JPH035233A - 車両用空調装置 - Google Patents
車両用空調装置Info
- Publication number
- JPH035233A JPH035233A JP13943289A JP13943289A JPH035233A JP H035233 A JPH035233 A JP H035233A JP 13943289 A JP13943289 A JP 13943289A JP 13943289 A JP13943289 A JP 13943289A JP H035233 A JPH035233 A JP H035233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- evaporator
- compressor
- control signal
- capacity control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract description 10
- 238000007710 freezing Methods 0.000 abstract description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 abstract description 6
- 206010016326 Feeling cold Diseases 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、冷房時のフィーリングを向上した車両用空調
装置に関する。
装置に関する。
(従摩の技術)
この種の車両用空調装置は、車室温度や車室空調負荷に
関連した入力信号に基づいて必要吹出lノ温度を演算し
1、この必要吹出し温度とエバポレータの冷却度合に基
づいて容量制御信号を演算し、この容量制御信号に基づ
いて可変容量コンプレッサの吐出容量を制御し、これに
より空調負荷に対応した吐出容量の制御を可能と1ノ、
車室温度を精度よく制御するようにしたものである。上
記従来の車両用空調装置としては、例えば特開昭62−
94748号に記載されたものが知られている。
関連した入力信号に基づいて必要吹出lノ温度を演算し
1、この必要吹出し温度とエバポレータの冷却度合に基
づいて容量制御信号を演算し、この容量制御信号に基づ
いて可変容量コンプレッサの吐出容量を制御し、これに
より空調負荷に対応した吐出容量の制御を可能と1ノ、
車室温度を精度よく制御するようにしたものである。上
記従来の車両用空調装置としては、例えば特開昭62−
94748号に記載されたものが知られている。
(発明か解決しようとする課題)
ところが、上記従来の車両用空調装置においては、空調
負荷の変化にかかわらず、精度よく車室温度の制御がで
きるものの、可変容量コンプレッサな容量制御する際の
エバポレータの温度制御範囲とIノでは、一般には、冷
凍温度(略0 ’C)から約10℃の範囲とされCおり
、凍結防止のために下限温度としては凍結温度とされて
いる。
負荷の変化にかかわらず、精度よく車室温度の制御がで
きるものの、可変容量コンプレッサな容量制御する際の
エバポレータの温度制御範囲とIノでは、一般には、冷
凍温度(略0 ’C)から約10℃の範囲とされCおり
、凍結防止のために下限温度としては凍結温度とされて
いる。
したがって、夏季等における冷房時に、設定温度を冷房
側に大きく変更1ノようとした場合でも、エバポlノー
夕の温度制御範囲の下限値か凍結温度に制限されている
ため、吹出し温度が小さく維持されることとなり、設定
温度の変更に伴う冷房時のフィーリング性が対応できな
いどう不具合があった。
側に大きく変更1ノようとした場合でも、エバポlノー
夕の温度制御範囲の下限値か凍結温度に制限されている
ため、吹出し温度が小さく維持されることとなり、設定
温度の変更に伴う冷房時のフィーリング性が対応できな
いどう不具合があった。
そこで、本発明では、冷房時に設定温度を大きく変動し
た場合には、−時的にエバポレータが凍結温度以下とな
るようにコンプレッサの吐出容量を制御することにより
、フィーリング性の向上を図ることを目的としている。
た場合には、−時的にエバポレータが凍結温度以下とな
るようにコンプレッサの吐出容量を制御することにより
、フィーリング性の向上を図ることを目的としている。
(課題の解決手段およびその作用)
第1図は本発明の概念を示す全体構成図である。
本発明の車両用空調装置は、第1図に示すように、車室
温度センサ1、外気温度センサ2、日射量センサ3、お
よび温度設定器4からの出力イハ号(t、、ta 、t
、、td)に基づいて総合信号を演算する総合信号演算
手段5と、この総合信号演算手段5からの総合信号Tに
基づいてエバポレ−タの目標温度を演算する目標温度演
算手段6と、この目標温度演算手段6からのエバポレー
タの目標温度とエバポレータ温度センサ7により検出さ
れたエバポレータ検出温度t。とによりコンプレッサの
容量制御信号を決定するとともに、前記温度設定器4の
設定温度t、iが最大冷房状態に設定されたときに最大
容量制御信号を決定する容量制御信号決定手段8と、4
=の容量制御信号決定手段8からの容量制御信号により
コンプレッサの吐出容量を可変制御する駆動回路45と
を備えた構成とされている。
温度センサ1、外気温度センサ2、日射量センサ3、お
よび温度設定器4からの出力イハ号(t、、ta 、t
、、td)に基づいて総合信号を演算する総合信号演算
手段5と、この総合信号演算手段5からの総合信号Tに
基づいてエバポレ−タの目標温度を演算する目標温度演
算手段6と、この目標温度演算手段6からのエバポレー
タの目標温度とエバポレータ温度センサ7により検出さ
れたエバポレータ検出温度t。とによりコンプレッサの
容量制御信号を決定するとともに、前記温度設定器4の
設定温度t、iが最大冷房状態に設定されたときに最大
容量制御信号を決定する容量制御信号決定手段8と、4
=の容量制御信号決定手段8からの容量制御信号により
コンプレッサの吐出容量を可変制御する駆動回路45と
を備えた構成とされている。
したがって、通常のオートエアコンで冷房する際には、
総合信号演算手段5において各センサ1.2.3および
温度設定器4からの出力信号tr、ta+ t−、ta
に基づき総合信号Tが演算され、エバポレータの目標温
度演算手段6において前記総合信号Tに基づいてエバポ
レータ自体や吹出Iノ空気の目標温度が演算され、エバ
ポレータが凍結されないように予め設定された制御温度
範囲に基づいて上記目標温度となるようにコンプレッサ
の容量制御が行われる。
総合信号演算手段5において各センサ1.2.3および
温度設定器4からの出力信号tr、ta+ t−、ta
に基づき総合信号Tが演算され、エバポレータの目標温
度演算手段6において前記総合信号Tに基づいてエバポ
レータ自体や吹出Iノ空気の目標温度が演算され、エバ
ポレータが凍結されないように予め設定された制御温度
範囲に基づいて上記目標温度となるようにコンプレッサ
の容量制御が行われる。
また、温度設定器の設定温度か最大冷房状態にセットさ
れた場合には、容量制御信号決定手段8から最大容量制
御信号が出力され、この制御信号によりコンプレッサが
最大容量で所定時間駆動され、これにより設定温度の変
更時では冷房感か強調され、フィーリング性の向上が図
られる。
れた場合には、容量制御信号決定手段8から最大容量制
御信号が出力され、この制御信号によりコンプレッサが
最大容量で所定時間駆動され、これにより設定温度の変
更時では冷房感か強調され、フィーリング性の向上が図
られる。
(実施例)
以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は自動車用空調装置11の概略構成を示している
。まず、空調装置11について説明すると、ダクト12
の最上流側には、内気入口13と外気入口14を切換え
るインテークドア15を備え、このダクト12内には、
上流側から順次、ブロア16.エバポレータ17、ミッ
クスドア18、ヒータコア19が配設され、ダクト12
の最下流側には、車室20に連通するベント吹出口21
、デフロスタ吹出口22、ヒート吹出口23か設けられ
ている。これらのベント吹出口21とデフロスタ吹出口
22は、モード切換え用の切換ドア24により切換えら
れ、ヒート吹出口23は、切換ドア25により開閉され
る。
。まず、空調装置11について説明すると、ダクト12
の最上流側には、内気入口13と外気入口14を切換え
るインテークドア15を備え、このダクト12内には、
上流側から順次、ブロア16.エバポレータ17、ミッ
クスドア18、ヒータコア19が配設され、ダクト12
の最下流側には、車室20に連通するベント吹出口21
、デフロスタ吹出口22、ヒート吹出口23か設けられ
ている。これらのベント吹出口21とデフロスタ吹出口
22は、モード切換え用の切換ドア24により切換えら
れ、ヒート吹出口23は、切換ドア25により開閉され
る。
上記インテークドア15は、切替アクチュエータ35に
より駆動され、吸気における外気と車室内気との切換を
行う。ブロア16は、駆動回路36により動作し、イン
テークドア15を介して空気をダクト12内に吸引導入
する。エバポレータ17は、冷媒を圧縮し循環させる可
変容量コンプレッサ26、コンデンサ27、レシーバタ
ンク28、膨張弁29とともに冷却機30を構成してい
る。そしてこの冷却機30は、エンジン40の動力が伝
達されるプーリ31によりマグネットクラッチ32を介
して駆動され、圧力制御弁33を制御することによりコ
ンプレッサ26の吐出容量が可変される。上記ブロア1
6により導入された空気は、エバポレータ17内を通過
し冷却される。
より駆動され、吸気における外気と車室内気との切換を
行う。ブロア16は、駆動回路36により動作し、イン
テークドア15を介して空気をダクト12内に吸引導入
する。エバポレータ17は、冷媒を圧縮し循環させる可
変容量コンプレッサ26、コンデンサ27、レシーバタ
ンク28、膨張弁29とともに冷却機30を構成してい
る。そしてこの冷却機30は、エンジン40の動力が伝
達されるプーリ31によりマグネットクラッチ32を介
して駆動され、圧力制御弁33を制御することによりコ
ンプレッサ26の吐出容量が可変される。上記ブロア1
6により導入された空気は、エバポレータ17内を通過
し冷却される。
また、上記ヒータコア19にはエンジン冷却水が通流さ
れ、これによりエバポレータ17を通過した空気を加熱
する。このヒータコア19を通過する空気の比率は、ミ
ックスドア18の開度により設定され、ミックスドア1
8は、開度調整アクチュエータ37により駆動される。
れ、これによりエバポレータ17を通過した空気を加熱
する。このヒータコア19を通過する空気の比率は、ミ
ックスドア18の開度により設定され、ミックスドア1
8は、開度調整アクチュエータ37により駆動される。
モード切換用の各切換ドア24.25は、切替アクチュ
エータ39により駆動され、ベント吹出口21.デフロ
スタ吹出口22、ヒート吹出口23を選択し、調和され
た空気を車室20内に送出する。
エータ39により駆動され、ベント吹出口21.デフロ
スタ吹出口22、ヒート吹出口23を選択し、調和され
た空気を車室20内に送出する。
さらに、ミックスドア18の開度θ8を検出するポテン
ションメータ51、日射の強さを検出するため日射量t
5を検出する日射量センサ3、外気温度t、を検出する
外気温度センサ2、車室内温度trを検出する車室温度
センサ1、ミックスドア18の上流側に配設されてエバ
ポレータ17から吹出される空気の温度上〇を検出する
エバポレータ温度センサ7、および車室20を所定温度
taに設定する温度設定器4とを備え、これらの出力信
号がA/D変換機52を介してマイクロコンピュータユ
ニット53に入力され、マイクロコンピュータユニット
53には空調装置のマニュアル操作切換用のマニュアル
スイッチが接続されている。
ションメータ51、日射の強さを検出するため日射量t
5を検出する日射量センサ3、外気温度t、を検出する
外気温度センサ2、車室内温度trを検出する車室温度
センサ1、ミックスドア18の上流側に配設されてエバ
ポレータ17から吹出される空気の温度上〇を検出する
エバポレータ温度センサ7、および車室20を所定温度
taに設定する温度設定器4とを備え、これらの出力信
号がA/D変換機52を介してマイクロコンピュータユ
ニット53に入力され、マイクロコンピュータユニット
53には空調装置のマニュアル操作切換用のマニュアル
スイッチが接続されている。
また、上記マイクロコンピュータユニット53は、 I
10ボート、CPIj、メモリなどを有するマイクロコ
ンピュータからなる。そしてオート(A、UTO)の場
合には、A/D変換器52から入力される各データによ
り総合信号(制御信号)Tを演算し、この総合信号Tに
基づく各制御信号により、切替回路41を制御してイン
テークドア15を切換え、駆動回路42を制御してマグ
ネットクラッチ32を介し冷却機30を稼動したり、駆
動回路43を制御してミックスドア1Bの開度を制御し
、切替回路44を制御して各切換ドア24゜25を切換
えて吹出しモードの設定が自動的に行われる。また、駆
動回路45を介して圧力制御弁33を制御することによ
り、コンプレッサ26の吐出容量の可変制御が行われる
。尚、総合信号演算手段5、目標温度演算手段6、およ
び容量制御信号決定手段8は上記マイクロコンピュータ
により構成されている。
10ボート、CPIj、メモリなどを有するマイクロコ
ンピュータからなる。そしてオート(A、UTO)の場
合には、A/D変換器52から入力される各データによ
り総合信号(制御信号)Tを演算し、この総合信号Tに
基づく各制御信号により、切替回路41を制御してイン
テークドア15を切換え、駆動回路42を制御してマグ
ネットクラッチ32を介し冷却機30を稼動したり、駆
動回路43を制御してミックスドア1Bの開度を制御し
、切替回路44を制御して各切換ドア24゜25を切換
えて吹出しモードの設定が自動的に行われる。また、駆
動回路45を介して圧力制御弁33を制御することによ
り、コンプレッサ26の吐出容量の可変制御が行われる
。尚、総合信号演算手段5、目標温度演算手段6、およ
び容量制御信号決定手段8は上記マイクロコンピュータ
により構成されている。
次に空調装置の空調制御について第3図に示すフローチ
ャートに基づき説明する。
ャートに基づき説明する。
まず、空調装置が起動されると、空調制御が開始し、ス
テップS0において車室温度tr、外気温度t6、日射
量tll設定温度14などの各データが読込まれ、これ
らのデータに基づいて、ステップS2では例えば下式に
基づく総合信号Tの演算が行なわれる。
テップS0において車室温度tr、外気温度t6、日射
量tll設定温度14などの各データが読込まれ、これ
らのデータに基づいて、ステップS2では例えば下式に
基づく総合信号Tの演算が行なわれる。
T = t−”k−t−+に−t、+kdtd”C尚、
上式中、k−、に−、kdはそれぞれ係数を示し、Cは
定数を示す。
上式中、k−、に−、kdはそれぞれ係数を示し、Cは
定数を示す。
次に、ステップS3において、ブロア16がオン状態か
どうかの判別が行われ、ブロア16がオフ状態の場合に
は、ステップS4でコンプレッサ26を駆動停止し、ス
テップS5でフラグFを0にして降す。
どうかの判別が行われ、ブロア16がオフ状態の場合に
は、ステップS4でコンプレッサ26を駆動停止し、ス
テップS5でフラグFを0にして降す。
ステップS3でブロア16がオン状態の場合には、ステ
ップS6においてエアコンが最大状態(マックス)かど
うかが判別され、最大状態の場合には、ステップS7に
おいてエアコンの通常制御時の最大状態となるようにコ
ンプレッサ26の容量制御が行われる。例えば、本実施
例の場合、オー1−エアコン時には、エバポレータ17
の吹出し温度t。をステップ5l11に示す特性となる
ように冷房制御を行うように設定しているため、現実の
エバポレータ吹出し温度上〇を検出しながら、エバポレ
ータ17の吹出し目標温度が最大の冷房状態である3℃
となるようにコンプレッサ26の容量制御が行われる。
ップS6においてエアコンが最大状態(マックス)かど
うかが判別され、最大状態の場合には、ステップS7に
おいてエアコンの通常制御時の最大状態となるようにコ
ンプレッサ26の容量制御が行われる。例えば、本実施
例の場合、オー1−エアコン時には、エバポレータ17
の吹出し温度t。をステップ5l11に示す特性となる
ように冷房制御を行うように設定しているため、現実の
エバポレータ吹出し温度上〇を検出しながら、エバポレ
ータ17の吹出し目標温度が最大の冷房状態である3℃
となるようにコンプレッサ26の容量制御が行われる。
そして、ステップS6でフラグFをOに降ろしてリター
ンする。
ンする。
ステップS6で最大状態でない場合には、ステップS9
において車内吹出しモードを設定するモートスイッチが
DEFかどうかが判別され、 DEFでない場合にはス
テップSllに進む。DEFの場合には、ステップSt
OでDEFスイッヂのオンに投入されたことが最初か否
かが判別され、最初の場合には、ステップSアに進み、
最初ではなく何回もオンとされた場合には、ステップS
llに進む。ステップSllではオート(AUTO)ス
イッチがオンか否かが判別され、オンでない場合には、
ステップS7に進み、オー1へスイッチかオンの場合に
は、ステップSi□に進む。
において車内吹出しモードを設定するモートスイッチが
DEFかどうかが判別され、 DEFでない場合にはス
テップSllに進む。DEFの場合には、ステップSt
OでDEFスイッヂのオンに投入されたことが最初か否
かが判別され、最初の場合には、ステップSアに進み、
最初ではなく何回もオンとされた場合には、ステップS
llに進む。ステップSllではオート(AUTO)ス
イッチがオンか否かが判別され、オンでない場合には、
ステップS7に進み、オー1へスイッチかオンの場合に
は、ステップSi□に進む。
ステップS12において、温度設定器4の温度設定がM
AX C00Lに設定されたかが判別され、MΔX00
01、でない場合には、ステップS13に進み、外気温
度t、が10℃くtヮ<15℃かどうかの判別が行われ
、外気温度t&が10°C以下の場合には、ステップS
14に進み、外気温度t8が15℃以上の場合には、冷
房が必要であるとしてステップSuaに進む。ステップ
S14では、ミックスドア18の開度θ8が06くθx
<50’であるかどうかが判別される。尚、ミックスド
ア開度θ8は、第4図に示すように、ヒータコア19の
入側を塞ぐ状態なθ、=0°としている。ステップS1
4で開度θ、。
AX C00Lに設定されたかが判別され、MΔX00
01、でない場合には、ステップS13に進み、外気温
度t、が10℃くtヮ<15℃かどうかの判別が行われ
、外気温度t&が10°C以下の場合には、ステップS
14に進み、外気温度t8が15℃以上の場合には、冷
房が必要であるとしてステップSuaに進む。ステップ
S14では、ミックスドア18の開度θ8が06くθx
<50’であるかどうかが判別される。尚、ミックスド
ア開度θ8は、第4図に示すように、ヒータコア19の
入側を塞ぐ状態なθ、=0°としている。ステップS1
4で開度θ、。
が50°以上の場合には、冷房は不要であると1ノてス
テップS4に進み、開度が08が0°の場合には冷房が
必要であるとしてステップS15に進む。
テップS4に進み、開度が08が0°の場合には冷房が
必要であるとしてステップS15に進む。
ステップS16においては、総合信号Tに対応1ノでエ
バポレータ吹出lノ温度t。が13℃−・−3°Cの範
囲で圧力制御弁33を制御してコンプレ、νす26の容
量制御を行うことにより通常の冷房制御が行われ、ステ
ップS16でフラグFをOにする。
バポレータ吹出lノ温度t。が13℃−・−3°Cの範
囲で圧力制御弁33を制御してコンプレ、νす26の容
量制御を行うことにより通常の冷房制御が行われ、ステ
ップS16でフラグFをOにする。
上記ステップS12において、MAX C00Lに温度
設定された場合には、ステップS11においてフラグF
が1に立てられているか否かが判別され、フラグ下=1
の場合にはステップ319に進み、フラグF=1でない
場合にステップS18でフラグF=1に1ノてフラグを
立てる。次に、ステップS1gにおいてタイマTMをス
タートし、ステップS 2Oにおいて、駆動回路45に
より圧力制御弁33を制御することにより、コンプレッ
サ26が最大の吐出容量で駆動制御され、この制御はス
テップS2.でタイマ時間TMが所定時間αとなるまで
統げられる。所定時間αが経過すると、ステップS7に
おいて、オートエアコン時での最大冷房状態となるよう
に容量を制御してコンプレッサ26が駆動される。例え
ば、第5図に示すように、toの地点で設定温度がMA
X C00Lに設定されると5時間αの間だけ一時的に
エバポレータ17の吹出し温度1、が−10℃となるよ
うに最大容量でコンプレッサ26が駆動され、所定時間
α後のコンプレッサ26の容量は、例えば七〇が3℃と
なるJ:つな容量で駆動される。
設定された場合には、ステップS11においてフラグF
が1に立てられているか否かが判別され、フラグ下=1
の場合にはステップ319に進み、フラグF=1でない
場合にステップS18でフラグF=1に1ノてフラグを
立てる。次に、ステップS1gにおいてタイマTMをス
タートし、ステップS 2Oにおいて、駆動回路45に
より圧力制御弁33を制御することにより、コンプレッ
サ26が最大の吐出容量で駆動制御され、この制御はス
テップS2.でタイマ時間TMが所定時間αとなるまで
統げられる。所定時間αが経過すると、ステップS7に
おいて、オートエアコン時での最大冷房状態となるよう
に容量を制御してコンプレッサ26が駆動される。例え
ば、第5図に示すように、toの地点で設定温度がMA
X C00Lに設定されると5時間αの間だけ一時的に
エバポレータ17の吹出し温度1、が−10℃となるよ
うに最大容量でコンプレッサ26が駆動され、所定時間
α後のコンプレッサ26の容量は、例えば七〇が3℃と
なるJ:つな容量で駆動される。
このように、オートエアコン時に設定温度t。
を最大(MAX COO+、)にした場合には、−時的
にコンプレッサが最大容量で駆動されることになるので
、エバポレータが凍結することもなく、車室吹出し空気
温度が涼1ノくなり設定温度変化時の冷房感を強調する
ことが可能となり、フィーリング性の向上を図ることが
できる。
にコンプレッサが最大容量で駆動されることになるので
、エバポレータが凍結することもなく、車室吹出し空気
温度が涼1ノくなり設定温度変化時の冷房感を強調する
ことが可能となり、フィーリング性の向上を図ることが
できる。
尚、本実施例では、エバポレータ温度センサは、エバポ
レータの吹出し空気の温度を検出したが、エバポレータ
自体の温度を検出するようにしてもよい。また、温度設
定器のMAX COO1,時に最大容量でコンプレッサ
を駆動するようにしたが、これに限らず、例えば吹出し
モードスイッチをDEF吹出しとしたときに、同様の制
御をするようにしてもよい。
レータの吹出し空気の温度を検出したが、エバポレータ
自体の温度を検出するようにしてもよい。また、温度設
定器のMAX COO1,時に最大容量でコンプレッサ
を駆動するようにしたが、これに限らず、例えば吹出し
モードスイッチをDEF吹出しとしたときに、同様の制
御をするようにしてもよい。
(発明の効果)
以上説明lノたように、本発明によれば、設定温度を最
大冷房状態に設定した場合には、−時的にコンブ1/ツ
ザが最大吐出容量で駆動されるので、温度変更に伴う冷
房感を強調でき、フィーリンク性を高めることができる
とともに、商品性の向」二も図ることができる。
大冷房状態に設定した場合には、−時的にコンブ1/ツ
ザが最大吐出容量で駆動されるので、温度変更に伴う冷
房感を強調でき、フィーリンク性を高めることができる
とともに、商品性の向」二も図ることができる。
第1図は本発明の概念図、第2図ないし第5図は本発明
の一実施例に係り、第2図は空調装置の概略構成図、第
3図は空調制御の概略を示すフローチャート・、第4図
はミックスドアの開度角度を説明する概略平面図、第5
図はMAX C00L時のコンプレッサ容量制御の一例
を示すタイムチャートである。 1・・・車室温度センサ 2・・・外気温度センサ3・
・・日射量センサ 4・・・温度設定器5・・・総合
信号演算手段 6・・・目標温度演算手段 7・・・エハホレー・夕温度センサ 8・・・容量制御信号決定手段 11・・・空調装置 33・・・圧力制御弁45・
・・駆動回路
の一実施例に係り、第2図は空調装置の概略構成図、第
3図は空調制御の概略を示すフローチャート・、第4図
はミックスドアの開度角度を説明する概略平面図、第5
図はMAX C00L時のコンプレッサ容量制御の一例
を示すタイムチャートである。 1・・・車室温度センサ 2・・・外気温度センサ3・
・・日射量センサ 4・・・温度設定器5・・・総合
信号演算手段 6・・・目標温度演算手段 7・・・エハホレー・夕温度センサ 8・・・容量制御信号決定手段 11・・・空調装置 33・・・圧力制御弁45・
・・駆動回路
Claims (1)
- 車室温度センサ、外気温度センサ、日射量センサ、およ
び温度設定器からの出力信号に基づいて総合信号を演算
する総合信号演算手段と、この総合信号演算手段からの
総合信号に基づいてエバポレータの目標温度を演算する
目標温度演算手段と、この目標温度演算手段からのエバ
ポレータの目標温度とエバポレータ温度センサにより検
出されたエバポレータ検出温度とによりコンプレッサの
容量制御信号を決定するとともに、前記温度設定器の設
定温度が最大冷房状態に設定されたときに最大容量制御
信号を決定する容量制御信号決定手段と、この容量制御
信号決定手段からの容量制御信号によりコンプレッサの
吐出容量を可変制御する駆動回路とを備えたことを特徴
とする車両用空調装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13943289A JPH035233A (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 車両用空調装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13943289A JPH035233A (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 車両用空調装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH035233A true JPH035233A (ja) | 1991-01-11 |
Family
ID=15245060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13943289A Pending JPH035233A (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 車両用空調装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH035233A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7594410B2 (en) * | 2004-10-21 | 2009-09-29 | Halla Climate Control Corp. | Method of controlling air conditioner for vehicles |
JP2020131803A (ja) * | 2019-02-14 | 2020-08-31 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | 冷凍サイクル装置 |
-
1989
- 1989-06-01 JP JP13943289A patent/JPH035233A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7594410B2 (en) * | 2004-10-21 | 2009-09-29 | Halla Climate Control Corp. | Method of controlling air conditioner for vehicles |
JP2020131803A (ja) * | 2019-02-14 | 2020-08-31 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | 冷凍サイクル装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5706667A (en) | Air conditioning apparatus | |
US6978629B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
US5137213A (en) | Heater unit for the automobile air conditioner | |
JPH035233A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH10217752A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPS6189113A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH07186684A (ja) | 車両用空調装置 | |
KR890002453B1 (ko) | 차량용 공기조화 장치 | |
JPH0976735A (ja) | 自動車用一体型空調装置 | |
JPH0622566Y2 (ja) | 車両用空調装置のデミスト制御装置 | |
JPH0629052Y2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3435519B2 (ja) | 車両用空調装置のコンプレッサ制御装置 | |
JPH0727254Y2 (ja) | 自動車用空調装置のデミスト制御装置 | |
JPS6316567Y2 (ja) | ||
JP3306450B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2767300B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2516186B2 (ja) | 自動車用空調制御装置 | |
JP3411419B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH0235528Y2 (ja) | ||
JPH0235527Y2 (ja) | ||
JP2665808B2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JPH0538929A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPH01257621A (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JPS5940923A (ja) | 自動車の空調制御装置 | |
JPH0569006B2 (ja) |