JPS59151212A - 自動車用ペダルブラケツト取付構造 - Google Patents

自動車用ペダルブラケツト取付構造

Info

Publication number
JPS59151212A
JPS59151212A JP2379783A JP2379783A JPS59151212A JP S59151212 A JPS59151212 A JP S59151212A JP 2379783 A JP2379783 A JP 2379783A JP 2379783 A JP2379783 A JP 2379783A JP S59151212 A JPS59151212 A JP S59151212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal bracket
steering
panel
attached
pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2379783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Katayama
片山 良則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2379783A priority Critical patent/JPS59151212A/ja
Publication of JPS59151212A publication Critical patent/JPS59151212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ブレーキペダルやクラッチペダルを支承す
るペダルブラケットの取付構造に関し、サラに詳しくは
、ペダルブラケットが装着されるダツシュロアパネルの
剛性向上を図る自動車用ペダルブラケノ[・取付構造に
係る。
従来、この種の取付構造としては、例えば第1図に示す
ようなものがある。図中符号1はダツシュロアパネルで
、下部1aがサイドメンバ2にスポット溶接にて接合さ
れ、−F端部1bがダノシーアソババ不ル3およびカウ
ルトノプパ4ル4と接合されている。このダッシュアソ
ハハネル3にステアリングマウント5が接合され、この
マウント5にインストクンンプ6を介してステアリング
コラム7の上部が支持され、この下部はダツシュロアパ
ネル1の縦壁部1cにダノンユクランプ8を介して支持
されるとともに縦壁部1cを貫通して区外のステアリン
グリンケージと連結されている。そして、このダノ7ユ
クランプ8の上側近傍に例えばブレーキペダル9を支持
するペダルブラケット1oが装着すしている。具体的に
は、このペダルブラケット10は、本体10bの基端部
10aにパッチ11を溶着して袋状に形成され、パンチ
11部分においてボルト12・ナツト13にてR壁部1
cに取り付けられ、先端部10cの7ランジ部10dが
ボルト14・ナツト15にてステアリングマウント5に
取り付けられている。なお、図中符号16はブレーキ装
置である。
しかしながら、このような従来のペダルブックノド取付
構造にあっては、ペダルブラケット10が、ダツシュロ
アパネル1の剛性の弱い部位に装着されているので、ペ
ダルブラケット10の取付状態が強固でなく、従って、
ペダルブラケット10を装着しても縦壁部ICの剛性は
何ら向上しないため、例えばステアリングコラム7に矢
印P方向の荷重が作用した場合には、縦壁部ICおよび
インストクランプ6等が二点鎖線に不すように変形しや
すく、また高速走行時のステアリングの振動を効果的に
抑制できず操作性能の低下を招く虞がある。このような
問題を対策するためにダツシュロアパネル1の板厚を増
やしてステアリング支持剛性向上を図ることが考えられ
るが、これでは著しく重量増加を招くため、軽量化の社
会的要請に反し好ましくない。
この発明は、かかる従来の実状に着目してなされたもの
で、ダソシュロアノくネルへのペダルブラケットの取付
構造を改良することにより、取付状態を強固なものとし
てダツシーロアノ(ネルの剛性向」二を図り、ステアリ
ング振動等も効果的に抑制できるようにした自動車用ペ
タルプラケソト収付構造を提供することを目的としてい
る。
そこで、この発明に係る自動車用ペダルブラケッ)uX
付m造は、ペダルブラケットの下部が下方に延長され、
この延長部がダツシュロアパネルのサイドメンバ取付部
位またはこの近傍にハyり付けられたことを要旨として
いる。これによシ、ペダルブラケットの下部は剛性の商
い部位に収り付けられて、ペダルブラケットの取付状態
が強固なものとなり、ダツシュロアパネルの剛性が向上
して、ステアリングシャフトの支持力が強くなりステア
リング振動を抑制して操作性能を良好にならしめたもの
である。
以下、この発明を第1ないし第3実施例に基づいて説明
する。以下の説明において従来と同一ないし均等な部位
または部材については同一符号を付し重複説明を省略す
る。
第2図および第3図はこの発明の第1実施例を示す図で
ある。
まず構成を説明すると、図中符号1はダメシュロアパイ
・ル、2はサイドメンバで、このダツシュロアパイ、ル
1にペダルブラケット20が装着されている。
詳細には、このペダルブラケット20は、鉛直断面が略
ハツト形を呈した本体20aとこの本体20aの基端部
に溶着されて袋状に形成するパッチ20bとから成り、
ボルト12・ナツト13によシダッシュロアハ坏ル1に
取り付けられている。しかも本体20aは、その下部2
0cが従来よ#)更に下方に祉で延長されてこの延長下
端部20eが、ダソンユロアハ坏ル1のサイドメンバ取
付部位1dに、ボルト2トナント22によりeり付けら
れている。一方、先端部20fは、ステアリングマウン
ト5に溶着されこのステアリングマウント井ナナ〒15
が取りつく部位においてステアリングコラム(図示省略
)を支持するインストクランプ6がボルト締結されてい
る。なお、ブレーキやクラッチ等のペダルはペダルプラ
ケンh20のコ字形内に支持軸等を介して回動自在に装
着されることとなる。
次にかかる構成よりなるペダルブ2ケット収付構造の作
用について説明すると、ペダルブラケット20ノ延長部
20cカ、ダソシーロアバ不ルエの一般部よりかなり剛
性の強いサイドメンバ取付部位1dに取り付けられてい
るため、ペダルブラケット20の取付状態は強固なもの
となる。これにより、このペダルブラケット20が収り
付けられているダツシュロアパネル1は、ペダルブラケ
ット20収付状態が従来と比べ強固になった分だけ面剛
性が向上することとなる。よって、ペダルブラケット2
0(二矢印P方向の荷重が作用しても、ダツシュロアパ
ネル1が変形を起こすことなくステアリングコラム7を
しっかりと支持し、高速走行におけるステアリング振動
をも抑制でき、ステアリング操作性が良好となる。
また、第4図および第5図はこの発明の第2実施例を示
す図である。
この実施例のペダルブラケット30は、ダツシュロアパ
ネル1の縦壁1cにボルト12、ナラl−13により取
りつけられた本体30aと、この本体30aに装着され
て下方に延設された別体成形延長部30bとから構成さ
れている。この延長部3obVi、断面コ字形を呈する
サポートアーム部3ocトコノザボー1−7一ム部30
cの下端部30dに取り付けられたフットレスト部30
eとからなり、サポートアーム部30cの上端部30f
が本体30aにボルト31命ナツト32により収り付け
られ、下端部30dがダツシュロアパネル1のサイドメ
ンバ取付部位1dにボルト33・ナツト34にて収り付
けられている。
この別体成形された延長部30bにより、ペダルブラケ
ット30の取付状態が第1実施例と同様に強固なものと
なるとともに、フットレストの機能をも兼用させること
ができ、ダツシュロアパネル1の面剛性がより効果的に
向上されることとなる。
他の作用は第1実施例と同様であるので説明を省略する
さらに、第6図および第7図にはこの発明の第3実施例
を示す。
この実施例のペダルブラケット40は、第1実施例のペ
ダルブラケット2oと略同様の形状を呈しているが、延
長部40cの延設置が第1実施例のそれより小さく設定
されている。そして、ダノ7−ロアバ不ルlのサイドメ
ンバ取付部位1dの近傍に、ビード部1eが形成され、
このビード部1eにペダルブラケット40の延長下端部
40dがボルト41會ナツト42にて取り付けられてい
る。
このように、下端部40dが、サイドメンバ取付部位1
dの近傍で、しかもビード部1eに、すなわち剛性の強
い部位に取り付けられることにより、第1実施例と同様
の作用が得られる。他の構成および作用は第1実施例と
同様であるので説明を省略する。
上記各実施例のように、この発明に係るペダルブラケッ
トの下部は、ダツシュロアパネルのサイドメンバ収伺部
位に収り付けてもよいし、また、この近傍に取り付けて
もよく、いずれの部位でも剛性が強いため、ペダルブラ
ケットの取付状態は強固なものとなる。
以上説明してきたように、この発明によれば、ペダルブ
ラケットの取付状態を強固なものとすることができ、よ
ってこの部位のダラシ−ロアパネルの剛性を向上させる
ことがiJ能となり、ステアリング振動等を抑制できて
ステアリング操作性能を向上させることができるという
効果を発搗する。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の自動車用ペダルブラケット取付構造を示
す断面図、第2図および第3図はこの発明の第1実施例
を示す図で、第2図は第1図と同様な断面図、第3図は
ペダルブラケット取付構造を示す正面図、第4図および
第5図は第2実施例を示す図で、第4図は第2図と同様
な断面図、第5図は第3図と同様な正面図、第6図およ
び第7図は第3実施例を示す図で、第6図は第2図と同
様な断面図、第7図は第3図と同様な正面図である。 1・・・ダツシュロアパネル、1c・・・縦壁i、ld
・・サイドメンバ取付部位、2・・・丈イドメンバ、加
。 30 、40 =・ヘダルプラ’rット、20c、30
b、40c ・=延長部。 出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士西 脇 民 雄 51 第1図 第2図 1乙。 第3図 第4図 第5図 /4 第6図 分

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下部にサイドフロアメンバが取り付けられたダツシュロ
    アパネルの縦壁に、ベタ゛ルブラケノトを装着するよう
    にした自動車用ペダルブラケット取付構造において、 前記ペダルブラケットの下部を下方に延長し、該延長部
    を前記ダツシュロアパネルのサイドメンバ取付部位また
    ほこの近傍に取り付けたことを特徴とする自動車用ペダ
    ルブラケット取付構造。
JP2379783A 1983-02-17 1983-02-17 自動車用ペダルブラケツト取付構造 Pending JPS59151212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2379783A JPS59151212A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 自動車用ペダルブラケツト取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2379783A JPS59151212A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 自動車用ペダルブラケツト取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59151212A true JPS59151212A (ja) 1984-08-29

Family

ID=12120310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2379783A Pending JPS59151212A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 自動車用ペダルブラケツト取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151212A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163123U (ja) * 1984-04-09 1985-10-30 富士重工業株式会社 ベダルブラケツト回りの補強装置
JPH03121980U (ja) * 1990-03-28 1991-12-12
JP2005096513A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Daihatsu Motor Co Ltd ペダルブラケットの配設構造
JP2008037198A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Mazda Motor Corp 車体構造
JP2008037305A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Mazda Motor Corp 車体構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163123U (ja) * 1984-04-09 1985-10-30 富士重工業株式会社 ベダルブラケツト回りの補強装置
JPH03121980U (ja) * 1990-03-28 1991-12-12
JP2005096513A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Daihatsu Motor Co Ltd ペダルブラケットの配設構造
JP4493312B2 (ja) * 2003-09-22 2010-06-30 ダイハツ工業株式会社 ペダルブラケットの配設構造
JP2008037198A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Mazda Motor Corp 車体構造
JP2008037305A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Mazda Motor Corp 車体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000108813A (ja) 車両前部構造
JPS61150870A (ja) 車両用ステアリング支持構造
JPH0221986B2 (ja)
JP2006327397A (ja) ステアリングコラムの取付部構造
JPS59151212A (ja) 自動車用ペダルブラケツト取付構造
WO2006025436A1 (ja) ステアリングコラムの支持構造
JP4570724B2 (ja) インパネリインホースメント
JPH09156517A (ja) パワーステアリングモーターの支持構造
JP2006327398A (ja) ステアリングハンガビームの取付部構造
JPS6330604Y2 (ja)
JP3632458B2 (ja) 自動車のステー構造
JP3678230B2 (ja) パワーステアリングモーターの支持構造
CN217170781U (zh) 一种汽车转向机支架的稳固结构
JPH0529183Y2 (ja)
JP2557107Y2 (ja) 自動車フレーム構造
JPH11171029A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3990566B2 (ja) リーンフォースメントの取付構造
JPS6181851A (ja) 自動車における操作ペダルの支持装置
JPS6236672Y2 (ja)
JP2000264180A (ja) 車両用ペダル取付構造
JP2541151Y2 (ja) ブレーキペダルサポート構造
JPS631633Y2 (ja)
JP2588499Y2 (ja) ステアリング装置支持構造
JPH0790782B2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
JPH0966718A (ja) 自動車のサスペンションメンバの取付け構造