JPS591529A - 芳香族ポリエステルの製造方法 - Google Patents

芳香族ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPS591529A
JPS591529A JP11242482A JP11242482A JPS591529A JP S591529 A JPS591529 A JP S591529A JP 11242482 A JP11242482 A JP 11242482A JP 11242482 A JP11242482 A JP 11242482A JP S591529 A JPS591529 A JP S591529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chloride
reaction
general formula
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11242482A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nozawa
清一 野沢
Takashi Oikawa
隆 及川
Toru Yoshii
吉井 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP11242482A priority Critical patent/JPS591529A/ja
Priority to EP83105941A priority patent/EP0097890A3/en
Publication of JPS591529A publication Critical patent/JPS591529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、芳香族ポリエステルの製造方法に関する。
テレフタル酸ジクロリドとイソフタル酸ジクロリドの混
合物の有機溶剤溶液とビスフェノールAのアルカリ水溶
液を混合して界面1合法に杏 より芳香族ポリエステルを製造すれ方法は古くから周知
であるが耐熱性とbう点から必ずしも好ましくけない。
一方ビスフエノールS (g &/−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホン)のアルカ’) 金PA塩トY、’l’
−ジクロロジフェニルスルホンとを反応させて製造され
るポリエーテルスルホンは1熱性がす(ハ) ぐれているコストが高い。
本発明者等はそのような点を鑑み、鋭意検討を行なった
結果、重合度の高い芳香族ポリエステルを工業的有利に
製造する方法を見出した。
すなわち、本発明の要旨は堕一般式(I)lRIR2R
四 R6 (式中、Aは酸素原子、硫黄原子、スルホニル基、カル
ボニル基、アルキレン基またはアルキリデン基を示し、
R1、R2、Rs、  R4、R11,R6、R73− およびR8け水素原子、ハロゲン原子または炭化水素基
を示す。)で表わされるビスフェノール類とフェノール
フタレインin:a者のモル比で10:りθなめし92
:3の割合で含有するアルカリ性水溶液とイソフタル酸
シ゛クロリドまたは/およびテレフタル酸ジクロリドの
有機溶剤溶液とを接触反応させる界面重縮合反応により
芳香族ポリエステルを製造する方法におりて、 触媒として下記(a)、(b)および(0)から選ばれ
る少なくとも一種の化合物を用いることを特徴とする芳
香族ポリエステルの製造方法に存する。
(a)  一般式[11) %式% (式中、R9、RIG、RII、R11およびRIIは
水素り東予まfcはアルキル基であや、RI4はアルキ
ル基、アリール基またはアラルキル基で 4− あり、xHハロゲン原子または水酸基である) で表わされる化合物 (1))  一般式〔■〕 (式中、R15、RIG、RI7、HIMおよびR1”
は水素原子またはアルキル基であp、H′oはアルΦ キル基、アリール基またはアルキル基であり、Yけハロ
ゲン原子または水酸基である)で表わされる化合物 (0)  一般式〔■〕 (式中、I’l” ?炭素数3〜tのアルキル基であり
、2は水酸基またはハロゲン原子である) で表わされる仕合物 本発明をさらに詳細に歓明するに、本発明方法において
用いられるビスフェノール@け、前示一般式(1)で表
わされるものであるが、Aとしてはアルキレン基または
アルキリデン基が好ましい。ビスフェノール類の具体例
とり、てはλ1.2−ビス(y−ヒドロキシジフェニル
)プロパン、コツ+2/−ビス(4t−ヒドロキシ−3
,6−シメチルフエニル)プロパン、  、2..2’
−ビス(クーヒドロキシ−3,s −ジクロロフェニル
)−プロパン、コ、−一ビス(ターヒドロキシ−3−メ
チルフェニル)プロパン、−μmビス(4t−ヒドロキ
シ−3−クロロフェニル)−フロパン、ビス(クーヒド
ロキシフェニル)−メタン、ビス(ターヒドロキシ−3
,!−ジメチルフェニル)−メタン、ビス(4t−ヒド
ロキシ−3,s−ジクロロフェニル)−メタン、ビス(
4t−ヒドロキシ−3,6−ジブロモフェニル)−メタ
ン、/、/−ビス(クーヒドロキシフェニル)シクロヘ
キサン、り、釘−ジヒドロキシジフェニルビス(4t−
ヒドロキシフェニル)−ケトン、ビス(クーヒドロキシ
−3,!−ジメチルフェニル)−ケトン、ビス(クーヒ
ドロキシ−3,j−ジクロロフェニル)−ケトン、ビス
(クーヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(クーヒ
ドロキシ−3−クロロフェニル)−スルフィド、ビス(
クーヒドロキシ−3,j−ジクロロフェニル)−スルフ
ィド、ビス(4t−ヒドロキシフェニル)−スルホン、
ヒ、t、(tyt−ヒドロキシ−3,j−ジクロロフェ
ニル)エーテル等が挙げられ、これらは単独もしくけ混
合物として使用してもよいがコストの点カC) 、2.
2−ビス(ターヒドロキシジフェニル)プロパンが最も
好ましい。これらのビスフェノール類トフェノールフタ
レインは混合して反応に供してもよいし、あるいけ別々
に反応に供してもよいが、アルカリ性水溶液として反応
に供せられる。゛また通常/〜/jMi%のアルカリ性
水溶液として用すられる。アルカリとしては、N a 
OH、K OH、L :LOH,K200s、Na20
03 %を、ビスフェノール類トフェノールフタレイン
の和に対 7− し、−倍モル以上添加すればよい。ビスフェノール類ト
フェノールフタレインとのモル比ハ/θ:りOなlxl
、P7:jの範囲から選ばれる。
ビスフェノール類がこの範囲よシ少なすぎると溶融成形
が困難にな郵好オしくない。jO:jOないしりj:j
の範囲とすることがとぐに好ましい。
酸クロリド成分としてはイソフタル酸クロリド、テレフ
タル酸クロリドまたは両者の混合物が使用されるが、イ
ンフタル酸クロリド単独またはテレフタル酸クロリド量
が50モル%以下である両者の混合物が好ましい。
インフタル酸ジクロリドまたは/およびテレフタル酸ク
ロリドを溶解する有機溶剤としては、水と相溶性のない
ものが使用され、具体的には塩化メチレン、二塩化エチ
レン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素、トルエ
ン、ベンゼンなどが使用出来るが、生成したポリエステ
ルの溶媒であることが好ましく、塩化メチレン、/1.
2−ジクロロエタン、/、/、−一トリクロロエタ 8
− ン、  /、/、、2..2−テトラクロロエタン等が
用いられる。この溶液の酸クロリド濃度は反応条件、有
機溶剤への溶解性などにより変什するが通常λ〜30g
−t%が用いられる。また酸クロリドは水により加水分
解を起すので有機溶剤中の水は少ないことが望まれる。
またイソフタル酸ジクロリドと共にテレフタル酸ジクロ
リドを使用する場合は混合して添加してもよいし、一方
の酸クロリドを先に添加し、もう一方の酸クロリドを別
に冷加り、てもよい。
界面重縮合反応は上述した様に酸クロリドの有機溶剤溶
液とビスフェノール類とフェノールフタレインからなる
アルカリ性水溶液との接触により生起するが、これらの
接触は酸クロリド溶液にビスフェノール類とフェノール
フタレインからなるアルカリ性水溶液を添加してもよく
、その逆でも更には両者の同時供給でもよく、又は反応
形式は回分式でもよく、連続式でもよいが、両相は相互
に相溶性がないため、極力均一に分散することが必要で
あり、ホモミキサーを用いると目的の重合度のポリマー
が比較的容易に得やすいが通常の撹拌槽では難かしぐフ
ェノールとテトラクロルエタンの1量比で/:/の混合
液中濃度/、097dlで3v℃で測定した還元粘度η
sp/Cをo、;y di / 9にすることは、かな
り困難なことである。
しかして、本発明方法においては撹拌他中で1合度の高
いポリマーを製造しうるように削氷式(II)、(m)
、  (IV)で示される化合物の少なくとも一桓を触
媒として用いることを特徴とし、これにより前記還元粘
度ηθp/cが/、Odl/f以上のポリマーが容易に
得られる。
削氷一般式中、丘9〜R18は、好ましくけ水素原子ま
たは炭素数/〜と程度のアルキル基である。R14は、
好ましくけフェニル基、ベンジル基または炭素数6〜コ
!のアルキル基である。
R16〜1(IQは、好ましくは水素原子または炭素数
/〜/!相度の程度キル基である。R20け好まシくハ
フェニル基、ベンジル基または炭素数/〜、2−を程度
のアルキル基である。
一般式(U)で表わされる化合物の具体例としては、N
−ラウリルピリジニウムクロリド、半5414  ” 
   −−−nヨJ用勾N−ラウリル−グーピコリニウ
ムクロライド、N−ステアリルピリジニウムブロマイド
、N−ベンジルピコリニウムクロライド、N−オクチル
ーダーピコリニウムクロライド、N−フェニルピリジニ
ウムクロリド、N−ラウリル−2,Z−ジメチルピリジ
ニウムフロマイトなどが挙げられるが必ずしもこれらK
IllX!′A:、宴1.るものではない。
一般式(III)で表わされる化合物の具体例と[2テ
l−t トIJフェニルメヂルフォスホニウムアイオダ
イド、トリフェニルベンジルフォスホニウムクロ11 
)’、  トIJフェニルn−プチルフォスホニウムブ
ロマイド、テトラフェニルフォスホニウムブロマイド、
トリノニルフェニルIメチルフオスホニウムアイオダイ
ド、トリフェニルステアリルフオスホニウムブロマイド
、トリフェニル−ね−メクチルフメスフォニウムハイド
ロオキシド、などが挙げられるが、必ずしもこれらに一
1] − 限定されるものでdない。
一般式(IV)で表わされる化合物の具体例としてはテ
トラ−n−ブチルアンモニウムブロマイド、テトラ−ね
−プロピルアンモニウムクロリド、テトラ−n−ペンチ
ルアンモニウムクロリド、テトラ−n−ヘキシルアンモ
ニウムクロリド、テトラ−n−ヘキシルアンモニウムブ
ロマイド、テトラ−n−オクチルアンモニウムクロリド
、テトラーコーエ枡ルヘキシルアンモニウムクロリド、
テトライソプロピルアンモニウムブロマイド彦どが絡げ
られるが必ずしもこれらに限定されるものではない。
これら(If)、(IIL)および(1v)の化合物は
それぞれ単独で使用してもよいし、任意の割合で71#
合して使用してもよい。
重合の際使用する8!II媒の着は生成ポリマー(/θ
O%反応するとして)700M1部に対して0.θθ/
〜−0Xt部であり、好ましくけO0θθj−6重量部
である。
M縮合反応に際してハイドロサルファイド等12− の酸化防止剤を使用してもよい。
撹拌槽に付輌する撹拌羽根の形状はファウドラー型、タ
ービン型、平板型、スクリュー形などいずれも使用出来
石がファウドラー型、あるいけタービン型を用いること
が好1L、い。ti必要に応じてジャマ板をもうけると
とにより撹拌を強化することが好ましいこ吉けいう捷で
もないことである。
また重合は撹拌槽中、加圧で行なってもよい。
通常−j℃〜jθ℃の温度範囲から選ばれる。
重合反応に続いて塩イヒアルカリ塩を含んだ水相と芳香
族ボリエヌテル共重合体が溶けている有機溶媒相との分
離を行なう。この分離d1静置分離あるいけ遠心分離機
などによる機械的分離などによって行なう。必要に応じ
て、アルカリ水、酸性水、中和水などにより引き続き、
ポリマ一層の洗浄も可能である。ポリマーを有機溶媒溶
液から単離するにあたって、その単離方法としては公知
のいずれの方法もとられる。必要ならばポリマーを更に
メタノール、エタノール、アセトン、ヘキサン、キシレ
ンなど(n有機溶媒で洗浄する。
本発明で得た芳香族ポリエステル共1合体は多くの利点
を有している。す々わぢ引張り強度、曲げ強度、引張り
弾性率、曲げ弾性率などの機械的性質、耐熱性、熱分解
開始温度、電気的性質、寸法安定性に優れ、吸湿、吸水
率が低ぐ、透明である。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。な
お実施例中、「部」は重量部を表わす。
実施例/ ファウドラー型の撹拌羽根とバッフルフケを装置した/
lの撹拌憎において900部の水5.2.j’ 、2部
の苛性ソーダ、05066部の一イドロサルファイトナ
トリウムからなるアルカリ水浴液を調製し、これにj、
りr部の、λ、−一ビス(クーヒドロキシフェニル)プ
ロバント/、P /部のフェノールフタレインを溶解し
、続いて0.7部部のN−ラウリルピリジウムクロリド
をざj加する。別にj、り6部のイソフタル酸ジクロ意
する。これらの溶液を予め7〜2℃に調製し、撹拌をJ
’ 00 r、p、mにして、上記2護−ビス(クーヒ
ドロキシフェニル)プロパンとフェノールフタレインと
の混合′吻のアルカリ7と溶液を激しく撹拌しつつ、上
記インフタル酸ジクロリドの塩化メチレン溶液を急速に
添加する。
2℃で2時間撹拌をさらにつづける。撹拌を止め静置す
ると塩化メ千しン相と水相が分離す六 るので水相を除卿し、塩什メチレン相をエタノールj0
0−中に加えて、ポリマーを析出後、沸騰水、foot
nlで3回洗浄し、720℃で乾燥する。
このポリマーのフェノール;テトラクロルエタン(/:
/)混合液中/、Oy/diで30℃で測定シfc η
ep / c Id O,9edl / f Tあった
このポリマーを、2.1”0℃でプレスすると透明15
− .20に9/、lの荷重をかけ、コ、j’Q/朋で昇温
(〜急激に変形を始める温度(HDT*)f測定(−た
ところ200℃であった。
実施例コ N−ラウリルピリジウムクロリドの代りに、N−ラウリ
ルーダービコリニウムクロライドを0.10部用いた以
外実施例/と同様な方法で反応を行なった。得られた1
合物について実施例/と同様な方法で測定したηsp/
cは0.7とでありHDT* i 、200.6 ℃で
あった。
実施例3 N−ラウリルピリジウムクロリド(7部代りにN−ベン
ジルビコリニウムクロリドを0.70部用いた以外実施
例/と同様な方法で反応を行なうとηsp/cθ、z!
7dllfの重合物が得られた。
重合物のHDT*は20 /、j ℃であった。
実施例り〜に 七−一ビス(e−ヒドロキシフェニル)プロパンとフェ
ノールフタレイン及びイソフタル酸ジクロリドとテレフ
タル酸ジクロリドの仕込量16− と触媒を変えた以外実施例/と同様な方法で反応な行な
った結果を表/に示り、 # 。
−19− 比較例/ N−ラウリルピリジウムクロリドの代りに、ラウリルト
リメチルアンモニウムクロリド11いた以外実施例/と
一様な方法で反応を行うとηsp / cθ、tid1
7yの重合物が得られた。
比較例− N−ラウリルピリジウムクロリドの代りにベンジルトリ
メチルアンモニウムクロリドを用いた以外実施例/と同
様な方法で反応を行うとηsp/cθ、a7dl/yの
重合物が得られた。
実施例2 N−ラウリルピリジウムクロリドの代ヤにトリフェニル
メチルフォスホニウムアイオダイド0、/ 0部を用い
た以外実施例/と同様な方法で反応を行なった。得られ
た重合物について実施例/と同様な方法で測定したηs
p/aはへ26dl/lであ)、HDT*は、2 o 
i、z ℃であり、テストピースのηθp/Cけ/、/
 j di/ fであった。
実施例♂ N−ラウリルピリジウムクロリドの代シに0.70部の
トリフェニルベンジルフオスホニウムクロリドを用いた
以外実施例/と同様な方法で反応を行なった。得られた
重合物について実施例/と同様な方法で測定したηθp
/cけ、/、37 di / fであり、HDT*けコ
0¥℃であシテストビースのηBp、/ Qは/、32
dl/fであった。
実施例り〜// 2、.2−ビス(4t−ヒドロキシフェニル)フロパン
とフェノールフタレイン及びイソフタル酸ジクロリドと
テレフタル酸ジクロリドの仕込蓋と触媒を変えた以外実
施例/と同様な方法で反応を行なった結果を表−に示し
、た。
−22− 比較例3 N−ラウリルピリジウムクロリドの代りに、ベンジルト
リメチルアンモニウムクロリドを用いた以外実施例/と
同様な方法で反応を行うとηθp/cO,グア di 
/ fの重合物が得られた。
実施例/2 N−ラウリルピリジウムクロリドの代りにテトラ−n−
ブチルアンモニウムブロマイド0.70部を用いた以夕
1夾施?lJ/と同様な方法で反応を行なった。得られ
た1合物について実施例/と同様な方法で測定した77
Sp10け/、、2 、i dl / vであり、)(
DT*け、207℃であり、テストピースのηsp /
 cは0.92 di / fであった。
実施例73〜/j 触媒を表3のように変えた以外実施例/と同様な方法で
反応を行い得られた重合物のη8p/C全表3に示した
表 3 *使用量θ、70部 実施例76〜/? +2.2−ビス(ターヒドロキシフェニル)フロパンと
フェノールフタレイン及びインフタル酸ジクロリドとテ
レフタル飽ジクpリドの仕込量と触媒を変えた以外実施
例/と同様な方法で反応を行なった結果を表Zに示した
−25− 比較例り N−ラウリルピリジウムクロリドの代)にテトラメチル
アンモニウムクロリドを0.70部用いた以外実施例/
と同様な方法で反応ケ行なうとηsp / c O,4
12dl / tの1合物が得られた。
特許出願人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用  − ほか/名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 %式% ルボニル基、アルキレン基またはアルキリデン基を示し
    、R’ 、 R’ 、 R” 、 R’ 、 R’ 、
     R’ 、 R’jzよびR8け水素原子、ハロゲン原
    子または炭住水素基を示す。)で表わされるビスフェノ
    ール類とフェノールフタレインを前者:後者のモル比で
    10:りQな騒しり2:3の割合で含有するアルカリ性
    水溶液とイソフタル酸ジクロリドまたけ/およびテレフ
    タル酸ジクロリドの有機溶剤溶液とを接触反応させる界
    面重縮合反応により、芳香族ポリエステル金製造する方
    法尾おいて 触媒として下記(a、) 、 (b)および(C)から
    選ばれる少なくとも一種の化合物を用いることを特徴と
    する芳香族ポリエステルの製造方法(a)一般式[11
    〕 R10RQ R12R11 (式中、R11,RILI、R11、R12およびR1
    11は水素原子またはアルキル基であり ]:j14は
    アルキル基、アリール基またはアラルキル基であり、X
    はハロゲン原子または水酸基である) で表わされる化合物 (b)  一般式[1[1) またはアルキル基であp、HMOはアルキル基、アリー
    ル基またはアラルキル基であり、Yけハロゲン原子捷た
    け水酸基である)で表わされる化合物 (c)  一般式〔■〕 (式中、H+u け炭素数3〜/のアルキル基であり、
    2は水酸基またはハロゲン原子である) で表わされる化合物
  2. (2)N合反応を撹拌槽中で行なう特許請求の範囲第7
    項記載の製造方法
JP11242482A 1982-06-29 1982-06-29 芳香族ポリエステルの製造方法 Pending JPS591529A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11242482A JPS591529A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 芳香族ポリエステルの製造方法
EP83105941A EP0097890A3 (en) 1982-06-29 1983-06-16 Process for producing an aromatic polyester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11242482A JPS591529A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 芳香族ポリエステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS591529A true JPS591529A (ja) 1984-01-06

Family

ID=14586292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11242482A Pending JPS591529A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 芳香族ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591529A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0117556B1 (en) Heat-resisting aromatic polyestersulfone and process for preparing the same
JPS591529A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH058214B2 (ja)
US4520208A (en) Aromatic polyester containing phenolphthalein unit and bis-phenol unit
JPH0120167B2 (ja)
JPH0120166B2 (ja)
KR940001170B1 (ko) 열가소성수지복합체 및 그 제조방법
JPH0120643B2 (ja)
JPS59223721A (ja) 芳香族ポリエステルの製法
JPS6038429A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPS58179222A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
EP0097890A2 (en) Process for producing an aromatic polyester
JPS6023419A (ja) 芳香族ポリエステル
JPS6042419A (ja) 芳香族ポリエステル
JPS59184221A (ja) 改良された芳香族ポリエステル及びその製造方法
JPS5989323A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPS6038423A (ja) 芳香族ポリエステル
JPS63500666A (ja) 分子類を延長されたポリ(アリ−ルエ−テルケトン)
JPH0363570B2 (ja)
JPS594620A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
KR920007043B1 (ko) 방향족 폴리에스테르중합체 및 그 제조방법
KR920010472B1 (ko) 성형가공성이 우수한 방향족 폴리에스테르중합체 및 그의 제조방법
JPS58191717A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPS59187022A (ja) 改良された芳香族ポリエステル及びその製造法
JPS5859218A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法