JPS5836174B2 - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPS5836174B2
JPS5836174B2 JP13323377A JP13323377A JPS5836174B2 JP S5836174 B2 JPS5836174 B2 JP S5836174B2 JP 13323377 A JP13323377 A JP 13323377A JP 13323377 A JP13323377 A JP 13323377A JP S5836174 B2 JPS5836174 B2 JP S5836174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
combustion chamber
intake passage
intake
oxygen sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13323377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5467123A (en
Inventor
司郎 熊谷
雄彦 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP13323377A priority Critical patent/JPS5836174B2/ja
Publication of JPS5467123A publication Critical patent/JPS5467123A/ja
Publication of JPS5836174B2 publication Critical patent/JPS5836174B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は排気ガス浄化装置に関するものである。
一般に、排気系に触媒コンバータを備え、該触媒コンバ
ータにより排気ガス中の有害成分を低減する排気ガス浄
化装置においては、上記触媒コンバータによる排気ガス
浄化効率を向上する為6こ、燃焼室に供給される混合気
の空燃比を略理論空燃比付近6こ設定し、維持すること
が好ましい。
例えば三元触媒コンバータによりNOX,HC ,CO
等有害成分を同時に還元又は酸化反応せしめる時には、
混合気の空燃比を略理論空燃比±0.1程度に維持し、
還元触媒コンバータ6こよりNOxを還元反応せしめる
時(こは、理論空燃比よりやや小さいいわゆる濃混合気
とすることが好ましい。
従来、上記混合気の空燃比を略理論空燃比又はその近傍
に設定し維持する混合気供給装置として、吸入空気量に
対し該設定空燃比に応じた燃料を、電子制御回路6こよ
り制御して吸気通路σこ噴射する電子制御燃料噴射装置
が提案され、採用されているが、極めて高価で、整備が
困難である等の不具合を有していた。
本発明は上記に鑑みて提案されたもので、エンジン本体
lこ設けられた燃焼室、同燃焼室6こ主吸気弁を介して
吸気を供給する主吸気通路、目主吸気通路に設けられ吸
気流量を制御する絞り弁、上記燃焼室に空気、混合気等
の気体を噴射する噴射孔、n噴射孔に連通ずるととも6
こ上記主吸気通路とは別個6こ設けられた副吸気通路、
世副吸気通路に設けられた制御弁、上記燃焼室から排出
される排気ガスを排出する排気系、一排気系6こ配設さ
れた触媒コンバーク、上記排気系の触媒コンバータ上流
位置に設けられた酸素センサ、及ひ目酸素センサの検出
信号に応じて上記副吸気通路の制御弁を制御する制御手
段を備え、上記酸素センサの検出信号に応じて燃焼室に
供給される混合気の空燃比を制御するようlこ構成した
ことを特徴とする排気ガス浄化装置を主要旨とするもの
である。
坦下木発明の第1実施例を第1図〜第4図に従って説明
する。
2はエンジン全体を示し、気化器4により形成された混
合気を吸気マニホルド6を介してエンジン本体8の燃焼
室106こ供給する吸気系12と、上記燃焼室10から
排出される排気ガスを大気に放出する排気系14とを有
している,上記気化器4は1次混合気通路16と2次混
合気通路18とを有し、吸気マニホルド内通路20及び
エンジン本体8の吸気ポート22に連通して主吸気通路
24を形戒する。
上記両混合気通路16及ひ18には、それぞれインナベ
ンチュリ26,28、アウタベンチュlJ30,32,
及び絞り弁34.36が設けられ、上記インナベンチュ
リ2628に配設されたメインノズル38.40かラ供
給される燃料と、上記混合気通路16及び18を通過す
る空気と6こより混合気が形成され、エンジン本体8の
吸気ポートから燃焼室106こ供給される。
42は上記主吸気通路24とは別個6こ形成された副吸
気通路で、上流端44は上記アウタベンチュIJ 3
0 , 3 2の上流側Gこ開口し、下流端46は吸気
マニホルド6cこ一体6こ形成されたマニホルド副通路
48、エンジン本体8のシリンダヘッド506こ形成さ
れたシリンダヘッド副通路52゜を介し、燃焼室8に面
して配設された噴射孔54に連通し、下記絞り弁34.
36σこ制限されることなく上記燃焼室8内の吸気負圧
に吸引されて噴射される。
上記噴射孔54は噴射筒56が上記シリンダヘッド50
に圧入されて形成され、吸気ポート22の図示しない吸
気弁を開閉するロツカアーム58と一体に形成された副
ロツカアーム60により開閉される副吸気弁62と、同
副吸気弁62が摺動自在6こ嵌装されたスリーブ64と
の間隙66が、上記スリーブ64とシリンダヘッド50
との間隙68と連通しさらGこ上記ヘッド副通路52に
連通している。
上記噴射孔54はシリンダヘッド50Gこ設けられた点
火プラグ70の、燃焼室10内6こ篩した火花間隙72
6こ略指向して形成される。
上記排気系14は、上記シリンダヘッド506こ固着さ
れた排気マニホルド74、Fl排気マニホルド74の下
流Gこ配設された還元触媒コンバータ76及び酸化触媒
コンバータ78、上記還元触媒コンバータ16の上流位
置に設けられた酸素センサ80、上記両触媒コンバータ
76.78の間に設けられた2次空気供給千段82を備
えている。
上記酸素センサ80は、第4図に示す如く、排気ガス中
に酸素成分が多い時すなわち燃焼室106こ供給される
混合気の空燃比が大きい希望混合気である時には、低い
起電力を発し、排気ガス中に酸素成分が少ない時すなわ
ち混合気が濃混合気である時には高い起電力を発し、理
論空燃比Iこおいて上記起電力の特性が急激に変化する
特性を有している。
84は上記副吸気通路42に設けられた制御弁で、上記
酸素センサ80、及び吸気マニホルド6の冷却水通路8
5に設けられた温度検出器86の信号lこより作動する
もので、上記制御弁84はスプリング88により上記副
吸気通路42を開く方向ζこ付勢されており、ソレノイ
ド90を有している。
92は上記ソレノイド90のコントローラで、上記ソレ
ノイド90および電源94と接続され、上記酸素センサ
80、及ひ温度検出器86の信号(こより、冷態始動時
等のNOxが少な<HC,CO等の戒分が多い時には上
記ソレノイド90には常時通電が停止され、上記制御弁
84はスプリング88の付勢力により副吸気通路42を
開く。
温態運転時には酸素センサ80の信号によりソレノイド
90Cこ通電され、又はされず、同ソレノイド90によ
り制御弁84は制御される。
ここで、上記気化器4の空燃比は例えば13〜14程度
の、理論空燃比より小さい値に設定し、上記コントロー
ラ92は酸素センサ80が、燃焼室10Iこ供給される
混合気の空燃比が大きい時に発生する低起電力信号によ
ってのみその後所定時間上記ソレノイド90へ通電する
ように形成される。
この為、温態運転時には、混合気の空燃比が大きい時6
このみ上記ソレノイド90への通電し、混合気の空燃比
が小さい時6こは上記ソレノイド90へは通電されない
ので、上記燃焼室10に供給される混合気の平均的な空
燃比は、理論空燃比よりやや小さい、濃混合気の状態と
なる。
上記構成6こより、冷態始動時およびその後の冷態運転
時等、燃焼室内での燃焼が不安定となり易く、NOxの
発生しCこくい時には、上記吸気マニホルド6の冷却水
通路85内に設けられた温度検出器86の信号6こより
、上記コントローラ92を介して副吸気通路42の制御
弁84を開放するので、燃焼室10内の吸気行程におけ
る負圧によって副吸気通路42等を介し噴射孔54から
空気が噴射される。
このため該空気の強力な噴射Qこより該燃焼室10内の
混合気を希釈し、点火プラグの火花間隙72近辺を掃気
して着火を容易にし、燃焼室10内の混合気に渦流又は
乱流を与え安定した急速な燃焼を行なわしめるとともに
、排気系14においては、該希釈された混合気は、排気
ガス中に酸素戒分を多量に含有しているので上記還元触
媒コンバータ76をも酸化雰囲気に変換して酸化反応を
行なわしめ、酸化触媒コンバータ78とともに排気ガス
中の未燃焼威分を有効に低減せしめる。
この時6こは、酸化触媒コンバータ78上流の2次空気
供給千段82からは2次空気の供給を停止せしめること
が好ましい。
暖機運転後、又は温態始動時等には、上記温度検出器8
6の信号及び酸素センサ80の信号により、混合気の空
燃比が犬となり希薄混合気となった時には該酸素センサ
80は低起電力を発し、該信号に基き、上記コントロー
ラ92は所定時間上記ソレノイド90へ通電して副吸気
通路42に設けられた制御弁84を閉じ、混合気を濃化
せしめ、上記所定時間経過後、通電を停止し制御弁84
を開放する。
従って、該運転時6こおいては、燃焼室10へ供給され
る混合気の平均的空燃比は理論空燃比よりやや小さい濃
混合気の状態となり、還元触媒コンバータγ60こおけ
るNOxの浄化率を向上せしめ、酸化触媒コンバータ7
8においては2次空気供給千段82により供給される2
次空気6こより酸化反応が促進されて未燃焼成分の浄化
率を向上せしめる。
従って、本実施例によれば、燃焼室10内に主吸気通路
24を介して混合気を供給するととも(こ、上記主吸気
通路24とは別個に設けられた副吸気通路42を介し噴
射孔54から空気を噴射せしめるよう(こ形成し、且つ
排気系146こ設けられた酸素センサ80の信号に応じ
て上記副吸気通路42に設けられた制御弁84を開閉制
御するように構或したので、安価で構造が簡単な排気ガ
ス浄化装置を提供することができる。
又、本実施例6こよれば所定の運転範囲、すなわち暖機
運転後、又は温態始動時等、排気ガス中6こNOxの多
い運転範囲において燃焼室10に供給される混合気の空
燃比を理論空燃比よりやや小さい濃混合気とし、排気系
14lこおける還元触媒コンバータ76でのNOxの浄
化率を向上せしめる作用効果を奏する。
さら6こ、副吸気通路42lこ設けられた制御弁84は
、排気系14に設けられた酸素センサ80の検出信号に
より、混合気が希薄である時のみ、上記副吸気通路42
を閉じることによって混合気を濃混合気とするようGこ
作動されるものであるから、安価で、且つ、理論空燃比
近傍の検出のみ可能である酸素センサを用いて理論空燃
比より小さい値に混合気を設定できる等の作用効果を奏
する。
又、%6こ運転が不安定となり易い冷間始動時等におい
て、副吸気通路42を介して燃焼室10内に空気を噴射
し、運転を安定ならしめるととも6こ燃焼を改善し、燃
費を向上せしめる等の作用効果を奏する。
上記実施例においては、排気系146こ設けられた還元
触媒コンバータ76におけるNOxの浄化率を向上する
為にコントローラ926こより、混合気の空燃比を理論
空燃比より小さくなるようIこ制御せしめたが、第5図
に示す本発明の変形例の如く、排気系14に三元触媒コ
ンバータ96を設けた場合6こは、上記コントローラ9
2を酸素センサ80の、理論空燃比より小さい時に発す
る高起電力信号と、理論空燃比より大きい時6こ発する
低起電力信号との両者に応じ、常に理論空燃比近傍に混
合気を設定する如く副吸気通路に設けられた制御弁を開
閉制御するよう6こしても良く、この場合には、混合気
を理論空燃比近傍に設定することによって、三元触媒コ
ンバータ96の、NOx ,HC及びCOに対する浄化
効率を向上せしめる作用効果を奏する。
上記実施例においては、副吸気通路に設けられた制御弁
を開閉制御することにより、噴射孔を介して燃焼室に供
給される空気量を制御して混合気の空燃比を変化制御せ
しめたが、以下第6図に基いて、噴射孔を介して供給さ
れる空気量を変化することなく混合気の空燃比を変化制
御せしめる本発明の第2実施例を説明する。
本実施例においては、上記第1実施例とエンジン本体8
及び排気系14は全く同一であるので特に詳細な説明は
省略する。
吸気系12を構成する気化器100は、混合気通路10
2を有し吸気マニホルド104内の通路106を介して
エンジン本体8の燃焼室に連通して主吸気通路10γを
形成する。
上記混合気通路102にはインナベンチュリ108、ア
ウタベンチュリ110、及び絞り弁112が設けられ、
上記インナベンチュリ108に配設されたメインノズル
114から供給される燃料と、上記混合気通路102を
通過する空気とにより混合気が形成され、エンジン本体
8の燃焼室に供給される。
116は上記主吸気通路107とは別個に形成された副
吸気通路で、上流側は2又に分離して第1通路118は
アウタベンチュリ110の上方で例えばエアクリーナ1
20の空気清浄側に連通し、第2通路122はアウタベ
ンチュリ110と絞り弁112との間に開口し、下流側
は吸気マニホルド104に形成されたマニホルド副通路
122を介して燃焼室の噴射孔に連通している。
上記第1通路118には、第1制御弁124が設けられ
スプリング126Gこより常閉方向に付勢されていると
ともに第1ソレノイド1286こより開閉制御され、上
記第2通路122Iこは第2制御弁130が設けられス
プリング132により常閉方向に付勢されているととも
に第2ソレノイド134により開閉制御される。
136はコントローラで、排気系146こ設けられた酸
素センサ138の検出信号により上記第1、第2ソレノ
イド128及び1346こ適宜電流を供給して第1、第
2制御弁124及び130を開閉制御するものである。
ここで、上記第1通路118から燃焼室内6こ空気が噴
射供給される場合6こは、主吸気通路107を介して燃
焼室内に供給される空気及び燃料が減少することと、上
記噴射空気6こより混合気が希釈されること(こより混
合気の空燃比は増大する。
又、上記第2通路122から燃焼室内に空気が噴射供給
される場合6こは、該噴射空気は、主吸気通路107の
インナベンチュリ108を通過する空気である為に一イ
ンナベンチュリ108のメインノズル114から噴出し
た燃料を含み、該メインノズル114から噴出する燃料
は上記第1通路118から空気が供給される場合より多
くなる。
従って燃焼室内に供給される混合気は、第1通路118
のみ番こより噴射空気を供給した場合σこは空燃比が犬
で希薄混合気となり、第2通路122のみにより噴射空
気を供給した場合には空燃比が小で濃混合気となる。
上記コントローラ136は、上記第1制御弁124と第
2制御弁130の開度が略逆比例するようにそれぞれ第
1、第2両ソレノイド128,134に供給する電流を
制御するもので、燃焼室に供給さえている混合気の空燃
比が犬である時すなわち酸素センサ138の信号が低起
電力を発している時6こは上記第1制御弁124を閉じ
る方向に制御し、且つ第2制御弁130を開く方向に制
御し、副吸気通路116を介して燃焼室6こ噴射供給さ
れる空気量を実質的に変化することなく混合気を濃化し
て理論空燃比になるように制御する。
又、燃焼室(こ供給されている混合気の空燃比が小であ
る時すなわち酸素センサ138の信号が大起電力を発し
ている時には、上記と逆6こ第1制御124を開く方向
6こ制御し且つ第2制御弁130を閉じる方向6こ制御
して混合気を希釈して理論空燃比になるように制御する
140は電源である。上記構或により、副吸気通路11
6の上流側の第1通路1180こ設けられた第1制御弁
124と、第2通路122に設けられた第2制御弁13
0とを介して、エンジン本体8の燃焼室内に噴射供給さ
れる空気または混合気により、点火プラグの火花間隙近
辺を掃気して着火を容易にし、燃焼室内の混合気に渦流
又は乱流を与え安定した急速な燃焼を行なわしめる。
又、上記酸素センサ138の信号により制御されるコン
トローラ136の作動により、上記噴射空気又は混合気
の流量を変えることなく副吸気通路116を介して燃焼
室内に噴射供給される空気又は混合気の空燃比を変化せ
しめることによって燃焼室内の混合気の空燃比を理論空
燃比近傍に設定する。
従って、本実施例によれば特(こ低中負荷運転時等の絞
り弁112開度が小さい時に、上記副吸気通路116を
介して燃焼室内に噴射供給される空気又は混合気により
、燃焼を安定ならしめるととも6こ、該噴射空気又は混
合気の空燃比を、第1通路118の第1制御弁124と
第2通路122の第2制御弁130の開度を制御するこ
と6こより変化せしめるので、極めて簡単な構造で容易
且つ確実6こ、燃焼室内の混合気の空燃比を所定の運転
範囲で理論空燃比近傍に制御せしめる等の作用効果を奏
する。
上記実施例においては、第2通路122に第2制御弁1
30を設けて制御したが、該第2通路122は常時副吸
気通路116と連通ずるようにし、第1通路118の第
1制御弁124のみにより空燃比を制御するようCこし
ても本実施例と一様の作用効果を奏する。
又、上記各実施例Cこおける制御弁は、ONOFF式の
もの、可変絞り式のもの、又は、多段階ON−OFF式
のもの等種々適用し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す概略説明図、第2図
は第1図の部分断面説明図、第3図は副吸気通路の制御
手段を示す概略説明図、第4図は酸素センサの信号特性
図、第5図は本発明の変形例を示す部分説明図、第6図
は本発明の第2実施例を示す概略説明図である。 4:気化器、8:エンジン本体、10:燃焼室、12:
吸気系、14:排気系、24:主吸気通路、26.28
:インナベンチュリ、30,32:アウタベンチュリ、
34,36:絞り弁、42:副吸気通路、54:噴射孔
、70:点火プラグ、72:火花間隙、76:還元触媒
コンバータ、78:酸化触媒コンバータ、80:酸素セ
ンサ、84:制御弁、90:ソレノイド、92:コイ,
.トローラ、100:気化器、107:主吸気通路、1
08:インナベンチュリ、110:アウタベンチュリ、
116:副吸気通路、118:第1通路、122:第2
通路、124:第1制御弁、130:第2制御弁、13
6:コントローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジン本体に設けられた燃焼室、同燃焼室に主吸
    気弁を介して吸気を供給する主吸気通路、同主吸気通路
    に設けられ吸気流量を制御する絞り弁、上記燃焼室に空
    気、混合気等の気体を噴射する噴射孔、目噴射孔に連通
    ずるとともに上記主吸気通路とは別個6こ設けられた副
    吸気通路、団副吸気通路Cこ設けられた制御弁、上記燃
    焼室から排出される排気ガスを放出する排気系、目排気
    系に配設された触媒コンバータ、上記排気系の触媒コン
    バータ上流位置に設けられた酸素センサ、及び目酸素セ
    ンサの検出信号に応じて上記副吸気通路の制御弁を制御
    する制御手段を備え、酸素センサの検出信号に応じて燃
    焼室に供給される混合気の空燃比を制御するように構成
    したことを特徴とする排気ガス浄化装置。 2 エンジン本体Cこ設けられた燃焼室、n燃焼室Cこ
    主吸気弁を介して吸気を供給する主吸気通路、目主吸気
    通路に設けられ吸気流量を制御する絞り弁、上記燃焼室
    に空気、混合気等の気体を噴射する噴射孔、目噴射孔に
    連通ずるとともに上記主吸気通路とは別個に設けられた
    副吸気通路、目副吸気通路に設けられた制御弁、上記燃
    焼室から排出される排気ガスを放出する排気系、目排気
    系に排気ガス流れ方向に順次配設された還元触媒コンバ
    ータ及び酸化触媒コンバータ、上記排気系の還元触媒コ
    ンバータ上流位置に設けられた酸素センサ、及び一酸素
    センサの検出信号に応じて上記副吸気通路の制御弁を制
    御する制御手段を備え、上記酸素センサの検出信号に応
    じて燃焼室6こ供給される混合気の空燃比を理論空燃比
    より小さい値に制御するように構成したことを特徴とす
    る排気ガス浄化装置。 3−エンジン本体(こ設けられた燃焼室、一燃焼室に主
    吸気弁を介して吸気を供給する主吸気通路、目主吸気通
    路に設けられ吸気流量を制御する絞り弁、上記燃焼室に
    空気、混合気等の気体を噴射する噴射孔、同噴射孔に連
    通ずるとへ,もに上記主吸気通路とは別個に設けられた
    副吸・気通路、一副吸気通路に設けられた制御弁、上記
    燃焼室から排出される排気ガスを放出する排気系、n排
    気系6こ配設された三元触媒コンバータ、上記排気系の
    三元触媒コンバータ上流位置に設けられた酸素センサ、
    及び目酸素センサの検出信号6こ応じて上記副吸気通路
    の制御弁を制御する制御手段を備え、上記酸素センサの
    検出信号に応じて燃焼室6こ供給される混合気の空燃比
    を理論空燃比近傍6こ制御するように構威したことを特
    徴とする排気ガス浄化装置。
JP13323377A 1977-11-07 1977-11-07 排気ガス浄化装置 Expired JPS5836174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13323377A JPS5836174B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13323377A JPS5836174B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5467123A JPS5467123A (en) 1979-05-30
JPS5836174B2 true JPS5836174B2 (ja) 1983-08-08

Family

ID=15099819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13323377A Expired JPS5836174B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836174B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102782237B (zh) * 2010-04-16 2015-06-24 世嘉智尼工业株式会社 门扇开闭装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5467123A (en) 1979-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821097B2 (ja) ナイネンキカンノアイドルアンテイソウチ
US4464896A (en) System for supplying secondary air for an internal combustion engine
US4393840A (en) Fuel control system for automobile engine
US4361123A (en) Internal combustion engine
JPS5836174B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPS6128033Y2 (ja)
JPH082460Y2 (ja) ガスエンジン用ミキサー
JPS6318765Y2 (ja)
JPS6030454Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御用電磁弁
JPS6142093B2 (ja)
JPH0623734Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS638829Y2 (ja)
JPH04330320A (ja) エアサクションシステム
JPS6120275Y2 (ja)
JPS6045304B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0295766A (ja) 酸素富化エンジンの酸素富化空気制御装置
JPS6111480Y2 (ja)
JPS60261949A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5840284Y2 (ja) 空燃比制御装置付気化器
JPS6133260Y2 (ja)
JPS58119950A (ja) 自動車用内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0223225A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6088856A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6041217B2 (ja) 内燃機関用気化器のエンリツチメント装置
JPS599747B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置