JPS5914766A - 醤油の製麹方法 - Google Patents

醤油の製麹方法

Info

Publication number
JPS5914766A
JPS5914766A JP57122017A JP12201782A JPS5914766A JP S5914766 A JPS5914766 A JP S5914766A JP 57122017 A JP57122017 A JP 57122017A JP 12201782 A JP12201782 A JP 12201782A JP S5914766 A JPS5914766 A JP S5914766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
koji
soy sauce
enzyme
inoculated
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57122017A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobujiro Kimura
木村 延二郎
Hiroshi Miyamoto
弘 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGATA JOZO KIKAI KK
Original Assignee
NAGATA JOZO KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGATA JOZO KIKAI KK filed Critical NAGATA JOZO KIKAI KK
Priority to JP57122017A priority Critical patent/JPS5914766A/ja
Publication of JPS5914766A publication Critical patent/JPS5914766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は醤油醸造工業の製麹工程において、その工程
の適切な時期に醸造用酵素溶解液を麹基質に添加し製麹
することを特徴とする醤油の製麹方法に関するす 従来、醤油を製造するに際し、大豆又は脱脂大豆等の蛋
白原料′を蒸煮したものと、小麦等の炭水化物原料を炒
熟割砕したものを混合し、これに麹菌を接種し□て30
℃前後で40〜70時間製麹し、食塩水に仕込み製造さ
れる。
以上のような醤油製造工程における原料処理は、それぞ
れ原料を熱処理し適切なα化熱変性をさせて□酵素作用
を受けやすくし、製麹時の品温管理により麹基質に充分
麹菌を生育させることで鼠る。       □ この発−は醤油製造の工程において蛋白原料と澱粉原料
はそれぞれ処理され混合して種菌を接種し、製麹室で適
温、適湿の環境下で培養されるが、この培養期間中適切
な時期に醸造用酵素、す、aわちセルラーゼ、ヘミセル
ラーゼ、ペクチナーゼ、プロテアーゼ等の酵素溶液を噴
霧の状態で麹基質に均一に添加する。添加された酵素は
麹基質の組繊細胞壁を破壊し、麹菌は従前のような細胞
壁の障害を受けず、細胞中に浸入して養分を直ちに摂取
し繁殖の増進を計ることができるものである。
酵素の添加時期は上記した作用効果の面から製麹作業あ
工程中において数回に分けることが望ましく、特に盛込
時、手入れ時に行なえば、従来実施されている製麹作業
の工程内において均一に添加をなし得るものである。こ
の場合噴霧する酵素溶液の温度は麹基質の品温と近似し
ていることが望ましく、酵素溶液の温度が麹基質の温度
より低い場合には顕熱或いは潜熱の作用によって部分的
に温度低下を来たし、雑菌の発生を招来する。
酵素は前記したように醸造用としてのセルラーゼ1、ヘ
ミセルラーゼ、ペクチナーゼ、プロテアーゼ等が用いら
れ、添加量については酵素の種類、純度の程度によって
上下するが、市販の酵素剤を使用する場合には、麹基質
料に対しOlチで充分に効果があげられる。溶液剤は滅
菌水のほか1〜2%の塩水、希釈アルコール水等を使用
し、溶液量は必要最小限とする。
ここで酵素溶解液添加による麹基質水分について設例に
基き説明する。ただし等量醤油麹の場合、脱脂大豆:小
麦−1000kl? : 1000 kgとする。
1)酵素溶解液量 酵素添加量 01チとする。
原料量2.000 kg 酵  素  量  2000 Xo、1%=−2kg液
    量  2kgxso 、 = 2012)酵素
溶解液を添加しない場合の麹基質水分−物水分 13% 小   麦  10%重量減 900kg小麦の水分 
2% −)而、。o−=45.25チ 3)酵素溶解液を添加した場合の麹基質水分となり、水
分増加は極く少なく製麹上問題ない。
ここでこの発明によって得られた麹掬の増殖効果をデー
タによって示す。
実施例1 盛込時酵素溶液添加 鷲料 脱脂大豆 1,000kg 小   麦  i、o’oo’kg 撒水量 1,300A! 製麹 盛込時酵素浴液 201(酵素剤2kg、水20
1)35℃(液晶温)噴霧状添加 出麹        この発明の方法    従来法水
   分   32.0%        32.1%
P 、 H6,706,65 酵素力価 プロテアーゼ  PH30,379(16要)  0.
223(100,0)(蛋白質分解)  PI−16o
5go(t2:39)  0.468(100,0)P
Hs O,523(221−6) 0.236(100
,0)アミラーゼ      30.60(106,9
)28.80(100,0)(澱粉分解) 仕込 冷却(−2℃)食塩水(Nac123.0%)1
1水3.300 l 諸法圧搾液(6箇月) この発明の方法    従来法 Nac7     16.80       16.9
2T、N、      1.89(114,5)   
 1.65(100,0)A、N、      0.9
5(120,2)    0.79(100,0)アル
コール PH              4.8 s    
            4.8 6IL.S(糖分)
   3,12        3.15実施例2 盛込時、手入時、酵素溶液添加 原料 脱脂大豆 1,0 0 0kg 小  麦 1,000kg 撒水量1,3 0 0 l 製麹 盛込時酵素溶液 101(酵素剤1kg  水1
01)35°C(液晶部)噴霧状添加 一番手入時添加 51(酵素剤500g水51)二番手
入時添加 51(酵素剤500g水i)出麹 本発明法   従来法 水分  32.2係    32.1係PH ’   
6.75  、    6.6り酵素力価 ブチアーゼ PH 3  0.405 (181.6)
  0.223 (100.0)(舶分解) PH 6
 0.637 (136.1) 0.468 (100
.0)PI−1 8 0.576 (244.0) 0
.236 (100.0)アミラーゼ    31.7
1(110.1)   28.80(100.0)(澱
粉分解) 仕込 冷却(−2℃)食塩水( Nac123.0%)
  11水3、3ooz 諸法圧搾液(6箇月) こり硼の方法   従来法 Nacl      1 6.82        1
 6.92T.N.       1.9D115.7
)    1.65(100.0)A.N      
 O.96(121.5)    0.79(100.
0)アルコーゾレ        2,27     
          2.21PH         
      4.8 s              
  4.8 6I丸.S(糖分)   3,13   
    3.15実施例1、2に示すように 製麹、出麹の時点で酵素力価に於て 例1     例2 プロテアーゼ PI−1 3   1 69.9チ   1816チ 
     4。
PH 6   123.9136.1 PH 8   221.6     244.0アミラ
ーゼ    106.9     110.1プロテア
ーゼ(蛋白分解酵素)、アミラーゼ(澱粉分解酵素)と
もに増強されており、6チ月経過の諸法圧搾液の成分に
於ても例1   例2 T.N  114.5%  1157係A.N  12
0.2’   121.5T.N4全窒素)、A.N.
(アミノ態窒素)共に対照に比して高数値を示している
例1、例2を比較すると例2の方が好結果を得ているの
は添付図・面に示す通り、酵素剤溶液を分割して添加し
、酵素力価の失活を補足したのが、例2の好成績の要因
であり、製麹中の=加酵素剤溶液の効果を示すものであ
る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は盛込時から副麹時までの酵素力価の経時変化
を本発明方法と従来法とについて示したものである。 特許出願人  永田醸造機械株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 醤油の醸造工業において、澱粉及び蛋白原料を膨化変性
    させ、種菌を接種して綱部し、これを塩水に仕込み、常
    法通り醤油にする方法において、製麹工程の盛込みから
    出麹までの1間に醸造用酵素溶解液の必要を適宜分割し
    て麹基質に添加しもって原料の組繊細胞壁の破壊を計り
    、麹菌の繁殖を増進させることを!徴とする製麹時に酵
    素を利用した醤油の製麹方法。
JP57122017A 1982-07-15 1982-07-15 醤油の製麹方法 Pending JPS5914766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122017A JPS5914766A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 醤油の製麹方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122017A JPS5914766A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 醤油の製麹方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5914766A true JPS5914766A (ja) 1984-01-25

Family

ID=14825508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57122017A Pending JPS5914766A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 醤油の製麹方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6569476B2 (en) * 1999-12-02 2003-05-27 Nestec S.A. Production of hydrolysate seasoning

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148256A (en) * 1980-04-15 1981-11-17 Ajinomoto Co Inc Brewage of soy sauce using enzyme

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148256A (en) * 1980-04-15 1981-11-17 Ajinomoto Co Inc Brewage of soy sauce using enzyme

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6569476B2 (en) * 1999-12-02 2003-05-27 Nestec S.A. Production of hydrolysate seasoning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2217264A (en) Protein preparation
Baranowski et al. Partial characterization of a crude enzyme extract from the freshwater prawn, Macrobrachium rosenbergii
OA10506A (en) Seasoning production
JPS5914766A (ja) 醤油の製麹方法
EP0399040B1 (en) Process for producing iron-rich foods
US3718479A (en) Method for manufacture of processed foods from soybeans
JPH02167040A (ja) アレルゲンを低減させた穀類及びその製造方法
JPS60196195A (ja) イ−ストグルカンの製造法
CN107232391A (zh) 一种采用复合蛋白酶脱除大豆肽苦味的方法
JPH01148166A (ja) 豆腐加工食品
JPH0838077A (ja) 低蛋白質米、その製造方法及びその加工方法
WO1998017127A1 (en) Method of using enzymes and yeast fermentation for production of a fermentation-type savory flavored product
KR100284937B1 (ko) 고온분해 양조간장원액 제조법
JPH09262064A (ja) 大豆加工食品
JPH0514543B2 (ja)
KR20200142271A (ko) 저염 발효조미료 및 그 제조방법
JPS59135838A (ja) 大豆チ−ズの製造法
US2206622A (en) Process of degrading protein products
JPH06197788A (ja) 蛋白質の製造法
JPS5817585B2 (ja) ジヨウゾウスノセイゾウホウ
JPH01108955A (ja) グルタミン酸含量の高い調味液の製造法
KR920005994B1 (ko) 멸치분말을 가미한 멸치액젓 고추장의 제조방법
JPS6332460A (ja) 食物アレルギ−患者用純米調味料の製造法
CN113229458A (zh) 一种胃消化蛋白酶豆粉复合固体饮料的制备方法
JPH0686653A (ja) 出汁残滓を利用した旨味調味料の製造方法