JPS59158378A - 内燃機関用の燃料噴射ノズル - Google Patents

内燃機関用の燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JPS59158378A
JPS59158378A JP2884784A JP2884784A JPS59158378A JP S59158378 A JPS59158378 A JP S59158378A JP 2884784 A JP2884784 A JP 2884784A JP 2884784 A JP2884784 A JP 2884784A JP S59158378 A JPS59158378 A JP S59158378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection hole
fuel injection
injection nozzle
recess
circle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2884784A
Other languages
English (en)
Inventor
カ−ル・ホ−フマン
エヴアルト・エプレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS59158378A publication Critical patent/JPS59158378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/182Discharge orifices being situated in different transversal planes with respect to valve member direction of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関用の燃料噴射ノズルであって、閉鎖力
に抗してノズル本体内で縦1IIIII線方向に連動す
る半’(□f、 Ji向に案内されたニー15′ル弁体
をイJし、該ニードル弁体に閉鎖円錐部が配置されて4
5す、1.に閉鎖円狂部がノズル本体の円鍾端部内に配
置1′”1さJ”lた円6シ[[状の弁j半面と協働し
、;核ブr1坐而からは円Φ11.端部壁を1!1通ず
る少なくとも1つの1t′1射孔が延びている形式のも
のに関する0内側へ向かって開放する燃料噴射ノズルに
おイーCハ、ノズルの二一ビルブ1(+の閉鎖円錐部は
閉鎖力によって弁座面に噴射角1υJで衝突せしめられ
る。この場合に(・1衝突時の力(4数1′1ギ11グ
ラムに達し、衝突回数も比較的に多い。例えば高速回転
を行なうディービル機関の場合では陪突回数は1分間に
数千回Gこも達する。これによってノズル本体の円銘4
端部に著(−<高い繰返し荷重が生じ、ひいては円味端
部がかならず破損する。この破損は噴射孔のところから
始まる。
そして破損した円ω[1、端部は機関の燃焼室に落ぢる
ことによって大きろ゛損害を惹き起す。例えば、コノ破
損した円錐端部が機関のシリンダ壁を傷つけたり、又は
燃(3’1 室内を損傷せしめることによって機関全体
が運転不能となることが考えられる。
屯数又は複数の噴射孔の横断面は、混合気の形成、すな
わち燃焼室への燃料の噴射量にとって決定的な基準であ
る。又、円錐端部の壁が厚ければ厚いほど噴射孔が長く
なり、噴射特性に組人な影響を及ぼす。従って、噴射孔
の横断面と長さは、噴射量や燃料の噴霧状態等のよつな
IT5射q、ν性によって+i+it定されている。さ
らに、内金1(:端部の破損を]I)Jぐために鋼質を
良くすることC1真は、製作技術的な数値や月利に固冶
の数値により限界がある。
これに対して噴射孔が異なる横断面を有する2つの部分
から成り、該部分のうちの1つが弁座面から発して噴射
横断面形状と噴射孔の長さとを決定する円筒状の第1の
部分であって、もう1つが円筒状の第1の部分に外部に
向がって接続した、比較的に寸法の大きい横断面を有す
る第2の部分であることを特徴とする本発明による燃料
噴射ノズルの利点は、必要な噴射孔の長さと横mt向と
を維持しているにもががわらず、ノズル本体の円卸端¥
i1(が破411 Lないよつに厚肉に構成できること
である。比較的に大きな直径をイノする部分をイJして
いることにより噴射孔は燃料の噴射角や噴霧状態に不都
合な影響を及ぼすことはない。
本発明の有利な実施例によれば噴射孔の第2の部分は底
面に丸味を・+:’iびて移行〔7ている凹所として構
成されるか、もしくはこの第2の部分は四球状の横断面
を有している。ljL′l射孔の円筒状の部分が開1コ
シている底面に凹所が1・j)るやかに移行しているこ
とにもとづき、切欠き効■が著しく減少し、ひいては破
壊の危険が少なくなるO 次に図面につき本発明の実施例を1丁シく説明する。
第1図に示されるようにニードル弁体Jはノズル本体2
内に配置されて、1図示されていない閉鎖げねを介して
ニー1・°ル弁体Jの−、7.t4に配置;1ざiまた
閉鎖用Φ(k ?dS 3でノズル本体20円卸端部4
内に1投けられた弁座面5に押(=Jけられる。図示さ
れていない燃料噴射ポンプから供給された燃料は圧力が
かけられた状態で室6内に搬送される。室6内の圧力が
十分に高くなるとニードル弁体1は閉鎖ばねの力に抗し
て弁座面5から離れる。これによって閉鎖円卸部3と弁
座面5との間を通って燃料が噴射孔7に達し該噴射孔7
を介して燃焼室に噴射される。燃料の噴射が終ると室6
内の圧力が低ドしてニードル弁体Jが丙び弁座面5に押
イ」けられる。
この場合には弁座面50円銘゛角度は、閉鎖用@[部3
の円釘「角度よりも僅かに小さいので、最も大きい直径
を有する閉鎖円篩部縁8のところで最大のシール押圧力
が生ぜしぬられる。ニードル弁体1が高い振動数と大き
い力のもとで、かつ比較的に長い時間にわたってノズル
本体2の内金1[端部4に衝突するので、この円錐端部
4には41111めて大きな負荷がかけられる。ニード
ル弁体]によって弁座面5か打撃変形されると、閉鎖円
錐部3と円錐状の弁座面5との間には、6Jぼ仝体にわ
たる面接触が成り立つ。
ニードル弁体1が円篩端部4に尚突するとぎに注1″J
ずべきことは、閉鎖円M1部3にもとづき縦方向の分力
だilでなく、円Φi4外套而がら垂1α方向にはたら
きかつ(11応する破壊作用を伴う分力も生じることで
ある。
円釦″端部・1の最大の弱点は噴射孔7の範囲である。
この範囲は第1図に示されるように、通常のノズルにお
いては噴射孔7の長さによって決定された壁厚Xをイj
’ L、−(いる。しかもこのJヲさけ噴射圧力、開放
圧力、噴射届、噴射流の月影状、噴射方向、噴射孔の直
径等のような噴射過程の諸性性によって決定される。従
って噴射孔7の長さは変えることができない。
第2図から第4図までに示された本発明の実施例におい
ては円錐端部4′、4は厚肉にNll成されている。し
かしながら、噴射孔7の長さによ−って決定された壁厚
Xを維持するために、噴射孔7の開口には外に向かって
、比較的に大きい横断面を有する凹所9,9が接続され
ている。
ために、底面に丸味を帯びて移行している。これによっ
て、f71′J単な手段で、すなわち噴射孔7に凹所9
′、9″を設けることによって従来の問題点であった円
部端部の損傷を回避することができた。
このほかに得られる本発明の利点は、噴射孔7の長さが
、凹所9′、9の深さによって決定され子IJることで
ある。すなわち、大量生産によって製作されたノズル本
体2には噴射孔7を穿設したのちに用能であれば自動1
;+J 御して凹所9゜9″を設Glることかできる。
凹所9,0の深さはノズルに定められたそれぞれの使用
目的に応じて確定される。いずれの」揚台にも凹所9,
9の外側の縁は噴射孔7を貫通する噴射流を妨げない。
第2図に示された第1の実施例においては、凹所9′は
凹球状の底面を有する孔として構成されている。円錐端
部4“は孔の深ざに相応して通常の壁厚Xよりも厚肉に
構成されている。
第:3図と第4図とに示された第2の実施例においては
、凹所9は形フライス削り又は形ω[削によって得られ
る。この場合には加工工具の位置は1リウ射孔7の位置
にできるだけ一致するようにしたい。凹所9の中心点は
噴射孔7の中心と一致していると有利である。しかしな
がら、特に凹所9の曲率半径が比較的に大ぎい場合には
凹所9“の位置をずらすことも可能である。この別の方
向υγ半径R2と異なっているとイコ利である。この場
合に円錐端部4の外壁でもって召11られる断面はだ円
形の横断面である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料噴射ノズルの噴射側の円錐端部の縦
断面図、第2図は本発明の第1実施例による燃料噴射ノ
ズルの第1図に相当する給断面図、第3図は本発明の第
2実施例による燃料噴射ノズルの縦断面図、第4図は第
3図の■−■線に沿った断面図である。 ■・・ニードル弁体、2・・・ノズル本体、3・・閉鎖
円錐部、4 + 4’ + 4″・・・円錐端部、5・
・弁座面、6・・室、7・・・噴射孔、8・・閉鎖円卸
1部〜縁、9′19−・・凹所、R1,R2・・曲率半
径、X・・・壁厚 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I 内燃機関用の慾イ;・[噴射ノズルであって、閉鎖
    力に抗してノズル本14\内で縦11i+lt線方向に
    運動する半径方向に案内されたニードル11体を有し、
    該ニードル弁体に閉鎖口慣[部が配置1<lされており
    、該閉鎖田舎11部がノズル本体の円ttf端部内に配
    置r11された円:1jlf状の弁座面と協限Tし、該
    弁座商からは円CI端部壁をじ1通ずる少なくとも1つ
    の噴射孔が延びている形式のものにおいて、噴射孔(7
    )がゲ4なる(黄I)「而を有する2つの部分から成り
    、該部分のうちの1つが弁座面(5)から発して噴射(
    )冒Iフ1血ル状と噴射孔(7)の長さとを決定する円
    筒状の第1の部分であって、もう1つが円筒状の第1の
    部分に外iキ1ζに向かって接続した、比較的に寸法の
    大きい横断向を有する第2の部分であることを特徴とす
    る、内燃機関用の燃料噴射ノズル。 2 第2の部分が、底面に丸味を帯びて移行している凹
    所として構成されている、特許請求の範囲第1項記載の
    燃料噴射ノズル。 3 凹所が凹球状の横断向を有している、特許請求の範
    囲第2項記載の燃料噴射ノズル。 4 凹所が形フライス削り及び(又は)形イυ[削によ
    って与えられている、特許請求の範囲第2項又は第3項
    記載の燃料噴射ノズル。 5 加[:時における加工工具の位置を噴射孔(7)の
    位[tにほぼ合致させて凹所が与えられている、特許請
    求の範囲第4項記載の燃料噴射ノズル。 (1円q1r端部(4,4)の壁が噴射孔の第2の部分
    の深さの分だけ厚肉に+16成されている、特許請求の
    範囲第1項から第5項までのいずノ1か1つの項に記載
    の燃料噴射ノズル。
JP2884784A 1983-02-22 1984-02-20 内燃機関用の燃料噴射ノズル Pending JPS59158378A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833306078 DE3306078A1 (de) 1983-02-22 1983-02-22 Kraftstoffeinspritzduese fuer brennkraftmaschinen
DE33060789 1983-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59158378A true JPS59158378A (ja) 1984-09-07

Family

ID=6191487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2884784A Pending JPS59158378A (ja) 1983-02-22 1984-02-20 内燃機関用の燃料噴射ノズル

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0116864A2 (ja)
JP (1) JPS59158378A (ja)
DE (1) DE3306078A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09242650A (ja) * 1996-03-09 1997-09-16 Robert Bosch Gmbh 内燃機関のための燃料噴射弁
JP2000073917A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Man B & W Diesel Gmbh 内燃機関用燃料噴射ノズル
CN100447401C (zh) * 2003-06-04 2008-12-31 罗伯特·博世有限公司 燃料喷射阀
JP2019124226A (ja) * 2019-05-10 2019-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT394760B (de) * 1985-02-26 1992-06-25 Steyr Daimler Puch Ag Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen
DE3814553A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Kraftstoff-einspritzventil
JP2819702B2 (ja) * 1989-12-12 1998-11-05 株式会社デンソー 燃料噴射弁
DE4202752A1 (de) * 1992-01-31 1993-08-05 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzduese fuer brennkraftmaschinen
DE4303813C1 (de) * 1993-02-10 1994-06-30 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzdüse für Brennkraftmaschinen
US5449121A (en) * 1993-02-26 1995-09-12 Caterpillar Inc. Thin-walled valve-closed-orifice spray tip for fuel injection nozzle
DE19815918A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-21 Man B & W Diesel As Brennstoffeinspritzvorrichtung
DE19937961A1 (de) * 1999-08-11 2001-02-15 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zur Herstellung von Austrittsöffnungen an Ventilen
DE10219608A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-20 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
FR2889258A3 (fr) * 2005-07-29 2007-02-02 Renault Sas Injecteur de carburant de vehicule automobile comportant un dome d'injection tronque
DE102011089512A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Düsenbaugruppe, Düsenbaugruppe für ein Einspritzventil und Einspritzventil

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09242650A (ja) * 1996-03-09 1997-09-16 Robert Bosch Gmbh 内燃機関のための燃料噴射弁
JP2000073917A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Man B & W Diesel Gmbh 内燃機関用燃料噴射ノズル
CN100447401C (zh) * 2003-06-04 2008-12-31 罗伯特·博世有限公司 燃料喷射阀
JP2019124226A (ja) * 2019-05-10 2019-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
EP0116864A2 (de) 1984-08-29
DE3306078A1 (de) 1984-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59158378A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ノズル
JP2545520B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射ノズル
EP0425236B1 (en) Fuel injection nozzles for internal combustion engines
US20100319562A1 (en) Shaped charge liner with varying thickness
IT9053352U1 (it) Perfezionamenti al sistema di otturatore per alta pressione in una val vola pilota di un iniettore elettromagnetico per sistemi di iniezione del combustibile di motori a combustione interna
US8794549B2 (en) Fuel injection valve of internal combustion engine
US5351398A (en) Fuel injection nozzles
EP0370659B1 (en) Fuel injection nozzle
JPH0267459A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2019116894A (ja) ノズルから出る流れを軸外に向けることによる、燃料放出の方向付け
JP5277056B2 (ja) 燃料噴射弁
CA2230103C (en) Injector nozzle valve
EP1802864A1 (de) Kraftstoffeinspritzventil für brennkraftmaschinen
JPS5990766A (ja) 内燃機関の燃料噴射ノズル
JP2004515706A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
JP2003184706A (ja) 燃料噴射弁
JP3336697B2 (ja) 燃料噴射弁におけるスワールノズル
EP0404407A1 (en) Fuel injection nozzle
JP2565407B2 (ja) 燃料噴射弁用プレートオリフィスの製造方法
JPS59131910U (ja) 弁によつて制御されるエンジンの吸気通路のための弁座リング
EP1504189B1 (de) KRAFTSTOFFEINSPRITZVENTIL FüR BRENNKRAFTMASCHINEN
JPH10281041A (ja) 燃料噴射弁
JP2008031909A (ja) 燃料噴射ノズル及び燃料噴射装置
JPH08277765A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2008038716A (ja) 燃料噴射弁