JPS59152333A - 細胞増殖の刺激方法 - Google Patents

細胞増殖の刺激方法

Info

Publication number
JPS59152333A
JPS59152333A JP59021506A JP2150684A JPS59152333A JP S59152333 A JPS59152333 A JP S59152333A JP 59021506 A JP59021506 A JP 59021506A JP 2150684 A JP2150684 A JP 2150684A JP S59152333 A JPS59152333 A JP S59152333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
proboscis
polypeptide
phase
hydrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59021506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661262B2 (ja
Inventor
ジェラール・レドジニアック
アラン・メイベック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Parfums Christian Dior SA
Original Assignee
Parfums Christian Dior SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9285709&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59152333(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Parfums Christian Dior SA filed Critical Parfums Christian Dior SA
Publication of JPS59152333A publication Critical patent/JPS59152333A/ja
Publication of JPH0661262B2 publication Critical patent/JPH0661262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は細胞(例えば線維芽細胞)の増殖を刺激する方
法に関する。
本発明はまた化粧品組成物、医薬組成物あるいは上記方
法を使用する細胞培養培地のための補足組成物に関する
細胞、特に細胞培養(例えばワクチン製造のための細胞
培養)における細胞、の増殖を刺激するために、胎盤抽
出物、蛋白質(例えば動物の皮膚や腱から得られたもの
)、母乳に含まれるペプチド(“Proc.Natl.
Acad.Sci.”,米国、75巻10号、5057
〜5061ページ、197年10月に発表された“母乳
は培養線維芽細胞のDNA合成と細胞増殖を刺激する”
と題するMichael klagsbrunの論文に
説明される)、および子牛の血清のごとき血清や血清抽
出物(“Experimental Cell、Res
earch”、43,98〜106ページ、1966年
に発表された“血清の酵素消化物からのペプチド分画に
よるインビトロでの哺乳動物細胞の生産刺激”と題する
C.DE LUCA等の論文ならびに“J.Cell.
Physiol.”、79、319〜330ページに発
表された“細胞培養での鶏の線維芽細胞に対する増殖刺
激活性および非抑圧的インシュリン様活性を有する分画
の子牛の血清からの部分精製”と題するRobert 
W.PierSon.Jr.およびHoward M.
Teminの論文に説明される)がよく利用されている
また、化粧品組成物に例えば皮膚の若返りのためにコラ
ーゲンやエラスチンのようなペプチド成分使用すること
が可能であることも、例えば仏国特許第2353282
号、同第2472685号および同第2380294号
の各明細書から知られている。
しかしながら、血清、胎盤抽出物および組織の冷浸によ
り生じた抽出物のごとき生物学的物質の使用は、応々に
して皮膚に施用した場合に稀釈状態においてさえも不耐
現象をもたらす。
さらに、これらの生物学的物質やペプチド成分を細胞に
対する前記物質の活性を低下させることなしに化粧品、
医桑品またはその他の組成物に混入することは応々にし
て困難である。
本発明は詳1111にはペプチド吻賞全皮膚に施用1〜
、薬fil]の形で投与し、また細胞の増殖を刺激−J
−/!、べく細1[トス培養培1也中にり0えることを
゛I耳能に4″′る方法ケ促1μ、し、こうして夷′L
4的に一=−1辷は完全に支間や細IJij]、培養培
地もしくは人体Vこついての不1tit l<l:の危
険を−除き、そして細胞、!侍に線維茅イ(II li
t樋しこ7寸1−る前d己−ペブチド)勿″mlび)ン
古14L全実′冴的に商めることにより光に述べた弊害
を・・′亡くことを一′つの目的としている。−i−れ
故Vこ1本発明方法11ま血清、胎盤抽出!吻才たけ′
lll旧以吻’l(を部分的にイ)シ〈は全部、乍IV
こ細胞槁養培朋VこI♂いて。
父p兎することfffTiILにするものである。
この目的(1)ために1本発明軒↓ペゾチドま/ζtj
ボIJペプチドをイ11N泡に1乍用させて卸+ +i
□q、侍に線糸11y細11i:[、の増殖を刺激する
方法紮提供し、その)5θ分はnil it己ペプチド
またけボリベフ”チドもしくはそJ′1.らの混合Ij
jを水利した層状1j旨′員相(例えtj゛リボン−ム
)中V(カプセル1吋人−1ト/)かあるいf;11i
、11み入れで、ぞの相ゲ処即すべき細1iit+と接
β1虫ンτせることからlJ兄って(ハる。
前記のペプチド捷たはポリペプチドは蛋白質もしくは組
織構造の巨大分子、特にエラスチン、フィブロイン、ケ
ラチン、コラーゲン、ミオシン、アクチン、ンブリ・ン
、フィブリン丼たけ類似物を加水分ポすることにより有
利に得られる。
本発明の他の特徴によれば、そのペプチドまたはポリペ
プチドは分子叶が約1000〜75000のエラスチン
tMI水分解物もしくけコラーゲン加水分解物である。
前記の水和した1脅状脂質相の脂質成分は糖脂質、リン
11旨′両′またはホスホアミノ]1旨′関から6父る
7+1iかちコ九択され、有利には大豆レシチン−また
は叩レシチンから成っている。
本発明の新」5な特徴によれば、前記の水和(−5た層
状脂質相の層中にユビキノンやステロール(fllf 
ハコVステロール、ラノステロール、スチグマステロー
ル、シトステロール)のヨウナ疎水性の物質カリ■み入
れられる。
本発明はさらに1 fTiまたはそれ以りのペプチドも
しくはポリペプチド2中にカプセル封入したかあるい(
d絹み人ハ5た前f’+5wの水和しブこ層状1117
貿相からlrる皮膚若返−り用の化粧品用我物ケ一つの
主題としてイイしている。イニの化61品1811成吻
は挿「i f−Llそれり」二のベフ“チドもしくはボ
リペフ゛チドを中にカフセル・N人したかあるいは、t
illの一人れた[)1[記の層状脂楠相と、外用絹)
戊9勿の形体(詩にローン9ンQIJ、り1)−ム剤、
ハルム削、バルリ゛ム削、軟・G剤およびゲル剤からb
xる111:から選υマされる)k ?4するのに適し
た少なくとも14重の占与斉りとの7昆合物から々す、
前記組成物中の層状脂′d相ケ構IJK−4−る111
f′赳F7)渭ン1紛は約0.01〜・80−中千係で
ある。l!’、I ffl:ILの水利し7でj□□□
伏1指改田v)層中((カフセル財人さ〕するか))る
1ハはイJJみべれらji/−、、ペプチドづ、/こl
l−、jポリベフ“チドVま有利に(−JエラスチンJ
)(+水分IQ”(吻イ、シくはフラーゲン加水分$″
吻でちる。
土た、本ηを明は兄に可Sべた方法’;、r7 i重用
して1易。
?、けど2!81こd類似のイ、のの治4(iりを助け
るための1矢薬心11Jy、i勿r一つの主:唄と(〜
C4M”しており、−その医薬絹Iノ!、吻は治癒有効
晴の1抽またd七れ以ヒのペプチドもしくはポリペプチ
ドを中にカプセル封入したかあるいは絹み入れた前記の
水和した媚伏脂′P+相全、生理学的に〕1ζ合性の基
剤と絹み合わせて成るものである。
本発明はまた1列えげ微生物のf舌勤壬にレシチンや化
学製品全製造するのに使用されるか、あるいは毒性試・
検ケ行うのに使用さハ2る卸1胞培養培朋のための袖足
絹成゛吻ゲ一つグ)主題ノーシて有している。この補足
絹1戊′吻はイf幼トロ/7)1種または一、t−h 
iy、上のペプチドも1,2<はポリペプチドを中にカ
プセル封入(またかある力は絹み入れた水利した層状脂
”e]相ケ、細胞培屈二に適した賦1杉剤(例えばイー
グルの最少培池、Eagle’smi n imum 
med i um、 MF、M )と適宜t/Ca =
I−合わせて成るものである。
前記補足ね11JZ’吻中q)水和した1育状詣′n相
ケf1〜5又する11旨゛を牙の痛r私゛tま約0.θ
1〜δ0重敏係であるのが好ましい。有利vc、Iゴ、
この濃+gυま約0.01〜20重晴係である。
こうして1本癒明によると、圀乏は蛋白質のυ1111
重により得られたペプチド″ま/こはポリペプチドは、
これらの′物質の細胞に対する適用を促111さ伊−井
た′t!トに皮面へのこれらの物質の浸透牙促、侘さす
るために、水和した層状脂・d相(特にリボリームを形
成するもの)の中にカプセル封入されるかあるいは絹み
入れられる。それ故、本究明ノi法は線維芽細胞に幻す
るペプチドまたをまポリペプチドの効尤ケ実質的に改善
し′C1す1:ンーム陰有化粧品組成物の皮11鴇若返
り〃ノ果ケ噌大させる。丁入らに、本発明によるリポソ
ーム全構成する脂質tj! 4+けヒトの皮膚に4易に
許存されるζノ)で不1副性+7)危険が減少するかあ
るい(・」jvトかシ1.さ ズー す、ろ。
さら1で寸た、不発・す」方法ケゴ値段が比較的高くそ
のヒ糾l +Ii9.噌殖全刺激しなI0多くの物質を
なんで1ハる例えば血清、 IIFi盤抽出′拗、胚抽
出物捷たは1、t1似吻のような、化粧品組成゛吻、医
1h組成吻斗たl−:t i組11包J音養培1也用の
補足絹)戊°吻f1史用される生物学的′吻゛瓜ft部
分的にあるいは全部交換することを・01′能に−する
粒哉明をよその実施態様についての非1i1N輩的な実
施例の次の記述が進むにつれてさらによく理解されるだ
ろうし、fた本発明の他の特徴、細部および利点もより
明瞭なものになるだろう。
次の実施例で示す濃度は重量、濃度であり、リン脂質相
の濃度は組成物中のリン脂゛d相をNIt成する脂質の
重@濃度を表わす。
実施例1 この化粧用ローション剤の相或は次の通りである。
一10%のコレステロールfr: ’G t) 1.1
 y脂質相                1%−エ
ラスチンポリペプチド(j)u水分屑物) 1%−防腐
剤で安定化し之水性賦杉剤   全欧100コレステロ
ール陰有リン脂簀相は例えば仏匡II持許出顧第820
2620号明、紬糊(1982年2月17日付)K記載
されfc噴霧法により製造した。こうして得られた粉末
207はエラスチンポリペプチド205’をよむ1安定
化した水1007中に分散した。その後この分散液をN
6げ仏1it % rl’ IB il’i 第821
73 j 1−’i’; 明、sll 式(1982年
10月151]付)に記0さハ、た均し!1化l);に
より均循化して、所冨の大外さの粒子の1′1.11′
j、ll夜をf(ト/ζ1.この1冒ン蜀液に安定化(
また水1牛〕1を削を先に明9犯した濃1痰ケ得るの(
(必〃な41だけJJll え/〈二。
この上う;fζして得C)れたローション剤bj例えi
J′朝の洗顔醍に毎日Mξ11]シた。非7i; l/
i’す2べ1−べしグ、−皮++%が告ら79.てメー
キ十ツブがし−やtくなった。
実施例2 糸t] IJ!/:  ニ −10係/トスチロール全よむ リン脂質相              5%−コラー
ゲンポリペプチド (す11水分解物)            1係−エ
ラスチンポリペプチド ()J11水分55イ物)             
1係−防腐剤で安定化した水性賦形剤   全fi10
0リン脂質相の製造、そのリン脂質相へのコラーゲンポ
リペプチドとエラスチンポリペプチドのカプセル封入、
およびこうして得られた分散液の均質化は実施例1と同
じ方法で行った。
この製品?顔の皮膚に8日間繰り返し施用してより美し
く、なめらかな、張りのある皮膚を得た。
実施例6 顔の皮膚のための化粧用ゲル剤の製造 組成ニ −10係ラノステロールを営む リン脂質相              2係−コラー
ゲン加水分解物          1係−防腐剤で1
安定化した“′水およ びゲル創製;告用の賦形剤     全@100ラノス
テロール印有リン脂領相の製造およびコラーゲン7JD
水分解物のカプセル封入は実施例1に記載した方法によ
り行った。
こう(7て得られた水利した層状脂質相全6安定住した
水に分散して実施例1に記載した方法に従って均質化し
た鏝、ゲル剤を製造するための賦形剤すなわちカルボキ
シビニルポリマーとトリエタノールアミン全顎えた。
このゲル剤を皮膚に毎日施用すると皮膚が水和されてす
べすべした柔らかな皮膚になった。
実施列4 顔の皮膚のための美容処置用バンク剤の製造糸11成ニ ーIO%ントステロールfr:atr’Jンj1旨・両
相                        
   20′一エラスチン加水分解゛物       
   2係−防腐剤で安定化した水性賦形剤   全量
1(〕0リン脂質相の製、告、エラスチンv11水分解
物のカプセル封入および水和した層状脂゛政相の分散液
の均′14化は実施例1の方法に従って行った。
こうして得られた製品を顔の皮膚に施用して、少なくと
も1 up?間、有利には一晩そのままにしておいた。
ぞの陵その皮膚を真水またはローション剤で洗浄し、タ
オルで軽くたたくようにして乾燥させた。この処置は皮
+i4?引き締まって張りのあるものにした。
実施例5 体の皮屑のための天屏ローション剤の製造組成: =5係シトステロール′ffJむ リンl旨貿相               2係−シ
ルクフィブロインポリペプチド       1係−防
腐剤で“安定化した水 性賦杉剤            全量100リン′1
1旨質相の”14 YM、シルクフイブロインボリペブ
チドのカプセル封入および得られた分散液の均質化は実
施[!;!l 1の方法に従うて行った。
こうし−C得られたローション剤を入浴itたけ一/ヤ
lノー後に体の皮膚に施用した。この処置は皮膚を柔ら
かですべすべしたものにした。
実施例6 つめの美容処置用化粧品組成物の製造 組Di ニ 一7係ラノステロ−ルケ富む リン[屑頂相             80係−ケラ
チンυ1]水分屑物 (ポリペプチド)           1チー賦杉削
           全量100脂質成分の混合物は
実施例1の噴霧法fより製造し/ζ0ケラチン!J11
水分’IN′117J衾溶解した伏暢でkむ必要喰の賦
形剤ケ調製し1次いC噴霧化した叱宵粉末混合物ケ添D
I″l混介した。こヅ)混合物1dFJ′:、漬U−ル
手股で均賞化]7た。とう1.て低水和性の層状詣°用
相fc得た。
この組成物をつめに施用するとつめが裂けにくくな−I
だ。
実施列7 傷の治1.#、全活性化する医薬組成物の製浩絹成ニ ーリン11旨質              2係−−
〔ラスチン+711水分解吻         6壬−
カラジーナン         0.8係−グリセロー
ル          5918−賦形剤      
      全量100リン脂質相は仏国特許出願第8
2026201細t(1982年2月17 El 付l
 VC記ie、すれた方法により製造した。得られた粉
末ケエラスチンIn水分解′吻俗液に分散して水和した
層状脂綴相を74)た。
このようにして得た分散液は例λ−は仏(」ヌ1特許出
願i4’8217311け明、AI−片(1982年1
0月15[」付)[記載された方法により均゛遁化した
こシ1.らの水和した層状脂質相はカラ2 ナンとグリ
セロールを角む”安定化した”水の中に))市?蜀させ
た。
得られた懸濁液を生哩♀的に適合性の賦形剤と混合して
バルム削を映潰し、これは傷ケ閉じた後8日間施用した
。この製品は傷の治ヲI;Kを促進させた。
実施列8 傷の治癒を活性化するための医薬組成 物の製造 旬] ij>−二 5循ラノステU−ルをよむ リン11冨Lη相               20
噛−エラス升ン加水分)1沼吻           
 2係=防tcz1削で”安定化(7た″ 水性賦形剤          全4100ラメスプロ
ール含゛有リン11旨FQイー目の1量μm′1旬、エ
ラスフ’−/ 7Jl]水分Ff(’吻のカプセル封入
お」二びこうして?4子られ/ξ水和した層状脂゛^相
の;j醪fMJ +Y夕の均質rヒン二1実施例1の方
法1て従って行、−)だ。
この厨flAJ液は陽イ閉じ廚目σ日’Jtrq用4−
ることに」:す1ぢの治ゲdを促伍させた。
実施例? ひび割れした皮膚のだめの軟・へ剤の′製造AU lノ
+i、 ニ ー51あラノステロールfr:沈む 11ンl旨?’f 4fl             
   60 ’Z−コラーゲン加水分解屑物     
   1係11Yj’lノ5 両賦qg*リ     
         ’j; −1[JOf氏水ar+1
+り゛リンIIN直和の動性は実が11汐116”−M
[シ、成た方法に従って行い、コラーゲンjJIJ水分
解物は脂肪質賦形剤に添7JU した。
得られた軟・R剤は皮膚全低温にさらす前後に毎日施用
した。
実施例10 この実施例は細胞培養培11b、のための補足組成物に
関するものであり、既知の細胞培養用補足組成物に比較
した細胞増殖連IWについての本発明方法により得られ
た結果ff例示する。
この目的のために、水和した層状脂質相にカプセル封入
されていないエラスチンj)[+水分解物またけコラ−
デフ0口水分解物を作む組成物ΔおよびB ならびに実
)血例1に記載した方法により得られる補足糸目成;勿
C:し−よび■)を制令した。
組成物A −エラスチン加水分解物(分子量’:4ooo+  1
係−生理学的な溶質           全沿1(1
0組成物B −コラーゲンvO水分解物(分子数:4000)   
1憾−生理学的な溶質           全−二1
00半11 b父″(勿C −すンlli¥′6相             1係
−j−ラスfン卯水分解′吻(分子量ご40001  
1係−/b 、141″″さ的な射゛iU      
      余情100く(15児′(勿1) −リ ン11旨苗相                
          1循−=1ラーゲンカ1]水分解
吻(分子量ご4000+   1係−生13II学的な
重質           全量100絹成物Cおよび
I)は実施W111に記載したノj1尤vc工り製1告
(7た。これらけ、組成1勿ΔおよびBも+/こそう−
(’:tf)るよつに、0.22−ノーツメ−トノし/
7)細什牙イ1するフィルター分iru I−7て7濾
過[また3゜比り佼、fシ険(・1マウスの線維芽託(
1包培養につtハで行うf。この1茗イ9は1 (、l
 Q B’j/rnlのストレブトフイ・ンンおJ:び
10 (] T U/+1174のベニ・ンリン’f 
fむhtt ト; M +v<地のベトII 、1JT
lで冥施した。
1・出足肘11Jy、’を勿A 、 B 、 Cおよび
■)の/重性fr−1ttll定するグζめπ、第一の
ペトリ皿に5係の子牛1rll ZW牙、そして上皿の
べ)・り皿に10係の子牛血清?IJ11λ/こ。これ
シ、の二つの11照111でそれぞれ産生された細胞の
数を一定時間綬に測足した。
Njは10係の子牛向清を各む対照ベト1フ皿で産生さ
れた細胞数全表わ−t。
N5tは5係の子牛面ffケ沈む対照ベトI月mで産生
された細胞数ケ表わす。
補足組成物Δ、 3 、 Cおよび1)グ)活性?測定
するために、一方のペトリ皿にバー走れる10燦子牛血
消沈有培養培地の一足量?これと等値の5%子牛血τH
印有の新しい培養培地および5係血清培養培地1m1A
たり100 ttグに等しい組成物p411の補足組成
物A 、 B 、 Cまたは■)と交換し7た。また、
対照ベトリ皿においで同じ2量の槁弗(右池fK−5%
対照ぺ)・’J ijItでは5係子牛血清ケ沈む新し
い培地で、そし゛(10噛対照ペトリ+11では10幅
子牛血清を各む新しい培地でそれぞれ交換(7たが、こ
の新しい倍池仁↓補足組成′吻A 、 B 、 C呻た
はDを陰有しないものであった。
本実施例において、5餐子牛血清または10係子牛tr
ot清のいずれかを角むMEM培地培地2酎l ×’+
 O’個の細胞を用いて培養した。1日経過鏝 各ペト
リ皿r沈1れる培養培地2m/15cI)116口1.
0係の子牛血清ゲ作みかつ補足糸間M物Δ、 t3 、
 C牛たr、il)を3−有もしくはrキ有し々いo[
+、い)昌1也2 mlで交1負した。
、’) IEI間陪養し/れ降細j胞を引き前すために
トリジジンで処1jl (、で、生じた卸1胞金計数し
た。補足組成物A 、 B 、、 Cまたは1)を言む
ペトリ冊で産生された細1泡数はN”で衣わされる。
riliM、1iti 5’i物A 、 B 、 Cb
 、J: U I) ノr占1’HiK&ノ戊により示
さ11、る。
得られた結果ケFの第1表に示す。
第  1  表 培養培地にペプチド!たはポリペプチドを添1111−
J−る前Vこ、これらの物゛14ケ水札(ッた層状I財
凹相にノツプ十ル刊人干ることからなる特徴fd 11
11 II色it、’Q名白に村”4−Z)これらの′
吻″Llの作用を・かなり噌大Δぜるこ、!7がト記の
結果から明らかである。2(ΦのペプチドVCついて言
ズば、この活性けおおよ−そ一2培に%i −った。
倉、h−、女に、木−尾明力θ;はイ011i(1,t
 l冑4値全刺激する/こぬに現任使1Bさtl、でい
る生゛吻学的抽出物を部分的に一:i fi、j全部、
既知儂IWの既知成分♀この、Lつ々j1゛イ1aI]
み入れさせる比佼的安価で純粋な製品伊用いて交換する
ことを川11′・て−4−るものである。実際(/(、
生物学的抽出吻の添r)uの際に6・」もともとかなり
数多くの′吻゛−が、箭δTj度もしくfl’J低瀘す
]相で添罪され、これらの゛吻Uは、Y+旧抱噌焔に何
1.−影響をiiえないどころか、そ−の生物学的抽出
吻に菖−斗れる有効吻゛肖の作用全方々にして低ドさせ
さえするものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11)1種またはそれ以とのペプチドまたはポリペプチ
    ドもしくはこれらの混合物ケ水和した層状詣′角相(例
    え、ば11ポソーム)にカプセル封入するかあるいは絹
    み入れて、@記相ケ処理すべへ細1耽と接触させること
    からなる。ペプチドまたV」ポリペプチドの作用により
    細胞(′持に線維、茅什1胞)のlv7殖全刺激する方
    法。 (2) 11重またはそれり、七のペフ”チド〜または
    ポリペプチドは蛋白′罐もしくは組織構造の巨大分子(
    例工ばエラスチン、フィブロイン、ケラチン、コラーゲ
    ン、ミオシン、アクチン、ンブリン寸たはフィブリン)
    をIノロ水分解することにより得られる。特許請求の範
    囲第1T′tjに記載の方法。 C:1)ペプチドまたはポリペプチドは約1000aい
    し75000  の範囲内の分子晴をもつエラスチンj
    JO水分解吻もしくはコラーゲンQo水分解物である、
    特許請求の範囲第1r!iに記載の方法。 (4)水和した層伏脂″νJ相゛d糖脂質、リン脂質お
    よびホスホアミノ脂′政よりなる群から選択される脂′
    ft成分から製造される、特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。 (5)水和した層状脂質相は大豆レシチンおよび卵レシ
    チンよりなる群から選択される脂′崗成分から製造され
    る、特許請求の範囲第1旧に記載の方法。 (6)水和した層状脂′用相の層中にカプセル封入した
    かあるいは絹み入れた疎水性の物置をさらに富む、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 +71  疎水性の物″―はコレステロール、ラノステ
    ロー/L、スfクマステロールおよびシトステロールよ
    りなる群から、fl択される、特許請求の範囲第6項に
    記載の方法。 (8)1種またはそれ以とのペプチドまたはポリペプチ
    ドもしくはこれらの混合物を中にカプセル円7(シたか
    あるいは絹み入れた水和した層状脂″?J1相と、適当
    な外用絹1戊物(I持にローンヨン剤、クリーム削、バ
    ルム削丸・よびゲル剤より選択される・も17.) l
    牙得るのに適した少々くともI Filの賦形剤と、の
    混合物からなる化わ1古、−絹)或・吻であり、この1
    を旧滉吻中の1憐伏I后凶(1]4構成する脂″肖のf
    l’j% l埃が約0.01〜80重敗係の節回である
    こと全特徴とするAi前記化粧品絹組成。 (())水和]〜た層状脂質1(」にカプセル封入され
    るかある1Aは符1みんえ1.られるペプチドまたはボ
    リペフ゛ブードケ」エラスチン1)目水分)1胃(勿モ
    しく Ji =y ラーゲンυ[1水分醒′吻である、
    特許請求の範囲第81頁1/i7記rH+lの化粧品組
    成′吻。 fHl  1イiff !!たけそれ以」ニゲ)ペフ゛
    f−ド寸だケ二Fポリペブヂドもしく(r」これらの6
    7、合物を中にカブ(こル(11人したかあるいは絹み
    入れ/ζ水利した1ヴ;伏脂゛e1相の沼1〃イT効哨
    と、生理学的に適合性の基剤との混合′吻からなる 、
     ’IQ+に傷またはやけどの冶)σ(紮[υ)ける/
    こめの医薬灯1成1勿。 (11)医薬組成′吻中の層状1指W相♀棉成する脂゛
    関の濃度は約0,01〜80重量係の範囲である、特許
    請求の範囲第10項((記載の絹bk物。 (1211種またはそれに)人」二のべブチード脣たけ
    ポリペプチドもしく(dこれらの混合物4中にカプセル
    封入したかあるいは絹み入れた水和した層状脂質相の有
    効場からなり、適宜に細胞培養に適した賦形剤を混合し
    てなる、細胞増殖奮励けるための細胞培養培till用
    補足組成物。 f13+  補足組成物中の層状脂質相ゲ構成する脂′
    冴の濃度は約0.01〜80重宅係の紗囲である。特許
    請求のfjii)同第121頁に記載の組成物。 (1イ)脂質の濃Hは約0.0.1〜20重程1係の節
    回である、−持了[々請求の面S、(4fJ第161頁
    vcg己載の絹1j!i: ’l勿。 (1(→ 水和した層状脂質相にカブヒル封入されるか
    あるい(−1絹み入れら牙]、るペプチド=jたけポリ
    ペプチドtまコラーゲン加水分vn ′1砿もしくはエ
    ラスチン加水分解′吻である。特許請求の箭囲第12項
    に記載の組成゛吻。
JP59021506A 1983-02-08 1984-02-08 細胞増殖の刺激方法 Expired - Lifetime JPH0661262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8301969 1983-02-08
FR8301969A FR2540381B1 (fr) 1983-02-08 1983-02-08 Procede pour stimuler la croissance des cellules; composition cosmetique, pharmaceutique et composition complementaire pour milieu de culture cellulaire appliquant ce procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152333A true JPS59152333A (ja) 1984-08-31
JPH0661262B2 JPH0661262B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=9285709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59021506A Expired - Lifetime JPH0661262B2 (ja) 1983-02-08 1984-02-08 細胞増殖の刺激方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0120722A1 (ja)
JP (1) JPH0661262B2 (ja)
FR (1) FR2540381B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284024A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Ichimaru Fuarukosu Kk 結合組織繊維加水分解物から抽出してなる繊維芽細胞増殖促進剤
JPS63130537A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 Ichimaru Pharcos Co Ltd プラセンタ−由来生理活性物質含有皮膚用剤
JPH06287108A (ja) * 1991-09-30 1994-10-11 L'oreal Sa 脂肪相を含有する無水の化粧品メーキャップ組成物及び該組成物を用いる化粧処理方法
JP2005516072A (ja) * 2002-01-28 2005-06-02 ケラプラスト テクノロジーズ, リミテッド 生物活性ケラチンタンパク質

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2571963B1 (fr) * 1984-10-24 1987-07-10 Oreal Composition a usage cosmetique ou pharmaceutique contenant des niosomes et au moins un polyamide hydrosoluble et procede de preparation de cette composition.
US4659740A (en) * 1985-02-14 1987-04-21 Polydex Pharmaceuticals Ltd. Cosmetic preparations comprising novel elastin derivatives
IL79114A (en) * 1985-08-07 1990-09-17 Allergan Pharma Method and composition for making liposomes
FR2594690B1 (fr) * 1986-02-21 1989-11-24 Thorel Jean Noel Compositions regeneratrices et stimulantes du derme
FR2597345B1 (fr) * 1986-04-22 1990-08-03 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique a base d'une dispersion aqueuse de spherules lipidiques.
EP0256989A1 (en) * 1986-08-18 1988-02-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Pharmaceutical administration systems containing chemotactic peptides
IT1213572B (it) * 1986-12-19 1989-12-20 Chimico Farmaceutico E Granell Metodo per un efficace trattamento idratante della pelle, particolarmente per applicazione in campo cosmetico.
JP2554880B2 (ja) * 1987-05-07 1996-11-20 ポーラ化成工業株式会社 皮膚化粧料
FR2616325B1 (fr) * 1987-06-12 1990-11-09 Moet Hennessy Rech Composition contenant de l'hydroquinone et de l'acide kojique et composition pharmaceutique, notamment dermatologique, a activite depigmentante ou anti-inflammatoire, ou cosmetique comprenant de l'acide kojique et de l'hydroquinone
FR2616659A1 (fr) * 1987-06-16 1988-12-23 Sederma Sa Procede pour favoriser la penetration de macromolecules a travers l'epiderme utilise pour la realisation de preparations cosmetiques
FR2619505B1 (fr) * 1987-08-20 1990-08-31 Dior Christian Parfums Composition a base de phases lamellaires lipidiques hydratees ou de liposomes contenant de la pregnenolone ou un ester de pregnenolone, et composition cosmetique ou pharmaceutique, notamment dermatologique, a activite regeneratrice ou revitalisante, l'incorporant
FR2609393A1 (fr) * 1988-02-23 1988-07-15 Serobiologiques Lab Sa Composition notamment utile comme matiere de base pour la preparation de compositions pharmaceutiques, notamment dermatologiques et/ou cosmetiques comprenant une substance azotee, notamment aminoacides, oligo- ou polypeptides, proteines, et leurs derives, et composition pharmaceutique ou cosmetique ainsi preparee.
IL93996A0 (en) * 1989-04-04 1991-01-31 Alcon Lab Inc Pharmaceutical composition containing a liposome
WO1990012565A1 (en) * 1989-04-25 1990-11-01 Nattermann, A. & Cie. Gmbh Water-containing formulations with phospholipids
FR2682039A1 (fr) * 1991-10-08 1993-04-09 Patrinove Compositions medicamenteuses destinees a favoriser le renouvellement a la matrice extracellulaire.
FR2682121A1 (fr) * 1991-10-08 1993-04-09 Patrinove Milieux synthetiques pour la culture des fibroblastes et leurs applications.
EP0537092A1 (fr) * 1991-10-08 1993-04-14 Patrinove Societe Civile Vecteurs vésiculaires infracellulaires et leurs applications dans les compositions cosmétiques, médicamenteuses et les milieux de culture
GB9208339D0 (en) * 1992-04-15 1992-06-03 Unilever Plc Treatment composition
FR2720067B1 (fr) * 1994-05-17 1996-08-02 Dielen Lab Hydrolysat de protéines d'animaux marins, procédé d'obtention et applications.
DE19537027A1 (de) 1995-10-05 1997-04-10 Beiersdorf Ag Hautpflegemittel für alte Haut
US6270791B1 (en) 1999-06-11 2001-08-07 Keraplast Technologies, Ltd. Soluble keratin peptide
EP1449919A4 (en) * 2001-11-29 2004-12-22 Kyowa Hakko Kogyo Kk PROCESS FOR PRODUCING A SUBSTANCE
DE102010060564A1 (de) 2010-11-15 2012-05-16 Gelita Ag Verwendung von Kollagenhydrolysat zur Verbesserung der Gesundheit der menschlichen Haut, Haare und/oder Nägel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441279A (en) * 1977-08-05 1979-04-02 Battelle Memorial Institute Manufacture of liposome solution or suspension in aqueous medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2353282A1 (fr) * 1976-06-02 1977-12-30 Invap Etablissement Application de l'elastine et de ses derives en cosmetique
FR2472385A1 (fr) * 1979-12-27 1981-07-03 Sederma Sa Nouveaux extraits biologiques utilisables en cosmetologie, et procedes d'obtention de ces extraits

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441279A (en) * 1977-08-05 1979-04-02 Battelle Memorial Institute Manufacture of liposome solution or suspension in aqueous medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284024A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Ichimaru Fuarukosu Kk 結合組織繊維加水分解物から抽出してなる繊維芽細胞増殖促進剤
JPH0424329B2 (ja) * 1985-10-09 1992-04-24 Ichimaru Pharcos Inc
JPS63130537A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 Ichimaru Pharcos Co Ltd プラセンタ−由来生理活性物質含有皮膚用剤
JPH06287108A (ja) * 1991-09-30 1994-10-11 L'oreal Sa 脂肪相を含有する無水の化粧品メーキャップ組成物及び該組成物を用いる化粧処理方法
JP2005516072A (ja) * 2002-01-28 2005-06-02 ケラプラスト テクノロジーズ, リミテッド 生物活性ケラチンタンパク質
JP2010155859A (ja) * 2002-01-28 2010-07-15 Keraplast Technologies Ltd 生物活性ケラチンタンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
FR2540381B1 (fr) 1986-05-30
EP0120722A1 (fr) 1984-10-03
FR2540381A1 (fr) 1984-08-10
JPH0661262B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59152333A (ja) 細胞増殖の刺激方法
US8846611B2 (en) Skin conditions using human growth hormone
Goldstein et al. Coated pits, coated vesicles, and receptor-mediated endocytosis
CN109568169B (zh) 一种具毛发生长作用的活性多肽
KR101323487B1 (ko) 항주름제
JP4970424B2 (ja) 蛋白質を包囲するナノリポソームの製造方法及び蛋白質−包囲ナノリポソーム
CN102302416B (zh) 一种辅酶q-10/egf脂质体、制备方法和应用
CN105853250A (zh) 一种含有黄金骨胶原的化妆品组合物
CN110869033A (zh) 包含干细胞来源外排体作为有效成分的组合物用于预防或减轻瘙痒的用途
CN103080204A (zh) 适合用于美容和药物用途的外用透皮糖胺聚糖制剂
CN113876687B (zh) 一种改善肌肤生理特性的活性肽与胎盘干细胞外泌体在药品或化妆品中的应用
WO1995000155A1 (en) Method for the improvement of wound healing and compositions therefor
CA2625806C (en) Compositions for improving skin conditions comprising human growth hormone as an active ingredient
AU2021227936A1 (en) Formulations and uses thereof
US8703704B2 (en) Method for growing, restoring and regenerating hair
JPH10175868A (ja) 津液改善組成物
CN108578265A (zh) 修护原液及其制备方法和应用
JP5913479B2 (ja) ヒト成長ホルモンを有効成分として含む発毛の促進用の組成物
RU2144815C1 (ru) Способ получения регенерирующего косметического крема для ухода за кожей
RU2805147C2 (ru) Биологическая добавка для введения в состав косметических и заживляющих средств, способ ее получения, косметические и заживляющие составы на ее основе
RU2811487C1 (ru) Биологическая добавка для введения в состав заживляющих средств, заживляющие составы на ее основе
JPH01197419A (ja) リポソームを含む化粧料の製造法
US11744856B1 (en) Compositions and methods to improve skin quality and appearance, cure skin and tissue damage, and use in therapy
CN111494298A (zh) 一种高效皮肤修复保护剂及其制备方法
JPH06128140A (ja) 皮膚外用剤