JPH02274818A - 冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH02274818A
JPH02274818A JP9532289A JP9532289A JPH02274818A JP H02274818 A JPH02274818 A JP H02274818A JP 9532289 A JP9532289 A JP 9532289A JP 9532289 A JP9532289 A JP 9532289A JP H02274818 A JPH02274818 A JP H02274818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
rolled steel
annealing
steel sheet
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9532289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Yamazaki
一正 山崎
Giichi Matsumura
義一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9532289A priority Critical patent/JPH02274818A/ja
Publication of JPH02274818A publication Critical patent/JPH02274818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、冷延鋼板及びめっき原板の製造方法に関する
ものである。
[従来の技術] 冷延鋼板及びめっき原板は、熱延コイルに冷間圧延を施
し、ついで再結晶温度以上の温度域で焼鈍し、製品とす
るのが一般的である。焼鈍方法は、従来は箱焼鈍法(バ
ッチ式焼鈍)が主流であったが。
近年連続焼鈍技術が発達し、かなりの部分が連続焼鈍法
で製造されるようになった。しかしながら、連続焼鈍法
では設備の長さに制約があることから短時間で焼鈍を終
える必要があり、箱焼鈍法に比べてかなり高い温度で焼
鈍を施すことが必要とされていた。ところが、高温で焼
鈍する場合には、鋼の降伏強度が極めて低くなるため銅
帯にヒートバックルが発生したり、また加熱の燃料費が
かさむなどの問題を抱えていた。
このような現状に鑑み1例えば特開昭62−30822
のように鋼板の再結晶温度を低下させる試みがなされて
いる。しかしながら、これは一部の鋼板に適用できるも
ので1通常のAlキルド鋼板に適用できる技術ではなか
った。そこで、従来のAlキルド鋼においても低温で焼
鈍が可能な鋼板の開発が望まれていた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上述の要求に基づき、従来のAlキルド鋼の
低温焼鈍化を可能にすることを目的としてなされたもの
である。
[課題を解決するための手段および作用]本発明の特徴
とするところは、C:0.0001〜0.15%、 M
n:0.05%以下、 S:0.01%以下、Al:0
.10%以下、 N:0.0080%以下を含有し、さ
らにZr:0.03〜0.20%とCa:0.02〜0
.20%の1種または2種を含有し、残部Fe及び不可
避的不純物よりなる鋼を溶製し、常法に従い熱延鋼板と
なし、ついで脱スケール後、冷間圧延を施し、550℃
以上900℃以下の温度域で焼鈍を施すことを特徴とす
る再結晶焼鈍時の粒成長性に優れた冷延鋼板の製造方法
にある。
本発明者らは、焼鈍時の粒成長性について鋭意検討した
結果、つぎの点を新たに見出した。まず。
粒成長性には、Mnが大きく作用し、Mnが少なければ
粒成長が促進されること、しかし、単にMnを低下させ
ただけではかえって微細なMnSが形成され、これが粒
成長を阻害し、それほど大きな粒成長性が得られないこ
と、ZrもしくはCaを添加すると、Sとこれらの元素
とが結合し大きな硫化物を形成し、微細MnSの生成が
阻害され、粒成長性が大幅に向上すること。
本発明はかかる知見に基づいてなされたものである。以
下成分の限定理由を述べる。
Cは、加工性にとっては少ない方が好ましいが、0.0
001%未満とすることは工業上極めてコスト高となる
ため0.0001%を下限とする。また、強度を調整す
るためにはある程度のCが必要であるが0゜15%超で
は加工性が低下してくるので、0.15%を上限とする
Mnは、0.05%超では十分な粒成長性が得られず、
焼鈍温度の低下が図れないので、0.05%を上限とす
る。下限は特に限定しないが、工業上のコストを考える
と0.001%以上が好ましい。
Sは、0.01%超では、形成された硫化物が大きくな
り1局部延性を低下させるので0.01%を上限とする
。下限は特に限定しないが、工業上のコストを考えると
0.0002%以上が好ましい。
Alは、 0.10%超では、加工性が低下するととも
に添加のコストも高くなるので0.10%を上限とする
。下限は特に限定しないが、あまりにも少な過ぎると脱
酸不足を生じ、ピンホールなどの欠陥を生じるため、0
.002%以上が好ましい。
Nは、o、’ooao%超では、Alとの結合により形
成されるAΩNが増え、かえって粒成長性を阻害するの
で、0.0080%を上限とする。下限は特に限定しな
いが、工業上のコストを考えると0.0001%以上が
好ましい。
ZrもしくはCaは、本発明の必須元素である。
Zrは、 0.01%までのSを固定するには0.03
%以上必要なため、これを下限とし、 0.20%を越
えると固溶したZrが加工性に悪影響を与えるので、0
゜20%を上限とするa Caは、0.01%までのS
を固定するには0.02%以上必要なため、これを下限
とし、0.20%を越えると固溶したCaが加工性に悪
影響を与えるので、 0.20%を上限とするsZrと
Caは同時に添加してもその効果は同じであるため、同
時に添加しても良い。
以上の成分範囲に溶製された鋼を、連続鋳造から熱間圧
延を経る工程により熱延鋼帯となすか、もしくは鋳造か
ら直接熱延銅帯となす、該熱延銅帯に脱スケール処理を
施した後、冷間圧延を施す。
冷延率は50%以上が好ましい。しかる後に該鋼板に焼
鈍を施す、焼鈍温度は、550℃未満では本発明鋼は再
結晶しないので550℃を下限とする。また、上限は7
00℃で十分であるが、結晶粒の大きな鋼板が必要な場
合には900℃までの焼鈍温度をとっても良いためこれ
を上限とする。900℃超では異常粒成長を起し、成形
時に肌荒れ等の問題が生じるためこれが上限である。
かくして冷延鋼板となす、また、本鋼板はめっき原板と
しても使用できる。
[実施例] 以下に本発明の実施例を述べる。
第1表に示す成分の鋼を溶製し、連続鋳造によりスラブ
となし、ついで1020〜1250℃の温度範囲に加熱
した後、750〜930℃の温度範囲で熱間圧延を施し
、550〜750℃の温度範囲で巻取ってコイルとなし
た、該コイルを酸洗したのち、70〜92%の圧下率で
冷延し、ついで種々の温度で連続焼鈍を施した。連続焼
鈍の条件と得られた結晶粒度および機械的性質を第2表
に示す、板厚はいずれも0.8m鴎である。この第2表
から明らかなように、本発明では、700℃という低い
温度での焼鈍においても十分な粒成長がみられ、比較例
の鋼と比べても優れた機械的性質を示すことがわかる。
[発明の効果] かくすることにより、低い焼鈍温度においても十分な加
工性を有する冷延鋼板を製造することができ、連続焼鈍
時のヒートバックル等の問題を解決することができる。
さらに1粒成長性の良いことを利用して、軟質ぶりきの
耐フルーテイング性の向上などにも適用することができ
る。
特許出願人  新日本製鐵株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:0.0001〜0.15%、Mn:0.05
    %以下、S:0.01%以下、Al:0.10%以下、
    N:0.0080%以下 を含有し、さらに Zr:0.03〜0.20%とCa:0.02〜0.2
    0%の1種または2種を含有し、残部Fe及び不可避的
    不純物よりなる鋼を溶製し、常法に従い熱延鋼板となし
    、ついで脱スケール後、冷間圧延を施し、550℃以上
    900℃以下の温度域で焼鈍を施すことを特徴とする冷
    延鋼板の製造方法。
JP9532289A 1989-04-17 1989-04-17 冷延鋼板の製造方法 Pending JPH02274818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9532289A JPH02274818A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9532289A JPH02274818A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274818A true JPH02274818A (ja) 1990-11-09

Family

ID=14134504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9532289A Pending JPH02274818A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02274818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119649A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Jfe Steel Corp 缶用鋼板用原板と缶用鋼板およびそれらの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119649A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Jfe Steel Corp 缶用鋼板用原板と缶用鋼板およびそれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5287615B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6043431A (ja) 連続焼鈍による耐フル−チイング性のすぐれた軟質表面処理用鋼板の製造法
JPS61113724A (ja) プレス成形性の極めて優れた冷延鋼板の製造方法
JPS6022054B2 (ja) 成形性および耐食性のすぐれた高強度Al合金薄板、並びにその製造法
JP2581887B2 (ja) 冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH02274818A (ja) 冷延鋼板の製造方法
JPS59133325A (ja) 絞り性の優れた低炭素鋼板の製造方法
CN112430778A (zh) 一种薄规格无取向电工钢板及其制造方法
KR870000703B1 (ko) 내식성 합금 강판의 제조법
JPS61133323A (ja) 成形性の優れた薄鋼板の製造方法
JPS6237094B2 (ja)
JPH0452229A (ja) 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法
JPS59123720A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JPS6283426A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP4332960B2 (ja) 高加工性軟質冷延鋼板の製造方法
JPS59123721A (ja) 加工性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPH05331553A (ja) 遅時効性に優れた深絞り用焼付硬化性鋼板の製造方法
JPS6153411B2 (ja)
JPH02104614A (ja) 高加工性熱延鋼板の製造方法
JPS6326179B2 (ja)
JPH1150194A (ja) 組織安定性に優れた軟質冷延鋼板およびその製造方法
JPS6067627A (ja) 連続焼鈍による耐フル−チイング性のすぐれた軟質表面処理用鋼板の製造法
JPS6338529A (ja) 連続焼鈍用冷延鋼板の母材の製造方法
JPS59116327A (ja) 深絞り用冷延アルミキルド鋼板の製造方法