JPS59152387A - 新規ペネム化合物 - Google Patents

新規ペネム化合物

Info

Publication number
JPS59152387A
JPS59152387A JP58020777A JP2077783A JPS59152387A JP S59152387 A JPS59152387 A JP S59152387A JP 58020777 A JP58020777 A JP 58020777A JP 2077783 A JP2077783 A JP 2077783A JP S59152387 A JPS59152387 A JP S59152387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
esters
protecting group
production
penem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58020777A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Ageo
上尾 庄一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP58020777A priority Critical patent/JPS59152387A/ja
Priority to EP84300849A priority patent/EP0115969A1/en
Publication of JPS59152387A publication Critical patent/JPS59152387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/88Compounds with a double bond between positions 2 and 3 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/568Four-membered rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式; 〔式中、kはHまたはヒドロキシ保護基、R1はH1軽
金属原子またはカルボキシ保護基、1(eLは置換基を
有しうる、異原子1〜4を有するヘテロ環を表わす〕 で示される新規ペネム化合物に関する。
本発明者は、上記式(I)で示されるペネム化合物か化
学的に安定であり、かつ優れた抗菌作用を有することを
見い出した。本発明に係るペネム化合物は他剤耐性菌に
対しても有効である。
式(I)iこ於いて、kで表わされるヒドロキシ保護基
として好ましいものは、無機または有機のアシル基であ
る。また、HeLで表わされる異原子1〜4を有するペ
テロ環としては、ピロール、フリル、チェニル、イミダ
ゾール、インオキサゾール、チアゾール、インチアゾー
ル、トリアシー/L/、オキ→ノージアゾール、チアジ
アゾール、テトラゾール、チアトリアゾール、ピリジン
、ピラジン、ピリミジン、ピペラジン、トリアジン、テ
トラジンなどが挙げられ、これらのへテロ環に置換して
いてもよい基としてはアルキル、l\ロゲン、アルコキ
シ、置換アルキル、アミノ、ヒドロキシ、カルボキシ、
カルバモイル、アシルオキシ、フェニル、オキソ、カル
ボキシ、カルバモイル、オキシドなどが挙げられる。
R1で表わされるカルボキシ保護基としては、ペニシリ
ン、セファロスポリンの化学の分野で、分子中の他の部
分に不都合な変化を起すことなく着脱可能のものとして
知られている保護基、たとえはアラルキルエステル(ベ
ンジル、メチルベンジル、ジメチルベンジル、メトキシ
ペンジノベニトキシベンジル、ニトロベンジル、アミノ
ベンジル、ジフェニルメチル、フタリジル、フェナシル
などのエステル)、置換アルキルエステル(トリクロロ
エチノヘ(−フチル、アリルなどのエステル)、アリー
ルエステル(ペンタクロロフェニル、インダニルなどの
エステル)、N−ヒドロキシアミ/化合物とのエステル
(アセトンオキシム、アセトフェノンオキシム、アセト
アルドキシム、Nく 一ヒドロキシこは酸イミド、N−ヒドロキシフタ△ ルイミドなどとのエステル)、炭酸またはカルボン酸と
の酸無水物などを構成する保護基がある。
置換アミド、置換ヒドラジドなどで反応性の高いアミド
も均等なカルボキシ保護基として、これに含めるものと
する。この保護基部分は前記のような各種置換分を有し
ていてもよいものとする。
とくに有用なカルボキシ誘導体は、医薬用に適するとし
て当業者によく知られている薬理学的活性エステルであ
る。
薬理学的活性エステルは主に経口または非経口投与にお
いて強い抗菌性を示すエステル、とくに置換アルキルエ
ステル(アルカノイルオキシアルキルエステル、アルコ
キシホルミルオキシアルキルエステル、2−オキソ−1
,3−ジオキ゛ルニルメチルエステルなト)、置換アラ
ルキルエステル(フェナシルエステル、フタリジルエス
テルナト)、f%lJアリールエステル(フェニルエス
テルキシリルエステル、インダニルエステルよく知られ
ており、これらは本発明化合物(I)jこも利用できる
また、klて表わされる軽金属塩としては、好ましくは
周期律表第1〜Ill属、第2〜4周期(こ属1−る、
生理学的に受容しうるイオンとなりうる軽金属原子の塩
、とくにリチウム、ナトリウム、力1ノウム、マグネシ
ウム、カルシウム、アルミニウムなどの塩を例示できる
本発明の一般式(I)で示される化合物は、例え番よ以
下の反応式に従って製造することかできる。
(II)                (川)OR
I            OR’(IV)     
      (V)(■)(■) Ofl              0H(I)   
        (1) 」二組式中、phはフェニル、k′はヒドロキシ保護基
、R1′はカルボキシ保護基、k1″は1■または軽金
属原子を表わす。尚、上記並びに後記の化学構造式は、
一部簡略化して記載されており、その簡略gr g、、
、、、、、、  、、、、、、、  R’ 0.。
/CH”“°°°。
Cト■3 C[13CII3 上記反応式において、出発物質として用いられる式(I
I)の化合物は既知であり、例えば特゛開昭5’0−2
5111 号に記載されている。
本発明化合物CI)は、上記の核合成に従って製造され
るほか、常法に準じて異項環チオ化、脱保護、造塩また
はエステル化によっても製造することができる。
これらの種々の製造方法に於いて、また、化合物(I)
に化学反応を施して、他の化合物CI)などに変化させ
るときなどに目的とする基以外の反応性官能基を保護し
ておく必要がある場合がある。
この場合、その反応性官能基の種類に応じてこの分野で
よく用いられている方法を援用して保護することができ
る。このような方法は射妃母素ミ邂各種成書に詳述され
ている。
たとえば、ヒドロキシ基にはアシル化、エーテル化など
、アミノ基にはアシル化、エナミン化、シリル化など、
カルボキシ基にはエステル化、アミド化、酸無水物化な
どを常法により施こずことができる。また、薬理学的性
質を改変して所望の性質を与えるために、薬理学的活性
エステルとする場合も、この項の反応に含めるものとす
る。この場合、カルボン酸(I)に塩基を作用させて塩
とし、これに所望エステル基のハライドを作用させてR
か薬理学的活性エステル残基である化合物(■)を合成
することもできる。
一方、カルボキシ保護基をもつ化合物(1)は、以−1
zに例示する脱保護反応に伺して、カルボキシ化合物(
I)とすることができる。この脱保護反応には、たとえ
ば下記のような、この分野で常用の操作法を虐用するこ
とかできる。
(a)反ルしζ性の茜いエステル、アミド、無水物など
の形のカルボキシ保護基は酸、塩基、緩衝液、イオン交
換樹脂と水性溶液中で接触させることにより脱保護でき
る。反応性が低いときにも、公知の方法によって反応性
を商めれは、容易に脱保護することができる場合もある
。代表例としては、タトエはトリクロルエチルエステル
、P−ニトロベンジルエステル、フエナシルエステルナ
トヲ金属と酸、接触還元、ジチオン酸塩などで処理して
脱保護する方法がある。
(+))アラルキルエステルは接触還元により脱保護で
きることもある。この場合、パラジウム、ニッケルなど
の触媒の存在下に水素を常法に従って作用させる。
(C)アラルキルエステル、シクロプロピルメチルエス
テル、スルホニルエチルエステルナ(!:’ ハ加溶媒
分解反応などによって脱保護できる。この反応では鉱酸
、ルイス酸、スルホン酸、強酸性カルボン酸などを、要
すればカチオン捕捉剤の存在下に作用させる。
(d)フェナシルエステル、アルケニルエステル、ヒド
ロキシアラルキルエステルなどは、塩基や求核剤の作用
で脱保護できる。光化学的に活性なフェナシルエステル
は光照射により脱保護できる。
(e) 2−アルケニルエステルにアルカン酸アルカリ
金属とパラジウム−トリフェニルホスフィンを作用させ
れはアルカリ金属塩を製造できる。
(f)その他、均等なカルボキシ保護基脱離法を用いる
ことができる。
化合物(1)は好気性または嫌気性のクラム陽性菌(フ
トウ球菌など)、クラム陰性菌(大腸菌なと)にたいし
て抗菌作用を示し、医薬、動物薬、殺菌剤、防腐剤など
として利用できる。
化合物(1)は安定であり、他剤耐性菌に有効な抗菌作
用や吸収、分布、代謝、排泄などの薬理学的特性の点て
ずぐれている。
医薬として利用するときは、要ずれは常用の添加剤を加
えて製剤化し、これを化合物CI)として外用では10
μy−vny、静脈注射では0.2−5g、経日投与で
は]、 −21の日用用で外用、局所、経1]、l 、
注射などにより投与すれば、感受性細菌感染症を予防ま
たは治療することができる。
化合物(1)のうち、カルボン酸と軽金属塩は静脈lL
剤、点滴、筋肉注射用などに、要ずれは安定化剤や々γ
解補助剤とともに、アンプル剤、ノ\イヤル剤などの注
射剤として利用できる。薬理学的活性エステルは粉剤、
カプセル剤、錠剤、けんたく剤などとして内服用に、ま
た 点眼剤、軟こう剤、乳剤、スプレー剤などとし外用
ないし局所投与に利用できる。
化合物(I)は、また、他の抗菌化合物の合成原料とし
て利用することもできる。
以下に本発明の実施例を挙げる。尚、実施例中、PM、
BはP−メトキシベンジル基を意味する。
実施例1 2−C(1−メチルテトラゾール−5−イル
)−チオメチル) −6−(R) −(1−ヒドロキシ
エチル)−ペネム−3−カルボン酸・P−メトキシベン
ジルエステルCI−1)ノ製造Cl−1) 1)化合物〔3〕の製造 C2)          〔3,) 化合物c2) 1.2 yのテトラヒドロフラン(’]
’HF) 1. Q me温溶液、酢酸014罰および
テトラエチルアンモニウムフロミド045gを添加し、
室温で30分間&ffする。反応液を酢酸エチルtoo
mgてンWめ、常法処理してN−デシリル体C3)1.
1fを得る。
I R(CIIに(J3 ) : 3390.2950
.2925.1760C?n−1゜NMR(C1)C5
3) : δ、0.05 (S 、 6I−1)、0.
72(S’。
gfi)、  1.25(d  、J=7T−(z  
、3H)、 3.11  (t  、J=2.5II 
y、 、 III )、4.23 (d(+ 、J=2
5Hz 、 7TIy、 、 IH)、4.43 (+
)rS 、、11■)、4.55(d 、J=3rlz
 、III)、7.2〜7.7(IZ)、ノー151−
1z)。
N デシルシリル体C3) 1.1− yおよび水和ク
リオキシル酸P−メトキシベンジル0.51gのTHI
;溶液14m1にトリエチルアミン0.28 mlを添
加化、室温で一夜放置する。反応液を減圧濃縮して粗生
成物(4)1.5gを得る。この化合物は精製すること
なく次の反応に用いる。
上記の操作で得られる化合物〔4〕は、エステルのσ位
の水酸基の配座が異なる2種の異性体混合物である。こ
れらの異性体は、シリカゲルクロマトクラフィー(ベン
ゼン/fflエチル−9/1)で分離することができる
。最初に流出される方を異性体(3)、他方を異性体(
1))とする。
I R(にflcβ3):3400.2950.292
5.1765.1500 (s b )on i。
〔4a〕のNMR(CI)C/J3) :δ C1,0
7(S 、 6H)、0.72(S、9)()、0.9
6 (d 、 J =6H7,、31−1)、315〜
3.25 (m 、 LH)、3.80 (S 、 3
H)、3.9〜4.3 (m 、 L H)、4.19
(S、LH)、4.47 (cl、J−31−1z 、
IH)、5.09(d 、 J=12Flz ) およ
び5.32(d 、J=12I−IZ)CAB (1、
2H)、 6.87  (d  、、J=9Hz  )
  (AI3q  、4Hの 2H部分〕、7.2〜7
.6(m、25H)。
〔4b〕ノNMR(C1)Ca3):δ 0.07 (
S 、 60)、0.72(S 、91()、0.91
 (cl 、 、l =6t(7,、3N )、315
〜3.25  (、ITI  、  l 11 )、 
3.80  (S  、3H)、 3.9〜4,3  
(rn 、  ]: r+)、4.79 (S 、 I
II)、4.40(d 、 J=2.5Hz 、 1l
−r)、4.90(d +1−12■z)および5.1
5 (d 、、I=1.2Hz) [’−AIりq 、
 21−111.6.g4 (d 、 J=gi−(z
)CABq 、4T−1の2rr部分]、7.2〜7.
6 (m 、 25Ll)。
3)化合物(:5〕の製造 O5じ+ co2t″MB し5〕 化合物〔4’−11,59の]’1lF30+n/溶液
に2.6−ルチジン0.46 mlを加え、−30°C
に冷却してチオニルプロミド0.23 mlを添加し、
30分間攪拌した後反応液を0”Cまて昇温さぜ、さら
に10分間攪拌する。反応混合物を酢酸エチル100 
meで薄め、2回水洗し、次いて重炭酸ナトリウム水溶
液、フラインで順次洗浄する。溶媒を減圧留去して得ら
れる残留物を1.’ HF 20 mlに溶解し、これ
にトリフェニルホスフィン0.799と2,6〜ルチジ
ン0.35 mlを添加して室温で一夜放置する。反応
液を常法処理し、シリカゲルクロマトグラフィー(n−
ヘキサン/酢酸エチル−4/1、次いでベンゼン/酢酸
エチル−4/1)で精製し、イリド体C3)1.66g
を得る。
I R((、HC,g3): 2950.2925.1
745.161.Qc〃t ’。
NMR(CDC7,13) :δ 0.74および0.
80(sx2.g)J入3.77 (S 、3H)、6
.6〜8.0 (m 、 34H)、その他帰属不能ピ
ーク。
4)化合物(6〕の製造 OS iヰ 〔6〕 イリド体C5’l)0.9gを塩化メチレン5mdに溶
解し、これをメタノールで薄める。これに硝酸銀195
 IIIのメタノール6、5 ml溶液およびピリジン
0、09 rnl!を添加し、室温で1時間攪拌する。
反応液を成用濃縮した後塩化メヂレンで薄め、水δL乾
燥し、猟法処理すると銀塩し6〕o、87yが得られる
l R(Orlc//3): 3410.2950(S
h)、2925.1740.1615an−19 5)化合物[7)の製造 翳 OS i −4− −COC021) 〔7〕 化合物j6J0.87gを塩化メチレン]4 mlに溶
解し、−40”Ciこ冷却してピリジン0.44. r
n、eおよびクロロアセナルクロリド0.36 mlを
添加し、15分間(竹原ヒする。反応液を酢酸エチル1
00 meおよび水]、 Omeで薄め、不溶物をセラ
イトて濾過し、常法処理して得られる油状物質をシリカ
ゲルクロー7トクラフイー(ヘンセン/酢酸エチル−4
71次いで2/1)に付して精製し、ケトイリド体〔7
Fo48yを得る。
I R(C:IIC/J3): 2950.2925.
1750.16906)化合物〔■〕の製造 △   j ケトイリド体[7−J 3 i o rayの塩化メチ
レン6屑e溶液に、ナトリウム・1−メチルーテトラン
ールチオレート21 Q my、テトラ−n−フチルア
ンモニウムフロミド66 rqおよび水0.2 mlを
添加し、室温で2時間はけしく攪拌する。反応液を酢酸
エチルで薄め、常法処理すると粗生成化合物CMII−
1,’)か得られる。
1 1  R(CHC:/J 3) :  ] 755 、
1690(W) 、 161 QCツノ!  。
7)化合物(JX−1)の製造 011 (IX−1) 上で得た化合物〔■−1〕をアセトニトリル1,1me
tこ溶解し、メタノール5+nl!で薄めた後、IN−
塩酸4mlを加えて室温で1時間攪拌する。常法処理し
て得られる油状物質をシリカゲルクロマトグラフィー(
塩化メチレン/アセトニトリル=1/1)に付すと化合
物ClX−1) 170Mf/が得られる。
目t (CHC%+3): 35001.1760.1
610C+〃INMR(CI)Cd3):  δ 3.
78(t)rs、31−リ、3.95(S。
3■()、4.2〜4.4 (m 、 2)す、7.3
〜7.9 (m 、45l−1)、その他は帰属不能ピ
ーク。
8)目的化合物Cl−1)の製造 化合物crx−r) 15 s qを塩化メf Ii 
ン0.5 ml!に溶かし、ベンゼン11m1で薄め、
75“Cで4時間30分加熱する。M媒を減圧留去し、
残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン
/アセトニトリル=1/1)に付して精製すると目的と
するペネム体Cl−1)75.#が得られる。
IR(田c、ga): 1790.1705.1610
.1580.1320cm1゜ NMR(CDC13) :δ 1.29 (d 、 J
=6Hz 、 3H)、2.72(m、IH(−0H)
)、3.68 (d 、J=1.5H7) Cd、d 
、IH(食6)の半分〕、3.78(S 、3H)C及
びH6の半分〕、3.70 (s 、 3t−()、4
.0〜4.4 (m 、 IH)、4.4Hd)→−4
,77(d)CAB(1,J=15H2,2H’)、5
.18(S、2I()、5.57(d、J=1.5Hz
 、IH)、6.86(d)+7.35(d)(ABq
、J=9Hz、4H)。
実施例22−(テトラゾール−5−イル)チオメチル−
6−(R)−(1−ヒドロキシエチル)−ペネム−3−
カルボン酸・ナトリウム塩Cl−2)の製造 Cl−2) 化合物ClX−1〕74 mf (0,1mM )より
実施例1−8)に従って製造した粗製ペネム化合物(I
−1)(副成したトリフェニルフイスフィンオキシドを
含ム)のアニソール−塩化メチレンm液C1rue−0
、1ml )を、−50”Cで塩化アルミニウム53 
qのアニソール−塩化メチレン溶液(1m−0,1屑ぎ
)に添加して1時間攪拌する。この反応液に重炭酸ナト
リウム−燐酸緩衝液(pH7)および塩化メチレンを加
えて激しく攪拌する。不溶物をP別した後水層を塩化メ
チレンで洗浄し、ダイヤイオン(IIP−20)のカラ
ムに付して脱塩する。5%メタノール水溶液で溶出分画
を集め、凍結乾燥してナトリウム塩Cl−2) 1.3
ntgを白色固体として得る。
U V (H20)λmax  ’ 255(Sh)、
314 nm。
実施例3 2−C(1−(2−ヒドロキシエチル)テト
ラゾール−5−イル)−チオメチル〕−6−(R) −
(1−ヒドロキシエチル)−ペネム−3−カルボン酸・
p−メトキシベンジルエステルc■−3〕の製造 [J−3) 1)化合物〔■−2〕の製造 ナトリウム・1−(2−ヒドロキシエチル)−テトラゾ
ールチオレートを4当量、テトラ−n−フチルアンモニ
ウムブロミドを1当量使用し、室温で6時間攪拌するほ
かは実施例1−6)と同様に操作して化合物〔■−2〕
を得る。
I  R(c+−Icff3):   3350  (
br)、 2950. 2925.2850.1750
.1690.1615cm1゜2)目的化合物C!−3
)の製造 化合物〔■−2〕を出発物質として用い、実施例1−7
)と同様にしてジメチル−[−ブチルシリル基を脱離せ
しめ、得られたヒドロキシ体を用いて実施例1.−8)
と同様に操作しく80°Cて3時間反応)、目的化合物
〔x−3:+を得る。
I R(CIIC63): 3400.2950.17
90.1700.1610.1575c1n’l。
NMR(CDCjJ3): 1.28 (d 、 J 
=6Hz 、 3H)、2.6〜3.3  (nl  
、21−1 )、 3.72(dd、J=7;  11
(z、IH)、 3.78(s、3+1)、3.9−4
.5 (m 、 5 tl )、4.42 (d) −
1−,4,73(d)てΔJ3q 、 14Hz 、 
2H)、5.16 (s 、 2ti)、5.56(d
J =lIIz 、 11.1)、6.87 (d)+
7.35 (d) CAl5q 、 J =9Fl y
 、 40 )。
実施例4 2−C(1(2−ヒドロキシエチル)テトラ
ゾール−5−イル)−チオメチル〕−6−(R) −(
1−ヒドロキシエチル)−ペネム−3−カルボン酸・ナ
トリウム塩Cl−4)の製造H Cl−4’) 5%メタノール水の代りに水を用いるほがは実施例2と
同様に化合物[rI−3’)を無水塩化アルミニウム5
当量と反応させ、目的化合物臼−4〕を得る。
U V (H2O)λmax : 253(sh)、3
15nmONMR(H2O) :δ1.73(d、J=
6H7,3H)、4.32 <dd  、J =5  
;  1,5i−1z  、  IH)、 4.47 
 (L  、J=5Hz  、2)す、4.67(q、
J=6Hz、IH)、5.0−5.2 (m 、 4H
)、6.o4(d 、 J−1,51(z 、 IH)
実施例5 2−C(2−アミノテトラゾール−5−イル
)−チオメチル) −6−(R) −(1−ヒドロキシ
エチル)−ペネム−3−カルボン酸・P−メトキシベン
ジルエステルCl−5) (7)製造H 〔■−5〕 1)化合物c■n−a)の製造 〔■1−3〕C02”“゛ ナトリウム・1−(2−アミン)テトラゾールメルカプ
チドを4当鼠、テトラ−n−ブチルアンモニウムプロミ
ドを1当量使用し、室温で4.5時間攪拌するほかは実
施例1−6)と同様に操作して化合物い佃−3〕を得る
I R(CIIC53): 3330.2945.29
20.2840゜1750.1685.1610art
 1゜2)目的化合物c、 i −5〕の製造化合物〔
■−3〕を出発物質として用い、実施例1−7)と同様
にしてジメチル−L−ブチルシリル基を脱離せしめ、得
られたヒドロキシ体を用いて実施例1−8)と同様に操
作しく75°Cで3.5時間反応)、目的化合物Cl−
5)を得る。
実施例6 2−C(2−カルバモイルメチルテトラゾー
ル−5−イル)−チオメチルl−6−(R)−(1−ヒ
ドロキシエチル)−ペネム−3−カルボン酸・ナトリウ
ム塩Cl−6)の製造H (I−6) 実施例2と同様にして化合物Cl−5’)を無水塩化ア
ルミニウム5当量と反応させ、目的化合物〔■−6〕を
得る。
U V (H2O)λmax  : 264.312n
m0実施例7 2−C(2−カルバモイルメチルテトラ
ゾール−5−イル)−チオメチル)−6−(1O−(1
−ヒドロキシエチル)−ペネム−3−カルボン酸・p 
メトキシベンジルエステルCI−7,1の製造 c丁−7) 1)化合物(Ix−23の製造 1−1 ヒJx−2) すl−IJウム・]、−(カル)\モイルメチルンーテ
トラソールナオレートを4当m、テトラ−n−メチルア
ンモニウムフロミドを1当量使用し、室温で12時間伶
、拌するほかは実施例1−6)と同様(こ操作してil
e Iがカル/\モイルメチルテトラ゛ノールである化
合物(■l)を得、これを実施例1−7)と同様に操作
してジメチル−E−メチルシリル基を脱離せしめ、化合
物ClX−2’)を得る。
J R(CI−1にβ3): 3470.3400.3
325.3】80.2970、1760、1700、1
615(:)〃−1゜2)目的化合物Cl−7)の製造 化合物f::lX−2〕を出発物質とし、実施例J−8
)、と同様に操作しく80”Cで4時間反応)、目的化
合物(I−7’)を得る。
I技(スショール):3515.1790.1695.
1665Cノ〃−−1 NMR(CI)Cg34 CD3CN) :δ 1.2
 ]、 (dd、 、1 =61−I Z 。
3 H)、2.5−3.2 (m 、 ]、 H)、3
.68 (dd 、 J =6 ; l、5l−1z。
l tl )、3.76 (S 、3l−1)、4.0
7 (Q 、 J=5Hz 、 1.1−’l)、4.
40 ((1)−1−472(d)〔Δ13q  、J
  =15H7、2l−1)、498(、s 、 2H
)、5.14 (s 、 2H)、5.54 (d 、
J=1..5I(Z 。
111)、5.9〜6.3 (m 、 L H)、6.
84(d)−1,,7,33(d)CAB q 、 J
 =9Hy、 、 4H)。
実施例82−〔(2−カルバモイルメチルテトラゾール
−5−イル)−子オメチルl−6−(R)−(1−ヒド
ロキシエチル)−ペネム−3−ノJルポン酸・ナトリウ
ム塩し■−8Jの製造(月1 C1,−8L+ 実施例2と同様にして化合物CI −7〕を11MA<
 +旅化アルミニウム5当駄と反応させて目白’J(ヒ
合物[=1−81を得る。
(]\/ (1’120)λmax  : 260.3
15n+n。
N M R(1,)2U ) :δ 1.73(d 、
J=611z 、3+1)、431(cld 、J =
6 ;1,5+1z 、 1’す、4.67(’l、J
=6Hz、111)、4.9 ]、 ((1) −15
,14(d) CΔBq、J=14fIz、2tl’J
、5.82(S 、2I()、6.04((J 、J=
1.5tly、 、1ll)。
実施例9 2−(C3,4−チアシア゛ノール−2−イ
ル−チオメチル) −6−(R)−(1−ヒドロキシニ
ー7− /l/ )−ペネム−3−ノJルホンh錠・p
−メ1−4−ジベンジルエステル[〜I、 −9’Jの
製造11 にQ2PMB CI−9) 1)化合物C■11−4 )の製造 C;021)MB 〔■−4〕 ナトリウム・1.3.4−チアシアソール−2−メルカ
プチドを3当隈、テトラ−n−メチルアンモニウムフロ
ミドを05当量使用し、室温で3時間梢、拌するほかは
実施例1−6)と同様に操作して化合物い411−4)
を得る。
11ζ(CIIC53): 3400.2945.29
20.2840.1750、1685、1610(J)
、−] 。
2)化合物し1X−3〕の製造 0l−1 C02PMJ3 し■−3〕 化合物〔■−4〕を出発物質として用いるほかは実施例
1−7)と同様に操作して化合物COX〜3〕を得る。
J  R(CIICρ3):  3420、3000、
1755、1680(51す、1615cH]。
3)目的化合物Cl−9)の合成 化合物CJX−3)を出発物質として用いて実施例J−
8)と同様に操作しく 80 ’Cて4時間反応)、1
」的化合物Cl−9〕を得る。
r  +<  (cr−Ic6  ) :  3515
、1790、 l695、166 s cnr雪NMR
(CIX;534CI)3CN) : 1.21 (d
 、 、I =6HZ 、 3+1)、2.5〜3.2
 (m 、 11−()、368 (dd、J −b 
; 1,5 )1 z。
1■)、3.76(S、3)す、4.07((1、J=
=5Hz 、1)1)、4.40 (d)+、4.72
 (d) (ABq 、 J=15Hz 、 2H)、
4.98 (S 、 2I−1)、5.14(S、2l
−1)、5.54(d、J= 15Hz、lH)、5.
9〜6.3 (m 、 ]、 H)、6.84 (d)
 +7.33 (d)  CAB(1、J =9f−I
  Z  、4f−1)。
実施例10 2−(1,3,4−チアジアゾール−2−
イル−チオメチル) −6−(R) −(1−ヒドロキ
シエチル)−ペネム−3ニカルポン酸、ブートリウム塩
U−ZO〕の製造 FI (02N a しl−10) 実施例2と同様にして化合物〔1〜9〕を無水塩化アル
ミニウム5当量と反応させ、目的化合物〔l−10)を
得る。
Uv(H2O)λmax  : 257.313nmN
MR(1)20) :δ 1.72(d 、J=6F(
y、 、3H)、4.28(dd 、 J=6 ; 1
.5Hz 、 IH)、4.67 (Q 、 J=5f
(z’、 lH)、5.1.0 (s 、 20つ、6
.02((1,、l=1.51(z、LH)。
実施例11 〔r−2−+ す [1−11) ])カルボン酸ナトリウム塩し1−2)1ミリモルをN
、N−ジメチルホルムアミド2〜5重量部にとかし、−
20”(:に冷却子ピバリン酸ヨードメチル1〜2当量
を加えて15分〜2時間がきまぜる。
反応面を酢酸エチルてうすめ、氷水と炭酸水素ナトリウ
ム水て6しい、乾燥したのち、成用濃縮する。
残留物を酢酸エチルから再結晶すれはカルボン酸のピバ
ロイルオキシメチルエステルCl−11) を得る。
2)  wrJ記l)のナトリウム塩の代りζこカリウ
ム塩を用い、同一条件下に反応させれば同一の生成物を
製造することができる。
3)1)のピパロイルオキシメチルエステル250nt
g、−r−ンス9−f150JrlQトステアリン酸マ
グネシウム5 mgを常法により混合、顆粒化し、セラ
壬ンカブセルに充填する。
このカプセル1〜3個を1日3回、感受性フドー球菌感
染症の患者に経口投与ずれは、この疾病を治療すること
かできる。
昔πに出願人 塩野義製薬株式会ネ1 代理人   弁理士 青 山  葆    外1名手続
補正書(崎 特許庁 長 官 殿 1事件の表示 昭和58年特許願第    2 (:) 777  号
2発明の名称 新規ペネム化合物 3°補正をする者 事件との関係 特許出願人 1r所 大阪府大阪市東区道修町3丁目12番地名称(
192)塩野義製薬株式会社 代表者 吉利−mjll 4代理人 住所 大阪府大阪市東区本町2−刊0 木釘ビル内7、
補正の内容 明細書中、以下の箇所を補正致します。
1)13頁3行、「プロミド」を1フルオライド」と訂
正。
2)23頁3行コ「得られたヒドロキシ体」を[ヒドロ
キシ体を得る。
I R(CHCI 3):  33 ’ン()、 29
75、1755、]680、] 6 ] Ocm−’。
上で得たヒドロキシ体]と訂1巳 3)26頁化学式の下4行目(・・・・・・3]2n+
n。)と5行目(実施誕「工)の開に以下の記載を挿入
rNlvlR(1)20.I祿+、 ’l’h4s):
 1.69(d、 J=61−(z、  3H)、4.
31(dd、  J=6および]、、5)1z、 1l
−1)、4.67(j、 J = 61h、  11−
I)、5.03(s、 2l−1)、6.05(d、 
  J=1.5Hz、   I  H)。 」4)3/
I頁3行目と4行目の間に以下の記載を挿入。
[U\;(9S%E t OI−()λmax: 25
 ?(E: 5300)、335(ε:6100)nm
I R(’CHCl3): 3380(br)、297
0.179()、1750.1.730 (sb)cm
−’。
NMR(CDCl2): 1.2]、(s、 91()
、1.30(d。
、J=6Hz、2H)、2.6−3.2(m)、3.7
4(dd、 、)=1.5および6.5Hz、IH)、
4.0−4.5(m+  5H)、4゜45(d)+4
.76(d)(ABq、   、J=15Hz、   
2H)、 5.60(d、 J =1,5](z、 I
H)、5.79(d)+5.89(d)(A B(+。
、J =5.5Hz、   2  l−1)、  J以
」ニ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])式: 〔式中、l(は1]またはヒドロキシ保護基、kはII
    、軽金属原子またはカルボキシ保護基、I(eLは置換
    基を有しうる、異原子1〜4を有するヘテロ環を表わす
    〕 で示されるペネム化合物。 (2、特許請求の範囲(1)の化合物を有効成分とする
    抗菌剤。 にす特許請求の範囲(1)の化合物を感受性細菌感染症
    を予防または治療する方法に用いる特許請求の範囲(1
    )の化合物の用途。 (4)特許請求の範囲(1)の化合物を異項環チオ化、
    核合成、脱保護、造塩またはエステル化(こよって製造
    する方法。
JP58020777A 1983-02-10 1983-02-10 新規ペネム化合物 Pending JPS59152387A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020777A JPS59152387A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 新規ペネム化合物
EP84300849A EP0115969A1 (en) 1983-02-10 1984-02-10 Penem compounds, their preparation , formulations containing the same and their use in combating bacteria

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020777A JPS59152387A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 新規ペネム化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152387A true JPS59152387A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12036573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58020777A Pending JPS59152387A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 新規ペネム化合物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0115969A1 (ja)
JP (1) JPS59152387A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO831160L (no) * 1982-04-08 1983-10-10 Erba Farmitalia Fremstilling av substituerte penem-derivater
IT1286558B1 (it) * 1996-02-27 1998-07-15 Menarini Farma Ind Processo per la preparazione di 2-alogenometil-penems e loro uso per la preparazione di penems antibatterici

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4168314A (en) * 1977-11-17 1979-09-18 Merck & Co., Inc. 6-(1'-Hydroxyethyl)-2-aminoethylthio-pen-2-em-3-carboxylic acid
EP0042026B1 (de) * 1978-02-02 1986-01-08 Ciba-Geigy Ag 3,4-Disubstituierte Azetidin-2-onverbindungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS5625110A (en) * 1978-12-18 1981-03-10 Bristol Myers Co Antibacterial
AT368506B (de) * 1979-02-24 1982-10-25 Erba Farmitalia Verfahren zur herstellung von neuen penemcarbonsaeuren und deren salzen
JPS57179190A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Novel penem compound
JPS588084A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Takeda Chem Ind Ltd (6r)−置換−(5r)−ペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
GB2118181B (en) * 1982-04-08 1986-07-30 Erba Farmitalia Substituted penem derivatives and new process for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0115969A1 (en) 1984-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6011917B2 (ja) 新規なセファロスポリン化合物
JPS63198688A (ja) 抗炎症剤および抗変性剤としての新規な置換セフアロスポリンスルホン類
JPS61275279A (ja) カルバペネム化合物
JP2867192B2 (ja) 7−アシル−3−置換カルバモイルオキシセフェム化合物及びその製造法
US4492692A (en) Cephalosporin derivatives
JPS59152387A (ja) 新規ペネム化合物
JPS6143357B2 (ja)
JPS61100593A (ja) グリゼオ−ル酸誘導体
JPH0791304B2 (ja) セフェムプロドラッグエステルの新規製造法
JPS59231090A (ja) フルオロメチルチオオキサセフアロスポリン
JPS58208292A (ja) 新規なβ−ラクタム誘導体
JPS59152385A (ja) ヒドロキサム酸系セフアロスポリン誘導体
JPH0249783A (ja) 1―メチルカルバペネム誘導体
JPS60209573A (ja) 1,2,4‐トリアザシクロアルカジエン誘導体、該誘導体を含む医薬製剤及び該誘導体の製造方法
AU674238B2 (en) Tricyclic cephem sulphones as elastase inhibitors
JPS5920286A (ja) β−ラクタム抗生物質の新規なカルボン酸エステル類
JPS6028981A (ja) ジオキソラニルペネムカルボン酸誘導体
CA1176644A (en) Pharmaceutical compound and process for the manufacture thereof
CA1108135A (en) Antibacterial agents
JP2566680B2 (ja) ビニルチオ酢酸誘導体
JPS61152656A (ja) ピペラジン誘導体
JPS58116418A (ja) 抗菌性医薬組成物
EP0018155A2 (en) Novel cephalosporin compounds, a process for the preparation thereof, pharmaceutical compositions containing the same and the use thereof as a therapeutic agent against a microorganism
JPS6259282A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS641467B2 (ja)