方向1.22・
・・遮光板の移動方向。 特許出願人 キャノン株式会社 第 2 図 第 3 図 第 5 図
Claims (1)
- 小径レンズアレイを複数個使用しだ変倍光学系を用いる
露光光学装置において、各レンズアレイの中・し・軸が
物点あるいは像点を通るように配置され、原点を中心に
して該レンズアレイ群を回転して変倍切換を行うように
すると共に変倍時には原稿面の照度分布を中心より周辺
において照度を高くしだことを特徴とする露光光学装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12503182A JPS5915929A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | 露光光学装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12503182A JPS5915929A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | 露光光学装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5915929A true JPS5915929A (ja) | 1984-01-27 |
Family
ID=14900128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12503182A Pending JPS5915929A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | 露光光学装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5915929A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61188528A (ja) * | 1985-02-18 | 1986-08-22 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 変倍光学装置 |
JPS6399277A (ja) * | 1986-07-18 | 1988-04-30 | ザ ダウ ケミカル カンパニ− | エポキシ樹脂ブレンド |
-
1982
- 1982-07-20 JP JP12503182A patent/JPS5915929A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61188528A (ja) * | 1985-02-18 | 1986-08-22 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 変倍光学装置 |
JPH0469888B2 (ja) * | 1985-02-18 | 1992-11-09 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | |
JPS6399277A (ja) * | 1986-07-18 | 1988-04-30 | ザ ダウ ケミカル カンパニ− | エポキシ樹脂ブレンド |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4354756A (en) | Copying apparatus | |
JPH0423269B2 (ja) | ||
JPS5915929A (ja) | 露光光学装置 | |
JPS59162569A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6010234A (ja) | 投影装置 | |
JP3437420B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPS59152434A (ja) | 露光光学装置 | |
JPH05708B2 (ja) | ||
JPS59125717A (ja) | 複写装置 | |
JPS58132260A (ja) | 複写装置 | |
JPH02201468A (ja) | 縦横両方向のアナモフィック拡大/縮小能力を有する像形成装置 | |
US5049936A (en) | Electrophotographic copier/duplicator having dual imaging apparatus | |
JPS6248818B2 (ja) | ||
JP3796665B2 (ja) | コピー済紙の再コピー用紙化方法及び該方法に使用する複写機 | |
JP3483949B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59152465A (ja) | 変倍複写装置 | |
JPS595858Y2 (ja) | スリット露光型複写機 | |
JPS59177532A (ja) | 画像形成装置の原稿照明装置 | |
JPS59201036A (ja) | 複写機 | |
JPS6133174B2 (ja) | ||
JPS5878144A (ja) | 複写機における露光光量調整方法 | |
JPS59119343A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61209426A (ja) | リ−ダ−プリンタ− | |
JPS6078439A (ja) | 複写機の変倍装置 | |
JPS59126524A (ja) | 変倍複写装置 |