JPS59158644A - デ−タ伝送システム - Google Patents

デ−タ伝送システム

Info

Publication number
JPS59158644A
JPS59158644A JP58032418A JP3241883A JPS59158644A JP S59158644 A JPS59158644 A JP S59158644A JP 58032418 A JP58032418 A JP 58032418A JP 3241883 A JP3241883 A JP 3241883A JP S59158644 A JPS59158644 A JP S59158644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
data transmission
transmission
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58032418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023342B2 (ja
Inventor
Makoto Chikuma
筑間 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58032418A priority Critical patent/JPS59158644A/ja
Publication of JPS59158644A publication Critical patent/JPS59158644A/ja
Publication of JPH023342B2 publication Critical patent/JPH023342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は1、一対の伝送線(二腹数のデータ伝送装置全
接続した、いわゆるマルチドロップ形式のデータ伝送シ
ステムの改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来のこの種のデータ伝送システムは、第1(8)に示
すように一対の伝送線Iの両端を終端抵抗2,2で接続
するとともに、この伝送線Iには所要の曲面を有して復
数のデータ伝送装置3−1.3−2.・・・が接続され
、各伝送装置3−1.3−2・・・間では相互にデータ
の交換ができるようになっている。
そして、従来、各データ伝送装置3−Z、3−2、・・
・の伝送線インターフェース部は第2肉のように構成さ
れている。具体的には、バッファゲートZ1.I2およ
び伝送線ドライブ用トランジスタZ 3. Z 4を有
し、送信データSDに基づいて伝送トランスI6の送信
側巻線16aをドライブするデータ送信用ドライブ回路
I5と、インバータI7およびゲート用トランジスタX
SZ有し、データ送信時のゲート機能およびトランジス
タZ 3. Z 4の短絡時に他のデータ伝送装置:間
のデータ伝送機能を損ねないようにするフェールセーフ
回路Z9と、伝送トランスI6の受信側巻線Z6bl二
接続され他の装置からのデータ全受信するシュミット回
路20を持ったデータ受信回路2Iとから構成されてい
る。なお、伝送トランスI6のデータ入出力巻線16c
は伝送線Iに接続されている。図中、Gはゲート信号、
RDは受信データを示す。
次に、上記伝送線インターフェイス部の動作を説明する
。先ず、データ送信時にゲート信号Gを供給すると、ト
ランジスタ18がオンし、伝送トランスI6の送信側巻
線16Bの中点に電源+VS側か印加される。この状態
f二おいて図示1−るような送信データSDi供給する
と。
同データSDのハイレベルでバッフ7’y’−)12の
出力端がハイレベルとなってトランジスタz4がオンす
る。送信データ8Dがローレベルのとき(二はバッファ
ゲートZIの出力端がハイレベルとなを〕、トランジス
タI3がオンする。従っ一’C,送信データSDのロー
レベルおよびハイレベルに対応してトランジスタ13.
14が交互Cニオンされることにより、送信データ8D
が伝送トランス16を通って伝送線Iに送出され、他の
装置へ送信されることになる。
−万、フェールセーフ回路19.If@、トランジスタ
13.14か短絡して故障したとき、伝送線インターフ
ェイス部の出力インピーダンスをハイ・インピーダンス
とすることによiJ、 伝送線I(二接fWaされてい
る他の装置相互間のデータ伝送を妨げないようにしてい
る。さらに、受信データは伝送トランスI6を介してデ
ータ受信回路2Iによって受信される。
しかし、上記のようなデータ伝送システムでは、伝送線
Iが切断又は短絡等によって異常となったときにその異
常全検出するための検出手段がなく、しかも伝送線Iが
異常となったときに総てのデータ伝送装置3−1% 3
−2、・−・間でデータ伝送ができなくなる欠点があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情にかんがみてなされたもので、各デー
タ伝送装置(二おいて簡単な構成によってデータ伝送線
の異常を検出することができ、さらにデータ伝送線が異
常となってもデータ伝送装置相互間でデータの交換が可
能であるデータ伝送システムを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、データ伝送線に接続される各データ伝送装置
の伝送線インターフェイス部に、データの送受偽手段の
外(二、伝送トランスにラインチェツク1言号を送出す
るラインチェック信号発生回路と、このラインチェック
(Th号発生回路C:よって発せられたラインチェック
信号によって伝送トランスの受信側巻線に現われる電圧
を検出するラインチェック用レベル検出回路とを設け、
必要なときにデータ伝送線の状態をチェックするデータ
伝送システムである。
また、伸の1つの発明は、データ伝送線に各データ伝送
装置を個別に接続する切換回路を設け、かつデータ伝送
線の両g(−ループ形成r、!ff ’に設け、データ
伝送線の異常時に切換回路およびループ形成線を用いて
各データ伝送装置相互間でデータの伝送を可能(−1−
るデータ伝送システムである。
〔発明の実施例〕
先ず、第、1の発明の実施例について第3因および第4
図1を参照してa究明する。なお、第3図において*s
、 2 oと同一部分には同一符号?伺してその詳しい
説明全省略し、以下、特に異なる部分について説明する
。第3図は各データ伝送装置の伝送線インターフェイス
の一例を示す構成であって、これは送信用ドライブ回路
I5、フェールセーフ回路x9およびデータ受信回路2
Iの外に、ラインチェック信号を送出するラインチェッ
ク信号発生回路30と、このラインチェック信口発生回
路30によって発せられたラインチェック信号によって
得られる伝送トランスI6の受信側巻線16b間の電圧
を判定するラインチェック用レベル検出回路3Iと、ラ
インチェック用入力信号L cf’ rとラインチェッ
ク用レベル、検出回路3Zの判定信号とをアンドするア
ンドゲート回路32とから成っている。
前記ラインチェック信号発生回路30は、ラインチェッ
ク用入力信号LCIを反転するインバータ301および
このインバータ回路301のローレベルでオンして伝送
トランスI6の送信側巻線16aの中点C:電源+VB
を印加するラーインチェック用トランジスタ302と全
備えている。また、ラインチェック用レベル検出回路3
1は、2つのしきい値レベルVLZ、vL2(但し、v
Lx<vL2)=有し、受信側S線x6b問に現われる
電圧がしきい値レベルVI、Z 。
VL2間に有ればデータ伝送線Iが正常であると判定し
、しきい値レベルVLZ以下のときデータ伝送線Iが短
絡であ蚤〕、しきい値レベルVL2以上のときデータ伝
送線Iが切断であると判定して異常信号を出力する機能
をもっている。ゲート回路32は、ラインチェック用入
力信号L CIが人力されているときにラインチェック
用レベル検出回路3Iから異゛結信号が出ていると、そ
の異常信号ヲ辿−rものである。また、この伝送線イン
ターフェイス部には、送1言ゲーl−悄号Gおよびライ
ンチェック用入力信号の入力(二対してもデータ送8用
ドライブ回路z5が送信データS Dによって動作する
ように1−るオアゲート回路33が設けられている。
0((二、以上のように構成された伝送線インターフェ
イス部の動作について第4図忙参照しながら説明する。
例えは送figデータ8D″ff:送信するC二先立ち
、伝送線Iのチェックを行なう。この場合C二は、送信
データSDと、このデータ8’Dに同jlJ]するタイ
ミングでラインチェック用入力信号]、[;Iとを供給
する。送信データ8Dがハイレベルのとき、トランジス
タZ 4.がオンし、伝送トランス16の送信側巻線1
6aの−端がトランジスタ14f介して接地される。−
万、ラインチェック用入力信号LCIによってトランジ
スタ、902がオンし、 伝送’pフランス6の送信側
種線16aの中点に電源+VSが印加される。この結果
、送悟側巻線f6aの中点より一万側に電圧E2が加わ
って電流が流れ、送1h側巻線16aの中点より他方側
および受働側、データ入出力孔線16b、I6cにそれ
ぞれ電圧1i+1 1 FJ3  + h+4が現われ
る。簡単(二するため、伝送トランスI6の□遊圧比會
各々1対1(第31図のs、とE2とE、とE4の比)
と仮定すると、伝送線X aVインピーダンスZOと受
信側巻線16bの電3圧E3との関係は概ρ次のように
なる。
)(+Z。
但し、I(はトランジスタ302の出力抵抗である。な
お、データ受信回路2Iおよびラインチェック用レベル
検出回路3Iの入力インピーダンスはRIZoに比べて
極めて大きいものとする。従って、上式から明らかなよ
うにデータ伝送線Iが短絡したときには、データ伝送線
Iのインピーダンスは極めて小さくなるため、受信側巻
線16 b l’:4F ”−現われる電圧E、も極め
て小さくなって第4図に示すようにしきい値レベルVL
z以丁となる。また、データ伝送線Iが明断されたとき
には、データ伝送線Iのインピーダンスは正゛、り峙の
Zo(二比べて大きくなり。
これ(二対しして受1台側巻線Icb間に曳ゎれる′電
圧(ツ、は第4図のようにしきい値レベルVL2以上と
4【る。さらに、データ伝送線Iが正常のとき(−は、
受(ぎ側巻腺z6b間に2つのしきい値レベルνL z
 、 V i、、 2の間の電圧E、が現われる。そこ
で、ラインチェック用レベル検出回路3Iは、その電圧
Esが2つのしきい値レベルνLZ、VL2の間(二有
るが否がを判定し。
両しベル聞C:ないとき異常信号を出力する。このとさ
、アンドゲート回路32に信号1.CIが入力されてい
るので、アンド条件が成立して同回路32から第4図の
ような伝送線異常信号LCOが発生される。なお、デー
タ伝送線Iが正“gのときには、第4図のようにゲート
信号Gを印加した後、送信データSDを供給する。この
場合の動作は従来のものと同様であるので、ここではそ
の説明は省略する。
次に、第2の発明について第5図奮診照して説明する。
この発明は、各データ伝送装置3′−1,3’−2,・
・・、3’−Nごとに切換回路40I。
4θ2.・・・4oNf設けるとともに、これらの切換
回路401,402.・・・、4oN相互間に各データ
伝送装置3’ −1,3’  −2,,9’ −Nを結
ぶデータ伝送線1−1.1−2.・・・% Z −(N
−732よびループ形成線4Iが配置される。そして、
各切換回路401.402.・・・% 4ONには、そ
れぞれループ形成線41.データ伝送線1−1% Z−
2、・・・z −(N −z)の一端および各終端用抵
抗2.・・・全選択する第1の切換部aと、データ伝送
線z−x% z−2、−、I−(N−z)の他端、ルー
プ形成線4Iの他端および終端用抵抗2.・・・を選択
する第2の切換部すとが廂えられている。
従って、以上のように構成したので、通常は図示のよう
に切換回路401.402.・・・が動作しているが1
例えばデータ伝送線2−2に異常があり、それ全データ
伝送装置3’−1で異常と判定すれば、伝送線異常信錫
]、 COを用いて切換回路4θIの第1の切換部aを
ループ形成線4I側に、第2の切換部すを終端用抵抗2
側に接続させれば、データ伝送装置3’−Zは他の総て
のデータ伝送装置3’−2,・・・、3’−Nと接続さ
セることかできる。また、2つ以上のデータ伝送線が異
常のときには、同様の手段(二で切換回路を動作させて
異常のデータ伝送線を境として2つのグループC二分け
て、各データ伝送装置4目互間でデータの交換を行ンよ
うことができる。
なお、上記実施例は、説明の便宜上、伝送トランスZ6
の電圧比を1対1としたが、これに限定されるものでは
ない。また、ゲート信号Gとしてパルス状の信舛を入力
し、ラインチェック用入力信@LCIi兼用させてもよ
いものである。また、上記実施例は異常信目で切換回路
401,402.・・・を切換えるようにしたが、異富
′信’、% ″c−警報を発生し、この警報に基づいて
切換回路401社人為的C二切:使えるようにしてもよ
い。
〔発明の効果〕
従って、本発明は以上のように@成したので。
伝送線の一異常を各データ伝送装置で検出することがで
きるばかりでなく、各データ伝送装置は誤まってデータ
を送ることがない。さらに、第2の発明の構成によれば
、あるデータ伝送装置のデータ伝送線に異゛J:ζがあ
れば、それを切離して全く異常がない状顛で各データ伝
送装置間でデータの伝送がで社る。しかも、データ伝送
線およびデータ伝送装置の何れに異常が発生しているか
判り、これに対する保守および修復が速やかに行ないう
るデータ伝送システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデータ伝送システムの概略溝成り、第2
図は第1図に示すデータ伝送装置の伝送線インターフェ
ース部の構成図、第3因および第4図は第1の発明の一
実施例を説明するための(2)であって、第3[図は伝
送線インターフェイス部の構成1x1.第・1図は伝送
、腺インターフェイス部の動作を説明するタイムチャー
ト、第5図は第2の発明の一実施例を示す構成図である
。 1−、I−1,Z−2・・・データ伝送線、3′−1%
3−2、・・・データ伝送装置、I5・・・データ送信
用ドラ4ブ回路、19・・・フェールセーフ回路、2Z
・・・データ受他回路5.?0・・・ラインチェック回
路1.′!I・・・ラインチェック用レベル検出回路。 32・・・アンドゲート回路、41・・・ループ形成線
。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第21!3 第3図 第4図 CO

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  データ伝送線に伝送トランスを通して複数の
    データ伝送装置が接続され、これらのデータ伝送装置相
    互間でデータの交換を行なうデータ伝送システムにおい
    て、前記各データ伝送装置は、送信データを前記伝送ト
    ランスの送信側巻線(−印加するとともに、前記伝送ト
    ランスのデータ入出力巻線を通して前記データ伝送線へ
    送信データを送出するデータ送信手段と、前記送信デー
    タの非入力時に発生されるラインチェック相入力信号i
    二よってオン動作1−で所定の電圧信号全出力するライ
    ンチェック信号発生回路と、このラインチェック信号発
    生回路から出力される電圧信号と前記ラインチェック用
    入力信号に同期して発生される信号のアンド条件によっ
    て前記伝送トランスの送信側巻線に所定の電圧を与える
    手段と、この手段、l二よって与えられた電圧を変圧し
    て前記伝送トランスの受信側巻線で取り出し、この受信
    側巻線で取り出された電圧から前記データ伝送線の異常
    の有無を判定するラインチェック用レベル検出回路とを
    有する伝送線インターフェイス部k ONえていること
    全特徴とするデータ伝送システム。 Q〕 ラインチェック用レベル検出回路は、前記受信側
    巻線から収り出された′−圧が異なる2つのしきい値レ
    ベルの間にあるときfニデータ伝送線が正常であると判
    定し、前記2つのしきい([1/ベルの間に無いときに
    データ伝送線が異常であると判定するものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記戦のデータ伝送シス
    テム。 (3〕  データ伝送線に伝送トランスを通して複数の
    データ伝送装置が接続され、これらのデータ伝送装置相
    互間でデータの交換全行なうデータ伝送システムにおい
    て、前記データ伝送線と前記伝送トランスとの間にそれ
    ぞれ設けられた切換回路と、@記データ伝送線の両端に
    接続されたループ形成線と、送信データを前記伝送トラ
    ンスの送3線に印加するとともに、前記伝送トランスの
    データ入出力巻線を通して前記データ伝送線へ送信デー
    タを送出するデータ送信手段、前記送tdデータの非入
    力時(二発生されるラインチェック出入力@号によって
    オン動作して所定の電圧信号を出力するラインチェック
    信号発生回路と、このラインチェック信す発生回路から
    出力される電圧悄零と前記ラインチェック用入力信帰に
    同期して発生される信号のアンド条件によって前記伝送
    トランスの送信側巻線に所定の′電圧を与える手段と、
    この手段によって与えられた電圧を変圧して前記伝送ト
    ランスの受信側巻線で取り出し、この受信側巻線で収り
    出された電圧から前記データ伝送線の異常の有無を判定
    するラインチェック用レベル検出回路からなる伝送線イ
    ンターフエイヌ部を持った前記各データ伝送装置とを備
    え、前記ラインチェック用レベル検出回路によってデー
    タ伝送線が異常と判定されたとき、前記切換回路を切換
    えて異常なデータ伝送線′jc切l)1冊すと同時に前
    記ループ形成線を利用してデータの交換を行なうことを
    特徴とするデータ伝送システム。
JP58032418A 1983-02-28 1983-02-28 デ−タ伝送システム Granted JPS59158644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032418A JPS59158644A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 デ−タ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032418A JPS59158644A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 デ−タ伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59158644A true JPS59158644A (ja) 1984-09-08
JPH023342B2 JPH023342B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=12358395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58032418A Granted JPS59158644A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 デ−タ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0250334A2 (fr) * 1986-06-20 1987-12-23 Société Anonyme dite: CEGELEC Interface de liaison d'un appareillage à un câble coaxial
JP2010011144A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Denso Corp 通信装置の送信異常検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0250334A2 (fr) * 1986-06-20 1987-12-23 Société Anonyme dite: CEGELEC Interface de liaison d'un appareillage à un câble coaxial
FR2600475A1 (fr) * 1986-06-20 1987-12-24 Alsthom Cgee Interface de liaison d'un appareillage a un cable coaxial et coupleur incorporant une telle interface
JP2010011144A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Denso Corp 通信装置の送信異常検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023342B2 (ja) 1990-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61216532A (ja) 付設可能なイコライザ
US5315597A (en) Method and means for automatically detecting and correcting a polarlity error in twisted-pair media
JPS59158644A (ja) デ−タ伝送システム
JPH1174884A (ja) 通信装置
JPH0514321A (ja) 自動回線切替装置
JP3036991B2 (ja) 平衡伝送路断線検出回路
JPS5833330A (ja) ケ−ブル伝送路のチエツク方式
JPS6276949A (ja) ル−プネツトワ−クシステム
JP2786101B2 (ja) バス障害検出方式
JP3161163B2 (ja) インタフェース変換器
JPH06311569A (ja) 通信回線用中継装置及び通信システム
JPH02295325A (ja) データモニタ装置
JPH05268195A (ja) データエラー通知方式
JPS6239866B2 (ja)
JP2004104410A (ja) 差動式伝送線装置
JPH031732A (ja) 障害監視方式
JPH04267631A (ja) パリティビット付加方式
JPH02105743A (ja) リング型lanの接続装置
JPS63263944A (ja) ル−プネツトワ−クシステム
JPH09284320A (ja) 通信制御装置
JPS61108243A (ja) デイジタル・デ−タ受信装置
JPH0817398B2 (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
JPS5923651A (ja) 障害検出方式
JPS58159040A (ja) 信号異常検出回路
JPH08163153A (ja) バス型二重化伝送装置