JPS5915057A - 多層袋およびその製造方法 - Google Patents

多層袋およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5915057A
JPS5915057A JP57115490A JP11549082A JPS5915057A JP S5915057 A JPS5915057 A JP S5915057A JP 57115490 A JP57115490 A JP 57115490A JP 11549082 A JP11549082 A JP 11549082A JP S5915057 A JPS5915057 A JP S5915057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
outer layer
sheet material
cutting
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57115490A
Other languages
English (en)
Inventor
斉藤 秋雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Paxxs Corp
Original Assignee
Showa Paxxs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Paxxs Corp filed Critical Showa Paxxs Corp
Priority to JP57115490A priority Critical patent/JPS5915057A/ja
Publication of JPS5915057A publication Critical patent/JPS5915057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多層袋およびその製造方法に関し、更に詳細に
は、口部に内容物洩れ防止手段を備え且つ底部にその折
シ返えしを容易にする手段を備えた多層袋とこれを連続
的に製造する方法に関する。
従来の多層袋において1口部から内容物の洩れを防止す
るため、まち部のヒダ部分をフラップのある壁面にその
内側で接着することは知られている。他方、底部につい
てはその閉塞のために種々の折シ返えし方法が知られ、
その中でも極めて有効な底部閉鎖手段として本発明者に
よる実公昭44−22779号公報に開示された法主に
係る袋が知られIている。
ととるで、前記公報に開示された袋をw3.lに表明す
ると、第1図(a)および第1図(b)に示されるよう
に、この袋1は、端部が階段状に切断形成された外層の
筒状体と、端部が直線状に切断形成された内層の筒状体
とから構成され、その底部では内層の筒状体端部が外層
のそれよシも若干外力へ出て露出されている。しかし、
露出されていると言っても、外層の筒状体端部の階段状
部分内であってそれ以上に突出しているものではない。
言い換えれば、外層の筒状体端部におけるフラップ2の
端縁3に内層の筒状体端s4の端縁が整列して重なるよ
うな程度までである。従って、厳密に首えは、内層の筒
状体端部4は外層の筒状体最外方端縁3よυ突出してい
ない。このように組合された内外層の筒状体は、露出し
た内層の端部を一方に折曲しく第1図(a) )、この
折曲した部分のほぼ中央部分(折曲げ線5)に沿って全
層を重ねて折曲し、次いで、外層のフラップ2を袋側面
に糊付貼着しく第1図(b))て底部が閉鎖されるもの
である。
このようにして閉鎖された袋の底部構造は、内容物の洩
れ防止の点からも、また強度上の点からも非常に効果が
ある。しかしながら、この底部構造を採用しようとする
時、前述したように外層の筒状体から外に出ている内層
の露出部分だけを最初に折曲しなければならない。しか
し、この内層の筒状体はそのまち部の存在によシ外層の
筒状体と共に穫元しようとする作用力即ちまち部の折シ
込みに対する反発によって筒状体がその口をあけようと
する力を持つため、内層の筒状体端部を上から押えつつ
これに重なっている外層筒状体のフラップを残して内層
だけを折曲することとなシ、その作業が比較的に面倒で
あった。
従って、本発明の目的は、まち部を有する多層袋におい
て、その口部に洩れ防止用の接着剤塗布部を形成すると
共に底部には外層から露出した内層部分を折り返えし容
易にした多層袋を提供し、且つこのような多層袋を口部
洩れ防止用接着剤の塗布だけで製造する方法を提供する
ことにある。
以下、本発明の多層袋およびその製造方法を添付図面に
示された好適な実施例を参照して更に詳aに説明する。
説明の便宜上、多層袋の製造方法を先に説明しつつ当該
多層袋に言及することとする。
第2図には、本発明の多層袋を製造する方法の一工程が
示されている。この第2図を参照して、最初に長尺のシ
ート材料10が連続的に供給され、該月料に所定の間隔
でミシン目から成る階段状の切断用線11が順次入れら
れる。この状態を示す第2図において符号12a、12
b、12cおよび13a、13b、13cはまち部12
,13を形成するための折シ曲げ予定線を示している。
このようにしてシート材料10には、ミシン目状の切断
用illで区画された外層筒状体としての展開状態のブ
ランク14が形ち取られる。この各ブランク14は、第
2図でみてその上側を外層筒状体の口部側とし且つ下側
をその底部側とする。そして、符号15で示される部分
は、口部側に折シ返えし用のフラップを有する壁面とな
シ、また符号16で示される部分は、底部側に折り返え
し用のフラップを有する壁面となる。
次いで、このシート材料100表面上には、各ブランク
14が筒状体とされた時にその口部側にフラップを有す
る壁面に隣接するまち部のヒダ部分17,18に相当す
る部分に醋ビエマルジョン等の水溶性の接着剤がシート
材料の長手方向に伸長して帯状に塗布される。すなわち
、この接着剤塗布部19は、第2図からも明らかなよう
に、各ブランク14における口部側から切断用線を越え
て隣接するブランク14の底部側へ亘って形成され、そ
の際、ブランクの口部側に存する接着剤塗布部端部19
aは少なくとも壁面16の縁部を構成する切断用線部分
11aの仮想延長線よシブランクの長手方向内方へ入り
込んだ位置に有シ、該接着剤塗布部19は全体として口
部に7ラツプを南する壁面15側へ寄って形成されてい
る。このように、接着剤塗布部19が切断用線を越えて
隣接するブランクの底部側へ亘って形成される理由は、
切断用線と接着剤塗布部との位置ずれの際の安全を考慮
しているものであって、実際上必要な接着剤塗布部は第
3図(a)、M3図(ill趨−ら明らかなよう鈍ブラ
ンク14の口部側範囲内であって切断用線までである。
次いで、所定の間隔でミシン目から成る直線状の切断用
線を入れられた別のシート材料2oが連続的に供給され
、前記シートI料10(以下第1のシート材料と称す)
に塗布した接着剤19の乾燥前にその表面上に重ねられ
る。前記シート拐科20(以下第2のシート材料と称す
)に形成された切断用線21によって形ち取られた部分
は、多層袋の内ノーとして供される展開状態のブランク
22となり、第1のシート材料1(1m第2のシート材
料20を貞ね合わせる際、第1のシート羽料10におい
て区画された外層筒状体のブランク14に対応して内層
筒状体のブランク22が重なるようにされる。しかし、
この重ね合わせに際して重要なことは、第2図から明ら
かなように、内層筒状体となるブランク22が外層筒状
体となるブランク14に対してその長手方向においてそ
の位置をずらすようにされる。すなわち、ブランク14
とこれに対応するブランク22についてみれば、フラッ
プ22の口部側縁部を形成する切断用@21がブランク
14の壁面16の口部側縁部より内方へ下がった位置に
あるように両者が重ね合わされる。
このようにして重ね合わされた第1および第2のシート
材料は、適当に圧着されると共に成形板によりまち部の
形成と胴の貼合わせを行なった後切断線に沿って切り離
される。切シ離されて単体とされた1組の内外層筒状体
は、その展開状態のブランク14.22として第3図(
a)に示されている。なお、第3図(b)は第3図(a
)に示された1組のブランク14.22をその反対11
!I即ち&面からみた図である。
これらの第3図(a)および第3図(b)から明らかな
ように、1組のブランク14.22の位置関係は、外層
筒状体のブランク14の口部側が内層筒状体のフラップ
端縁21よシ突出し、他方内層筒状体のブランク22の
底部側が外)fi筒状体のブランク端縁11よシ突出し
た状態となる。ところが、底部側において外層のブラフ
2140階段状端縁11より突出して露出した内層のブ
ランク22の重ね合わせ側表面には、第1のシート材料
1oと第2のシート材料20とを蒸上の位置関係で重ね
合わせたことにより隣接する外層のブランク14の接着
剤19が転写される結果、第3図(b)に示されるよう
に新たな接着剤転写部23が形成される。
このようにして形成された筒状体240口部側が第4図
に、そして底部側が第5図にそれぞれ斜視図で示されて
いる。この第4図と第3図(a)とから明らかなように
、多層の筒状体24の口部においては、接着剤塗布部1
9が筒状体のまち部12゜13のヒダ部分17,18の
内面即ぢ筒状体の内側にあって該ヒダ部分17,18と
フラップを持つ壁面15とを接着するように作用し、他
方、第5図と第3図(a)とから明らかなように底部に
おいては、接着剤転写部23が外層間状体端部11かも
突出して露出した内層筒状体のまち部12,13のヒダ
部分17.18の外面即ち筒状体の外側にあってそれぞ
れ相対面するヒダ部分同志を接着するように作用するこ
ととなる。
これにより、この筒状体24の底部は、外層筒状体から
突出した内層筒状体の端部におけるまち部が跳ね上がら
ないようにヒダ部分同志を接着剤転写部23によって相
互に接着固定して当該内層筒状体端部をほぼ平坦にし、
次いでその内層筒状体端部のみが折曲され、その後第1
図(a)および第1図(b)について説明した従来の閉
鎖・方法或いは適宜所望する閉鎖方法によって閉塞され
る。このようにして形成された袋は、その口部から内容
物が充填されると、該口部については内容物充填に於い
てまち部12,13のヒダ部分同志が接着されているた
め充填後のヒダずれがすくなく正規の折位置が確保され
る他、通常の方法でフラップが接着されて堆積された場
合ヒダ部分17,18が壁面15と接着されているため
内容物はヒダ部端にまわシこむことができず口部からの
洩れを完全にとめる効果がある。
このように、本発明の多層袋は、特にその底部において
外層筒状体から突出した内層筒状体端部だけを最初に折
シ返えして閉鎖する時内層筒状体端部のまち部の跳ね上
がりが防止されて平坦に形成されるため、その折シ返え
しが非常に容易となシ、作業性が向上する。
また、本発明の多層袋の製造方法によれば、外層の筒状
体を形成するだめのシート材料異面に、袋の口部からの
内容物洩れ防止用として接着剤をヒダ部分に相当する位
置に塗布するだけで、外層筒状体の底部側から突出しだ
内層筒状体端部を平坦にすべくまち部のヒダ部分同志を
接着するだめの糊付けが同時にできるため、その製造工
程における作業効率が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および第1図(b)は多層袋における従来
の底部閉塞状態を示す斜視図、第2図は本発明の多層袋
の製造方法における一工程を示す平面図、第3図(a)
は長尺のシート材料から切り離された内外層の筒状体の
だめの1組のブランクを示す平面図、第3図(b)は第
3図(a)の1組のブランクをその反対側即ち裏面から
みた平面図、第4図は第3図(a)に示される1組のブ
ランクを本発明の多層袋形成の前段階として筒状体とし
その口部を部分的に示す斜視図、第5図は第4図で示さ
れる本発明の多層袋を構成する筒状体の底部を部分的に
示す斜視図である。 10・・・第1のシート材料、11・・・階段状の切断
用線、12,13・・・まち部、14川ブランク、15
.16・・壁面、17,18川ヒダ部分、19・・・接
着剤塗布部、2o・・・第2のシート材料、21・・・
切断用線、22・・・内層ブランク、23川接着剤転写
部、24・・・筒状体。 特許出願人 昭和製袋工業株式会社 享 1 図 第 2 図 購 ;′3 図 23’   21’      23

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相対向する壁面および該壁面の両側部において内
    側に折シ込むまち部を有する複数層の筒状体から成る多
    層袋であって、前記筒状体が、その口部側および底部側
    において階段状に形成された外層端縁と、前記口部側に
    おいては前記外層に’jnj縁よシ短かく且つ前記底部
    側においては前記外層端縁より突出するそれぞれ内層端
    縁と、前記口部側の前記内層端縁よシ突出する前記外層
    の前記まち部内面に、折シ返えし用のフラップを有する
    前記外層壁面と接合すべく形成された接着剤塗布部と、
    前記底部側の前記外層端縁よシ突出する前記内層の前記
    まち部外面に、該まち部を構成するヒダ部同志を接合す
    べく形成された接着剤転写部とから成シ、前記筒状体の
    前記底部を折シ返えして前記壁面に貼着閉鎖して成る多
    層袋。
  2. (2)相対向する壁面および該壁面の両側部において内
    側に折シ込むまち部を有する多層袋を製造する方法にお
    いて、連続的に供給される第1のシート材料に所定の間
    隔で階段状の切断用線を順次入れ前記多層袋の外層とし
    て供される展開状態のブランクを形ち取ること、前記多
    層袋形成時その口部にフラップを有する壁面に隣接する
    前記まち部のヒダ部に相当する前記第1のシート材料の
    表面に前記外層のブランクの口部側において少なくとも
    前記切断用線まで接着剤を帯状に塗布すること、連続的
    に供給される第2のシート材料に所定の間隔でほぼ直線
    状の切断用線を順次入れ前記多層袋の内層として供され
    る展開状態のブランクを形ち取ること、次いで前記第1
    のシート材料に塗布した接着剤が乾燥しない内に前記第
    2のシート材料における前記内ノーのブランクの口部側
    切断用線が前記外層のブランクのフラップを持たない壁
    面の口部側切断用線よシ内方に位置すべく前記第2のシ
    ート材料を前記第1のシート材料に重ね合わせること、
    前記第1のシート材料と前記第2のシート材料とを適当
    に圧着して前記接着剤を前記第2のシート材料の重ね合
    せ面に転写すると共にまち部を有する多層の筒状体に形
    成すること、次いで前記第1のシート材料から成る外層
    の筒状体とこれに重ね合わされた前記第2のシート材料
    から成る内層の筒状体とをその相対位置を変えずに1組
    としてそれぞれのシート拐料からその前記切断用線に沿
    って切シ離すこと、切シ離されて単体とされた前記多層
    の筒状体の底部において外層筒状体から突出した内層筒
    状体端部を最初に折シ返えして閉鎖することを含む多層
    袋の製造方法。
JP57115490A 1982-07-05 1982-07-05 多層袋およびその製造方法 Pending JPS5915057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115490A JPS5915057A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 多層袋およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115490A JPS5915057A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 多層袋およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5915057A true JPS5915057A (ja) 1984-01-26

Family

ID=14663801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57115490A Pending JPS5915057A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 多層袋およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184450A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Oshio Sangyo Kk 包装袋の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737551A (en) * 1980-08-18 1982-03-01 Ouji Seitai Kk Multilayer bag

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737551A (en) * 1980-08-18 1982-03-01 Ouji Seitai Kk Multilayer bag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184450A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Oshio Sangyo Kk 包装袋の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507884A (ja) 糊付けされた底裏張りを持つ平底バッグの製造方法
US4453270A (en) Pasted valve stepped end bag
JPH0741008A (ja) 底部を備えた多層サック又はバッグ
JP2001233353A (ja) 粉体包装用の弁口付き紙袋
JPH02152651A (ja) パック及びパック用複合シート
JPS5915057A (ja) 多層袋およびその製造方法
US4266469A (en) Method for making sacks provided with cross-bottoms
JPS6367139A (ja) 交差底部を有する弁付き袋の製造方法
JP2519249Y2 (ja) 紙 袋
JP3789202B2 (ja) 紙袋
JP2002104435A (ja) 六角底バルブ袋
JP3247092B2 (ja) ひだ付き紙袋
JP3360800B2 (ja) 粉体包装用の外弁バルブ付き紙袋
JP3789289B2 (ja) 多層紙袋およびその製造方法
JPH066033Y2 (ja) 多層袋
JPH11227792A (ja) 六角底開口多層袋
JP4443189B2 (ja) 弁付紙袋
JPH0327968Y2 (ja)
JPH0343157Y2 (ja)
JPS5856189Y2 (ja) 吹込口弁付袋
JP2560300Y2 (ja) 底貼袋
JPH0618894Y2 (ja) 多層袋
JPH0444960A (ja) 紙袋
JP4768118B2 (ja) 再使用可能な紙袋
US5568980A (en) Quasi-heat seal SOS bag