JPS59155456A - 難燃化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物 - Google Patents

難燃化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59155456A
JPS59155456A JP2854683A JP2854683A JPS59155456A JP S59155456 A JPS59155456 A JP S59155456A JP 2854683 A JP2854683 A JP 2854683A JP 2854683 A JP2854683 A JP 2854683A JP S59155456 A JPS59155456 A JP S59155456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene terephthalate
modified
flame
terephthalate resin
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2854683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Miura
三浦 智治
Junichi Nakabashi
順一 中橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2854683A priority Critical patent/JPS59155456A/ja
Publication of JPS59155456A publication Critical patent/JPS59155456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエチレンテレフタレートの難燃性樹脂組成
物に関するものである。更に詳しくは、結晶性な改良し
、溶融熱安定性、熱的性質および機械的性質に優れ、難
燃剤がブリードアウトしない難燃性強化ポリエチレンテ
レフタレート樹脂組酸物に関する。
強化熱可塑性ポリエステル樹脂は、機械的性質、熱的性
質、電気的性質が浸れているために、工業用材料として
広く便われている。
電気部品の難燃性試験にアンダーライターズ、ラボラト
リーズのUL94がある。難燃性付与剤ていないガラス
繊維強化熱可塑性ボリエ′ステル乞、この試験方法によ
って試験するとランクはHBである。′電気部品の難燃
材料としては、UL94のV−Q〜V−2に合格し、か
つ難燃剤がブIJ −ドアウドしない材料の開発が要望
されている。
例えばガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート樹脂
は、ガラス繊維強化ポリブチレンテレフタレート樹脂に
くらべ100°C以下の射出成形金型温度では、結晶化
速度が小さいために機械的性質、熱的性質、寸法安定性
乞十分満足するものが得られないため、通常は射出成形
金型温度を140℃以上に設定して成形している。
さらにポリエチレンテレフタレート樹脂は融点が高いた
めに、成形温度が270〜290°Cと非常に高い温度
で成形乞行なうために、@燃剤ン添加したポリエチレン
テレフタレートm脂では、難燃剤が分解して樹脂が発泡
したり、あるいは射出成形金型の表面に難燃剤がブリー
ドアウトすることがあるため、難燃剤としては耐熱性の
高いものでなければならない。また電気部品などでは高
温下で長時間使用されるので、製品の表面に難燃剤がブ
リードアウトして電気特性や難燃性ン損うようなもので
あってはならない。
従来、熱0T塑性ポリエステル樹脂の難燃性付与剤とし
て最も有効なものは、デカプロモジフェニルオキサイド
と三酸化アンチモンとの併用型である。
臭素含有慧86%のデカプロモジフェニルオキサイドと
三酸化アンチモン、とを併用して、ガラス繊維強化ポリ
エチレンテレフタレート樹脂に添加して性能試験したと
ころ、耐熱性と初期難燃性とが優れ、機械的性質の低下
率も小さいが、経時的にデカブロモジフェニルオキサイ
げが製品の表面にブリードアウトして、光沢度が低下し
たり、さらに耐アーク性も非常に太き(低下することが
判明した。、 ポリエチレンテレフタD−ト對脂乞臭素化ボリスチレン
ン用いて難燃化する方法は、特開昭54−103458
号公報にみられる。この配合組成物は難燃性と耐ブリー
ド性には優れているが、ポリエチレンテレフタレート樹
脂の結晶性を改良し°ていないため、射出成形金型温度
を90℃以下で成形したものの成形品は熱的性質2よび
機械的性質とン十分満足するものは得られない。
一般に改質されていない離燃性強化ポリエチレンテレフ
タレート樹脂は、温水金型温度の範囲で射出成形しても
結晶化があまり進まないために、熱的性質および機械的
性質が実用上満足されるものが得られない欠点がある。
またUL94の難燃性垂直燃焼試験においてもドリッピ
ングが多くなって綿着火乞起こし易(なる。
本発明はポリエチレンテレフタレート樹脂自体の結晶化
乞、下記一般式CI〕または〔■〕の化合物と脂肪族ポ
リエステルとで改良し、変性臭素化エポキシ樹脂乞添加
することにより難燃化したものである。その結果、温水
冷却の金型で射出成形ができて、溶融熱安定性、熱的性
質、機械的性質とに優れ、さらに難燃剤がブリードアウ
トしない特長を有する本発明の離燃性強化ポリエチレン
テレフタレート樹脂組成物を見出した。
本発明に用いられるポリエチレンテレフタレート樹脂の
改質材として一般式 (式中′のMおよびM′は同一または相異なるアルカリ
金属であり、nおよびmは1または2である)で表わさ
れる化合物を、重合完結前にポリエチレンテレフタレー
ト重量に基づき、0.1〜5重量%添加した改質ポリエ
チレンテレフタレートである。
重合完結後に添加しても改質効果はほとんど発揮できな
い。
本発明に用いられる一般式〔1〕まTこは[11〕で示
すしる化合物としては、p−フェノールスルホン酸シナ
トリウム、2−ナフトール−6−スルホン酸シナトリウ
ム、2−ナフトール−8−スルホン酸シナトリウム、2
,6−ナフタレンジオール−6−スルホン酸トリナトリ
ウムなどがあげられる。
ポリエチレンテレフタレート樹脂の結晶化ケ促進する方
法に、特開昭54−158452号公報にはポリエチレ
ンテレフタレート樹脂にガラス繊維、アイオノマーおよ
びネオベンチルグリコールゾペンドエートを配合し定組
成物が示されている。
また特開昭53−65354号公報には、高分子量ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂に、約165〜2,00
0の分子量を有するエステル化生成物を配合し、高結晶
性組成物を得ることが示されている。これらの組成物ン
ポリエチレンテレフタレート樹脂の射出成形温度270
〜290°C1金型温度90@Cで成形したところ、成
形機のノズルから多量のガスケ発生したり、さらに熱変
形温度と機械的性質とが必ずしも満足できるものではな
いことも判明した。
本発明に用いられる脂肪族ポリエステルとして、脂肪族
二塩基酸と炭素原子数2〜Bのグリコールとからなる酸
価1.D以下、分子! 4.000以上のポリエステル
の一種以上を1〜10重量係含有させることにより、成
形加工時の揮発生ガスが少な(、広範囲の金型温度で結
晶化させることができる。
本発明に便用されるボリエステルン構成する二塩基酸と
しては、コハク酸、グルタル酸、アゾビン酸、Cメリン
酸、セバシン酸、ドデカンニ酸など乞あげることができ
る。またグリコールとしてはエチレングリコール、1.
2−−7’ロビレングリコール、1.4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオー
ルなどをあげることができる。ポリエステルとしてはポ
リブチレンアジペート、ポリブチレンセバケート、ボ゛
リゾロビレンセバケートなどが特によい。
本発明に用いられる変性臭素化エポキシ樹脂は、テトラ
ブロムビスフェノールAとエビクロヒPリンとの重合体
に臭素化ビスフェノールヶ反応させたものである。臭素
の含有睦が多い丹ど難燃性の効果が大きく、添7IO量
も少なくて経済的である。
本発明の特許請求の範囲オ(1)項の組成物の雑燃性乞
さらに向上させる定めに、難燃性助剤として三酸化アン
チモン、アンチモン酸ナトリウムなどのアンチモン化合
物馨添刀0することができる。
本発明に用いる強化充填剤としてはガラス繊維カーfン
砿維、チタン酸カリウム繊維などの繊維状無機物質。マ
イカ、メルク、カオリンなどの非俄維状物質。およびポ
リフェニレンテレフタルアミドなどの繊維状有機物質の
ものを例示することができる。
強化充填剤が5重墳係以下では、機械的強さと耐熱性と
が不十分であるが、成形品の表面外観に優れている。6
0重f%以上では機械的強さが飽牙U強さに達する。
本発明の組成物には、用途、目的に応じて種々の添加剤
、例えば酸化防止剤、離型剤、滑剤、帯電防止剤、紫外
線吸収剤、着色材などを配合することができる。
以下、本発明乞実施例忙より説明する。
■改質ポリエチレンテレフタレートの製造テレフタル酸
ゾメチル2,000m、エチレングリコール1,420
 部、p−フェノールスルホン酸シナトリウム(または
2−ナフトール−6−スルホン酸シナトリウム)20部
、酢酸マンガン1.0部、三酸化アンチモン1.0部馨
反応器中に仕込べ望素気流下190℃で3時間エステル
交換反応ン行ない、大部分のメタノール乞留出させ、次
に250’Oに昇温減圧し、Q、5mm、Hgの真空下
で270°Cで4時間重縮合反応馨行なった。得られ1
0重合物は白色で融点は256〜258°C1固有粘度
は0.62 (または0.67 )であつTこ。
■試1験片の成形 ■の方法により得られた改質ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂に変性臭素化エポキシ樹脂、三酸化アンチモン、
脂肪酸ポリエステル、および強化充填剤を第1表および
第2表に示す割合で計量し、回転ドラムプレングー中で
混合した。
この混合物ン60姥二軸押出機のホッパー中に投入し、
シリンダ一温度270−275−275℃で溶融混練し
ペレット化して、本発明の難燃性樹脂組成物が得られた
。得られたペレットχ1go’cの熱風乾燥機で十分乾
燥し、1オンスの射出成形機で試験片を成形した、成形
条件はシリンダ一温度270−275−275°C1金
望温度90℃、成形サイクル45秒、射出圧力300〜
750kl?/CffL2で成形した。
■成形品の性能試験方法 溶融熱安定性は、oT塑化した樹脂をシリンダー中に5
分間滞留させたとき、ノズル先端より樹脂が流出するか
どうかの有無で判定した。熱変形温度はA S T M
D 648 (厚さl/8//  、応力18.5に9
/(皿2)、引張破断強さはASTM  D638、ア
イゾツト衝撃強さはASTM  p256(Vノツチ)
に基づき測定しTこ。耐エーシング性は試験片’120
0′0のオープン中に24時間放置後、曲げ強さくAS
TIJ D790)ン測定した。耐ブリード性は厚さ3
朋の引張り試験片を130 ’Cのオープン中で96時
間放置後、光沢度の低下率と目視により表面外観馨判定
しに。難燃性はUL94の垂直燃焼試験方法に基づき、
試験片の大きさは長さ5“X幅1/、、// X厚さし
、6′、1/32//  で測定した。
実施例1〜5 p−フェノールスルホン酸シナトリウム(マタは、2−
ナフト−6−スルホン酸シナトリウム)で改質したポリ
エチレンテレフタレート樹脂、長さ6mmのガラスチョ
ツプドストラン)’(r03uA429」旭ファイバー
グラス社製)、変性臭素化エポキシ(テトラブロモビス
フェノールAとエピクロルヒドリンとの重合体に臭素化
ビスフェノールを付加したもの、重量平均分子量7,0
00、臭素の含有量52%)、三酸化アンチモンおよび
ポリブチレンアジペート(酸価o、3、分子量7.00
0)を第1表および第2表に示す割合で配合し成形に供
した。
射出成形時の溶融安定性(ハナタレの有無)、熱的性質
、機械的性質、耐エーシング性、および難燃性を評価し
1こ結果乞第1表および第2表に示す。
従来、使われているデカプロモジフェニルオキサイドは
、プIJ −)Fアウトが非常に太き(、耐エーシング
性も不十分である。また結晶性ン改質していないポリエ
チレンテレフタシート樹脂モ熱的性質と機械的性質とが
不十分である。実施例4は溶融熱安定性、熱的性質、機
械的性質、耐エーシング性、耐ブリード性および難燃性
とが非常にバランスし1こ特性を有し、十分満足し得る
離燃化ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物が得られ
る。
(以下余白) 手続補正書輸如 特許庁長官吉杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第 28546号 2、発明の名称 難燃化ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物3、補正
をする者 事件との関係   特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号4、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 1、 明縦書中第12頁第8行、 「実施例1〜5」を「実施例1〜11」と補正する。
2、明細1中第12頁第17〜18行、「三酸化アンチ
モンおよびポリブチレンアジペートJを「三酸化アンチ
モンまたはアンチモン酸ナトリウムおよびポリブチレン
アジペート」と補正する。
3、  F!A細書第15頁の(第2表)を別紙のとお
り補正する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  下記一般式CDまたは〔ll)で表わされる
    化合物で変性された改質ポリエチレンテレフタレート6
    5〜85重量係、強化光横剤5〜60重量%、脂肪族ポ
    リエステル1〜10重t%°ゼよび変性臭率化エポキシ
    樹脂5〜60重量係よりなる難燃化ポリエチレンテレフ
    タレート樹脂組成物(式中のMおよびM’は同一または
    相異なるアルカリ金属であり、nおよびmは1または2
    である)(2)  脂肪族ポリエステルが脂肪族二塩基
    酸と炭素原子数2〜8のグリコールからなる酸価 1 
    以下、分子量4.000以上のボIJ エステルである
    特許請求の範囲オ(1)項記載の組成物、 (27変性臭素化エポキシ樹脂が一般式子、nは重合度
    で0以上)しkものである特許請求の範囲オ(1)項記
    載の組成物
JP2854683A 1983-02-24 1983-02-24 難燃化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物 Pending JPS59155456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2854683A JPS59155456A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 難燃化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2854683A JPS59155456A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 難燃化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59155456A true JPS59155456A (ja) 1984-09-04

Family

ID=12251654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2854683A Pending JPS59155456A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 難燃化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010786A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Tohoku Ricoh Co., Ltd. 難燃性樹脂組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365354A (en) * 1976-11-23 1978-06-10 Bayer Ag Rapidly crystallizable polyester composition
JPS54103458A (en) * 1978-02-01 1979-08-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd Flame-retardant reinforced resin composition
JPS55116751A (en) * 1979-02-23 1980-09-08 Rohm & Haas Improved poly *alkyleneterephthalate* molding composition containing olygomeric polyester
JPS5657825A (en) * 1979-10-17 1981-05-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Crystallization promotor for polyester

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365354A (en) * 1976-11-23 1978-06-10 Bayer Ag Rapidly crystallizable polyester composition
JPS54103458A (en) * 1978-02-01 1979-08-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd Flame-retardant reinforced resin composition
JPS55116751A (en) * 1979-02-23 1980-09-08 Rohm & Haas Improved poly *alkyleneterephthalate* molding composition containing olygomeric polyester
JPS5657825A (en) * 1979-10-17 1981-05-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Crystallization promotor for polyester

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010786A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Tohoku Ricoh Co., Ltd. 難燃性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4113692A (en) Reinforced thermoplastic compositions of polyester resins and a polycarbonate resin
JPS5930184B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP2007514828A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
EP0270366A2 (en) Novel flame retardant
KR100846861B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
KR20150032246A (ko) 개선된 용융 유동성을 갖는 아민-변성 폴리에스테르 수지의 제조 방법
JPH0414132B2 (ja)
JPH10195283A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS59155456A (ja) 難燃化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPH04363356A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP3761598B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂製成形品
JPS586745B2 (ja) ネツアンテイカポリエステルソセイブツ
JPS59155455A (ja) 難燃化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JP3040578B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS59155454A (ja) 難燃化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPH03124761A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6215582B2 (ja)
JP5577755B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0563505B2 (ja)
JPS5846151B2 (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPH1149939A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP3373096B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS59155457A (ja) 難燃化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JP3390539B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2573476B2 (ja) 耐熱安定性ポリエステル組成物