JPS59147056A - 水系塗料用組成物 - Google Patents

水系塗料用組成物

Info

Publication number
JPS59147056A
JPS59147056A JP2035483A JP2035483A JPS59147056A JP S59147056 A JPS59147056 A JP S59147056A JP 2035483 A JP2035483 A JP 2035483A JP 2035483 A JP2035483 A JP 2035483A JP S59147056 A JPS59147056 A JP S59147056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin
acid
melamine
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2035483A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Oshikubo
押久保 寿夫
Toshiyuki Hachiya
八矢 利幸
Katsuo Ebisawa
海老沢 勝男
Osamu Matsudaira
修 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2035483A priority Critical patent/JPS59147056A/ja
Publication of JPS59147056A publication Critical patent/JPS59147056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルキルエーテル化アミノ樹脂を含有してな
る水系塗料用組成物に関する。
近年、自動車、産業機械、鋼製家具、電気製品等の被覆
用塗料に対して、最近、省力・省エネルギーの要求が強
い。さらに近年では塗料から発散する有機溶剤による大
気汚染を防止するため従来の溶剤を塗料から水溶性塗料
への移行が進みつつある。
アミン樹脂を硬化剤として含有する水系塗料において、
該アミン樹脂としては、水溶性の点でメチルエーテル化
メラミン樹脂が主に使用されている。しかし1代表的な
メチルエーテル化メラミン樹脂であるヘキサメトキシメ
チロールメラミンを使用した水系塗料では、可とり性の
良好な塗膜を得ることができるが、耐水性に劣るという
問題がある。また、残存メチロール基を多く含むメチル
エーテル化メラミン樹脂は。
塗料の安定性および塗膜の町とり性の問題がある。
一方、アルキルエーテル化ペンゾグアナミン樹脂は、水
溶性乃至水分散性を示さないため水系塗料に使用するの
が困難であった。
本発明は、このような問題点全解決するものテアリ、ア
ミン樹脂としてメラミンおよびベンゾグアナミンを原料
として得られるエーテル化アミン樹脂を使用し、塗膜の
耐水・性および町とう件の優れた水系塗料用n組成物を
提供するものである。
すなわち1本発明は。
(A+  メラミン10〜50重t%およびベンゾグア
ナミン90〜50重IP、%がら構成されるアミン化合
物をホルムアルデヒドと付加、縮合およびメタノール、
エタノール若シくケプロパノールとエーテル化反応させ
て得られるアルキルエーテル化アミン樹脂であって、ト
リアジン環1個当り、メチロール基が1.5個以下であ
り、1分子中にトリアジン環を1個だけ有するもの(以
下、1核体という)の割合が40重量係以トであるエー
テル化アミン樹脂5〜60重量部 並びに (Bl  水溶性または水分散性樹脂95〜40x量部 を含有してなる水系塗料用組成物に関する。
本発明のエーテル化アミノ樹脂は、メラミンおよびベン
ゾグアナミンからなるアミン化合物をホルムアルデヒド
と付加、縮合およびメタノール、エタノール若シくはプ
ロパツールとエーテル化反応させて得られるエーテル化
アミン樹脂である。ここで、メラミンとペンゾグアナミ
ミは、前者/後者が重量比TIO/90〜50150に
なるよう忙使用される。107 g □未満では、水溶
性が低下し、5o15oを越えると耐水性が低下する。
上記付加、縮合およびアルコールにょるエーテル化反応
は次のようにして行なわれる。すなわち、メラミン、ベ
ンゾグアナミン、ホルムアルデヒドおよびアルコールを
混合して、アルカリ2性(好ましくはp)I9〜11)
下に加熱してメチロール化反応させ、ついで、酸性(好
ましくfdpH2〜4)下に加熱して、縮合およびエー
テル化反応させる方法、メラミン、ベンゾグアナミン、
ホルムアルデヒドおよびアルコール若しくは水を混合し
、アルカリ性下に加熱してメチロール化反応させ、得ら
れたアミン樹脂を単離し、これにアルコールを加え、て
、酸性下に加熱させる方法。メチルエーテル化ベンゾグ
アナミン樹脂、メタノール以外のアルコールを混合し、
酸性ドに力U熱してエーテル交換反応させる方法などが
ある。このような製造に当って。
メラミンおよびベンゾグアナミンの合計1モル好ましい
本発明のエーテル化アミノ樹脂は、トリアジン環1個当
り、メチロール基が15以下である。
1.5を越えると水系塗料としたときに安定性が低下し
、相分離しやすくなる。一方、水溶化のためには、メチ
ロール基は0.5個以上であるのが好ましい。
また、トリアジン環1個当りのホルムアルデヒドの結合
数は2個以上が好ましい。
また1本発明のエーテル化アミノ樹脂は1核体を40重
量%以トの割合で含むものである。
40重量%未満では、水溶性が低下する。なお。
1核体の割合は、高速液体クロマトグラフィー分析にお
ける面積比である。
本発明の水溶性または水分散性樹脂は、偽)成分と加熱
反応するものであれば、特に制限はないが1例えば、水
溶性または水分散性アルキド樹脂、水溶性または水分散
性アクリル樹脂等のアルキド樹脂ま念はアクリル樹脂等
の中和物などがある。
上記アルキド樹脂は9例えば、多価カルボン酸、多価ア
ルコールおよび必要に応じて油もしくはこれらの脂肪酸
を反応させて得られるアルキド樹脂である。
多価カルボン酸としては、フタル酸、イソフタル酸、テ
レフタル酸、テトラヒドロフタル酸。
マレイン酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸。
セバシン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸などがあ
る。これらは、その酸無水物、メチルエステル等のエス
テル形成性誘導体でもよい。
多価アルコールとしてはエチレングリコール。
ジエチレングリコール l ジエチレンf 17 コー
ル、プロピレングリコール、シフ・ロビレングリコール
、ネオペンチルグリコール、1.4−ブタンジオール、
1,6−へキサンジオール、トリメチレングリコール、
グリセリン、トリメチロールフロパン+)リメチロール
エタン、ペンタエリスリトールなどがある。油としては
桐油、亜麻仁油、大豆油、脱水ヒマシ油、サフラヮ油。
ヒマシ油、ヤシ油、トール油などがある。
アルキド樹脂の製造は、公知の方法により行なうことが
でき、油を使用するとは、油と多価アルコールを水酸化
リチウム等のエステル交換触媒の在存下200〜260
℃で反応させたのち、多塩基酸、残りの多価アルコール
を加えて180〜250℃で反応させる方法、油を使用
しないときは、原料を混合して180〜250℃で反応
させる方法等がある。
またアクリル樹脂は、          アクリル酸
、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸などのα、β
−モノエチレン性不飽和カルボン酸とアクリル酸2−ヒ
ドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−
ヒドロキシプロピルなどのヒドロキシル基を有するα、
β−エチレン性不飽和単量体およびその他の不飽和単量
体を共重合させて得られるものである。その他の不飽和
単量体としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
、アクリルff1n −ブチル、アクリル酸2−エチル
ヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸n−ブチ
ルなどのα、β−モノエチレン性不飽和カルボン酸ノア
ルキルエステル、撃清ヒアクリルアミド、メタクリルア
ミド−庭びN−メチロールアクリルアミド。
N−メチロールメタクリルアミド、ジアセトンアクリル
アミドなどのアクリルアミド誘導体、又1アクリル酸グ
リシジル、メタクリル酸グリシジルなどのα、β−モノ
エチレン性不飽和カルボン酸のグリシジルエステル、W
酢酸ビニル。
プロピオン酸ビニルなどの飽和カルボン酸のビニルエス
テル、!スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ンなどの芳香族不飽和単量体などがある。
上記共重合は、アゾビスイソブチロニトリル。
ベンゾイルパーオキサイド、ジブチルパーオキフ サイド、少メンヒドロパーオキサイドなどのラジカル触
媒の存在下に、130〜160°Cに加熱して行なうこ
とができる。
上記アルキド樹脂およびアクリル樹脂は、酸価20〜1
00および水酸基価15〜200になるように調整され
るのが好ましい。酸価が小さすぎると中和後に、水溶性
または水分散性が劣り、酸価が大きすぎると塗膜特性が
低下しゃすい。また、水酸基価が小さすぎると硬化性が
劣り、太きすぎると塗膜の耐水性が劣る。
このようなアルキド樹脂およびアクリル樹脂を水溶性ま
たは水分散性とするときには、樹脂の酸基をアンモニア
またはアミンの如き揮発性塩基で中和すればよく、ここ
で好適なアミンとしては1例えばモノプロピルアミン、
モツプチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン。
トリエチルアミン、トリブチルアミン、モノエタノール
アミン、エチルモノエタノールアミン。
モノシクロヘキシルアミン、モルホリン、ピペリジンの
如く第1級、第2級及び第3級の脂肪族又は脂環族アミ
ンが使用できる。アンモニアおよびアミンは、酸基1当
量に対して0.3〜1.2モル使用するのが好ましい。
本発明において、(A)成分のエーテル化アミン樹脂お
よび(B)成分の水溶性または水分散性樹脂は、 (A
)/(B)が重量比で5/95〜60/40になるよう
に配合される。この範囲以外では、塗膜性能が劣りやす
い。
また9本発明の水系塗料用目粗酸物には。
塩酸、リン酸、パラトルエンスルホン酸等の触媒を添加
してもよい。使用量は(A)成分に対して1重tチ以下
が好ましい。
本発明の水系塗料用m組成物は、ブチルセロソルブ、エ
チルセロソルブ、ジアセトンアルコール、3−メトキシ
−3−メチルブタン−1−オール、インプロパツール、
メタノール等の水溶性溶剤と水の混合溶剤により、適当
な固形分にして使用される。水溶性有機、溶剤は水に対
本発明の水系塗料用!組成物は、目的に応じて、顔料、
その他の添加剤を添加してもよい。
また、塗装方法としては、スプレー塗装、ロールコータ
−による塗装、ディッピング等が採用できる。
次に1本発明に関する製造例および実施例を示r0以丁
2部および%は、それぞれ重量部および重−計チを示す
製造例1 かきまぜ機、還流冷却器、温度計のついたフラス:7ニ
、 30 %バラホルムアルデヒ)”100y−。
メタノール390Fおよび30チ水酸化ナトリウム水溶
液0.7 mlを秤り取り、35〜40°Cでパラホル
ムアルデヒドを溶解させた後、ベンゾグアナミン140
.3?およびメラミン31.5Pi加え65℃ 1時間
付加反応を行なう。その後、シュウ酸1.25?を加え
、酸性条件下で60°Cにて2時間反応させた。反応終
了後、再び30%水酸化ナトリウム水溶液で反応液をア
ルカリ性にして。
ブチルセロソルブ509−を加え減圧下で濃縮した。
この時加熱残分け80先生成量は約340?であった。
製造例2 製造例1と同様の装置で80係バラホルムアルデヒド1
005’、メタノール150 y−、エタノール230
P、301水酸化ナトリウム水溶液0.7mlを秤り取
り、35〜40℃でパラホルムアルデヒドを溶解させた
後、ベンゾグアナミン140.32およびメラミン31
.5y−ヲ加え、65°C1時間付加反応させた。その
後、シュウ酸1.257’i加え、酸性条件下で60℃
 2時間反応させた。
反応終了後、再び30%水酸化ナトリウム水溶液で反応
液をアルカリ性にして、ブチルセロソルブ501を加え
減圧下で濃縮した。この時の加熱残分け83%、生成量
は約360?であった。
以−ヒの製造例で得られたエーテルアミン樹脂について
、トリーrジン環1個当りのメチロール基およびアルキ
ルエーテル基の数並びに・、1核体の含有殴について1
分析1〜た結果を表1に示す。
表1 分析結果 1)ヨード法による。
2)酸処理ヨード法による。
3)HLC分析のクロマトグラムより面積比により求め
た。1核体の溶出時間は約28分。
2核休は約26.5分および3核休以上は約25.5分
以下である。なお、HLC分析の測定条件は9次のとお
りである。
〔測定条件〕
カ ラ ムコ3種の多孔性スチレン−ジビニルベンゼン
系樹脂粒子〔日立化 成工業■商品名GELKOGL− A 110. Al2OおよびA140(理論段数17
000段/本)〕 ヲツメタ内径8g、長さ50Crr1゜カラム3本を直
列につなげたも の。
溶  媒:THF 流    t: 1. Oml1分 温   度:常温 サンプル濃度: 10−、OmQ/ 5ゴ注入量:50
μl 検 出 器:示差屈折計 実施例1〜2および比較例1〜2 製造例のエーテル化アミン樹脂、水酸基価27.5の水
溶性アクリル樹脂(日立−化成工業株式会社商品名、ヒ
タロイド7121.固形分50%、溶媒:水/イソプロ
パツール)およびチタン白を表2に示す配合で混合し、
ロール混練した後、シンナー(組成ブチルセロソルブ/
水=50150 )を添加し、フォードカップ≠4で2
0秒(25°C)になるように粘度調整後、膜厚が30
〜40μになるようにスプレー塗装し塗膜板(ボンプラ
イドナ1441に吹きつけ室温で約20分間放置した後
160℃で20分間焼きつけた。得られた塗膜の性能を
表3に示す。
*1)日立化成工業株式会社商品名、メラン523*2
)日立化成工業株式会社商品名、フラン623塗膜性能
の試験方法は、つぎの通りである。
(1)光   沢:60度鏡面反射率で測定した。
(2)鉛筆硬度二三菱鉛筆ユニで判定した。
(3)クロスカット:塗膜面をカッターナイフで1喘間
隔で100個のマス目を 切り、セロ・・ンテープで引き はがしたときの残ったマス目 の数で判定した。
(4)エリクセン値:JIS  K  5400に準じ
て試験した。
1〃 (5)衝 撃 値:デュポン式衝撃器/−5007・に
より、センチメートルで判 定した。
(6)耐沸水性:沸とう水に1時開浸漬した後。
とり出して塗膜の状態を肉眼 で判定した。
○ 変化なし Δ やや浸される × 激しく浸される 本発明に係る水系塗料用組成物は、メラミンおよびベン
ゾグアナミンを特徴とする特定のアルキルエーテル化ア
ミノ樹脂を含有し、塗膜の耐水性および町とう性が優れ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A>  メラミン10〜50重11%およびベン
    ゾグアナミン90〜50重量%から構成されルアミン化
    合物をホルムアルデヒドと付加。 縮合およびメタノール、エタノール若シクはプロパツー
    ルとエーテル化反応させて得られるアルキルエーテル化
    アミン樹脂であって、トリアジン環1個当り、メチロー
    ル基が1.5個以下であり、1分子中にトリアジン環を
    1個だけ有するものの割合が40重量%以−ヒであるエ
    ーテル化アミノ樹脂5〜60重量部 並びに (Bl  水溶性または水分散性樹脂95〜40重量部 を含有してなる水系塗料用組成物。
JP2035483A 1983-02-09 1983-02-09 水系塗料用組成物 Pending JPS59147056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035483A JPS59147056A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 水系塗料用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035483A JPS59147056A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 水系塗料用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147056A true JPS59147056A (ja) 1984-08-23

Family

ID=12024774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035483A Pending JPS59147056A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 水系塗料用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073993A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 住宅設備用成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073993A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 住宅設備用成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0124514B1 (ko) 단일 팩키지용 안정한 내부식성 도료
CA1244985A (en) High solids curable resin coating composition
JP3871701B2 (ja) 後増量した陰イオン系アクリル分散液
EP0394589B1 (en) Aqueous coating composition for cans
AU2003246032A1 (en) Adhesion Promoter Additive Comprising an Unsaturated, Amorphous Polyester
EP0328710A1 (en) High gloss color keyed guide coat
JPS6324023B2 (ja)
JP3415170B2 (ja) 水溶性樹脂組成物の製造方法
US6355722B2 (en) Aqueous binder solutions and dispersions
JPS59147056A (ja) 水系塗料用組成物
JP3760215B2 (ja) 水性塗料用組成物
JP2003082104A (ja) アクリル樹脂変性アミノ樹脂及び水溶性樹脂組成物
JPS63172774A (ja) 水希釈性塗料バインダーの製造法
JPH04304277A (ja) アクリル酸エステル共重合体系の水で希釈できる塗料結合剤
JPS6313455B2 (ja)
JPH0347821A (ja) 新規なアミノ化合物,新規なアミノ樹脂,該樹脂の製造法及び水系塗料用樹脂組成物
JPH02238071A (ja) 水系塗料用樹脂組成物及びこれを用いた水系塗料
JPH06346020A (ja) 缶外面水性樹脂組成物
JP2626998B2 (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JPH01292072A (ja) 水系塗料用樹脂組成物
JP2626999B2 (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JPS59187062A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS6213990B2 (ja)
JPH0337281A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH0321575B2 (ja)