JPS59148173A - テ−ププレ−ヤのブレ−キ機構 - Google Patents

テ−ププレ−ヤのブレ−キ機構

Info

Publication number
JPS59148173A
JPS59148173A JP2204483A JP2204483A JPS59148173A JP S59148173 A JPS59148173 A JP S59148173A JP 2204483 A JP2204483 A JP 2204483A JP 2204483 A JP2204483 A JP 2204483A JP S59148173 A JPS59148173 A JP S59148173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
tape
head plate
tape player
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2204483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313659B2 (ja
Inventor
Yuji Teraguchi
寺口 祐司
Sadayoshi Endo
遠藤 定義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2204483A priority Critical patent/JPS59148173A/ja
Publication of JPS59148173A publication Critical patent/JPS59148173A/ja
Publication of JPH0313659B2 publication Critical patent/JPH0313659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/22Stopping means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] −1一 本発明は、カセット式テーププレーヤにおけるテープの
弛みを防止する為のブレーキ機構に係り、特に、テープ
プレーヤの録音再生成いは早送り巻戻し終了時に、惰性
で回転する一対のリールベースを確実に停止させる為の
ブレーキ機構に関する。
[発明の技術的背景] テーププレーヤにおいて、テープの録音、再生時、或い
は早送り巻戻しの際に選曲頭出しを行う時には、係るテ
ープへの磁化及びその読取りの為、テーププレーヤ本体
に設けたヘッドをテープに圧着させることが必要である
。一方、カセットの装脱時には、テープに圧着している
ヘッドが邪魔にならぬ様に、ヘッドを、これを搭載して
いるヘッドプレートと共にカセットから後退させる必要
がある。その為、上記各操作を行うごとに、停止状態で
は後退位置にあるヘッドとへヘッドプレートとをテープ
側に前進させることが要請されている。
一方、テーププレーヤの例えば録音、再生機能を停止す
る際に、リールベースには回転を継続させ様とする慣性
力が働く為、このリールベースに−2− ブレーキを掛けて回転を完全に停止させることが要請さ
れており、この為ブレーキ機構が必要となっている。
特に、早送り、巻戻しにJ:る頭出し操作の際は、高速
で走行するテープ上に録音されている各市の間の無音部
分を検出し、この無音部分の終了を持ってテープの走行
を停」1させることで、所望の曲の頭出しを行っている
が、係る曲の頭出し部分を検出しても、テープは高速で
走行している為に、係る部分で即時にテープの停止を図
らないと曲の頭が欠けた部分からテープが再生されてし
まうことになる。従って、頭出し操作により所望の選曲
動作を行おうとする場合、早送り、巻戻し状態の解除後
、リールベースの回転を瞬時に停止させる為の高性能な
ブレーキ機構が要望されている。
[背景技術の問題点] ところで、従来より提案されているブレーキ機構として
は、左右のリールベース近傍に夫々専用のブレーキ部材
を設け、ヘッドを搭載しているヘッドプレー1への前後
動に連動させて、リールベー−3− スにこのブレーキ部材を当接し係止させる構成を取って
いるものが知られている。
しかし乍ら、この機構を用いると、各リールベースごと
に専用のブレーキ部材を設けねばならない為、スペース
が余分に必要となり、且つ必要部材点数が増加する為故
障率も増加し、またコスト的にみても望ましいものでは
なかった。
これを改良する為、ヘッドプレートのリールベースを頁
通させている開口部の一端にブレーキゴムを設けて、ス
トップ状態に後退したヘッドプレートにより直接ブレー
キゴムを強制的にヘッドプレートへ係止させ、ブレーキ
を掛ける構成のものも開発されている。
確かに、この型のブレーキ機構は、専用のブレーキ部材
が不要である為に構造も簡単でスペース効率も良い。し
かし、基板上において前後動するヘッドプレートを案内
するガイド孔とローラとは、再生時におけるヘッドの位
置決めを正確に行う為、ガタつき無く摺動する様に正確
に例えば矩形状に穿設されているので、ガイド孔には余
分な自由度−4− が無く、ヘッドプレーl−はヘッドの左右方向には遊び
の無い直線運動を強制されている。その結果、もし関係
部材が正確に加T或は取付(jられていないと、ストッ
プ峙においてヘッドプレートが後退した際に、本来左右
のリールベースには均等にブレーキゴムが圧接すべきで
あるが、各リールベースとブレーキゴムとの相対(OI
F!jにズレを1−1−しることとなる。その結果、各
リールベースへ付勢するブレーキゴムの圧接力に差異を
生じ、所謂ブレーキの片効き現象を起こして一方のリー
ルベースのブレーキが不十分となり、テープに弛みを生
じさせる不都合を生じていた。そして、このテープの弛
みにより、頭出し位置がずれたり、弛んだテープがキャ
プスタン軸等にからまって故障の原因となることがあっ
た。
[発明の目的] 本発明は、上述の如き従来技術の問題点を解消せんとし
て提案されたものであり、その目的は、ブレーキ専用部
材を必要とせず、従来から用いられているヘッドプレー
トを利用しながら、しかも=  5 − ブレーキの片効き現象がなく、確実なリールベースの停
止を行うことのできるテーププレーヤのブレーキ機構を
提供することにある。
[発明の概要] 本発明のテーププレーヤのブレーキ機構は、テーププレ
ーヤの基板に対するヘッドプレートの案内手段を、スト
ップ位置に後退したヘッドプレートの左右方向移動を許
容する構成とし、テーププレー17の録音、再生成いは
早送り巻戻しの解除の際に、各リールベースに圧接する
ブレーキゴムの各押圧力を均等となし、各リールベース
の確実な停止を行うものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明の構成を示す概略的平面図である。
同図において、テーププレーヤのメインシャーシである
基板1上には、ヘッド1」をテープTに圧着し、録音・
再生成いは早送り、巻戻し動作を行−6− わせる為のヘッドプレート2が、前後動自在に設(プら
れている。
即ち、基板1」=のリールベース側端縁中央部に取付け
られたガイドローラ3は、ヘッドプレート2に設置′J
られた切欠部4内に挿入されている。この切欠部4は、
ぞのリールベース側の部分(図中右側)が膨らんでおり
、ガイドローラ3との間に所定のクリアランスを持たせ
た形状となっている。
また、基板1のリールベース側端縁の一端に取付けられ
たりブガイドローラ5は、ガイド孔6内に挿入されてい
るが、このガイド孔6も切欠部4と同様に、リールベー
ス側の部分にクリアランスを持たη為に若干大きめの真
円が穿たれている。
また、ヘッドプレート2の左右方向への移動を安定させ
る為にガイド軸12がヘッドプレートの裏側に取付けら
れており、係るガイド軸12は基板1に穿たれた長孔1
3内をスライドする様に嵌挿されている。なお、このガ
イド軸12と長孔13との間には、前記ガイドローラの
様なヘッドの左右方向へのクリアランスは存在しない。
−7− このヘッドプレート2のヘッドHの左右には、フォワー
ド側リバース側の左右のリールベース7が、基板1及び
ヘッドプレート2を貫通して設けてあり、これらは、基
板1の裏側に設けられた図示しない支持部材によって基
板1に対して固定されている。これら一対のリールベー
ス7が貫通しているヘッドプレートの開口部8.9には
、間口部8,9の右端縁に形成された四部に嵌合してブ
レーキゴム10が夫々設けられており、ヘッドプレー1
・2の後退時には、リールベース7が係るブレーキゴム
10に圧接して回転が停止される構成となっている。更
に、この開口部8.9にはヘッドプレート戻しバネ11
が基板1とへラドプレー]−2とに亘って取付けられて
おり、このバネ11はヘッドプレート2を常に後退方向
に付勢している。
なお、基板1には、前記リールベース7と並列に、正確
に一定の角速度で回転するキャプスタン軸14が設けら
れている。このキャプスタン軸14は、前後動するヘッ
ドプレート2と干渉しない−8一 様に、ヘッドプレート2に形成された孔15を貫通して
いる。そして、この−1−ヤプスタン軸14をかけ渡す
様にして、フォワード側またはリバース側のリールベー
スから送り出されたテープTが走行するものである。
以上の如き構成を右Jる本発明の機構の動作について、
概略的平面図である第1及び第2図を用いて以下説明す
る。
■ ヘッドによるテープ圧着時・・・第2図テーププレ
ーヤアの録音・再11−或いは頭出し等を実施する場合
、ヘッドプレート2は、図示しないヘッド圧着機構の作
用により、ヘッドプレート戻しバネ11の弾性力に抗し
て基板1の図中右側へ移動し、テーププレーVのヘッド
1」はテープど圧着状態を保持している。この為、メイ
ンシャーシ1に取付けられたガイドローラ3及びリーブ
ガイドローラ5は、夫々切欠部4及びガイド孔6の左端
の幅の狭いクリアランスのない部分に係止した状態で固
定され、同時にヘッドプレート2に取付けられたガイド
軸12は、基板1−にの長孔13の右−9一 部にて係止した状態となっている。従って、ヘッドプレ
ート2は、これらガイドローラ3,5及びガイド軸12
に規制されヘッドト1の左右方向へは移動することはな
く、テープTに対するヘッドHの正確な位置決めがなさ
れている。
■ テーププレーヤ停止時・・・第2図テーププレーヤ
における録音・再生成いは頭出し操作が解除され、スト
ップ状態となる場合、まず図示しないヘッド圧着機構が
OFFとなり、ヘッドプレート2がヘッドプレート戻し
バネ11の弾性力により基板1に対し後退く図中左方向
)する。そして、基板1に取付けられたガイドローラ3
及びサブガイドローラ5は、夫々切欠部4及びガイド孔
6の右端のクリアランスを有する領域まで移動する。こ
の時同時に、ヘッドプレート2に取付けられたガイド軸
12は、メインシャーシ1上の長孔13内を左方向へ移
動して長孔13の左部に係止した状態で停止する。
この様なヘッドプレート2の後退動作に伴い、ヘッドプ
レート2上に穿たれている開口部8,9− 1〇  − も後退し、この開口部8.9の縁部に夫々取付けられた
ブレーキゴム1oが両リールベース7と当接する。この
時、係るブレーキゴム1oがリールベース7の外周部を
ヘッドプレート戻しバネ11の弾性力で圧接することに
よって、ブレーキが掛かり、リールベース7の回転を停
止させる。
ここで、仮に各部材の加工或いは取付精成が悪く、各リ
ールベース7とブレーキゴ1xloとの位置関係がアン
バランスであっても、ヘッドプレート2の動きに従動し
て切欠部4及びガイド孔6も基板1上を移動し、夫々ク
リアランスを有する領域にガイドローラ3及びサブガイ
ドローラ5が位置する為に、ヘッドプレー1〜戻しバネ
11の弾性力によりヘッドプレート2はこのクリアラン
ス範囲内でヘッドの左右方向に揺動することにな。従っ
て、各リールベース7とブレーキゴム1oとの位置のズ
レが補正され、同等の負荷が両リールベース7に付勢さ
れ、各リールベース7には均等にブレーキが働いて同時
にその回転が停止される。
従って、リールベース7の回転停止のズレが発生−11
− せず、テープの弛みも生じない。
なお、この時ヘッドプレート2のヘッドH側の部分はク
リアランスのないガイド軸と長孔によって案内されてい
るので、ヘッドプレート2はこのガイド軸を中心として
左右に振動する。
この様に、本実施例においては、各部材が正確に製作さ
れ、且つ正確に組立てられている場合はもちろんのこと
、仮にそうでないとしてもヘッドプレートの案内部分に
形成した遊びによりブレーキの片効き現象は発声せず、
リールベースの回転は確実に停止されテープの弛みが阻
止される。
なお、上記実施例においては、基板1とヘッドプレー1
〜2の案内手段として、基板上にガイドローラ3及びサ
ブガイドローラ5を固定して設け、またガイド軸12は
ヘッドプレート上に固定して設けであるが、これらガイ
ドローラやガイド軸、及びこれを挿入する切欠部や長孔
等のガイド用の開口部は、基板とヘッドプレートのいず
れに固定して設けても可能である。
また、切欠部4及びガイド孔6については、チー  1
2 − 一ブプレーヤ停止状態でのローラの停止位置近傍に所定
の遊びを持たせた形状であれば、上記実施例の形状でな
くとも可能である。
[発明の効果1 以上述べてきた様に、本発明を用いると、リールベース
を同時に停止させる為のブレーキ専用部材を必要とせず
、従来の部材が殆どそのまま兼用できるので、スペース
効率が向上し、小型化され1=テーププレーヤを提供で
きる効果を有する。
その上、ブレーキの片効き現象が解消され、テープの弛
みや頭出し時における曲の頭切れが生じる不都合がない
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1及び第2図は本発明の一実施例を説明する概略的平
面図であり、夫々テーププレーヤのヘッド前進時とテー
ププーヤ停止時の状態を示す。 1・・・基板、2・・・ヘッドプレート、3・・・ガイ
ドローラ、4・・・切欠部、5・・・サブガイドローラ
、6・・・長孔、7・・・リールベース、8,9・・・
ガイトロ部、10・・・ブレーキゴム、11・・・ヘッ
ドプレー−13= ト戻しバネ、H・・・ヘッド、T・・・テープ。 −14−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) テーププレーヤの基板上に案内手段を用いてヘ
    ッドプレー1〜を前後動自在に配設し、このヘッドプレ
    ートにはイの後退時において左右のリールベースに圧着
    するブレーキゴムを夫々設け、前記案内手段を、ヘッド
    プレートの後退時にその左右方向の移動を許容するもの
    としたことを特徴とするテーププレーヤのブレーキ機構
    。 〈2) 案内手段が、ガイドローラとこれが挿入される
    ガイド孔とから成り、且っガイド孔のヘッドプレートの
    後)N時にガイドローラが位置する部分が、ガイドロー
    ラの外径よりも幅が広くなっていることをことを特徴と
    する特徴とする特許請求の範囲第1項記載のテーププレ
    ーヤのブレーキ機構。
JP2204483A 1983-02-15 1983-02-15 テ−ププレ−ヤのブレ−キ機構 Granted JPS59148173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204483A JPS59148173A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 テ−ププレ−ヤのブレ−キ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204483A JPS59148173A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 テ−ププレ−ヤのブレ−キ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148173A true JPS59148173A (ja) 1984-08-24
JPH0313659B2 JPH0313659B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=12071933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2204483A Granted JPS59148173A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 テ−ププレ−ヤのブレ−キ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148173A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162129U (ja) * 1988-04-27 1989-11-10
AT393006B (de) * 1982-02-26 1991-07-25 Pirelli Zahnriemen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198754U (ja) * 1981-06-15 1982-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198754U (ja) * 1981-06-15 1982-12-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT393006B (de) * 1982-02-26 1991-07-25 Pirelli Zahnriemen
JPH01162129U (ja) * 1988-04-27 1989-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313659B2 (ja) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4138699A (en) Automatic tape loading type recording and/or reproducing apparatus
US4642712A (en) Automatic tape loading type recording and/or reproducing apparatus having a plurality of modes
JP2610293B2 (ja) リール台ブレーキ機構
JPS5843820B2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ−
JPH0319075Y2 (ja)
JPS59148173A (ja) テ−ププレ−ヤのブレ−キ機構
US4495534A (en) Tape player
US6536695B2 (en) Magnetic tape apparatus
JPH043585B2 (ja)
US4455002A (en) Tape guide device of a magnetic tape driving apparatus
JPS5853723Y2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ−におけるリ−ル制動装置
JPS6029064Y2 (ja) テ−プレコ−ダの制動機構
KR910008051B1 (ko) 회전 에이/씨 헤드를 이용한 고속 탐색장치
JPH034991Y2 (ja)
JPH0329800Y2 (ja)
JPH0633553Y2 (ja) 引き出しガイド駆動装置
JPS6013071Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御装置
JP2900398B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0110778Y2 (ja)
JPH0521711Y2 (ja)
JPH0521713Y2 (ja)
JPS5847542Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS58143461A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0437314Y2 (ja)
JPS6020186Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−