JPS59153836A - プレス加工性の優れた低炭素鋼板の製造方法 - Google Patents

プレス加工性の優れた低炭素鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS59153836A
JPS59153836A JP2475283A JP2475283A JPS59153836A JP S59153836 A JPS59153836 A JP S59153836A JP 2475283 A JP2475283 A JP 2475283A JP 2475283 A JP2475283 A JP 2475283A JP S59153836 A JPS59153836 A JP S59153836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
reduction
low carbon
draft
carbon steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2475283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Ezaka
江坂 一彬
Yoshio Ite
射手 由雄
Shinzo Harada
原田 慎三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2475283A priority Critical patent/JPS59153836A/ja
Publication of JPS59153836A publication Critical patent/JPS59153836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプレス加工性特に絞り性と更には表面性状の優
れた。低、炭素鋼板を得る製造方法に関する、ものであ
る。
プレス加工に供されるものとして、冷延鋼板と熱延鋼板
がある。熱延鋼板と冷延鋼板とを比較すると、伸び、張
り出し性は、はぼ同等であるが、熱延鋼板は冷延鋼板に
比し深絞り性が劣っている。
この原因は、深絞り性の良否を現わすランクフォード値
(7)が、冷延鋼板にあっては冷延および再結晶焼鈍に
よって深絞シに好ましい集合組織を発達させる事が可能
であるのに対し、熱延鋼板では、Ar3変態によってほ
ぼランダムの集合組織となるため、熱延鋼板は冷延鋼板
に比較して著しく低く、約0.7〜0.9程度であるた
めである。そこで、もしi値が1以上の熱延鋼板が装造
出来るならば、冷延鋼板と同程度の深絞り性が確保出来
、その結果冷延鋼板差みのプレス加工にも耐え得る4よ
うになり、そのメリットは極めて大なるものがある。
本発明者等は熱延鋼板の絞シ性と表面性状(表面粗度)
の向上について種々実験をおこなった結果、温間圧延条
件を特定し、続く酸洗、軽圧下圧延後に再結晶処理を施
すことによってプレス加工性なかんずく深絞り性の向上
した熱延鋼板の製造が可能であり、又酸洗、軽圧下圧延
によって表面性状も向上した低炭素鋼板の製造が可能で
ある事を見い出した。
本発明者等の実験結果を第1図、第2図、第3図、第4
図及び第51¥1によって説明する。
実験は0 : 0.04 wt  %、Mn:0.25
wtX%AlO,060wt%(以下の%はすべてwi
%である。)のアを ルミキルPutカ転炉にて溶製し、連続鋳造にて鋼片と
した後、1100℃に加熱し、種々の温度、圧下率にて
温間圧延をおこなった後、種々の条件にて再結晶処理し
、JIS13号B試験片にて下値及びΔr値を求めた。
第1図は圧下率を80%一定とした時の温間圧延温度と
7値の関係を示したものであり(温間圧延後600℃に
2分維持して再結晶処理をおこなう)、本図より明らか
な如<700℃以下の温間圧延温度にて下値1.0以上
がえらrる。
第2図は温間圧延温度を650℃一定とした時の圧下率
と7値の関係を示したものであり(再結晶処理条件は第
1図の場合と同じ)、本図よ勺明らかな如く、80%以
上の圧下率にて7値が1.0以上となっている。又第3
図は最終スタンドの圧下率と異方性(△r)の関係を示
したものであり、本図から異方性を少なくする為には2
0%以上の圧下率が必要である。
次に温間圧延温度650℃、圧下率80%のも・のにつ
いて酸洗後軽圧下圧延をおこない表面粗度を測定した。
第4図はこの時の軽圧下圧延率と表面粗度の関係を示し
たものである。この図より明らかな如く、軽圧下圧延率
が1%以上において冷延鋤板と同等の表面粗度が得られ
る。
軽圧下圧延後の再結晶処理条件について、軽圧下圧延率
2%のものを加熱温度400〜750℃で加熱時間ft
i〜3分間に変化させたものについて下値の測定をおこ
外った。その結果を第5図に示す6第5図より明らかな
如く、加熱温度が高くなる程、又加熱時間が長くなる程
下値は向上しており600℃以上で2分以十加熱すみ事
により〒値1.0を確保する事が出来る。
本発明は上記の知見をもとになさ九だもので、その要旨
は沙なくともG y M ny酸可溶性Atを、C:0
08X以下、Mn0.4X以下、酸可fn性Al O,
02%以上とした、アルミキルド鋳片又は鋼片全窒化ア
ルミニウムの析出処理後、700℃以下から400℃以
上の温度範囲で累積圧下率を80%以上としかつ最終ノ
々スの圧下率を20%以上とした圧延を行い2次いで酸
洗の後、圧下率1%以上で軽圧下圧延を行なった後、再
結晶処理を行なう事を特徴とするプレス加工性の優j、
た低炭素鋼板の製造方法である。
熱延加工により製造さfl、7jアルミキルr鋼板の絞
り性を向上させる方法は工業的に未だ実施さnていない
が、本発明では熱間圧延を前述した圧延条件で行い、そ
して熱延後に特定処理をおこなうという方法によって上
記アルミキルP鋼板の絞り性を向上させることができた
。而して、上記本発明に到達することができたのけ、本
発明者等が再結晶粒形成を前記実験を含め系統的に調査
した結果、#4を高清浄化した後、700℃以下のフェ
ライト領域において圧下率を犬きくとり、再結晶に必要
な歪エネルギーを蓄積させたものが、絞り力ロ工用鋼板
として具備すべき所定の特性を発現している事を見い出
すことができたためである。
以下に本発明方法の各要件について詳述する。
先づ、本発明において温間圧延前にアルミキルド鋳片又
は鋼片に窒化アルミニウムの析出処理をおこなうのは、
再結晶粒形成において絞り性に有利な方向に結晶を成長
させる上で限外要因となる鋼中に固溶した窒素を、鋳片
又は鋼片f900〜1150℃に加熱する事によって、
窒化アルミニウムと(2て析出させ、鋼を高清浄化する
為である。
次に、温間圧延における温度範囲を400℃〜700℃
としたのは、第1図を参照して700℃以上では回復現
象により再結晶に必要な内部歪が減少する為であり、又
400℃未満では青熱脆性範囲に入る為に圧延に必要な
動力が急激に増大するので経済的に不利となる為である
更にこの温間圧延における圧下率を80%以上としたの
は、第2図を参照してその後の再結晶処理において十分
な再結晶がおこる為に必要な歪エネルギーを確保し、か
つ〒値1.0以上を得る為の集合組織制御に必要なため
であり、又最終スタンドの圧下率を20X以上としたの
は(第3図参照)異方性を実用上の無害領域内の大きさ
にするためである。
前記の窒素析出処理後、上記条件で温間圧延して再結晶
の為の内部歪を与え、酸洗後1%以上の軽圧下圧延をお
こない冷延鋼板と同等の表面粗度にした(第4図参照)
後に再結晶処理をおこなうのは、該再結晶処理により軽
圧下圧延による歪を解放して軽圧下圧延前に再結晶処理
を施したものよりも延性が優?1.た鋼板にし、又冷延
鋼板と同等の表面性状をもたせ、かつプレス加工性の6
% n、た熱延鋼板にするためである。該再結晶処理は
600℃以上で2分以上の保定か必要である(第5図参
照)。
この条件を満足しないと未再結晶粒が残存し、T値が著
しく劣化する。
本発明のアルミギルド鋼板1叶連続鋳造を含む通常の溶
製法によって鋳造され、その後の造塊0分塊も特に限定
さnる事なく通常の方法によって製造さ几るものである
が2本発明方法が適用されるアルミキルド鋼板のCを0
.08%以下とし、Mnを0.40%以下に制限したの
は、こnをはずnると延性が劣化する為であり、又Mは
脱酸の為に添加し酸可溶性AAを0.02%以上とした
のは、窒化アルミニウムとして析出させて本発明の目的
とする銅板を得るためである。
以下に本発明の実施例を比較例と比較して説明する。
第1表に示すように少くともO,Mn、AIの含有量を
特定したアルミキルP@を転炉にて溶製し、通常の方法
で製造さnたスラブを9本発明例A〜EについてはAI
Nを析出処理した後、7oo℃〜400℃の温度範囲に
て累積圧下率80%以上、最終パスの圧下率20%以上
で温間圧延をおこない、次いで酸洗后2%及び6%の軽
圧下圧延后丙結晶処理をおこなった。その結果A−Fの
鋼板の7値は1.14〜1.24と1.0を超える値を
示し静・来の加工用冷延鋼板とFt ?Y同等の値であ
った。
こnにくらべ本発明の範囲内の含有量の0.Mn、At
をもつ鋼材であるが最終ノξスの圧下率が20%未洒の
鋼板である比較例■は、圧下率が不足している為に△、
r値が0.50であシ、異方性が大きい。
比較例■は温間圧延時の圧下率が本発明の範囲から外n
たものであり、内部歪の蓄積が十分でなくT値は086
しか得ら几ながった。
比較例■は温間圧延時の温度が本発明の範囲から外j、
たものであり、回復により内部歪が減少し、その結果7
値は0.78〜0.83 t、か得らnなかった。
比較例■け、加熱温度が1250℃の鋼板であシ、加熱
段階で9素が固溶している為、温間圧延の条件は本発明
の範囲内にあるものの7値は096しか得らjなかった
比較例■は温間圧延後の再結晶処理を施してない缶板と
、該処理時間が短かい鋼板であり、7値、伸びともに低
い値しか得らnなかった。
比較例■(は軽圧下圧延率0%のものであり、材質は優
nているものの表面粗度は1.37μmであり、冷延鋼
板に比べ著しく劣る。
以上の実施例においては、O,Mn、Ag、の3成分の
みを示したが、本発明の実施にあたっては、加工性に悪
い影響のあるフリーの窒素を窒化物として固定す2る斤
めに、通常用いらn、る’ri 、B、Nb、Zr。
■9等の1種又1d′2種以上を添加することは好まし
く、加工性の向上を目的にCP)を001%以下の領域
に低減することは望ましい。
以上説明したように、本発明方法によnば、特定条件範
囲内での温間圧延により内部歪を蓄積させた状態にして
おき、次いで酸洗後軽圧下圧延をおこなう事によって表
面性状を改善した後、再結晶処理をおこなって結晶方位
を深絞り性−に有利な(111)面に成長させるので、
従来冷間圧延後、べ゛ツチ焼鈍処び連続焼鈍を施して製
造していた深絞り用の冷延鋼板と同等の表面性状を有し
かつ値の高いプレス加工用銅゛板を、熱延工程で製造が
可能である。又、本発明方法によn、ば、冷延鋼板の場
合に比べて製造工程が短かくてプレス加工用鋼板を製造
でき、従って低コストで製造が可能となるだけでなく省
エネルギーに寄与するところも大であり、本発明方法が
もたらす効果は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
終スタンドの圧下率と△「値の関係を示す図、第4図は
軽圧下圧延率と表面粗度の関係を示す図、第5図は再加
熱温度、その加熱時間とT値の関係を示す図である。 代理人 弁理士 秋 沢 政 光 外2名 薯1図 yr2図 累積圧1牟(/、) 73図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くともO,Mn、酸可溶性Mを、0 : 0.
    08%以下、Mao、4%以下酸可溶性AM 0.02
    %以上 とした、アルミキルド鋳片又は鋼片を窒化アルミニウム
    の析出処理後、700℃以下から400℃以上の温度範
    囲で累積圧下率f80%以上としかつ最終ノセスの圧下
    率f20%以上とした圧延を行い、次いで酸洗の後、圧
    下率1%以上で軽圧下圧延を行なった後、再結晶処理を
    行なう事を特徴とするプレス加工性の優f1〜た低炭素
    鋼板の製造方法。
  2. (2)鋳片又は鋼片の温度をAr3変態点以下に降温せ
    しめて少なくとも20分以上経過せしめた後、該熱鋼片
    f900〜1150℃に加熱して窒化アルミニウムを析
    出させる特許請求の範囲第1項記載のプレス加工性の優
    れた低炭素鋼板の製造方法。 (31600℃以上で2分以上の再結晶処理を行なう特
    許請求の範囲第1項記載のプレス加工性の優f′1.た
    低炭素鋼板の製造方法。
JP2475283A 1983-02-18 1983-02-18 プレス加工性の優れた低炭素鋼板の製造方法 Pending JPS59153836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2475283A JPS59153836A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 プレス加工性の優れた低炭素鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2475283A JPS59153836A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 プレス加工性の優れた低炭素鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59153836A true JPS59153836A (ja) 1984-09-01

Family

ID=12146870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2475283A Pending JPS59153836A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 プレス加工性の優れた低炭素鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153836A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3607456A (en) Deep drawing steel and method of manufacture
JPS5850299B2 (ja) 析出強化型高張力冷延鋼板の製造法
JPH0365409B2 (ja)
JPS59153836A (ja) プレス加工性の優れた低炭素鋼板の製造方法
JPS61133323A (ja) 成形性の優れた薄鋼板の製造方法
JPH0222446A (ja) 高成形性アルミニウム合金硬質板の製造法
JP3587993B2 (ja) 深絞り成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPS63183128A (ja) 耐爪とび性の優れたホ−ロ−用冷延鋼板の製造方法
JPS59153829A (ja) プレス加工性の優れた低炭素鋼板の製造方法
JPS61264136A (ja) 面内異方性の小さい深絞り用極低炭素Alキルド鋼板の製造方法
JPS59123720A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JPH027374B2 (ja)
JPH0681045A (ja) 加工性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3222048B2 (ja) リジング特性の優れた高純フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS5857491B2 (ja) 熱硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS61276934A (ja) 冷延鋼板の製造方法
JPH0745696B2 (ja) 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH03267314A (ja) 加工性に優れた熱延高張力鋼板の製造方法
JPH0137456B2 (ja)
JPH02274818A (ja) 冷延鋼板の製造方法
JPS5946684B2 (ja) 成形性に優れる冷延鋼板の製造法
JPH0153334B2 (ja)
JPS5956528A (ja) 成形性のすぐれた高張力冷延鋼板の製造法
JPS5993836A (ja) 深絞り性の優れた低炭素鋼板の製造方法