JPS59149077A - 光集積回路 - Google Patents
光集積回路Info
- Publication number
- JPS59149077A JPS59149077A JP58023577A JP2357783A JPS59149077A JP S59149077 A JPS59149077 A JP S59149077A JP 58023577 A JP58023577 A JP 58023577A JP 2357783 A JP2357783 A JP 2357783A JP S59149077 A JPS59149077 A JP S59149077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- type
- region
- inp
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/026—Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/026—Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
- H01S5/0261—Non-optical elements, e.g. laser driver components, heaters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、光通信、光計測等に用いられる発光・受光素
子と、その駆動や、光入出力の増幅・変調等を行なわし
める電子回路素子を一体化する光集積回路に関するもの
である。
子と、その駆動や、光入出力の増幅・変調等を行なわし
める電子回路素子を一体化する光集積回路に関するもの
である。
近年とみに重要度を増している光通信・光計測技術にお
いて、受発光素子(以後光素子)と、電子回路素子は、
従来別個のチップに形成されていたが、小型化、性能向
上を目的として、上記素子を1チツプ内に集積化しよう
という提案が種々なされており、いくつかの構造が作成
・検討されている。
いて、受発光素子(以後光素子)と、電子回路素子は、
従来別個のチップに形成されていたが、小型化、性能向
上を目的として、上記素子を1チツプ内に集積化しよう
という提案が種々なされており、いくつかの構造が作成
・検討されている。
第1図を用いて、第1の従来例を説明する。
半絶縁性GaAs 基板l上に、電界効果トランジス
タ(以下FET)の動作層となるn型GaAs 層2
が形成されており、J発光素子領域はn型GaAs
層2の上にn型GaA/As 層3、n型又はp型の
GaAs活性層4−1p型GaA/As 層5、p型G
aAs 層6が順次積層され、p型GaAs 層6上
に電流狭窄用の5inII 膜7、及び5i02 膜7
の欠損部でp型GaAs層6と抵抗性接触をする電極8
が形成されている。
タ(以下FET)の動作層となるn型GaAs 層2
が形成されており、J発光素子領域はn型GaAs
層2の上にn型GaA/As 層3、n型又はp型の
GaAs活性層4−1p型GaA/As 層5、p型G
aAs 層6が順次積層され、p型GaAs 層6上
に電流狭窄用の5inII 膜7、及び5i02 膜7
の欠損部でp型GaAs層6と抵抗性接触をする電極8
が形成されている。
発光素子領域に隣接するn型GaAs 層2の露出部
には、FETのゲート電極9とリース電極10が形成さ
れている。発光素子11はFETのドレイン電極の働き
をする。
には、FETのゲート電極9とリース電極10が形成さ
れている。発光素子11はFETのドレイン電極の働き
をする。
第1図の構造の場合、発光素子領域とFET領域の段差
が5μm以上になる、そのためゲート長を短くシたい場
合にフォトマス令とFET領域の表面が密着できないた
め、゛l〜2μm以下のゲート電極の形成は困難である
。さらに、微細パターン形成のためにはフォトレジスト
を薄く、均一に塗布する必要があるが、フォトレジスト
厚は段差近傍で厚くなるため、ゲート電極を発光素子領
域に十分近い所に形成することが困難である。
が5μm以上になる、そのためゲート長を短くシたい場
合にフォトマス令とFET領域の表面が密着できないた
め、゛l〜2μm以下のゲート電極の形成は困難である
。さらに、微細パターン形成のためにはフォトレジスト
を薄く、均一に塗布する必要があるが、フォトレジスト
厚は段差近傍で厚くなるため、ゲート電極を発光素子領
域に十分近い所に形成することが困難である。
次に第2図を用いて第2の従来例を説明する。
n型GaAs 基板上21に二重へテロ接合型レーザ
を構成するDHレーザ層22、高抵抗分離層(GaA7
?As ) 23、n型GaAs 層24.が形成さ
れてイル。n型GaAs 層24.はエツチングによ
り分離されており、一方はDHレーザーの電極接触用、
他方はFETの動作層として働く。FETのリース電極
28はDHレーザーのp側電極と接続されており、n型
GaAs 層24のエツチングされた領域には5iO
p+ 膜25が形成されている。FET領域のn型Ga
AlAS」二にはゲート電極27及びドレイン電極26
が形成されている。DHレーザ領域のn型GaAs
層24・及び高抵抗分離層23の一部は表面からZn
拡散によりp型導電層29が形成されている。さらにn
型GaAs 基板21の裏面には、n側電極30が形
成されている。
を構成するDHレーザ層22、高抵抗分離層(GaA7
?As ) 23、n型GaAs 層24.が形成さ
れてイル。n型GaAs 層24.はエツチングによ
り分離されており、一方はDHレーザーの電極接触用、
他方はFETの動作層として働く。FETのリース電極
28はDHレーザーのp側電極と接続されており、n型
GaAs 層24のエツチングされた領域には5iO
p+ 膜25が形成されている。FET領域のn型Ga
AlAS」二にはゲート電極27及びドレイン電極26
が形成されている。DHレーザ領域のn型GaAs
層24・及び高抵抗分離層23の一部は表面からZn
拡散によりp型導電層29が形成されている。さらにn
型GaAs 基板21の裏面には、n側電極30が形
成されている。
第2図の構造の場合、第1図の構造において生じていた
微細パターン形成の困難さは解消されるが、FET領域
下部には高抵抗分離層を介して、高キャリアー濃度層2
2及び21があるため、浮遊容量が無視できず、高速動
作可能なFETの作成が困難となる。
微細パターン形成の困難さは解消されるが、FET領域
下部には高抵抗分離層を介して、高キャリアー濃度層2
2及び21があるため、浮遊容量が無視できず、高速動
作可能なFETの作成が困難となる。
一方、従来の光集積回路では、上述のごとく、表面の段
差が大きいこと、浮遊容量が無視できなくなることなど
のために十分高速で動作するものが得られにくいという
欠点を有していた。
差が大きいこと、浮遊容量が無視できなくなることなど
のために十分高速で動作するものが得られにくいという
欠点を有していた。
本発明はこれら従来例の欠点に鑑み、十分高速で動作す
る光集積回路を提供するものである。
る光集積回路を提供するものである。
本発明の光集積回路は以下の構造を有している。
(イ)半絶縁性半導体基板と、(ロ)上記基板の主表面
上に形成されたメサ型光素子と、(ハ)上記基板の主表
面の内の光素子部具外及び上記発光素子の側面のすべて
を埋め、かつ・その表面と光素子表面の高低差が1μm
以下で、電気的には高抵抗ないしは絶縁性で、かつ光の
屈折率が上記発光素子の活性層の屈折率より大なる半導
体層を少くとも有し、上記高抵抗ないし絶縁性の半導体
上にFET等の電子回路素子及び/又は、光電導素子等
が少くともlコ形成されている。
上に形成されたメサ型光素子と、(ハ)上記基板の主表
面の内の光素子部具外及び上記発光素子の側面のすべて
を埋め、かつ・その表面と光素子表面の高低差が1μm
以下で、電気的には高抵抗ないしは絶縁性で、かつ光の
屈折率が上記発光素子の活性層の屈折率より大なる半導
体層を少くとも有し、上記高抵抗ないし絶縁性の半導体
上にFET等の電子回路素子及び/又は、光電導素子等
が少くともlコ形成されている。
本発明に基づく第1の実施例を第3図を用いて説明する
。
。
半絶縁性InP基板31の主表面上の一部にn型5−
InP層32、n型I nGaAsP活性層33、n型
InP層34n型I nGaAs 層85を積層し、
光素子として動作するメサ領域を設け、基板31の主表
面の残る領域は高抵抗〜絶縁性のInP 4・2により
埋めである。高抵抗1nP 42上にはn型I nGa
As層35′が形成されており、メサ領域のn型I n
GaAs層85の表面と、高抵抗InP 4.2上のn
型1 nGaAs層35′の表面との高低差は1μm以
下とする。(第3図では高低差を0μm としている)
。InP層42に埋め込まれたメサ領域の一部と隣接す
るInP層4,2の一部はp型不純物拡散によるp型頭
域36を形成する。(メサ領域は、所謂TJSレーザと
なっている。) InP層3層上4上 nGaAs
層35では、p型不純物拡散によって形成されるp−n
接合部を除去する。InP層4.2上のI nGaAs
層35′には、リース電極37、ゲート絶縁膜38、
ゲート電極39、ドレイン電極40を形成し、電子回路
素子FETを作製する。
InP層34n型I nGaAs 層85を積層し、
光素子として動作するメサ領域を設け、基板31の主表
面の残る領域は高抵抗〜絶縁性のInP 4・2により
埋めである。高抵抗1nP 42上にはn型I nGa
As層35′が形成されており、メサ領域のn型I n
GaAs層85の表面と、高抵抗InP 4.2上のn
型1 nGaAs層35′の表面との高低差は1μm以
下とする。(第3図では高低差を0μm としている)
。InP層42に埋め込まれたメサ領域の一部と隣接す
るInP層4,2の一部はp型不純物拡散によるp型頭
域36を形成する。(メサ領域は、所謂TJSレーザと
なっている。) InP層3層上4上 nGaAs
層35では、p型不純物拡散によって形成されるp−n
接合部を除去する。InP層4.2上のI nGaAs
層35′には、リース電極37、ゲート絶縁膜38、
ゲート電極39、ドレイン電極40を形成し、電子回路
素子FETを作製する。
次に本発明に基づく第2の実施例を第4図を用いて説明
する。第4図にはFET領域のみを示した。
する。第4図にはFET領域のみを示した。
6−
メサ領域は第3図と同じである。このFETでは、ゲー
ト領域のI’nGaAs 層が除去されており、高抵
抗〜絶縁性InP層4.2が露出し、その表面にゲート
酸化物38、及びゲート電極39を形成し、反転形FE
Tを形成しである。
ト領域のI’nGaAs 層が除去されており、高抵
抗〜絶縁性InP層4.2が露出し、その表面にゲート
酸化物38、及びゲート電極39を形成し、反転形FE
Tを形成しである。
なお、第4・図においては、酸化膜38、電極39を形
成せず、この領域に光信号を入射することにより、フォ
トコンタリター型の受光素子とすることもできる。
成せず、この領域に光信号を入射することにより、フォ
トコンタリター型の受光素子とすることもできる。
第5図は、もう一つの実施例であり、第8図において、
活性層として2種類の活性層33及び43を設けたもの
である。2種類の波長の光を発光することができる。
活性層として2種類の活性層33及び43を設けたもの
である。2種類の波長の光を発光することができる。
第3図及び第4・図の構造の光集積回路はFET領域下
部は高抵抗〜絶縁性のInP 4・2及び半絶縁性In
P基板31であるため、浮遊容量が小さく、さらに、表
面の段差が1μm以下と十分小さいために微細な電極パ
ターンを形成することができることから、極めて高速の
FETを得ることができる。
部は高抵抗〜絶縁性のInP 4・2及び半絶縁性In
P基板31であるため、浮遊容量が小さく、さらに、表
面の段差が1μm以下と十分小さいために微細な電極パ
ターンを形成することができることから、極めて高速の
FETを得ることができる。
また本発明に基づく光集積回路は、メサ領域に形成され
る各半導体層を半絶縁性InP基板の主表面全体に形成
後、メサ領域以外の部分を選択的にエツチングにより除
去後、InP層42、I nGaAs層35′を順次形
成することによって作成できるが、メサエッチングの際
、基板310表面でメツチングを正確に止めるためには
、第4・図に示す様に、基板31をエツチングしないエ
ツチング液でエツチングされる半導体層4.3を基板3
1上に形成しておけば良い。
る各半導体層を半絶縁性InP基板の主表面全体に形成
後、メサ領域以外の部分を選択的にエツチングにより除
去後、InP層42、I nGaAs層35′を順次形
成することによって作成できるが、メサエッチングの際
、基板310表面でメツチングを正確に止めるためには
、第4・図に示す様に、基板31をエツチングしないエ
ツチング液でエツチングされる半導体層4.3を基板3
1上に形成しておけば良い。
なお、本発明の実施例において、光素子をTJS型のレ
ーザとしたが、InP層32又はI nGaAs 層
43を電気的に高抵抗InP層4・2の表面と導通せし
める手段をもうけることにより、TJS型レーザに限定
するものではない。また半導体としてInP*I nG
aAs * I nGaAsP を用いて説明したが
、GaAs + GaAg5 *GaSb e InA
s など他の二元ないし多元系の化合物半導体であっ
ても、「特許請求の範囲」の条件を満たす組合せであれ
ば、本発明の効果は十分に発揮することができる。
ーザとしたが、InP層32又はI nGaAs 層
43を電気的に高抵抗InP層4・2の表面と導通せし
める手段をもうけることにより、TJS型レーザに限定
するものではない。また半導体としてInP*I nG
aAs * I nGaAsP を用いて説明したが
、GaAs + GaAg5 *GaSb e InA
s など他の二元ないし多元系の化合物半導体であっ
ても、「特許請求の範囲」の条件を満たす組合せであれ
ば、本発明の効果は十分に発揮することができる。
本発明は従来の光集積回路の有する欠点、(1)微細パ
ターンの形成が困難、(2)浮遊容量が無視できない等
の欠点を解決し、極めて高速で動作する光集積回路が作
成できるという大きな効果を有するものである。
ターンの形成が困難、(2)浮遊容量が無視できない等
の欠点を解決し、極めて高速で動作する光集積回路が作
成できるという大きな効果を有するものである。
第1図及び第2図は従来の光集積回路の例を説明するた
めの構造断面図、第3図乃至第5図は本発明に基づ〈実
施例を説明するための構造断面図である。 ■・・・半絶縁性GaAs 基板 2 ・・・n型GaAs 層 11・・・半導体レーザ素子 21 ・−n型GaAs 基板 23・・・高抵抗分離層 2936・・・p型不純物拡散層 31.4.2−−−半絶縁性InP 35.35’・・・n型I nGaAs層37・・・リ
ース電極 一〇− 38・・・ゲート酸化膜 39・・・ゲート電極 4・O・・・ドレイン電極 10− 才1図 才2目 才3図 才4図 矛5図
めの構造断面図、第3図乃至第5図は本発明に基づ〈実
施例を説明するための構造断面図である。 ■・・・半絶縁性GaAs 基板 2 ・・・n型GaAs 層 11・・・半導体レーザ素子 21 ・−n型GaAs 基板 23・・・高抵抗分離層 2936・・・p型不純物拡散層 31.4.2−−−半絶縁性InP 35.35’・・・n型I nGaAs層37・・・リ
ース電極 一〇− 38・・・ゲート酸化膜 39・・・ゲート電極 4・O・・・ドレイン電極 10− 才1図 才2目 才3図 才4図 矛5図
Claims (1)
- (1)高抵抗ないしは絶縁性の基体の主表面の一部に少
なくとも第1の半導体層と、第1の半導体よりも光の屈
折率が大で、かつ禁止帯幅が小なる第2の半導体層と、
第2の半導体よりも光の屈折率が小でかつ禁止帯幅が大
なる第3の半導体層が積層してなる光素子領域を少なく
とも1個有し、上記残りの領域の主表面上に少なくとも
高抵抗ないしは絶縁性でかつ光の屈折率が第2の半導体
よりも小なる第4の半導体層が形成されており、第4の
半導体層が形成された領域の表面と該光素子領域の最上
層の表面との高低差が1μm以内であり、該第4の半導
体層が形成された領域の表面に少くともlコの電界効果
トランジスタ及び/又は光電導素子が形成されてなるこ
とを特徴とする光集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58023577A JPS59149077A (ja) | 1983-02-15 | 1983-02-15 | 光集積回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58023577A JPS59149077A (ja) | 1983-02-15 | 1983-02-15 | 光集積回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59149077A true JPS59149077A (ja) | 1984-08-25 |
Family
ID=12114402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58023577A Pending JPS59149077A (ja) | 1983-02-15 | 1983-02-15 | 光集積回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59149077A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4747649A (en) * | 1985-01-07 | 1988-05-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Monolithically integrated WDM demultiplex module and method of manufacture of such module |
CN106206737A (zh) * | 2016-08-19 | 2016-12-07 | 上海华力微电子有限公司 | 半浮栅晶体管工艺方法 |
-
1983
- 1983-02-15 JP JP58023577A patent/JPS59149077A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4747649A (en) * | 1985-01-07 | 1988-05-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Monolithically integrated WDM demultiplex module and method of manufacture of such module |
CN106206737A (zh) * | 2016-08-19 | 2016-12-07 | 上海华力微电子有限公司 | 半浮栅晶体管工艺方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6600842B2 (en) | Semiconductor optical function device | |
JPH0738457B2 (ja) | 光・電子双安定素子 | |
JPS62188385A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH03263388A (ja) | 光半導体素子及びその製造方法 | |
JP2002232080A (ja) | 電流閉じ込め構造を持つ半導体素子及びその製造方法 | |
JPS59149077A (ja) | 光集積回路 | |
JPS61284987A (ja) | 半導体レ−ザ素子 | |
US4791647A (en) | Semiconductor laser | |
US4982256A (en) | Optoelectronic integrated circuit | |
JPH0567769A (ja) | 3次元光電子集積回路装置 | |
US4707219A (en) | Integrated devices including cleaved semiconductor lasers | |
JPS63232368A (ja) | ハイブリツド光電子集積回路 | |
JPH02199877A (ja) | 光受信器及び光電子集積回路 | |
JPS6212181A (ja) | 半導体レーザ装置の製造方法 | |
JP2626149B2 (ja) | 光電子集積回路の製造方法 | |
EP1227361A2 (en) | Semiconductor optical device having reduced parasitic capacitance | |
JP2726204B2 (ja) | 半導体導波路型素子の製造法 | |
JPH07297497A (ja) | 半導体レ−ザ装置及びその製造方法 | |
JPS63174361A (ja) | 光・電子集積回路 | |
JPS59202676A (ja) | プレ−ナ型発光素子 | |
JPS5840881A (ja) | 埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ・フオトダイオ−ド光集積化素子の製造方法 | |
JPH0196985A (ja) | 光電子集積回路 | |
JPS6342874B2 (ja) | ||
JP2517042B2 (ja) | 光集積回路 | |
JPS61256783A (ja) | 光・電子集積回路素子 |