JPS59153612A - 車両用空気調和装置の制御方法 - Google Patents

車両用空気調和装置の制御方法

Info

Publication number
JPS59153612A
JPS59153612A JP58025383A JP2538383A JPS59153612A JP S59153612 A JPS59153612 A JP S59153612A JP 58025383 A JP58025383 A JP 58025383A JP 2538383 A JP2538383 A JP 2538383A JP S59153612 A JPS59153612 A JP S59153612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controlling
drive signal
air
signal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58025383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233083B2 (ja
Inventor
Sadao Mochiki
貞夫 持木
Shinichi Oi
伸一 大井
Tadahiro Takahashi
高橋 忠広
Keiichi Sakashita
坂下 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP58025383A priority Critical patent/JPS59153612A/ja
Publication of JPS59153612A publication Critical patent/JPS59153612A/ja
Publication of JPS6233083B2 publication Critical patent/JPS6233083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00978Control systems or circuits characterised by failure of detection or safety means; Diagnostic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用空気調和装置の制御方法、特にエアミッ
クスドア、送風機、コンプレッサを一定の順番に従って
制御する制御方法に関するものである。
近時、車両用空気調和装置の制御装置はコントロニルパ
ネルの温度設定器の設定温度、内気センサにより検出さ
れる車室内温度、外気セン号により検出される外気温度
等を演算することにより得られる総合信号に基づいて第
1図に示すようにエアミックスドア、送風機、コンプレ
ッサ等を順次制御するようにしたものが提案されている
。すなわち例えばエアミックスドアを制御する場合に第
2図に示すように上記総合信号よりエアミックスドアの
開度の目標値を設定し、エアミックスドアが目標値に到
達するまでエアミックスドアを駆動するための駆動信号
をエアミックスドアのアクチュエータに出力しつづけ、
エアミンクストアが目標値に達すると上記駆動信号をオ
フとし、このような制御が終了した後に他の機器の制御
例えば送風機の回転数を制御するのである。
従って従来の車両用空気調和装置の制御装置によれば、
例えばエアミックスドアが目標値に達するまで次の制御
、例えば送風機の回転数あるいはコンプレッサを制御す
ることができない。例えばエアミックスドアが低速型モ
ークアクチュエータを使用していて、ドアのフルストロ
ークに長時間を要する場合、またゴミ等の目づまり等に
よって回動しづらくなり、目標値に達するのに長時間を
要する場合、この時間、エアミックスドアを駆動するた
めの上記駆動信号が出力され続けたままの状態となり、
この間、次の制御を実行することができなくなるという
欠点を有していた。このことは例えばコンプレッサが0
FF−ONに切換えられるべきにもかかわらず、エアミ
ックスドアが目標値に達するまで、コンプレッサの制御
を実行できないことからコンプレッサがOF、Fしたま
まとなり、冷房ができずフィーリング低下をもたらす。
またこのことは送風機の回転制御、吹出しモードの切換
え制御等についても同様である。
本発明の目的は車両用空気調和装置を構成するエアミッ
クスドア等の空調用制御機器を目標値に設定するために
駆動信号を出力するときに、タイマ手段をセットして、
このタイマ手段がタイムアツプしても上記制御機器が目
標値に達しない場合、上記駆動信号をオフして、次の機
器の制御を実行するようにして上記欠点を除去するもの
であり、以下実施例を用いて詳細に説明する。
第3図は本発明による車両用空気調和装置の制御方法の
一実施例を示すブロック図であり、同図において1はマ
ルチプレクサであり、コントロールパネルに設けられた
温度設定器2からの設定温度信号、内気センサ3からの
車室内温度信号、外気センサ4からの外気温度信号、日
射上ンサ5からの日射温度信号等が入力され、これら信
号を選択的にアナログデジタル変換器6に出力し、アナ
ログデジタル変換器6では上記各信号をデジタル信号に
変換して中央演算処理装置7に出力する。
中央演算処理装置7にはエアコンスイッチ8、オートエ
アコン設定スイッチ9、マニュアルの送風機回転数設定
スイッチ10.11等からのスイッチ信号ケ入力される
上記中央演算処理装置7は記憶装置12に記憶されたプ
ログラムに従って電磁クラッチ13を制御するスイッチ
ング回路14、送風機15の回転数を設定する回転数設
定回路16、エアミンクストア17の制御用アクチュエ
ータ18を制御する駆動回路19、および表示器20を
制御する。上゛記スイッチング回路141回転数設定回
路16゜駆動回路191表示器20は設定温度、車室内
温度、外気温度1日射塩度等を演算することにより得ら
れる総合信号Tの大・きさに基づいてそれぞれ制御され
る。例えば温度設定器2の設定温度が低温すなわち車室
内温度を低下さ祉るような温度に設定されると、電磁ク
ラッチ13がオンし、コンプレッサが駆動されエバポレ
ータが冷却され、かつ送風機15が高速回転に設定され
、エアミックスドア17が冷風の混合割合を増加するよ
うな開度に設定され、表示器20にクーラモード状態を
示す表示がなされる。このようにして車室内温度を低下
させ設定温度に近づけることができる。
本実施例においては中央演算処理装置7から駆動信号3
1.S2.33.S4が順次出力されて第1図に示すよ
うなフローチャートに従ってエアミックスドア17.送
風機」5.電磁クラッチ13、表示器20が順次制御さ
れるもの、とする。
40はタイマ回路であり、これは駆動信号S1が出力さ
れた時にセントされて設定時間経過した後タイムアツプ
信号SOを中央演算処理装置7に出力するもので、中央
演算処理装置7はこのタイムアツプ信号SOがタイマ回
路40から入力された時点で駆動信号S1が出力され続
けておれば、この駆動信号をオフして、次の駆動信号を
出力して次の機器を制御する。
以上の構成による車両用空気調和装置の制御方法の動作
を第4図に示すフローチャートを用いて説明する。例え
ばエアミックスドア17を制御する場合に、中央演算処
理装置7は総合信号Tに基づいて駆動信号S1を出力し
てエアミックスドア17を目標値に近づけるとともに、
エアミックスドア17が目標値に達すると駆動信号S1
をオフとし、今度は駆動信号S2を出力して送風機15
の回転数を目標値に設定し、この制御が終了すると駆動
信号S3を出力して電磁クラッチ13を制御し、この動
作が終了すると駆動信号S4を出力して表示器20を制
御する。中央演算処理装置7は例えば駆動信号S1を出
力すると、これと同時にタイマ回路40をセントする。
タイマ回路40に設定された設定時間が経過する前、す
なわちタイムアツプ信号SOが入力される前にエアミッ
クスドア17が目標値に達すると駆動信号siをオフと
して送風Il!15を駆動すlる制御に移行するが、タ
イムアツプ信号SOが出力された時点でエアミックスド
ア17が目標値に達していない場合には第5図りに示す
ように駆動信号S1をオフし、エアミックスドア17の
駆動を中止し、駆動信号S2を出力して次の機器すなわ
ち送風機15を制御する。これによりエアミックスドア
17は目標値に達しないのであるが、送風機15は目標
の回転数に設定される。電磁クラッチ13が制御され表
示器20が制御されると再び第5図Pに示すように駆動
信号S1が出力されてエアミックスドア17が目標値に
向かって制御されることになる。
この2回目以後の制御でエアミックスドア17が目標値
に到達すると、駆動信号S1はオフされる。
本発明によれば、エアミックスドア17を制御する場合
において目標値到達前に第5図のPに示スハルス幅の短
い駆動信号S1によってアクチュエータ18が駆動され
ることから、エアミックスドアがオーバーランニングせ
ず、停止精度が向上するという効果も得られる。以上説
明したように本発明による車両用空気調和装置の制御方
法によれば、エアミックスドア、送風機等の車両用空気
調和装置の各種制御機器を総合信号に基づいて順次制御
するようにした車両用空気調和装置の制御方法において
、各制御機器を制御してから設定時間経過後にその制御
機器が目標値に達しない時にその制御機器の制御を中止
して他の機器を制御するようにしたので、任意の制御機
器の動作時間が遅く短時間で目標値に達しないことによ
り、あるいは故障によって目標値に達することができな
い時に他の機器を制御できないことによるフィーリング
低下を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な車両用空気調和装置の制御方法の一例
を示すフローチャート、第2図は従来の車両用空気調和
装置の制御方法の一例を示すフローチャート、第3図は
本発明による車両用空気調和装置の制御方法の一実施例
を示すブロック図、第4図はその動作を説明゛するため
のフローチャート、第5図はその動作を説明するための
波形図である。 2・・・温度設定器、3・・・内気センサ、4・・・外
気センサ、7・・・中央演算処理装置、13・・・電磁
クラッチ、15・・・送風機、17・・・エアミックス
ドア、20・・・表示器、40・・・タイマ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも温度設定器の設定温度と、内気センサにより
    検出される車室内温度とを演算することにより得られる
    総合信号に基づいて、エアミックスドア等の各空調用制
    御機器を順次制御するようにした車両用空気調和装置の
    制御方法において、任意の空調用制御機器を制御してか
    ら設定時間経過後にこの空調用制御機器が目標値に達し
    ていない時に、この空調用制御機器の制御を中止して次
    の空調用制御機器を制御するようにしたことを特徴とす
    る車両用空気調和装置の制御方法。
JP58025383A 1983-02-17 1983-02-17 車両用空気調和装置の制御方法 Granted JPS59153612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025383A JPS59153612A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 車両用空気調和装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025383A JPS59153612A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 車両用空気調和装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153612A true JPS59153612A (ja) 1984-09-01
JPS6233083B2 JPS6233083B2 (ja) 1987-07-18

Family

ID=12164337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025383A Granted JPS59153612A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 車両用空気調和装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300761A2 (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Sanden Corporation Automotive air conditioning system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300761A2 (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Sanden Corporation Automotive air conditioning system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233083B2 (ja) 1987-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688389A (en) Automotive air-conditioning system
US5908154A (en) Air conditioning apparatus in an air conditioning system for use in a vehicle
JPS59153612A (ja) 車両用空気調和装置の制御方法
JP3149934B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH01181030A (ja) 多室形空気調和機の制御装置
JPH05169963A (ja) 車両用空調制御装置
JPS62178415A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6248618B2 (ja)
JPH0156922B2 (ja)
JPS636366B2 (ja)
JPH0645363Y2 (ja) 車両用空調装置のブロア制御装置
JPS6233084B2 (ja)
JP2665669B2 (ja) 車輛用空気調和装置
JPH0539393Y2 (ja)
JPS6061327A (ja) 自動制御空調装置
JPS6344249Y2 (ja)
JPS6344570B2 (ja)
JPH0382626A (ja) 車両用空調装置
JP2705350B2 (ja) 自動車用空調装置
JPS5853512A (ja) 車輛用空気調和装置の制御方式
JPS625809B2 (ja)
JPH0399926A (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JPH035233A (ja) 車両用空調装置
JPS641323B2 (ja)
JPH0245211A (ja) 車両用空気調和装置