JPS58179222A - 芳香族ポリエステルの製造法 - Google Patents

芳香族ポリエステルの製造法

Info

Publication number
JPS58179222A
JPS58179222A JP6304482A JP6304482A JPS58179222A JP S58179222 A JPS58179222 A JP S58179222A JP 6304482 A JP6304482 A JP 6304482A JP 6304482 A JP6304482 A JP 6304482A JP S58179222 A JPS58179222 A JP S58179222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chloride
aromatic polyester
reaction
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6304482A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nozawa
清一 野沢
Takashi Oikawa
隆 及川
Toru Yoshii
吉井 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP6304482A priority Critical patent/JPS58179222A/ja
Publication of JPS58179222A publication Critical patent/JPS58179222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、芳香族ポリエステルの製造法に関する。
テレフタル酸ジクロリドとイソフタル酸ジクロリドの混
合物の有機溶剤溶液とビスフェノールAのアルカリ水溶
液を混合して界面重合法により芳香族ポリエステルを製
造する方法は古くから周知であるが耐熱性という点から
必ずしも好ましくはない。
一方ビスフエノールg ($、!’−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホン)のアルカリ金属塩と参、(−ジクロロ
ジフェニルスルホンとを反応させて製造されるポリエー
テルスルホンは耐熱性がすぐれているがコストが高い。
本発明者等はそのような点を鑑み、鋭意検討を行なった
結果、重合度の高い芳香族ポリエステルを工業的有利に
製造する方法を見出した。
すなわち、本発明の要旨は、一般式(11(式中、ムは
酸素原子、硫黄原子、スルホニル基、カルボニル基、ア
ルキレン基124’!’7””?リデン基を示し、R1
,、Ha5鵠、R4、R1、Ro、R1およびHa #
′i水素原子、ハロゲン原子または炭化水素基を示す。
)で表わされるビスフェノール類とフェノールフタレイ
ンを前者二後者の毫ル比で10:toないしtt:yの
割合で含有するアルカリ性水溶液とイソフタル酸ジクロ
リドの有機溶剤溶液とを接触反応させる界面重縮合反応
により芳香族ポリエステルを製造する方法において、 触媒として、一般式(Ill (式中、Roは炭素数74(以上のアルキル基を示し、
R”0、R゛″およびR1″はナルキル基、アリール基
またはアラルキル基を示し、XFiハロゲン厚子または
水鍍基を示す)で表わされる化合物を用いることを特徴
とする芳香族ポリエステルの製造法に存する。
本発明をさらに詳細に説明するに、本発明方法において
用いられるビスフェノール類は、前示一般式(11で表
わされるものであるが、ムとしてはアルキレン基または
アルキリデン基が好ましい、ビスフェノール類の具体例
としてはコ、J−ビス(41−ヒドロキシジフェニル)
プロパン、−、コ′−ビス(亭−ヒドロキシ−J、l 
 ’)メチルフェニル)プロパン、コ、−′−ビス(4
1−ヒドロキシ−J、s−ジクロロフェニル)−フロパ
ン、コ、コービス(e−ヒドロキシ−J−メチルフェニ
ル)プロパン、コツ2−ビス(4I!−ヒドロキシ−3
−メチルフェニル)プロパン、コ、コービス(41−ヒ
)”ロキシーj−クロロフェニル)−フロパン、ビス(
参−ヒドロキシフェニル)−メタン、ビス(ターヒドロ
キシ−J、j−ジメチルフェニル)−メタン、ビス(参
−ヒドロキシ−J、j−ジクロロフェニル)−メタン、
ビス(参−ヒドロキシ−3,!ジブロモフェニル>−メ
タン、/、/−ビス(4t−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサン、乞参′−ジヒドロキシジフェニルビス(タ
ーヒドロキシフェニル)−ケトン、ビス(tI−ヒドロ
キシ=J)j−ジメチルフェニル)−ケトン、ビス(タ
ーヒドロキシ−J、j−ジクロロフェニル)−ケトン、
ビス(II−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(
41−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)−スルフィド
、ビス(参−ヒドロキシ−3,S−ジクロロフェニル)
−スルフィド、ビス(q−ヒドロキシフェニル)−スル
ホン、ビス(ターヒドロキシ−31−ジクロロフェニル
)エーテル等が皐ケラれ、これらは単独もしくは混合物
として使用してもよいがコストの点からコ、コービス(
II−ヒドロキシジフェニル)プロパンが最も好ましい
。これらのビスフェノール類とフェノールフタレインは
混合して反応に供してもよいし、あるいは別々に反応に
供してもよいが、アルカリ性水S*として反応に供せら
れる。また通常l〜/j重量参のアルカリ性水浴液とし
て用いられる。アル淘りとしては、NaQH%!Ic)
H、LiOH、KaOOa、Na、OO。
等ヲ、ビスフェノール類とフェノールフタレインの和1
/C対し、−倍モル以上添加すればよい。
ビスフェノール類トフェノール7タレインとのモル比は
lO:90ないし!り:Jの範囲から選ばれる。ビスフ
ェノール類がこの範囲より少なすぎると溶融成形が困離
になり好ましくない。
so:soないしqs:sの範囲とすることがとくに好
ましい。
イソフタル酸ジクロリドまたはイソフタル酸ジクロリド
とテレフタル酸ジクロリドを溶解する有機溶剤としては
、水と相溶性のないものが使用され、具体的には塩化メ
チレン、二塩化エチレン、クロロホルムなどのハロゲン
化炭化水素、トルエン、ベンゼンなどが使用出来るが、
生成し念ポリエステルの溶媒であることが好壕しく、塩
化メチレン%  ’lココ−クロロエタン、/、 /、
 J −トリクgtwエタン、’l ’I A J−テ
トラクロロエタン等が用いられる。この**の噛Iロリ
ド濃度は反応条件、有機溶剤への溶解性魔どにより変化
するが通常−〜30重量重量用いられる。1+酸クロリ
ドは水によ抄加水分解を起すので有機溶剤中の水は少な
いことが望まれる。またイソフタル酸ジクロリドと共に
テレフタル酸ジクロリドを使用する場合は混合して添加
してもよいし、一方の酸クロリドを先に添加し、もう一
方の酸クロリドを別に添加してもよい。テレフタル酸ジ
クロリドを併用する場合には、イソフタル酸ジクロリド
との合計量に対し、SOモル憾未満、好ましくはコSモ
ル憾以下である。
界面重縮合反応は上述した様に酸クロリドの有機溶剤溶
液とビスフェノール類とフェノールフタレインからなる
アルカリ性水溶液との接触により生起するが、これらの
接触は酸クロリド溶液にビスフェノール類とフェノール
フタレインからなるアルカリ性水溶液を添加してもよく
、その逆でも更には両者の同時供給でもよく、又は反応
形式は回分式でもよく、連続式でもよりが、両相は相互
に相溶性がないため、極力均一に分散することが必要で
あり、ホモミキサーを用いると目的の1合度のポリマー
が比較的容易に得やすいが通常の攪拌槽ではフェノール
とテトラクロルエタンの重量比でl:/の混合液中濃度
/、 Oj / (1/で30℃で測定し次還元粘度’
Igll)10を0.t 61/11 K、することF
i峻しい。
しかして、本発明方法においては攪拌槽中で重合度の高
いポリマーを製造しうるように前示式(11)で示され
る触媒を用いることを特徴とし、これKより前記還元粘
度η5p10が7.コ(l l/11以上のポリマーが
容易に得られる。
紡示一般式(mlで表わされる化合物中、R・とじては
、ステアリル基(0+a)、セチル基(0+s )、ベ
ヘニル基(0□)等00□〜C−程度のアルキル基;R
I・、RIおよび3111としては、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ステアリル基、セチル基、
ベヘニル基、フェニル基、ベンジル基等;Xとしては、
塩素原子、臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原子、ヒドロ
キシル基等がそれぞれ挙げられる。
具体例としてはステアリルトリエチルアンモニウムクロ
リド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、ベヘニ
ルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリルトリエ
チルアンモニウムクロリド、ジステアリルジメチルアン
モニウムクロリド、ステアリルベンジルジメチルアンモ
ニウムクロリド、ジセチルジメチルアンモニウムクロリ
ドステアリル、トリメチルアンモニウムブロマイド、ス
デアリルトリメチルアンモ=ウムアイオダイド、スデア
リルトリメチルアンモニウムフルオライド、ステアリル
トリメチルアンモニウムハイドロオキサイド等が挙げら
れるが必ずしもこれに限定されるものではない。
これらの中で特に好ましい第参級アンモニウム塩として
はステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ステア
リルベンジルジメチルアンモニウムクロリド、ジステア
リルジメチルアンモニウムクロリド、セチルトリメチル
アンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルアンモニ
ウムハイドロオキシドである。
また重合の際使用する触媒の量は生成ポリマー(100
%反応するとじ1て)ioo重量部に対してo、ooi
〜コO重量部であり、好オしくは0.0/−jJi量部
である。
これらの触媒は単独で使用するのみでなく、二種以上の
触媒を併用して用いることも可能である。
重縮合反応に際して、ハイドロサルファイド等の酸化防
止剤を使用してもよい。
また攪拌槽に付属する攪拌羽根の形状はファウトラー型
、タービン型、平板型、スクリュー形などいずれも使用
出来るが7アウドツーー、あるいはタービン蓋を用いる
ことが好ましい、tた必IK応じてジャマ板をもうける
ことKより攪拌を強化することが好着しい仁とはいう首
でもないことである。
着た重合は攪拌槽中、加圧で行なってもよい。
通常−s℃〜SO℃の温度範囲から選ばれる。
重合反応に続いて塩化アルカリ塩を含んだ水相と芳香族
ポリエステル共重合体が溶けてぃ暴有磯溶媒相との分離
を行なう。この分離は、静置分液あるいは遠心分離機な
どKよる機械的分離などによって行なう。必J#に応じ
て、アルカリ水、酸性水、中和水などくより引き続き、
ポリマ一層の洗浄も可能である。ポリオ−を有機溶媒溶
液から単離するにあたって、その単離方法としては公知
のいずれの方法もとられる。必要ならばポリマー4・四
にメタノール、エタノール、アセトン、ヘギサン、キシ
レンなどの有機溶媒で洗浄する。
本発明で得た芳香族ポリエステル共重合体は多くの利点
を有している。すなわち引張り強度、曲げ強度、引張り
弾性率、曲げ弾性率などの機械的性質、耐熱性、熱分解
開始温度、電気的性質、寸法安定性に優れ、吸湿、散水
車が低く、透明である。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。な
お実施例中、「部」は重量部を表わす。
実施例1 ファウドラー型の攪拌羽根とバッフル7ケを装備した/
lの攪拌槽において4100部の水−051部の苛性ソ
ーダ、0.044部のハイドロサルファイドナトリウム
からなるアルカリ水溶液を調製し、これK z、ダ1部
のコ、−一ビス(41−ヒドロキシフェニル)プロパン
とへti部の7エノールフタレインを溶解し、続いて0
.19部のステアリルトリメチルアンモニウムクーリド
を添加する。別に4.09部のイソフタル酸ジクロリド
を200部の塩化メチレンに溶かした液を用意する。こ
れらの溶液を予めl〜−℃に調整し、攪拌なgoorp
mにして上記コ、J −ビス(亭−ヒドロキシフェニル
)プロパンとフェノールフタレインとの混合−のアルカ
リ水溶液を漱しく攪拌しつつ、上記イソフタル酸クロリ
ドのメチレンクロリド溶液を急速に添加する。
−℃で1時間攪拌をさらにつづける。攪拌を止め静置す
ると塩化メチレン相と水相が分離するので水相を除去し
、塩化メチレン相をエタノール5OO−中に加えてポリ
マーを析出後、沸欅水lθOdで3回洗浄し、120℃
で乾燥する。
このポリマーのフェノール:テトラクロルエタン(l:
l)混合液中i−o 17aiで30℃で測定したηl
yOはコ、参z aJ/Iであった。
コノポリマーを一10℃でプレスすると透明で強靭なプ
レス片が得られた。また東洋精棲製平行板プラストメー
ターを用い、テストピースに20に9/cdの荷重なか
け、コ’C/aで昇温し、急激に変形を始める温度(I
(DT毫)を測定したところ2ts℃であった。
実砲例コ ステアリルトリメチルアンモニウムクロリドの(lKX
テアリルペンジルジメチルアンモニウムクロリドを0.
/111用いた以外実施例1と同様な方法で反応を行な
った。得られた重合物について実施例/と同様な方法で
測定したl @Q/Cは/、J I al/11 テあ
シ、HD?Bxot℃で6す、プレス成形すると透明な
成形物が得られた。
実施例3 ステアリルトリメチルアンモニウムクロリドの代りにジ
ステアリルジメチルアンモニウムクロリドを0./39
用いた以外実施例/と同様な方法で反応を行なった。得
られた重合物について実施例/と同様な方法で反応な行
なうと智−y’0= /、 、y J dd/lの重合
物が得られた。
実施例亭 ステアリルトリメチルアンモニウムクロリドの代やにべ
へニルトリメチルアンモニウムクロリドを0./ ! 
jl用いた以外実施例1と同様な方法で反応を行なった
。得られた重合物のη−VOはイ伽−ζa1/Iであり
、HD−は−oz’cであっ次・ 実施例I ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド(r)代す
にセチルトリメチルアンモニウムクロリドを用いた以外
実施例1と同様な方法で反応を行なった。得られ穴型金
物のIF!11)/CJは八j461/11であつ次。
実施例6 イソフタル酸クロリドをs、ts部テレフタル酸クロリ
ドをOo−参部使用した以外実施例1と同様の方法で反
応を行なった。得られた重合物のvIaploはコ、J
 64/Iiであり、HD〒0はsix℃であり、プレ
ス成形物は透明であった。
実施例フ イソフタル酸クロリドを蓼、−6部およびテレフタル酸
クロリドを/、13部使用した以外実施例1と同様な方
法で反応を行ない!−p10=コ、161.61の重合
物を得意。
実施例を 占コービス(参−ヒドロキシフェニル)プロパンw、r
omフェノールフタレインなコ、ff部使用した以外実
施例参と同様の方法で反応を行ないη8T)10 = 
t、ダs dt/I Hn T”=コzr℃の重合物を
得念。
比較例/ ステアリルトリメチルアンモニウムクロリドの代りにラ
ウリルトリメチルアンモニウムクロリドを用いた以外実
施例1と同様な方法で反応を行なうと呼θvO= 0.
II t tll/Iの重合物が得られた。ま皮、その
プレス成形線・非常に4hろかつ次・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11一般式 (式中、ムは酸素原子、硫黄原子、スルホニル基、カル
    ボニル基、アルキレン基tfcはアルキリデン基を示し
    、ljl、 R1,31、R4、RI。 RI、R1およびRaは水素原子、ハロゲン原子または
    炭化水素基を示す。)で表わされるビスフェノール類と
    フェノールフタレインを前者:後者のモル比でtoHt
    oないし9り:Jの割合で1含有するアルカリ往水fI
    l液とイソフタル酸シタロリドの有機溶剤溶液とを接触
    反応させゐ界面重縮合反応によ)芳、香族ポリエステル
    を製造する方法において、 触媒として、一般式 (式中、R”は炭素数l#以上のアルキル基な示し、R
    ”、R”およびR”はアルキル基、了り一ル基ま念はア
    ラルキル基を示し、!はハロゲン原子着たけ水酸基を示
    す)で表わされる化合物を用いることを特徴とする芳香
    族ポリエステルの製造法。 (2)  有機溶剤溶液がインフタル酸ジクロリドとテ
    レフタル酸ジクロリドとを含むことを特徴とする特!1
    ′!FIT#求の範四第1項記載の製造法。 (3)  重合反応を攪拌槽中で行なう特許請求の範囲
    第7項ま次は第一項記載の製造法。
JP6304482A 1982-04-15 1982-04-15 芳香族ポリエステルの製造法 Pending JPS58179222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6304482A JPS58179222A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 芳香族ポリエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6304482A JPS58179222A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 芳香族ポリエステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179222A true JPS58179222A (ja) 1983-10-20

Family

ID=13217933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6304482A Pending JPS58179222A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 芳香族ポリエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179222A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101454379A (zh) 聚醚砜组合物,制备方法以及由其形成的制品
JPS6234050B2 (ja)
US5047496A (en) Process for the preparation of aromatic polyethersulphones
JPS58179222A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
RU2311429C2 (ru) Способ получения статистических сополимеров полифениленсульфидсульфонов
JPH058214B2 (ja)
JPH059453B2 (ja)
JPS58191717A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
US4520208A (en) Aromatic polyester containing phenolphthalein unit and bis-phenol unit
JPS591529A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP2657827B2 (ja) 熱安定性の優れた芳香族ポリエーテル
JPS5989323A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPH0120167B2 (ja)
JPS6038423A (ja) 芳香族ポリエステル
JPS6228810B2 (ja)
JPS61159420A (ja) 芳香族ポリエ−テル系共重合体
EP0097890A2 (en) Process for producing an aromatic polyester
JPH0120166B2 (ja)
JPH0120643B2 (ja)
JPS59223722A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPS6038424A (ja) 芳香族ポリエステル
JPS6038429A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPH0363570B2 (ja)
JPS6042419A (ja) 芳香族ポリエステル
JPS6086122A (ja) 芳香族ポリエステル