JPS59147851A - 気化器のエアブリ−ド制御装置 - Google Patents

気化器のエアブリ−ド制御装置

Info

Publication number
JPS59147851A
JPS59147851A JP1886383A JP1886383A JPS59147851A JP S59147851 A JPS59147851 A JP S59147851A JP 1886383 A JP1886383 A JP 1886383A JP 1886383 A JP1886383 A JP 1886383A JP S59147851 A JPS59147851 A JP S59147851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
air bleed
slow
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1886383A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Osada
長田 鑑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP1886383A priority Critical patent/JPS59147851A/ja
Publication of JPS59147851A publication Critical patent/JPS59147851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/08Other details of idling devices
    • F02M3/09Valves responsive to engine conditions, e.g. manifold vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、機関冷機時における暖機運転において、気
化器の燃料通路に導入する空気量を制御a11すること
により適正な空燃比を実現し、排気清浄化や燃費の向上
および暖機運転性の改善を図った気化器のエアブリード
制御装置に関する。
[発明の技術的背景] 内燃機関において、空気と燃料を機関の要求する割合つ
まり所定空燃比に混合して燃焼室に供給するため、気化
器を備えている。空燃比は、(浅開始動時や高負荷時等
の機関状態によって、その要求される値が相違してくる
機関が駆動を停止して十分冷却された後の始動において
は、機関の回転が遅いので吸気作用が弱く、また気化器
も冷えているので燃料を十分霧化できない。そのため空
燃比がリーン化し、着火性が不良となって機関の始動を
困難にしている。
そこで、冷機時の始動においては、チョーク弁によって
吸入空気量を減少さセ、空燃比を濃化して着火性を改善
し始動性を良好にしている。
[背景技術の問題点] このようにチョーク弁による空燃比のリンチ化で機関の
始動性、暖機運転性は改善されるが、暖機が進むにつれ
て燃料の霧化が進み、また回転の上昇によって吸気作用
も強くなる。そのため、制限された吸入空気量に対して
燃料の吸入量が増加し、空燃比がよりリンチに傾き燃焼
が悪化する。
即ら、排気ガス値や燃費の悪化を招く。
[発明の目的] そごで、この発明の目的とするところは、機関冷機時の
暖機運転において、機関状態に応じて適正な空燃比を実
現することにより良好な燃焼をさせ、排気ガス値や燃費
の向上を図るとともに暖機運転性を改善することにある
[発明の構成] この目的を達成するためにこの発明は、流量制御用の弁
機構を有する補助エアブリード通路を設け、この補助エ
アブリード通路で気化器の燃料通路に大気を導入してい
る。そして、前記弁機構を機関状態信号により動作制御
する制御手段を設けて、暖機運転の状態に応して大気を
燃料に混入させることにより適正な空燃比の混合気を供
給し、燃焼を良好ならしめている。
[発明の実施例] 次にこの発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は、この発明による制御装置を設けた気化器の部
分断面図である。気化器2の吸気通路4には、ヘンチュ
リ6を挟んで上流側にチョーク弁8が、下流側には絞り
弁10が配設されている。霧化される燃料は、二系統に
別れている。フロートチャンバ12内に一定量だけ常に
貯留される燃料は、メインジェット14により流量を制
御され流出する。メイン燃料通路16に流出した燃料は
、該燃料通路16のメインエアブリード18とスロー燃
料通路20とに分流する。メインエアブリード18では
、吸気通路4上流と連通ずるメインエアブリード通路2
2で取入れた空気とfA 1’4とが混合され、メイン
ノズル24より噴出する。このメインエアブリード通路
22によって、機関高速回転時の過濃混合気が防止され
る。
前記スロー燃料通路2oに分流した燃料は、スロージェ
ット26で流量制御され、スローエアブリード28でス
ローエアブリード通路3oによって取入れた空気と混合
する。このスロー系の燃料は、絞り弁lOの閉鎖状態位
面において、アイ1.′ルボート32およびバイパスポ
ート34がら噴出し、アイドリング時あるいは低負荷時
の燃料を供給する。
前記メイン燃料通路16およびスロー燃料通路20には
、それぞれメイン系補助エアブリード通路36およびス
ロー系補助エアブリード通路38が設けられている。こ
れらメイン系およびスロー系補助エアブリード通路36
.38は、各燃料通路16および20に空気を導入すべ
く、第2図に示すエアクリーナ40に始端開口しメイン
およびスロー燃料通路J6および2oに終端開口して設
けられている。メイン系およびスロー系補助エアブリー
ド通路36および38の途中に流量制御弁42が設けら
れている。流量制御弁42は、駆動部44と復帰バネ4
6とにより弁孔48に挿抜される棒状の弁体50を有し
ている。この流量制御弁42は機関停止時には閉止され
ており、第2図に示す如く制御回路52によって開放動
作を制御される。制御回路52は、イグニションコイル
54からのイグニションパルスの人力信号によって機関
回転数を検知し、設定回転数に応して制御弁42の開度
を制御する。なお、符号21ばエンジンである。
次に作用について説明する。
機関冷機時の始動において、チョーク弁8を閉鎖位置5
6に回動してイグニションスイッチ58をONにすると
、吸入空気量が絞られて空燃比がリンチになり、着火性
が向上して機関の始動が良好になる。機関が始動しであ
る程度運転すると、暖機が進んで燃料の霧化が進み機関
の回転も上昇するので燃料吸入量が増加する。そこで、
空燃比をリーン化する必要がある。
制御回路52は、イグニションコイル54から入力する
イグニションパルスの信号によって回転数を検知し、設
定回転数に応じて制御弁42を開放制御する。制御弁4
2の開放制御で補助エアブリード通路36.38から各
燃料通路16.2゜に空気が導入されるので、空燃比は
リーン化し燃焼は安定に行われる。もし、空燃比が薄く
なりすぎるなどで回転数が低下したときは、制御回路5
2は回転数を検知して制御弁42を閉鎖制御し空燃比を
リンチにする。従って、機関の状態に応じて適正な空燃
比の混合気を燃焼室に供給し、安定して良好な燃焼を行
わしめる。そのため、排気ガスもクリーンになり触媒の
耐久性が向上するとともに燃費も向上する。また、スム
ーズな暖機運転が得られるほか、フィードバンクによっ
てより正確な制御をなし得る。
なお、回転が上昇して設定回転数以上になったときは暖
機運転完了とみなし、設定した回転数以下では制御弁を
閉鎖し、以上では開放制御することにより空燃比を制御
することもできる。
第3図は、この発明の第2実施例を示す系統図である。
この実施例では、空燃比をより適正に制御するため、機
関状態信号として機関回転数とともに機関温度を入力し
ている。即ち、制御回路52には、イグニションスイッ
チ54とともに水温スイッチ60が接続され、回転数と
水温が信号として入力する。これら回転数と水温に応じ
て制御弁を開放制御し、空燃比をより適正に制御する。
例えば、回転数と水温の数値をそれぞれ適宜に組合せて
設定し、制御弁の開度を制御することによって、極めて
細かい空燃比の制御を実現することができる。あるいは
、回転数、水温とも設定値以上であるときに暖機運転完
了とみなし、両数値が設定値以上で制御弁42を開放制
御し空燃比を制御することもできる。
なお、この発明による制御装置は、エアブリードだけで
なく燃料ジェットの開閉時間制御や吸入空気のバイパス
エアの開閉時間制御に応用することにより、空燃比制御
を行うことができる。
[発明の効果コ このようにこの発明によれば、暖機運転における暖機の
進みに従って適正な空燃比に制御することができるので
、良好な燃焼を得ることができる。
そのため、排気ガス値や燃費を向上させ、暖機運転をス
ムーズに行うことができる。また、排気ガス値が良好に
なることから触媒の耐久性も向上する。なお、制御後の
機関状態を検知して弁機構を制御するフィードバックも
可能であり、より正確な空燃比制御を実現する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は制御装置を設け
た気化器の部分断面図、第2図は第1実施例を示す系統
図、第3図は第2実施例を示す系統図である。 図において、2は気化器、16はメイン燃料通路、20
はスロー燃料通路、36はメイン系補助エアブリード通
路、38はスロー系補助エアブリ−1゛通路、42は流
量制御弁、52は制御回路、54はイグニションコイル
、60は水温スイッチである。 代理人 弁理士 西 郷 義 美 311 第 1 図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気化器の燃料通路に大気を導入する補助エアブリー
    ド通路を設けるとともにこの補助エアブリード通路途中
    に流量制御用の弁機構を設け、この弁機構を機関状態信
    号により動作制御する制御手段を設けたことを特徴とす
    る気化器のエアブリード制御装置。 2、前記機関状態信号は機関回転数であり、設定回転数
    に応じて前記制御手段により弁機構を開放動作制御する
    構成としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の気化器のエアブリート制御装置。 3、前記機関状態信号は機関回転数と機関温度であり、
    設定回転数と設定温度とに応じて前記制御手段により弁
    機構を開放動作制御する構成としたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項記載のエアブリード制
    御装置。
JP1886383A 1983-02-09 1983-02-09 気化器のエアブリ−ド制御装置 Pending JPS59147851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1886383A JPS59147851A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 気化器のエアブリ−ド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1886383A JPS59147851A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 気化器のエアブリ−ド制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147851A true JPS59147851A (ja) 1984-08-24

Family

ID=11983371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1886383A Pending JPS59147851A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 気化器のエアブリ−ド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105089854A (zh) * 2014-12-17 2015-11-25 温州京滨汽车零部件有限公司 摩托车新型补气节油化油器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623545A (en) * 1979-08-02 1981-03-05 Fuji Heavy Ind Ltd Air-fuel ratio controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623545A (en) * 1979-08-02 1981-03-05 Fuji Heavy Ind Ltd Air-fuel ratio controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105089854A (zh) * 2014-12-17 2015-11-25 温州京滨汽车零部件有限公司 摩托车新型补气节油化油器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4111010A (en) Automotive internal combustion engine
GB1534135A (en) Method of and apparatus for controlling air/fuel ratio in internal combustion engine
EP0510585B1 (en) Gas engine
GB1498869A (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JPS60224932A (ja) 可変吸気スワール型燃料噴射式内燃機関の吸気制御方法
JPS59147851A (ja) 気化器のエアブリ−ド制御装置
JPH0232853Y2 (ja)
JPH05272437A (ja) エンジンの燃料噴射装置
US4361123A (en) Internal combustion engine
JPS57135245A (en) Carbureter provided with starter
JPH0914057A (ja) ガスエンジンの始動時燃料供給装置
JPS5840284Y2 (ja) 空燃比制御装置付気化器
JP2614766B2 (ja) ガスエンジンの空燃比制御装置
JPS58119949A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH082460Y2 (ja) ガスエンジン用ミキサー
JPH0295766A (ja) 酸素富化エンジンの酸素富化空気制御装置
JPS6036724A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2584970B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPS61149556A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS5879643A (ja) 補機付内燃機関のアイドル運転制御装置
JP2000130264A (ja) ガス燃料用コンパウンド型ミキサ―
JPS61247811A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JP2000110665A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH0223225A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5836174B2 (ja) 排気ガス浄化装置