JPS59152392A - 燐脂質の分画法 - Google Patents

燐脂質の分画法

Info

Publication number
JPS59152392A
JPS59152392A JP59016919A JP1691984A JPS59152392A JP S59152392 A JPS59152392 A JP S59152392A JP 59016919 A JP59016919 A JP 59016919A JP 1691984 A JP1691984 A JP 1691984A JP S59152392 A JPS59152392 A JP S59152392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipids
fraction
glycolipids
fractions
fractionation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59016919A
Other languages
English (en)
Inventor
クロード・ボルダ
フイリツプ・ベツツ
ミツシエル・バルブ
ジヤン−イヴ・ヴエズリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthelabo SA
Original Assignee
Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthelabo SA filed Critical Synthelabo SA
Publication of JPS59152392A publication Critical patent/JPS59152392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J7/00Phosphatide compositions for foodstuffs, e.g. lecithin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/10Phosphatides, e.g. lecithin
    • C07F9/103Extraction or purification by physical or chemical treatment of natural phosphatides; Preparation of compositions containing phosphatides of unknown structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はv4脂質の分画法に関プる。
栄養和学、皮膚和学または化粧品和学の分野で使用され
る油を乳化づるために合成のあるいは天然の乳化剤が使
用されている。現在天然の乳化剤!こりがヒトに使用さ
れたとき良好な生物学的耐容fllをイーJりるど考え
られている。天然の乳化剤は植物く例えば大豆J:たは
トウモロコシ〉の脂質分画あるいは動物の脂質分画く例
えば卵黄)から常法に従って抽出される。
この方法によって燐化合物、すなわち燐脂質(例えはホ
スファチジルコリン(PC)およびボスファヂジルエタ
ノールアミン(PE)など)、グリコリピド(糖脂質)
、ステリンおよび中性脂質などが抽出される。
本発明はグリコリピド、ステリンJ5よび中性脂質から
燐脂質を分離し、燐脂質を分画し、さらに所望ならば得
られた分画を再び混合して所望の1マルジヨン(乳濁液
)に応じた乳化剤を得ることを可能ならしめる方法を提
供するものである。
ステリン、中性脂質およびグリコリピドから燐脂質を分
離す−るための種々の方法が文献に記載されている: 1、アヒトンJ3よびエタノールで抽出して分前する方
法によれば常に燐脂質とグリコリピドの混合物が得られ
る(R,Ajena et at、 Fette −3
eifen−Δn5tricl+ −m1ttel (
F ats −S oap!1−Paints ) N
o、10.643−651 (1971):および w
、 van N ieuwenl+uyzen  J 
Amer、Qil  Chemists ’ Soc、
 volume 53゜/125−/l 29−(19
76))  。
2.アルミナまたは酸化マグネシウム吸着剤によりか曙
1リ−ると系統的にホスファチジルコリンに富んだフラ
クションが得られる( F rench pa −Ic
nt   No、79/27. 081 (△jino
iotoン ) 。
3、分析に使用する珪酸を用いて分離する方法は非常に
高価であり一■二業的価値に乏しい(G。
1(、ouser  et  al、J  、  △m
er  、 Qil   Chemists  ’So
c、Volume 42 215−227 (1965
); Techniques of  L ipido
logy 1−ab、 Techn。
131oclo;m、 MOI、 B iol、 19
72 ) ;および、ノ。
1−l 1rsch et al、J 、 3 iol
、Qhem、 233、N o、 2 。
311−320 (1958))。
本発明方法は、常法により得た動物性または植物イイ1
.の脂質分画を非極性または極性の弱い溶媒(例えば酢
酸エチルまたはクロロホルム)を用いて溶解さけ、得ら
れた溶液を、燐誘導体(燐脂質)を開先的に吸Mlるが
仙の成分(グリコリピド、ステリンおよび中性脂質)は
吸着しない樹脂(弱酸11カチAン、弱塩基性アニオン
吸着剤または非イオン性あるいは弱イオン性吸着剤)に
注ぎ込み、吸着後極性溶1(例えばアルコール)または
極性溶媒の混合物で燐脂質を溶出することからなる。
このように、本発明方法によればグリコリピド、ステリ
ンおよび中性脂質から燐脂質を分離した後、該燐脂質を
得ることができる。
さらに本発明方法によれば、PE/PC比を変えること
ができる燐脂質分画が得られる。
本発明方法は、大豆、トウモロコシおよび卵黄から燐脂
質を分画するのに特に好適に使用することができる。
実施例 アンバーライトfRc50 (1℃)をカ′ラスカラム
に入れる。この樹脂を水、次いでアルコールで洗浄し、
最後に酢酸エチル1ぶで洗浄する。粗大豆レシチンのア
ルコール可溶性分画5.1℃Mを酢酸エチル400mg
に溶解Jる。カラムにこの溶液を注ぎ、次いで酢酸エチ
ル150πβを流し込む。得られた溶出液にはグリコリ
ピド、ステリンおよび中性脂質が含まれている。次いで
エチルアル−1−ル(溶出づる。最初のフラクシヨンを
捨て、以トの7つのフラウン・1ンを集める:1.フラ
クション△:5,80.2.フラクションB:6゜6(
1,3,フラクションC:5.8(+ 、4.フラクシ
ョンD:5.6(1,5,フラクション[:4、/10
.6.フラクションF:3.Oo、7.フラクションG
:3.7o。
これらのフラクションの組成を分析した結果を表1に示
す。
表−一ユ グリコリピド  19   5.7  2.32.7 
  0    0    0創tjFi    80 
93./I97.797.299.999’、9 10
0中竹脂質     10.860    0    
0    0    0pL/PC′0.8/I  O
,460,300,290,180,180,09この
ようにしU I?た各種の燐脂質分画は、そのままある
い(ま解合して乳化用油として使用することが′Cきる
。このようにして得られる乳濁液は消化管外または消化
管内栄養科学、化粧品科学および皮膚不1学の分野で使
用りることができ、またリポソームの同化にも使用する
ことができる。
大豆油を乳化覆るための、本光明方法によって得られる
燐脂質分画の使用例を以下に示す。
1m 人W油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
(1(実施例にJ、り得た)大豆燐脂質の フラクション E・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・1.2gグリセリン・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・2.2E)(]蒸溜水(を加えて)・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・100鱈製釧」1
と 大豆油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
g(実施例により得た)大豆燐脂質の フラクション D + E・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・1.2gグリセリン・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.25(1蒸溜水(を加え−C)・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・100戴このようにし
て乳化し/j大豆油は消化管外栄養物として使用するこ
とができる。
特  許  出  願  人  シンはラボ代 理 人
 弁理士 青白 葆 はか1名第1頁の続き 0発 明 者 ジャンーイヴ・ヴエズリーフランス国9
2270ボア・コロン ブ・アブニュー・デュ・ベレー ル7番

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)脂質分画を非+4i性または極性の弱い溶媒で溶
    解し、i!fられた溶液を燐誘導体を優先的に吸着りる
    樹脂上に注ぎ、燐脂質以外の成分を非極性または(4I
    性の弱い溶媒で溶出して除去し、次いで極イノ1溶奴5
    したは捧fil溶碌の混合物で燐11N質を溶出りるこ
    とl)r +らなる燐脂質の分画法。
JP59016919A 1983-02-01 1984-01-31 燐脂質の分画法 Pending JPS59152392A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8301519A FR2540119B1 (fr) 1983-02-01 1983-02-01 Procede de fractionnement des phosphatides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152392A true JPS59152392A (ja) 1984-08-31

Family

ID=9285481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59016919A Pending JPS59152392A (ja) 1983-02-01 1984-01-31 燐脂質の分画法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0115981A1 (ja)
JP (1) JPS59152392A (ja)
AU (1) AU2391684A (ja)
DK (1) DK42284A (ja)
ES (1) ES529300A0 (ja)
FI (1) FI840394A (ja)
FR (1) FR2540119B1 (ja)
GR (1) GR79755B (ja)
IE (1) IE840234L (ja)
IL (1) IL70838A0 (ja)
NO (1) NO840361L (ja)
PT (1) PT78040B (ja)
ZA (1) ZA84730B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256497A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Nisshin Oil Mills Ltd:The エイコサペンタエン酸を含むリン脂質組成物の製造法
WO1987004711A1 (en) * 1986-02-10 1987-08-13 Q. P. Corporation Process for producing egg yolk lecithin containing a reduced amount of pe and/or containing substantially no impurities
JPH0681142U (ja) * 1993-04-21 1994-11-15 日本コロムビア株式会社 Rds受信機
JP2001004279A (ja) * 1999-06-08 2001-01-12 Technological Resources Pty Ltd 直接精練容器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0259495B1 (en) * 1986-02-10 1991-04-17 Q.P. Corporation Process for producing egg yolk lecithin containing a reduced amount of pe and/or containing substantially no impurities
JPH0657715B2 (ja) * 1987-04-09 1994-08-03 キユーピー株式会社 Lpc以外のリゾ型リン脂質をほとんど含まないリゾリン脂質の製造方法
EP0598989A1 (fr) * 1992-09-01 1994-06-01 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition nutritive et procédé de préparation
FR2710523B1 (fr) * 1993-09-28 1996-01-12 Ard Extrait de lipides de blé et son procédé de fabrication.
WO2016090256A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Archer Daniels Midland Company Processes for fractionating phospholipids

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1617680C3 (de) * 1967-08-21 1974-01-31 A. Nattermann & Cie Gmbh, 5000 Koeln Verfahren zur Gewinnung von hochgereinigtem Phosphatidylcholin
US3798246A (en) * 1972-03-10 1974-03-19 Ajinomoto Kk Process for preparing soybean phosphatides

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256497A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Nisshin Oil Mills Ltd:The エイコサペンタエン酸を含むリン脂質組成物の製造法
JPH0586796B2 (ja) * 1985-09-05 1993-12-14 Nisshin Oil Mills Ltd
WO1987004711A1 (en) * 1986-02-10 1987-08-13 Q. P. Corporation Process for producing egg yolk lecithin containing a reduced amount of pe and/or containing substantially no impurities
JPH0681142U (ja) * 1993-04-21 1994-11-15 日本コロムビア株式会社 Rds受信機
JP2001004279A (ja) * 1999-06-08 2001-01-12 Technological Resources Pty Ltd 直接精練容器

Also Published As

Publication number Publication date
IL70838A0 (en) 1984-04-30
NO840361L (no) 1984-08-02
FR2540119A1 (fr) 1984-08-03
IE840234L (en) 1984-08-01
GR79755B (ja) 1984-10-31
FR2540119B1 (fr) 1986-10-17
DK42284A (da) 1984-08-02
EP0115981A1 (fr) 1984-08-15
PT78040B (fr) 1986-06-02
FI840394A0 (fi) 1984-01-31
FI840394A (fi) 1984-08-02
ZA84730B (en) 1984-09-26
PT78040A (fr) 1984-02-01
AU2391684A (en) 1984-08-02
DK42284D0 (da) 1984-01-31
ES8500282A1 (es) 1984-10-01
ES529300A0 (es) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singleton et al. Chromatographically homogeneous lecithin from egg phospholipids
EP0054769B1 (de) Verfahren zur Abtrennung von Öl und/oder Phosphatidylethanolamin aus diese enthaltenden alkohollöslichen Phosphatidylcholin-Produkten
US4714571A (en) Process for purification of phospholipids
DK148111B (da) Fremgangsmaade til udvinding af olieholdige, kraftigt rensede phosphatidylcholiner
DE3047048C2 (ja)
JP6526260B2 (ja) リン脂質の含有材料からの画分化方法
JPH064653B2 (ja) ホスフアチジルコリンの単離方法
JPS59152392A (ja) 燐脂質の分画法
JPH08511547A (ja) 高度精製ホスファチジルコリンを得る方法
WO1994009015A1 (en) Phosphatidylcholine and process for producing the same
JPS5951253B2 (ja) 油をほとんど含有していないホスフアチジルコリンの製造方法
Smith et al. Isolation of milk phospholipids and determination of their polyunsaturated fatty acids
Lovern The lipids of fish. 8. The triglycerides and cholesterol esters of haddock flesh
EP0187931B1 (de) Verfahren zur Isolierung eines Begleitphospholipid-freien Phosphatidylcholins
Ramesh et al. Selective extraction of phospholipids from egg yolk
EP0259836A2 (de) Verfahren zur Gewinnung von Phosphatidylcholin aus einem Gemisch von Phosphatiden
KR830000794B1 (ko) 유(油)함유 고순도 포스파티딜콜린의 제조방법
JP3009017B2 (ja) 血中脂質低下剤
JPS6094063A (ja) ホスファチジルコリン富有流動化混合物及びその製法
JPS59500497A (ja) 分離方法
JPH0478432A (ja) 界面活性剤およびこれを用いた乳化系組成物
Kawanami Separation of globosides from phosphatides by means of anion exchange cellulose column chromatography
JPH0358994A (ja) リン脂質の分画方法
JPH0841083A (ja) フォスファチジルコリンの精製方法