JPS5915568A - 発色性かつその耐久効果の優れた繊維構造物 - Google Patents

発色性かつその耐久効果の優れた繊維構造物

Info

Publication number
JPS5915568A
JPS5915568A JP57120279A JP12027982A JPS5915568A JP S5915568 A JPS5915568 A JP S5915568A JP 57120279 A JP57120279 A JP 57120279A JP 12027982 A JP12027982 A JP 12027982A JP S5915568 A JPS5915568 A JP S5915568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
synthetic fiber
synthetic
durability
color development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57120279A
Other languages
English (en)
Inventor
赤木 孝夫
平川 清司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP57120279A priority Critical patent/JPS5915568A/ja
Publication of JPS5915568A publication Critical patent/JPS5915568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発色性の効果が極めて優れ、シフ5\もその効
果の耐久性が著しく優れた合fj文繊維(構造物に関す
るものである。
合成繊維、特にポリエステル系繊維の一つの大きな欠点
としては、ウール、絹などの天然繊維に比較して染色物
の発色性、鮮明i生、深み力;著しく劣る点がある。ポ
リエステル系繊維の上に己の欠、壱、を改良すべくカチ
オン可染糸、酸性可染糸、易染性糸といった試みが種々
行なJ]れてきている75よいまだ十分ではない。
繊維構造物の発色性改善法に関する技術とじて繊維表面
に低屈折率組成物の薄膜を被覆形成させることが特開昭
53−111j92号公報で示されているが、このよう
な低屈折率組成物の薄膜を被覆形成した繊維の発色性改
善効果は初期性能としてはやや改善になるが、いまだ満
足のいく改善程度のものでなく、又この方法での繊維の
効果は耐久性特に耐ドライクリーニング性が劣る。
本発明者らは、染色物の発色性、鮮明性1色の深みが高
く、シかもその効果の耐久性がある技術について種々検
討した結果、繊維表面に微細凹凸を形成さした繊維構造
物に低屈折率組成物を付着被覆させると、その発色性、
鮮明性、深みは著しく向上し、さらに驚くべきことに耐
久性が半永久的となることを発見したのでおる。
すなわち本発明は、1013個/d以上の微粒子を含有
するかしない合成繊維にプラズマ照射してなる表面粗面
化した合成繊維表面に、該合成繊維の屈折率より低い屈
折率を有する組成物を該合成繊維に対して0.1〜7.
0%薄膜状に付着せしめてなる繊維構造物に関するもの
である。
本発明において繊維表面がプラズマ照射されて凹凸を有
する繊維であればその繊維素材は問わないが、特に屈折
率が高く、かつ染色物の発色性の悪いポリエステル糸に
極めて有効である。
前記の如き表面凹凸を有する繊維の一例は、例えば特開
昭55−107512号公報で開示される方法で製造さ
れた繊維をフ゛ヲズマ照射することによって得られる。
すなわちその代表的な例としては、平均粒径が100ミ
リミクロン以Fのコ【1イダルシリ力をポリエステルポ
リマー中に該ポリマーに対して0.5ないし、10重量
多添加し、分散させたポリマーを常法によって溶融紡糸
して繊維を製造し、得られた繊維を苛性ソーダ溶液で表
面溶出侵蝕処理することによって得られた、表面にW&
細凹凸を付与した繊維にプラズマ照射して得られる。
これKよって得られる繊維の繊維表面は、その表面に、
微粒子が集合し該集合した微粒子を核として合成繊維を
構成するポリマー基質が粒状構造となって凸部を形成し
、該凸部が集合して合成繊維表面上に凹凸を形成してお
シ、前記の粒状構造の互いに隣接する粒状構造間の中心
間距離が0.05ないし1ミクロン(μ)であり、該粒
状構造が1平方ミクロン(z+2)当たり1ないし20
0個存在するような粗面化繊維である。
又表面凹凸を有する繊維の池の例は、上記例で、微粒子
含有繊維を苛性ソーダで侵蝕処理することなく、直接プ
ラズマ処理することによって、表面に微細凹凸を付与し
た繊維である。更に又表面凹凸を有する繊維の曲の例は
、例えば特開昭52−99400号公報で開示される方
法で製造されるものであシ、これは1013個/−以上
の微粒子を含有しない延伸された合成繊維にプラズマ照
射゛することによって、表面に、合成繊維の軸方向に#
丘ぼ直面する方向に伸びた軟状突起が形成された粗面化
繊維であり、この例の代表的な、ものは、繊維軸と直角
方向に形成される畝、状突起がその頂上間間隔が0.1
〜1μで、かつその密度が1〜200個/μ2存在する
ような粗面化繊維である。
低屈折率組成物としては、ポリトリフ1vオロエチルメ
ククリレート、ポリトリプルオロクロロエチレン、ホリ
 トリフルオロエチルアクポリテトヲフルオロエチレン
,ポリベンタテ°カフルオロオクチルアクリレート,テ
トラフルオロエ手しンーへキサフルオロプロ上0レン共
重合物ナトの含フツ素化合物、ポリジメチルシロキサン
、ポリジメチルシランなどのケイ素化合物、H? IJ
ビニールアセテート、ポリビニールyltルメート 5
 1)ビニールアセタール、ホリヒニールアルコールな
どのビニール重合体、ポリターシャIJーフ゛チルメタ
クリレート、ボリイソブチルメタク1ルート。
ホIJ n−7”ロピルメタクリレート,  ホIJ 
工4−)v )タクリレート,ポリメチルメタク1ルー
トなどのメタクリル酸エステル重合体、4ζ1ノブチル
アクート、ポリエチルアクリレート、ボ1ツメチルアク
リレートなどのアクリル酸エステル重合体、ポリビニー
ルイソブチルエーテル、目ソ1ノビニールエチルエーテ
ルなどのビニールエーテル があげられる。もちろん本発明に用いら才する重合体は
これらに限定されるものではなく、さらに1種以上の組
合せも可能である。又膜の6史さをあげるために、膜の
中に微粒子を含有させてもよい。
もちろん発色性の点で微粒子の屈折率も低い方が望まし
い。さちK例えばパーフルオルブテン−2を七ツマ−と
して繊維表面にプラズマ重合膜を形成することも可能で
ある。
本発明の低屈折率組成物゛付着方法としては浸漬法、パ
ッド法、パッドスチーム法、スプレー法。
フ゛フズマ法などがある。付着量コントロール、操作性
から浸漬法が好ましいが、膜の耐久性という観点ではプ
ラズマ法が好ましい。さらに繊維構造物の繊維表面に低
屈折率組成物を薄膜状に付着させるためには、低屈折率
のエマルジョンの溶剤のタイプ、エマルジョンの温度、
エマルジョン濃度。
処理時間、付着量、キユアリング条件(温度1時間)を
十分考慮する必要がある。。例えば繊維表面に低屈折率
樹脂の工々ルジョンを均一につけたとしても、乾燥工程
での溶媒のマイグレーションにより繊維構造物の組織点
、(交絡点)に樹脂が移動してしまったのでは発色性改
善の効果がない。またキユアリング条件が不十分だと耐
久性の著しい向上社期待できない。さらに樹脂付着工程
は染色前、染色時、染色後のいずれの工程でも可能であ
る。もちろん樹脂を均一に浸透させるために浸透剤を使
用することには制限はない。
本発明で言う低屈折率樹脂0.1〜7.0%とは、樹脂
が繊維構造物に対して0.1%以下では繊維表面に均一
な薄膜を形成することが不可能であり、発色性の改良程
度も少ない。低屈折率樹脂が繊維構造物に対して7.0
%以上となると繊維構造物の風合が硬くなり品質的に好
ましくない。
本発明は繊維表面に特定された微細凹凸を形成し発色性
改善を行なった繊維を使用しさらに該繊維に低屈折率樹
脂を付着せしめることによって、いわゆる、丸断面、T
型断面、万葉形断面などの通常断面の合成繊維に低屈折
率樹脂を何着させた繊維構造物の染色物に比して格段に
優れた発色性。
鮮明性、深みを有し、しかもその効果の耐久性(耐洗濯
性)を著しく向上せしめたもので、その両者効果は、繊
維の特定された表面構造と低屈折率樹脂とを組合わせた
点にある。
以下実施例にしたがってさらに本発萌を説明する。発り
性はスガ試験機デジタル測色色差計算機でI−値を表示
する。耐洗濯性は通常の洗濯機で洗剤としてニュービー
ズI Q/1を用い、水m45°Cで約10分間撹拌し
、すすぎを10分間行なうものを1ナイクルとする。耐
ドライクリーニング性tまパークレン100胃1.エマ
ルジョンE−92019゜ネメベレツクスF−601g
、水Q、1g/、ステンレスWaR20ケで30°C2
30分、ヲンダリーテスターを使用して行ない、その後
パークレンですすき゛をし、65°C910分間乾燥を
行なうものを11トイクルとした。
又各繊維構造物の染色は次の処決で行なった。
染色方法 染   料: 日本化薬■社製Kayalon Po1
yester Black12% o、w、f 分散均染剤:束邦化学製トーホー・ソρトTD0.51
F/1pal調整剤:ミテシマ化学製ultra MT
−N20,79 / 1浴   比 :   1 :5
0 外   温: 356C 70℃ 還元洗浄 実施例1 粒子径が約45ミリミクロンのシリカゾルを用い、ポリ
マー中に約6重最多となるように該シリカの分散した(
 4 X 10”個/cd)固有粘度〔η〕0.62の
ポリエフ7′ルボリマーを作成し、これから常法により
溶融紡糸、延伸を行なって75デニ−/+z/s6フイ
ヲメントの延伸糸(断面円形糸)を得た。この延伸糸を
用いて合糸し150デニールとして2100回/米で8
撚と2撚の実撚を行ない、熱セツト後、タテ糸、ヨコ糸
に用いてジョーゼット織物をつくった。この織物をシボ
立て後熱セットし、とれを各々苛性ソーダ水溶液409
/g、98°Cによる溶出侵蝕処理を行なって約25%
の減量を行ない、また前述の染色ならびに還元洗浄条件
で染色ならびに還元洗浄を行ない黒染品を得た3、さら
にこれら得られた各織物を内部電極型のプラズマ装置内
に入れ、周波数13.56 MHz、導入ガスとして空
気を用い、真空度10−2Torr、出力50ワツトで
5分間照射した。これら各織物の繊維表面を走査型電:
f顕微鏡で観察すると、繊維表面が粒状構造となってお
り、その凸部の隣接頂点間の平均距離は0.1〜0.3
ミクロンであった。このような、繊維表面に微細凹凸を
有する繊維構造物に低屈折率樹脂を付着させた場合と従
来の通常のポリエステル繊維(丸断面)の表面に低屈折
率樹脂をイ」着させた場合の発色性の結、果を表−1に
示す。
処理条件 パッド法;アサヒガードAG−710(開成化学製商品
名;屈析率L3B)  50°C 紋り率85%−100℃乾燥−170°03分間キユア
リング 表−1黒染品の発色性 本例においては、繊維が微細凹凸繊維となっておれば、
樹脂加工を行なわなくても、優れた深みのある黒色品と
して用いることが出来るもので、あえて樹脂加工を行な
うことは実用上必要がないものであるが、表面が微細凹
凸化した繊維に樹脂加工を行なうと、その樹脂加工がよ
り効果を発揮する例として示すものである。
&1は樹脂付着量が0.1チ以Fで、樹脂加工としての
発色性の改善効果がない。本発明の應2゜5.4の樹脂
イ寸着量が0.5 、2.0 、 7.0のもので&−
L発色性が著1−7〈向」二するが、付着量の影響は2
.0・〜7.0%で大差はなし。また7、0%旬着した
場合の織物は風合が少しかたくなっている。遥5は、本
発明の五6と比較するための比較例で1・値で0.5の
差があれば肉眼でその有意差がはっきりと判定113来
ることを考慮すれば、悪5と五5との発色性の差が格段
に違うことは明らかであり、しかも耐l・ライクリーニ
ング性に著しい差があられれていること明らかである。
また本発明の虎6と比較例、t、27を比べても同様の
ことがいえる。
実施例2 黒に染色された酸化チタンを6×1012個/d含むポ
リエステルフィラメントからなるカシトス織物を、実施
例1のプラズマ条件と同じく、内部電極型のブ′ラズマ
装置内に入れ、周波数13.56 MHz、導入ガスと
して空気を用い、真空度10−”I’orr 。
出力50ワツトで5分間照射した。更にこの織物をボV
1ンMF −14=1. (信越化学製商品名;屈折率
L42 )に20°Cで浸漬し、絞り率80禿に搾液し
、しかる後乾燥し、さらに170°C11分間キュアー
して1m、維表面に低屈折薄膜を被覆した。この織物の
、低屈折薄1漢加工AiJの濃色度I・値は12.5で
あるのに対し、薄膜加工をすることによってL値11.
0とカリ、濃色度合が向−しした。又こσ)M物のドラ
イクリーニング6回後および洗p 301TIJ後のL
値は、それぞれ11.1および11,2であり、耐久性
にすぐれたものであった。尚薄膜用−」二前の織物の繊
維表面は、走査型電子顕饅鏡で観察すると、繊維軸とは
ほぼ直角方向に伸びた鎮状あるいはさざ波状突起が繊維
軸方向に6個/ミクτ7ンTr在する粗面化された表面
となっていたつ実施例6 黒色ニ染色されたセミダルポリエステルフィラメントか
らなる縮緬ジョーゼット織物を実施(+”1 jのプラ
ズマ条件と同じ条件でプラズマ条件してHil!物の繊
維表面を粗面化した。その粗面化形状は、実施例2の場
合と同じく、繊維軸とはほぼ直角方向に伸びた鎮状ある
いはさざ波状突起が繊維N1方向に5個/ミクロン存在
するものであった。引き糾;きこの織物に、前記と同じ
くプラズマ重合装置ヲ用い、バーフルオルブテン−2を
モノマートシて真空度+Torr、市今時間7分で厚さ
0.1μのデフス′マij ff膜(屈折率1.38 
)を形成した。
゛7°ラズマによる薄膜形成前後のL値は、それぞれ1
2.3および10,9であυ、薄膜形成により発色性が
改善されることがわかる。又この薄膜形成後の織物のト
ライクリーニング5回後および洗濯30回後のL値は、
それぞれ12,3および12.4であり、薄膜の11I
It久i生もきわめて良好であった。
特許出願人   株式会社 り ラ し代理 人 弁理
士本多 堅

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 10”個々・−以」二の微粒子を含有するかしな
    い合成繊維にプラズマ照射してなる表面粗面化した合成
    繊維表面に、該合成i維の屈折率より低い屈折率を有す
    る組成物を該合成繊維に対して01〜70%薄膜状に何
    着せしめてなる発色性かつその耐久効果の優れた繊維構
    造物。 2、 プラズマ照射してなる表面粗面化した合成繊維が
    、その合成繊維の表面に、微粒子が集合し該集合した微
    粒子を核として合成繊維を構成するrr=−1)マー基
    質が粒状構造となって凸部を形成し、該凸部が集合上て
    合成繊維表面Hに凹凸を形成(,7ており、前記の粒状
    構造の互いに隣接する粒状構造間の中心間距離が0.0
    6ないし1ミクロン(μ)であり、該粒状構造が1平方
    ミクロン(μ2)当たり1ないし200個存在して粗面
    化された繊維であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の発色性かつその耐久効果の優れた繊維石゛η
    造物。 3、 プラズマ照射してなる表面粗[角(1−した合成
    繊維が、その合成繊維の表面に、合成繊維の軸方向にほ
    ぼ直向する方向に伸びた畝イ火突起が形成されて粗面化
    された繊維であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項言己4戊の発色性かつその耐久効果の優れた繊維構造
    物。
JP57120279A 1982-07-09 1982-07-09 発色性かつその耐久効果の優れた繊維構造物 Pending JPS5915568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120279A JPS5915568A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 発色性かつその耐久効果の優れた繊維構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120279A JPS5915568A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 発色性かつその耐久効果の優れた繊維構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5915568A true JPS5915568A (ja) 1984-01-26

Family

ID=14782301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120279A Pending JPS5915568A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 発色性かつその耐久効果の優れた繊維構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915568A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197467A (ja) * 1984-10-09 1986-05-15 株式会社クラレ 添加物の移行防止効果にすぐれた繊維構造物及びその製造方法
JPS61198284U (ja) * 1985-05-29 1986-12-11
JPH01148831A (ja) * 1987-12-02 1989-06-12 Kuraray Co Ltd ポリエステル織物製品及びその製造方法
JPH01201549A (ja) * 1988-02-04 1989-08-14 Toyota Motor Corp 有毛布帛物とその製法
US4900625A (en) * 1987-03-03 1990-02-13 Kanebo, Ltd. Deep-colored fibers and a process for manufacturing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299400A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Kuraray Co Production of synthetic fiber with fine concavee convex shape
JPS53111192A (en) * 1977-03-07 1978-09-28 Toray Industries Fiber structure with improved deep color

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299400A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Kuraray Co Production of synthetic fiber with fine concavee convex shape
JPS53111192A (en) * 1977-03-07 1978-09-28 Toray Industries Fiber structure with improved deep color

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197467A (ja) * 1984-10-09 1986-05-15 株式会社クラレ 添加物の移行防止効果にすぐれた繊維構造物及びその製造方法
JPH0585668B2 (ja) * 1984-10-09 1993-12-08 Kuraray Co
JPS61198284U (ja) * 1985-05-29 1986-12-11
US4900625A (en) * 1987-03-03 1990-02-13 Kanebo, Ltd. Deep-colored fibers and a process for manufacturing the same
US4997519A (en) * 1987-03-03 1991-03-05 Kanebo, Ltd. Deep-colored fibers and a process for manufacturing the same
JPH01148831A (ja) * 1987-12-02 1989-06-12 Kuraray Co Ltd ポリエステル織物製品及びその製造方法
JPH01201549A (ja) * 1988-02-04 1989-08-14 Toyota Motor Corp 有毛布帛物とその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0080099B1 (en) Synthetic fibers provided with an irregular surface and a process for their production
EP0117561A2 (en) Fibrous structure having roughened surface and process for producing same
JPS59192709A (ja) 太細を有し、表面に溝のある繊維及びその製造方法
US4900625A (en) Deep-colored fibers and a process for manufacturing the same
JPS5915568A (ja) 発色性かつその耐久効果の優れた繊維構造物
JP3648635B2 (ja) ポリエステル系織編物の製造方法
JPS607069B2 (ja) 樹脂加工された繊維構造物およびその製造方法
JP2002138372A (ja) 織・編物およびその製造方法
JP3973435B2 (ja) 深色吸水性ポリエステル布帛
JPH09302582A (ja) 繊維の色の深みおよび鮮明性を改善するための樹脂加工用組成物およびそれを用いた繊維材料
JPH0559669A (ja) 防汚撥水性布帛の製造方法
JP3062267B2 (ja) 繊維構造物
JPH09170176A (ja) 涼感性繊維
JP2906656B2 (ja) 繊維構造物の処理方法
JPS59216978A (ja) 高機能表面加工物およびその製造方法
JP2566885B2 (ja) 深色化繊維構造物及びその製造方法
JPS58163725A (ja) 導電性複合繊維
JPS59192772A (ja) 粗面化繊維構造物およびその製造方法
JP2887311B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
JPS59163471A (ja) 粗面化された繊維構造物およびその製造方法
LU82449A1 (fr) Matiere textile polyester ayant une bonne opacite et procede d'opacification de matieres textiles
JPH1193080A (ja) ポリエステル繊維布帛の加工方法
JP2851366B2 (ja) 耐久性に優れた撥水性ポリエステル繊維の製造方法
JPH04202805A (ja) 発色性が良好な合成繊維
JPH06228881A (ja) ポリエステル系繊維の処理方法