JPS59157044A - 隣位のポリカルボニル化合物の製法 - Google Patents

隣位のポリカルボニル化合物の製法

Info

Publication number
JPS59157044A
JPS59157044A JP59025295A JP2529584A JPS59157044A JP S59157044 A JPS59157044 A JP S59157044A JP 59025295 A JP59025295 A JP 59025295A JP 2529584 A JP2529584 A JP 2529584A JP S59157044 A JPS59157044 A JP S59157044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methylene chloride
mmol
solution
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59025295A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト・ケ−ニヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS59157044A publication Critical patent/JPS59157044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/16Preparation of carboxylic acid esters from carboxylic acids, esters or anhydrides wherein one oxygen atom has been replaced by a sulfur, selenium or tellurium atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/42Benzopyrazines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明はスルホニウムイリド¥tm化することによる一
位のポリカルボニル化合物の製法に関する。
1位のポリカルボニル化合物例えF!1.2−ジー及び
1.2.3−)リカルボニル化付物は1例えは医薬又は
細物保護剤のための有効物質として又は染料を製造する
ための中間物質として使用される複禦環式化合t1mt
−製造するための及要な山軸IIfIIi=Iである〔
特に“ケミカル・レビューズ(Chemical Re
views ) ’ 1975年、第75巻、&2゜1
77〜202頁及びドイツ連邦共和国特許出願公開第2
710902号明細書、25〜27頁龜熊〕。
従来公知方法によれば、一位のポリカルボニル化合物は
相jI6するβ−ジカルボニル化合物のメチレン基を酸
化する1例えば二酸化セレン〔1ヘルベチ力・ヘミ力・
アクタ(He1v、 Chimica Acta)″第
57巻、第7分冊(1974年) 、 2201〜22
08頁〕、ニトロソ化合物又はジアゾニウム塩〔“Ch
emical Reviews ” 1975年、第7
5巻、A2゜178頁及び184頁〕で処理することに
より製造することができる。これらの方法は毒性もしく
は爆発性物質を使用する大きな欠点?有する。′°フォ
トケミストリー・アンド・フォトバイオロギー(Pho
tochemistry and Photobiol
ogy ) ”第30@(1979年)、81〜87貝
及び1ケミカル・ベリヒテ(Chem、 Ber、 )
 ”第115 巻(1982年J 、 3032〜30
41頁の記載によれば、公知の如く辿常の酸化剤によっ
ては作用′5/−受けないスルホニウムイリドは光化学
的にメチレンブルーの増感の下で生成したシングレット
酸累又はオゾンで相応するテト化会物に転化することが
できる。これらの方法はエネルギー消費量が多くかつ特
殊な装kが必要であるという欠点を有する。スルホニウ
ムイリドは入手しやすい出発物質であるので、該出発物
質を簡単に所望の一位のポリカルボニル化合物に転化す
ることが可能である方法を見出すことが所望された。
この課題は本発明による方法により解決された。
本発明方法によれは1式: 〔式中I  R’はアルキル基又はアリール基、又は脂
肪族もしくは芳香族アルコール基又はアミン基を表わし
、かつR2はアルキル基、アリール基、カルボンアミド
基又はエステル基、又は弐: −COX  (該式中X
はアルキル基又はアリール基又は襞菓銅弐基を表わす)
の基を表わす〕で示される闘位のポリカルボニル化合物
は1式: 〔式中、基R3及びR4はそれぞれアルキル基又はアリ
ール基全表わすか、又は両基R3とR4は一船にアルキ
レン基を表わす〕で示されるスルホニウムイリドを10
0℃までの湿度で溶剤中で過酸化物化合物で処理するこ
とにより製造することができる。
本発明方法は以下の反応式で表わすことができる: II               ]       
11式のスルホニウムイリドは例えばドイツ連邦共和国
特if第1207379号及び同第1226561号明
細書に記載の方法に基づき得ること紗;できる。
式Hのスルホニウムイリド中、アルキル基は例えば1〜
12個、有利には1〜6個の炭素原子を有するアルキル
基を表わす。アリール基は例えばフェニル基であり、該
基は例えばなお低級アルキル基例えけメチル基又はエチ
ル基又はハロゲン原子によって置換されていてもよい。
脂肪族もしくは芳香族アルコール基又はアミン基は1例
えば式ニーOR’又は−NR6R’の基であり、該式中
R’lR’及びR7ll1前記種類のアルキル基又はア
リール基を表わしかつR6はまた水素原子を表わすこと
ができる。カルボンアミド基は例えばカルバモイル基又
は式ニーC0NR’R’の基である。エステル基は例え
け式ニーC0OR’の基でありかつ複素環式基は例えは
7ラン。
チオフェン、オキゾール、イミダゾール又はキノリンの
基である。
酸化剤としては、過酸化物化合物を使用する。
該化合物は例えば過酸化水素、ペルオキシ酸例えば過酢
酸1m−クロルペル酢酸、過my、 辿マンガン酸塩例
えば過マンガン酸カリウム及び過マンガン酸ナトリウム
又は過クロム酸カリウムである。
上記イリドを酸化剤で例えば100℃まで、有利には−
20〜+40℃の温度で処理する。溶剤としては9例え
ば水、低級アルコール例えばメタノール及びエタノール
、低分子の酸例えば酢酸、クロル炭化水素例えば塩化メ
チレン、芳香族化合物例えばベンゼン、クロルベンゼン
、クロルベンゼン又はトルエン、エーテル、低分子の+
)ン例えばアセトン又はこれら浴剤の混合物が適当であ
る。
酸化剤は例えは化学量am的童又は過剰又は不足量で加
える。有利には順化剤は1〜3倍の化学量細量で使用す
る。反I心終了時は消費されなかったイリドの薄層クロ
マトグラフィー分析によって容易に測定することかでき
る。所望のポリカルボニル化合物は弐lのスルホキシド
及びスルホン化合物から蒸留、結晶化又は抽出によるか
或はF9r厘の目的生成物に1lil:に的に後反応さ
せることにより容易に分離することができる。反応生成
物の水和物。
アセタール及びベルヒドロキシ−アダクトは場合により
公知方法により分離する。
新規方法によれば、隣位のポリカルボニル化合物がスム
ーズにかつ良好な収率で得られる。この有利な結果は予
想され得なかったことである。すなわち9文献の″7オ
ルトシユリツト・デア・ナミシエン・フォルシュング(
Fortschritte derChem、 For
schung )M 9 巻(1968年)、soe貝
には、弐Hのスルホニウムイリド線過酸化水紫ではば化
すること−n:できないと記載されている。更に、′フ
オトナミストリー・アンド・フォトバイオロギ−(Ph
otochemistry and Ph6tobio
logy )゛第30巻(1979年〕、82貝の最後
の訳に、スルホニウムイリドの九−化は増感剤を使用し
なけれは不角能であったと記載されている。
実施例1 ベンゾイル−エトキシ−カルボニル−ジメチルスルホニ
ウム−メチリド 塙化メチレン50+l/中に浴かす。)(2O2の30
厘1%水浴液1.7 111 ( 17 ミyモル)全
良好に九合しかつ水で冷却しながら25℃のIM度全全
上回ないように加える。更に3時間後.全てのイリドが
反応6しかつ極く少量のH2O2がKJ/でんぷんで検
出されるにすぎない。40℃の浴温度で.解削を真空下
に取出す。淡色の油状物3.1 gが得られ,該油状物
はジメチルスルホキシド18.7重量%.ジメチルスル
ホン2.21量%安息香ば3.6基量%の他に,主生成
物としてベンゾイル修酸エチルエステルをS有fる。
収音: 2.33 g ( 9.23ミリモル)(92
.3%)150〜153℃及び13ミリバールで蒸留す
ることにより,生成物がオレンジ黄色の油状物として得
られる。
H−NMR ( aO MHz 、  CDCl2, 
TM8 ilf 準)t 1.37 ppm ( 3 
H 、  −CH−CHa)、  q 4.45 pp
m(2H,−〇)4−CH6)、m7.6ppm( 3
H,芳香族)m8.0ppm(2H,芳否展) 実施例2 塩化メチレン200mg中のベンゾイル−エトキシ−カ
ルボニル−ジメチル−スルホニウム−メチリド5.0 
g (20ミ!jモル)の溶液に,80分以内で3〜5
℃に冷却しな力fら過目F−咳23ミリモルを滴加する
。水浴中で2時間.引続き室温で10時間撹拌する。次
いで,回転蒸発器で35℃で漏縮し.淡黄色に着色され
た油状物10.4gが得られる。150〜153℃及び
13ミリバールで蒸留することにより。
ベンゾイル修酸エチルエステル3.65 g ( 17
.7 ミリモル)(瑚舖倣の88.5%)n#4らtL
,6。
該バッチをイリドIF!6 g ( 0.5モル)及び
塩化メチレン1.26リツトルで繰返す。分離後.塩化
メチレン相を水150 mAで2回りヒ浄し,乾燥しか
つ濃縮する。黄色の油状物150.6 gカI得られ.
該油状物から真壁蒸留により酢酸,ジメチルスルホキシ
ド及びジメチルスルホン全除去する。油状生成物として
ペンジイル諺醒エチルエステル96.3g(0、426
モル、埋−値の85.2%)が得られる。
べ・ンゾイル修酸エチルエステルk ” Liebig
sAnn. Chem. ” 75B ( 1972 
) 、  173 〜176頁に記載の操作法に基づき
ベンズアミトラシンと反応させると,89%の収率で3
.5−ジフェニル−6−ニトキシカルボニルー1.2.
4−)リアジン紗;得られる。引続いてのアルカリ性ケ
ン化により。
それからジフェニル−トリアジンカルボン皺カかつ該カ
ルボン酸がら熱脱カルボキシル化により7。
%の収部で融点98〜106℃の3.5−ジフェニル−
1,2,4−)リアジンが得られる。
実施例3 2−フルロイル−エトキシ−カルボニル−ジメチルスル
ホニウム−メチルイリド24.2g (0,1モル)全
塩化メチレン200m13内に浴かす。この溶液に5℃
で180分間以内で過酢酸溶液0.1 ミ’)モルを滴
−加する( Chem、 Ber、 114 (198
1) 、 1966頁)。¥温で12時間撹拌し、cK
いて回転蒸発器で40℃で濃縮する。褐色の油状物42
gの残分を分留により精製する。黄色の油状物として2
−70イルオキサツルエステル(沸点145〜150℃
10.5ミリバール) 11.6 g (fM−憧の5
9.2%)が得られる。
H−NMR(80MHz 、  CDCl3 )t 1
.37 (3H,−0CH2CH3)、  q 4.4
5 ppm (2H、−0CH2CH,)  、   
m  6.60  ppm  (l  H,7リ ル 
−)、   m7.38  ppm  (LH,7リ 
ル −  )、m?、67pT)m(LH,フリル−) 過剰の2.4−ジニトロフェニルヒドラジンで。
ビス−ヒドラゾン、(赤色結晶、融点256〜259℃
)が生成する。
C2+H+aNsOt+ (分子Ji 556.40 
)計算値(%)実測値(支)) C45,3345,1 H2,903,1 N   20.23  20.1 0  31.63  31.7 実施例1 N、N−ジメチル−カルバモイル−エトキシカルボニル
−ジメチルスルホニウム−メチリドg(20ミリモル)
を塩化メチレン5oM甲に俗がしかつ実施例3と同様に
過age+ミvモルで酸化する。
濃縮しかつ球状管内で分留することによりメソ修酸モノ
エチルエステルージメチルアミドヵi得られる。
H−NMR ( 80 MHz 、  CDCIB)t
 1.30 ( 3 H.  −OCH2CH3J. 
 s 3.10 ( 6 H。
NCR,) 、  q 4.40 ( 2 H 、  
−OCH3−CHH )常法で製造した2.4−ジニト
ロフェニルヒドラゾン(融点217〜220℃, CH
.、OH )は以下の分析値を示す: CI3H15N1107 (分子量353.29 )計
算値恍)  実測愉快) C      44.、20        44.3
H       4.28          4.4
ON      19.82        20.0
0      31、’70        31.4
実施例j ジベンゾイル−ジメチルスルホニウム−メチリド2.8
5 g ( 10ミリモル)t−塩化メチレン30−に
沼かす。3℃に冷却しながら.30分以内で過那ば17
ミリモル′ft滴加する。浴液は明らかな発熱反応で黄
色に変色する。徐々に¥渦にする010分後。
反j心バッチ内で検出pJ能な残量のイリド(DC−コ
ントロール)を過酢酸更に2.5ミリモル’t &A加
することにより酸化する(2時間及び室温)。該バッチ
を真空下に濃縮し.帯赤黄色油状物40gか得られる。
shシクロヘキサンで数回抽出することにより,ジメチ
ルスルホンを分離し.新たに濃縮し,融点68〜70℃
(文献67〜70℃)を有するオレンジ色の結晶トして
1.3−ジフェニルプロパントリオン1.1 g (理
論値の45%)が得られる。
自sH +oO s (分子j1238.24 )計算
値し)実測値e%) C      75.62      75.8H  
     4.23       4.40   20
、15   19.8 実施例≦ N−フェニルカルバモイル−エトキシカルボニル−ジメ
チルスルホニウム−メチリド27g ( 100ミリモ
ル)全塩化メチレン500祷甲に俗かす。3℃に冷却し
く水浴)かつベルヒトロール( HzOtの30%水浴
液) 17 mA ( 170 ミ!jモル)を急速に
加える。該バッチを¥渇で24時間撹拌し.次いで回転
蒸発器で30℃で真空( 20 ミ!Jバールノ下に濃
縮する。該残分をエタノール200−に俗かしかつ沈殿
した副生成物からジフェニル尿素t−m引閘過する。形
成されたメッキサル酸モノアニリドモノエチルエステル
の含量測定は2.4−ジニトロフェニルヒドラゾンを介
して行なう。融点208〜210℃(メタノール/塩化
メチレンから)を有する黄色の結晶27g(理論値63
,7%)が得られる。
H−NMR(so MHz 、 CDCl2 )t 1
.47 ppm (3H、−0CH4−CH3) 、 
q 4.45ppm (2H,−0CJ−CHH)、 
m 7.0〜8.6 ppm (8H1芳香族プロトン
) 11.0 ppm及び15.8 ppm (各I 
NH) C1?H15N 50フ (分子ii  401.33
  )計算値し)実測値(%) C50,8850,4 H3,773,6 N      17.45     17.90   
  27.91     28.1同様に、但し過酢m
um−クロル過安、@、査岐及び過マンガン酸カリウム
t−IM化剤として用いた場合も同様な結果が得られる
実施例7 水30厩中のアセチル−エトキシ−カルボニル−ジメチ
ルスルホニウム−メチリド5.7 (30ミリモル)の
溶液に5℃で30%のHlo、水沼液30ミリモルを加
える。室温で18時間後、 NMR分析によれば未消費
イリド30%及び2柚類のテトー酢酸エステル70%(
ジメチルスルホキシド35%及びジメチルスルホン35
%)から成るバッチカ得られる。酸化生FA物uビスー
2.4−ジニトロフェニルヒドラゾンとして特徴付けら
れる(融点238〜242℃。
CHsOH/HtC) )。
C+aH+alJ+0、o (分子量504.37 )
計算値(支))実測値(支)) C42,8643,1 H3,203,9 N      22.22     21.90   
  31.70     31.1実施例g 塩化メチレン5001rLl中のジェトキシカルボニル
−ジメチル−スルホニウム−メチリド22g (100
ミリモル)の溶液に5℃で2時間以内で塩化メチレン1
ooo 酩中の80%のm−クロル過安息香酸45g 
(200ミリモル)の溶液を加える。この際、イリドと
過酸とが完全に反応する。濃縮しかつ四塩化炭素で結晶
したジメチルスルホンを分離する。
溶液全濃縮する。抽出物はm−クロル安息香酸及びメソ
制酸ジエチルエステルを含有し、該エステルを収率測定
のために2.4−ジニトロフェニルヒドラゾンに転化す
る。融点115〜117℃(文献117〜118℃)t
″有する微細な黄色針状結晶35.0gが得られる。こ
れらは理−値の98%の収率に相当する。
実施例9 過マンガン酸カリウム15.8g (100ミリモルノ
を4N硫酸40wLeに浴かす。該混合物を塩化メチレ
ン2001と激しく撹拌しかつ10℃に冷却する。次い
で、塩化メチレン中の2−テノイル−エトキシカルボニ
ル−テトラメチレンスルホニウム−メチリド5.7gの
溶液を迅速に加える。この際冷却により反v6湿度i 
30℃未満に保持する。15分後。
析出した温石から吸引測過しかつ水相を分離する。
塩化メチレン相を乾燥及び濃縮した後、黄色の油状物と
して粗製2−テニルオキサリルエチルエステル5.6g
d;得られる。含量測定のために、〇−フェニレンジア
ミン2.2 g (20,2ミリモル)ヲ熱いエタノー
ルに加える。4時間後、融点153〜155℃(エタノ
ールから)を有する黄色の針状結晶として2−エトキシ
カルボニル−3−(2−チェニル)−キノキサリン3.
7 g (使用したイリドに対して65%)が得られる
Cl6HI2N202S (分子量14.33 )計算
値e%)実測値し) C63,2663,3 H4,254,4 N    9.85   9.9 0  11.25  11.3 8  11.27  11.3 H−NMR(80MHz 、  CDC14)t 1,
3フ (3H、−0CH2CH3)i  q  4.5
0  ppm  (2H、−0CH2CHH) i m
 7.15 ppm (l H、チオフェン)、 m’
7.5oppm (2H,チオフェン)im7.75 
ppm (2H)及びm 8.10 ppm (2H)
キノキサル環に関する。
実施例10 実施例9と同様に操作する。但しこの場合にはN−フェ
ニルカルバモイル−N’−1)−クロルフェニル−カル
バモイル−ジメチルオキソスルホニウム−メチリド36
5 g (10ミリモル)を過マンガンばカリウム95
0 gで酸化する。黄色の結晶の形でエタノールから再
溶解後半アセタノールの形でN−フェニルーN’−p−
クロルフェニル−メソ制酸アニリド170 g (埋融
値の48%)が単離される。
CI?HI7CIN204 (分子量34B、79 J
計算愉快)実測愉快) C5B、54     58.4 H4,915,O N      8.03     8.10     
18.35     18.4C110,1610,1 実施例// 実施例りと同様に、水冷中で撒しく撹拌しかつ冷却しな
がらベンゾイル−カルボエトキシ−テトラメチレンスル
ホニウム−メチリド27.8g (0,1モル)を4N
硫M 200 mA及び塩化メチレン20ON中の過マ
ンガン酸カリウム63.2g (0,4モルフで酸化す
る。塩化メチレン1ooiJに溶かしたイリドの添加中
に、激しい発熱反応及び温石の析出が観察される。引続
き15分間撹拌する。この場合ベンゾイル1ta[エチ
ルエステルの溶液カ得られる。このエステル全単艦しな
いで、o−フェニレンジアミン10.8g (0,1モ
ル)を加える。1時間後濾過しかつU過テーク全塩化メ
チレンで十分に抗扮する。有機相を分騙し、乾燥しかつ
製動する。得られた油状t+/J(30,1g)′ft
エタノール50−中の2N NaOH50rnl、でケ
ン化する’ アルコ” ′ftA 壁中で留去しかつ水
相を塩化メチレンで洗浄する。2N塩酸を添加すること
により、3−フェニル−キノキサリン−2−カルボン酸
全沈殿させる。分解点160℃を有する淡色の粉末とし
て純粋な生成物(′fJII層クロマトグラフィーで制
御)15.8g(使用したイリドに対して理論値の63
%)カ得られる。
C15H1゜NtOt (分子量250.26 )計量
値(支))実測値e%) C71,9971,7 H4,034,I N      11.19     11.50   
  12.79     12.7実施例12 過マンガン酸カリウム63.2g (0,4モルフ、2
N硫酸200M及び塩化メチレン500Mから成る十分
に撹拌した混合物に20〜25℃(氷冷〕で塩化メチレ
ン150コ中のアセチ/L/1フェニルージメチルスル
ホニウム−メチリド 浴液を15分間以内で装入する。明らかな発熱反応及び
温石の自発的形成が観察される。姫加後.罰記渦吸で更
に15分間撹拌する。DC反16制御(糸Si02, 
n−ブタノール/水/llIN[=4:l:IJは.こ
の時点でRf O.25を有する出発物質は存在しない
ことを示す。
褐色及び過剰の過マンガン酢酸カリウムを分離するため
に,褐色のNIA濁液全吸引菌過する。該残分を塩化メ
チレンで十分に洗浄する。濾液中の水相を分離しかつ塩
化メチレンで1回抽出する。合した有機溶液を無水硫酸
ナトリウム上で乾燥する。
U過後淡褐色の溶液が得られ,該溶液は形成されたl−
フェニル−1,2−プロパンジオンを含有する。0−フ
ェニレンジアミンlo.8g ( 0.1モル)を加え
る。該試薬は急連に溶解し.該溶液は暗褐色になりかつ
2〜3分後に水を分離する。DC(糸sioz.塩化メ
チレン〕によれば,  10分後にRfO.56全有す
る1−フェニル−1.2−プロパンジオンは完全にRf
 O.21を有する2−メチル−3−フェニルキノキサ
リンに転化されている。
実施例/3 フェナシルシーエトキシ力ルポニルーテトラメチレンー
スルホニウムーメチリド0.56g(2ミリモル)を4
N硫fi 2 0 WLl及び塩化メチレン100 r
nlから成る混合物中に分配する。該混合物音10℃に
氷冷することにより冷却する。十分に混合して, 2Q
分間以内に過りロム酸カリウr. 10.5 g ( 
35ミリモル)を滴加する。添加の間に,酸化剤の分解
から酸素発生が鎮静するまで待つ。該混合物はトゥルキ
ース色になる。反応温度は水冷により15〜20℃に保
持する。過クロム酸塩の添加後、 15分間後攪拌する
。青色の塩化メチレン相?分敏しかつ酸性の水溶液全塩
化メチレンそれぞれ20m1で5回抽出する。合した抽
出物を無水の硫酸ナトリウム上で乾燥する。薄層クロマ
トグラムCM Siへ、塩化メチレン及びイソプロパツ
ール5%)は形成された2、3−ジオキソ−3−フェニ
ル10パンばエチルエステル(Rf O,42)と残留
出発物質(RfO,27)を示す。蓼過した溶液に。−
フェニレンジアミン0.22g (jll!ll上ル)
を加える。呈瀉で1時間放置する。薄層クロマトグラフ
ィーにょる反1心制御によれは、ジテトエステルは光音
に2−フェニルキノキサリン−3−カルボン鈑エチルエ
ステル(Rf O,70)に転化していた。融点162
℃(分解〕を有する2−フェニルキノキサリン−3−カ
ルボンば0.22 g (0,88パンモル、埋−値の
44%)が単離される。
Cs5H+oNtO2(分子量:zio、:b6)計算
愉快)実測値し) C71,9171,’7 H4,034,1 N     11.19     11.40    
 12.79     12.8実施例/II 過マンガン酸カリウム12.7 g (80パンモル)
4 N ′fI&酸50mJ及び塩化メチレン200r
ILlから成る十分に撹拌した混合物に、15〜18℃
でフェニルアセチル−ジメチルスルホニウムプロミドt
−5分子fll以堕で装入する。水冷により光熱反応は
容易に緩和させる。更に20〜22℃で20分間撹拌す
る。生警成した温石及び過剰の過マンガン鈑カリウム全
吸引−過する。該残分を塩化メチレンで十分に況浄する
。閾液中の過剰の過マンガン酸塩を分解するために、撹
拌下に1116m町1gを加える。数分後002発生が
終了しかつ無色になる。反応溶液の水相を分離しかつ塩
化メチレンで2回抽出する。合した有機相を無水kJ酸
ナトリウム上で乾燥しかつ濾過後回転蒸発器で真空中4
0℃で濃縮する。褐色の油状物5.5gの残分が得られ
る。薄層クロマトグラフィー(糸5iO1,塩化メチレ
ン)によれは。
Rf O,56i有する主成分としてl−7エニルー1
゜2−ジオキソプロパンと多数の少量の不純物が表示さ
れる。該粗生成物を塩化メチレン2017L/!中に浴
かしかつ0−フェニレンジアミン3.2 g (30パ
ンモル)全加える。j@質の暗褐色の浴液vi−冨温で
一晩放撤する。薄層クロマトグラフィー制御はジケトン
の2−メチル−3−フェニルキノキサリン(Rf O,
21)への光音な転化全示す。結晶性のオレンジ色の油
状物として2−メチル−3−フェニルキノキサリン2.
7 g (12,2ミリモル、埋@伽の40.7%)が
単一される。該生成物は実弛例1コからの生成物と一致
する。
実施例15 ジェトキシカルボニル−ジメチルスルホニウム−メチリ
ド11.0 g (50パンモル)全エタノール25#
I/及び水75Mに浴かす。均gItな混付物を水浴内
で5℃に冷却する。攪拌した溶液に5分間以内でペルヒ
トロール(H,O,030%水浴液)1フ、Og(15
0パンモル)を滴加する。更に16時間撹拌し。
仁の除徐々に20℃まで加熱する。11jij91tク
ロマトグラフイー(系Bi鳴*塩化メチレン及びイソプ
ロパツール5喝ンを用いた反応制御はもはや出発qvJ
質(Rf O,33)が在任しないことを示す。2.4
−ジニトロフェニルヒドラジン溶液を@鯵することによ
り、主成分としてメソ修ハシエチルエステル(Rfo、
4a )−v;黄オレンジ色のスポットとして展開され
る。沃化カリウム/でんぷん紙はなお鐘刺の過咳化物金
示す。
エタ/−ル及び生成したアセトアルデヒド全分離するた
めに1反応浴液を回転蒸発器で真壁中40℃で55 g
に凝縮する。無色の溶液を水浴内で10℃に冷却しかつ
撹拌下に硫ば鉄叩を、沃化カリウム/でんぷん紙が酸化
剤をもはや示さなくなる電で加える。青色の浴液を塩化
メチレンそれぞれ50αで6回抽出する。合した抽出物
を無水の硫酸ナトリウム上で乾燥しかつld濾過後回転
蒸発器真壁中浴温度40℃で濃縮する。残留物(淡褐色
の油状物15.2g )から、長い針状物の形のジメチ
ルスルホンが結晶する。氷冷したジエチルエーテルで油
状物を結晶生成物から分離する。浴剤を回転蒸発器で取
出しかつ得られた粗生成物を水噴射真空中で蒸留ブリッ
ジ全弁して分留する。メソ鎖酸ジエチルエステル6.6
 g (38ミリモル=理論値の76%)が得られる。
実施例16 氷酢酸250 M中のペンジイル−エトキシ力ルポニル
ージメチルスルホエウムーメチリド25.2g(100
ミリモル)の解散全水浴中で10℃に冷却する。
無色の均質の溶液に過■I′酢浴液(過敵濃笈1.3 
ミリモル・Td3−’ ) 154鮮を、内部温度が1
5℃全上回らないように滴加す5゜劉続き2時間撹拌す
る。
薄層クロマトグラフィー反応制御により、出発物質(D
C糸ニジリカゲル、塩化メチレン及びイソプロパツール
5%)の完全な転化が確認される。含址測定のために1
反応浴液のアリコート分に2゜4−ジニトロフェニルヒ
ドラジン解散を過剰で加える。赤色の結晶生成物全ベン
ゾイル諺職エチルモスチルのビス−2,4−ジニトロフ
ェニルヒドラゾンとして分析される(融点217〜21
9℃)。
C28H18NllOIO(分子量566.44 )計
算倣い)実測値(支)) C48,7748,8 H3,203,3 N      19.78     19.80   
  28.24     28.0収耶は埋−値の67
%である。
実勺池例17 ベン9210M甲のベンゾイル−エトキシカルボニル−
テトラメチレンスルホニウムメチリド0.28g(1ミ
リモル)の浴液t−呈湿でベルヒトロール0.25 r
nI!と一絡に17時間撹拌する。薄層クロマトグラフ
ィー反応制御(糸8i鳴、塩化メチレン+インプロパツ
ール5%)は出光イリドがベンゾイル診ばエステル及び
少量の安息沓ばへの完全な転化全示す(安息香酸は、こ
の反応条件下ではベンゼンからは生成しない。)。無色
の屁付物全硫酸ナトリウム上で乾燥しかつ回転蒸発器で
輿望中40℃で濃縮する。蒸発残分(黄色油状物0.4
5g)を過剰の2.4−ジニトロフェニルヒドラジン俗
液中に回収し、更にベンゾイル鎖酸エチルエステルの黄
オレンジ色のビス−2,4−ジニトロフェニルヒドラゾ
ンが晶出する。翌日吸引濾過しかつ水で洗浄する。真空
中50℃で乾燥した後、融点215〜217℃を有する
ベンゾイル鎖酸エチルエステル−2,3−ビス(2,4
−ジニトロフェニル)−ヒドラゾン0.46 g (’
0.81ミリモル=3!l!論値の81%)が得られる
02sH+aNaoa (分子量566.44 )8[
算(It! t%〕 実測値r$))C48,774B
、、’7 H3,203,3 N   19.78    19.7 0  2B、24    28.5 実施例/1 1.2−ジメトキシエタン40コ中にベンゾイルエトキ
シカルボニル−テトラメチレンスルホニウムメチリド2
.8(10ミリモル)全溶かす。無色の均質の混合?!
Iを水浴内で15℃に冷却する。攪拌下に1.2−ジメ
トキシエタン20WLl中の80%の3−クロル過安息
香M 5.Og (約23ミリモル)の溶液′t20分
以内で1反応温度カ20℃を上回らないように滴加する
。この際、軽く氷冷することが必要である。形成された
ベンゾイル鎖酸エチルエステルに関して共形的な黄色の
溶液が生成する。20〜22℃で2時間撹拌した後、薄
層クロマトグラフィー反応f’tM御(糸8101 、
塩化メチレン+イソプロパツール5%)は出発物質の殆
んど完全な転化を示す。過酸化物不含の混合物に、0−
フェニレンジアミン1.1 g (10ミリモル)を加
える。今や淡褐色の溶液を室温で2時間攪拌しかつ次い
で該溶液を回転蒸発器で真空中40℃で濃縮する。固形
残分を塩化メチレン約100WLe甲に俗かしかつ2N
カセイソーダ溶液それぞれ10−で2回かつ水で1回洗
浄する。塩化メチレゼ相を硫酸ナトリウム上で乾燥しか
つ乾燥剤の薗過後濃縮する。淡褐色の油状物4.1 g
が得られ、これは主成分として2−フェニルキノキサリ
ン−3−カルボン酸エチルエステルを含有する。このエ
ステルをINカセイソーダ溶液2ornl!及びエタノ
ール5Mと一緒に室温で攪拌する。回転蒸発器で混合物
からエタノールを除去する。該水溶液を2N塩酸で中和
する。2τフェニルキノキサリン−3−カルボン酸が析
出する。
淡褐色の生成物全吸引濾過しかつ水で洗浄する。
真空中70℃で乾燥した後、2−フェニルキノキサリン
−3−カルボン版1.9 g (7,6ミリモル=埋−
値の76%)が残留する。
特許出願人   パスフ ァクチェンゲゼルシャフト代
理人弁理士   1)代 蒸 治 第1頁の続き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: 〔式中、R1はアルキル基又はアリール基、又は脂、肪
    族もしくは芳香族アルコール基又はアミン基を衣わし、
    かつR2はアルキル基、アリール基、カルボンアミド基
    又はエステル基、又は式: −COX  (該式中Xは
    アルキル基又はアリール基又は鶴巣城式基を表わす〕の
    基を衣ゎす〕で示される一位のポリカルボニル化合物′
    fr:製造する方法において。 式: 〔式中、基R8及びR4は夫々アルキル基又はアリール
    基を表わすか又はR”とR9;を−緒にアルキレン基を
    表わす〕で示されるスルホニウムイ、リドヲ100℃ま
    での温度で溶剤中で過酸化物化合物で処理することを特
    徴とする一位のポリカルボニル化O物の製法。 (、?J過献化物化合物として週醇化水禦、ペルオキシ
    師、過マンガン酸塩又は過りロム師カリウムを特徴する
    特許結末の範囲第1項記載の方法。
JP59025295A 1983-02-19 1984-02-15 隣位のポリカルボニル化合物の製法 Pending JPS59157044A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33058040 1983-02-19
DE19833305804 DE3305804A1 (de) 1983-02-19 1983-02-19 Verfahren zur herstellung von vicinalen polycarbonylverbindungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157044A true JPS59157044A (ja) 1984-09-06

Family

ID=6191295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59025295A Pending JPS59157044A (ja) 1983-02-19 1984-02-15 隣位のポリカルボニル化合物の製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0122388B1 (ja)
JP (1) JPS59157044A (ja)
DE (2) DE3305804A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233643A (ja) * 1989-01-11 1990-09-17 Merck & Co Inc Fk―506及びトリカルボニル中間体の合成方法
WO1997002244A1 (fr) * 1995-06-30 1997-01-23 Eisai Co., Ltd. Derives d'acides carboxyliques heterocycliques et medicaments les contenant
US6291508B1 (en) 1994-10-31 2001-09-18 Eisai Co., Ltd. Mono- or polyenic carboxylic acid derivatives
WO2023241147A1 (zh) * 2022-06-17 2023-12-21 珠海冠宇动力电池有限公司 一种电解液和含有该电解液的电池

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1207379B (de) * 1964-07-21 1965-12-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung neuartiger schwefelhaltiger Verbindungen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233643A (ja) * 1989-01-11 1990-09-17 Merck & Co Inc Fk―506及びトリカルボニル中間体の合成方法
US6291508B1 (en) 1994-10-31 2001-09-18 Eisai Co., Ltd. Mono- or polyenic carboxylic acid derivatives
US6420363B1 (en) 1994-10-31 2002-07-16 Eisai Co., Ltd. Mono- or polyenic carboxylic acid derivatives
WO1997002244A1 (fr) * 1995-06-30 1997-01-23 Eisai Co., Ltd. Derives d'acides carboxyliques heterocycliques et medicaments les contenant
US5977108A (en) * 1995-06-30 1999-11-02 Eisai Co., Ltd Heterocycle-containing carboxylic acid derivative and drug containing the same
US6329402B1 (en) 1995-06-30 2001-12-11 Eisai Co., Ltd. Heterocycle-containing carboxylic acid derivative and drug containing the same
US6541474B2 (en) 1995-06-30 2003-04-01 Eisai Co. Ltd. Heterocycle-containing carboxylic acid derivative and drug containing the same
US6630463B2 (en) 1995-06-30 2003-10-07 Eisai Co. Ltd. Heterocycle-containing carboxylic acid derivative and drug containing the same
US6884808B2 (en) 1995-06-30 2005-04-26 Eisai Co. Ltd. Heterocycle-containing carboxylic acid derivative and drug containing the same
WO2023241147A1 (zh) * 2022-06-17 2023-12-21 珠海冠宇动力电池有限公司 一种电解液和含有该电解液的电池

Also Published As

Publication number Publication date
DE3305804A1 (de) 1984-08-23
EP0122388B1 (de) 1985-11-06
DE3460009D1 (en) 1985-12-12
EP0122388A1 (de) 1984-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grundmann et al. Nitrile oxides. X. Improved method for the prepared of nitrile oxides from aldoximes
WO2007125736A1 (ja) メチレンジスルホネート化合物の製造方法
JPS6339868A (ja) ジ低級アルキルフエノ−ル誘導体
JP2007532694A (ja) マイクロ波を利用したグリコールウリル及びククルビツリルの製造方法
JPH0236595B2 (ja)
JPS615071A (ja) ベンゾオキサゾ−ル誘導体
CH635080A5 (fr) Pyrazoles substitues en position 4, leur preparation et leur utilisation therapeutique.
JPH0641095A (ja) 置換トリアゾロンおよびトリアゾールジオンの抗うつ性3−ハロフェニルピペラジニル−プロピル誘導体
WO2002034712A1 (fr) Procede de preparation de composes aromatiques substitues et produits intermediaires associes
JP2002511440A (ja) Tempoを使用した酸化方法
JPS59157044A (ja) 隣位のポリカルボニル化合物の製法
JPS6046104B2 (ja) ブテン誘導体の製造方法
JP5311472B2 (ja) ニトロキシルラジカルの合成法
JP3929545B2 (ja) 3−アセチル−シクロペンタンカルボン酸エステルの製造方法
JPS6044307B2 (ja) 新規のo−アルキル化オキシムおよび医薬としてのその用途
JP2005507392A (ja) 2−(4−ピリジル)アミノ−6−ジアルキルオキシフェニルピリド〔2,3−d〕ピリミジン−7−オン類の製造方法
Campbell Synthetic Explorations in the Pursuit of a Rapid, Photoactivatable, Nitroxyl Donor
JPS5953905B2 (ja) 3−メチル−3−〔4−(1−オキソ−2−イソインドリニル)フェニル〕ピルビン酸アミド
JPS5914036B2 (ja) リフアマイシンsv誘導体の新規製造法
SU554811A3 (ru) Способ получени метилсульфонильных производных
JPH03236343A (ja) エポキシ誘導体およびその製造方法
RU2158730C1 (ru) ОРТОБРОМАНИЛИД АКРИЛОВОЙ КИСЛОТЫ И СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ГИДРОХЛОРИДА ОРТОБРОМАНИЛИДА β-ДИЭТИЛАМИНОПРОПИОНОВОЙ КИСЛОТЫ С ЕГО ПРИМЕНЕНИЕМ
FR2797443A1 (fr) Procede de prepartion de quinoleine-5,8-diones
JPS5915919B2 (ja) (n−メチルピリル−2)アセトチオアミド誘導体の製造方法
JPS58210082A (ja) カルボリン誘導体の製造方法