JPS59146963A - セメント用混和剤 - Google Patents

セメント用混和剤

Info

Publication number
JPS59146963A
JPS59146963A JP1916583A JP1916583A JPS59146963A JP S59146963 A JPS59146963 A JP S59146963A JP 1916583 A JP1916583 A JP 1916583A JP 1916583 A JP1916583 A JP 1916583A JP S59146963 A JPS59146963 A JP S59146963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
admixture
cement
water
parts
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1916583A
Other languages
English (en)
Inventor
服部 謙三
一柳 一男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP1916583A priority Critical patent/JPS59146963A/ja
Publication of JPS59146963A publication Critical patent/JPS59146963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一般にセメント、コンクリートの養生においてその期間
を短縮するために、常圧蒸気中や加圧蒸気中で養生ずる
ことが広(行われている。本発明は各種養生に適するセ
メント、コンクリート製品を製造する際に少割合添加す
ることによって、良好な作業性を保持しながら、添加水
を大幅に減少できるとともに得られたセメント、コンク
リート製品の性能を著しく向上することができる混和剤
に関するもので゛ある。発明者らはセメント、コンクリ
ートの強度、耐薬品性などの改良を目指して鋭意研究を
続けた結果、例えば高温養生セメント、コンクリートに
対して親水性官能基な有するエチレン性不飽和単量体を
小部共重合して得られるポリマーエマルジョンが非常に
有効なことがわかった。高温養生七メント製品の製造に
エマルジョンを用いて強度を出す方法についてアクリル
酸エステルエマルジョンが有効であるという特許が出願
されているが(特公昭3:I−、)、 7 / A g
号)、従来から当業界において常識化しているように、
エマルジョンの添加割合が増えることによっである割合
まで曲げ強度、耐衝撃性は向上するが圧縮強度は添加割
合とともに減少し、セメント、コンクリート製品として
は本来強度を失って応用上の大きな制限となって一般的
応用性に乏しい。しかも該特許の発明者らはアクリル酸
エステルポリマーが適当であり、エチレン−酢酸ビニル
、ブタジェン−スチレン共重合ポリマー、アクリルニト
リルポリマーは有効でないと結論している。こうした従
来知見に対して本発明者らはボリマーエマルジョンの働
きについて種々工夫を加えて研究の結果、セメント、コ
ンクリート製品の曲げ、圧縮強度の著しい向上と、耐酸
性、耐中性化、耐クリープ性、耐水性などの諸性質の改
良を実現することができた。
本発明の目的を達するためのポリマーエマルジョンは主
要組成としてはスチレン、メタクリル酸エステル、アク
リロニトリル、塩化ビニルなど高いガラス転移温度(’
Tg)をもつポリマーを与えるモノマーを主体として柔
かいポリマー成分とする単量体、アクリル酸エステル、
酢酸ビニル、エチレンなどを共重合するにあたって、親
水性エチレン性不飽和単量体として、アクリルアマイド
、メチロールアクリルアマイド、パラスチレンスルフオ
ン酸ソーダ、メタクリル酸β−ヒドロオキシエチノベア
クリル酸ソーダ、スルフオン酸ビニル、メタクリル酸γ
−スルフォン酸プロピルなどの一種以上を全単量体の0
・θコ〜70係(重量)の範囲で乳化共重合することに
よって合成される。
なおこの乳化共重合においては乳化剤は使用しない方カ
シ望ましいが、もし必要のときは、発泡姓を、抑えるよ
うにできるだけ小割合にする。大きい割また本発明の混
和剤はセメント、コンクリート製品の合成にあたって添
加すると混線、注型などの作業性を保持するために必要
とする添加全水量を大幅に減することが可能で減水剤と
しても作用し、結果として高強度の発現の重要な要因と
なっていると考えられる。本発明の混和剤にさらに従来
一般的に使用されている減水剤を併用すると添加全水量
をさらに減少することができ、作業性を改良することも
できる。減水剤としては、リグニンスルフォン酸塩やそ
の誘導体を主成分とするもの、高級多価アルコールの硫
酸エステル塩を主成分とするもの、オキシ有機酸を主成
分とするもの、アルキシアリルスルフォン酸塩を主成分
とするもの、芳香族多環縮合物のスルフォン酸塩を主成
分とするもの、ポリオール傾合体を主成分とするもの、
また水溶性メラミンホルマリン樹脂のスルフォン酸塩を
主成分とするものなどがある。
本発明において減水剤の併用の態様には、/減水剤を混
和剤合成時に原料として使用して減水剤を含んだ混和剤
を合成して使用する。Ω混和剤を乳化重合で合成した後
で減水剤を添加する。3セメント、コンクリート混線時
に混和剤、減水剤をそれぞれ別々に添加する。その他セ
メント、コンクリート混線時に混和剤、減水剤が均一に
混練物内に存在するようにできる方法であればよい。
本発明の混和剤を実際に応用するに当っては、養生温度
に合わせて混和剤の最低造膜温度(M l”T)を基準
にして混和剤の種類を選定することが重要となる。
一方養生湿度においては、ポリマー粒子は相互に融着し
てセメント、コンクリート槽内の無機成分のバインダー
として働くことが望ましい。実際に混和剤を応用するに
当っては養生条件に合わせてポリマー組成と同時に最低
造膜湿度とガラス転移温度との三つの主要な要因を考え
て混和剤を選択することが望ましい。
本発明の混和剤を実際に使用するにあたっては、セメン
ト量に対する混和剤は7%〜30%(重量)/セメント
用いることにより所期の目的を達成するが、その添加割
合は目的とする構造物、使用するポリマーエマルジョン
の種類によって適宜選定する。混和剤がセメントに対し
数条の場合には強度の発現にあまり効果が得られなく、
また混和剤が30%以上になると再び添加効果は低下す
る。
混和剤のより望ましい添加割合はS係〜110%(重量
)対セメント、である。
第1表、第7Mは本発明の混和剤を用いたときの水−セ
メント比の変化と圧縮強度、曲げ強度変化を示ずグラフ
である。この数値をみると、従来のセメントだけでは到
底出せないような性能を示している。例えば作業性にお
いても、水−セメント比が:2g%でもスランプ値は3
 clnとなり作業性は良好であった。また混和剤を有
効に使用すると水−セメント比を1g%にも減少でき、
そのとき養生温度を、270℃で改質モルタルをつ(る
と、圧縮強度10o9%曲げ強度3/θ憤のものも得ら
れている。
実施例 / 攪拌装置、温度計、滴下上−ト、還流冷却器を備えたフ
ラスコ中に、アクリルアマイド70部(重量、以下同じ
)、パラスチレンスルフオン酸ソーダ70部、無水筒コ
ンクリートθ・3部、イングロビルアルコール70部、
水720部を仕込み、内部の温度を50℃に上げて、ス
チレンモノマーqq。
部と、過硫酸アンモニラムコ、乙部を水10部に溶解し
たものを3.S時間にわたって一定速度で滴下添加した
。滴下終了後/・3時間そのままの湿度で保持して攪拌
を継続し反応を終了させた。
冷却後アンモニア水01g部を加えてPI3を調整し、
混和剤を倚だ。濃度II9%粘度sgoセンチポイズ(
30℃B Pi型)、最低造膜湿度(IV f” T 
)100°C以上であった。
実施例 λ 実施例/で得た混和剤300部にナフタレンスルフオン
酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩/1.24//・7
部添加する。
実施例 3 実施例/と同じ方法で下記の処方によって乳化重合を行
い、濃度SO%、粘度750セン升ポイズ(30℃B 
H型)、最低造膜温度7’7”Cの混和剤を得た。
(処方) スチレン             371Bアクリル
酸ブチル           9q部アクリルアマイ
ド          /θ部パラスチレンスルフォン
酸ンーダ   10都無水第、l IJン酸ソーダ  
     θ・g部イングロピルアルコー/lz   
     / 0部過硫酸アンモニウム(/6・4q%
)     / 2・6部水            
          弘7o部実施例 グ 最低造膜温度、t3”Cのポリマーエマルジョンヲ得り
(処方) メタクリル酸メチル        3.!7部アクリ
ル酸ブチル         /グツ部アクリルアマイ
ド          70部ノにラスチレンスルフオ
ン酸ソーダ   70部無水第、l IJン酸ソーダ 
      0・3部イソプロピルアルコール    
   70部過硫酸アンモニウム(/乙、俺0   7
コ・6部水                    
  グアo部比較例 / 実施例/と同じ方法で下記の処方によって乳化重合を行
い濃度ヶ9%、粘度、20θセンチボイズ(30℃、B
H型)、最低造膜温度700℃以−ヒのポリマーエマル
ジョンヲ得り。
(処方) スチレン             グ59部ラウリル
ベンゼンスルフォン酸ンーダ   S、乙部ノニルフェ
ノールポリエーテル(、p「=30)  3q・q部無
水第ニリン酸ソーダ       o−g部過硫酸カリ
ウム          コ・6部酸性亜硫酸ソーダ 
        コ・乙部水            
          グ92部本発明にいう混和剤は以
上の実施例と、第1表、第1図の効果から明らかなよう
に、従来の樹脂エマルジョンの添加に対して当業界にあ
る常識の傾向と異り、混和割合が増加しても圧縮強度は
低下することなく、逆に著しく向上することがわかる。
また本混和剤の減水効果も大きく、減水による強度向上
もあると考えられる。なおこの混和剤を使用して作製さ
れたセメント、コンクリート材は耐酸性、耐水性、寸法
安定性、面I中性化性、凍結融解安定性なども改良され
、酬クリープ性もよくなる傾向を示す。
この混和剤の応用は、工場生産にかがる板状製品、管状
製品、パイル、ボールなどのセメント、コンクリート製
品の製造および耐酸性、耐水性、凍結融解安全性など必
要とされる現場打コンクリート工法においても優れた効
果を発揮する。
第   /   表 ※/=/g2°CXグ時間 ※2=  g3”c、×3時間 ※3− 乙!; ”C,X 3時間 組成 セ)、 ントttqs97m” 細骨材q s o KgAn8 混和剤              X水      
               y(水はフロー値が/
’AO+!iの範囲となるように添加した)
【図面の簡単な説明】
図は実施例コの混和剤を用いた場合のモルタルの強度お
よび水−セメント比と混和剤添加量とのグラフを示すも
のである。 特許出願人 昭和高分子株式会社 同 上武産業株式会社 代理人 鈴木正次

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチレン性不飽和単量体の一種または二種以上の組合せ
    による乳化重合によって得られるポリマーエマルジョン
    の合成において、親水性官能基を有するエチレン性不飽
    和単量体の一種以上を共重合して得られるポリマーエマ
    ルジョンを基本とする七メント用混和剤。
JP1916583A 1983-02-08 1983-02-08 セメント用混和剤 Pending JPS59146963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1916583A JPS59146963A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 セメント用混和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1916583A JPS59146963A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 セメント用混和剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146963A true JPS59146963A (ja) 1984-08-23

Family

ID=11991760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1916583A Pending JPS59146963A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 セメント用混和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006116387A3 (en) * 2005-04-25 2007-03-08 Mark Ashley Webb Method for increasing the flexibility of concrete

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139824A (en) * 1975-05-28 1976-12-02 Nippon Synthetic Chem Ind Cement compound
JPS5519915A (en) * 1978-07-28 1980-02-13 Hitachi Ltd Fastening method of turbine moving vane
JPS5613675A (en) * 1979-07-06 1981-02-10 Katzin Leonard Zero input electric connector
JPS5643325A (en) * 1979-09-14 1981-04-22 Japan Exlan Co Ltd Aqueous emulsion for modifying inorganic molding
JPS58217506A (ja) * 1982-05-29 1983-12-17 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト オレフィン系不飽和化合物の共重合体を基礎とする、セメント添加剤としての水性合成樹脂分散物およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139824A (en) * 1975-05-28 1976-12-02 Nippon Synthetic Chem Ind Cement compound
JPS5519915A (en) * 1978-07-28 1980-02-13 Hitachi Ltd Fastening method of turbine moving vane
JPS5613675A (en) * 1979-07-06 1981-02-10 Katzin Leonard Zero input electric connector
JPS5643325A (en) * 1979-09-14 1981-04-22 Japan Exlan Co Ltd Aqueous emulsion for modifying inorganic molding
JPS58217506A (ja) * 1982-05-29 1983-12-17 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト オレフィン系不飽和化合物の共重合体を基礎とする、セメント添加剤としての水性合成樹脂分散物およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006116387A3 (en) * 2005-04-25 2007-03-08 Mark Ashley Webb Method for increasing the flexibility of concrete

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6755907B1 (en) Gypsum composition with styrene butadiene latex additive
KR20060048025A (ko) 재분산성 아크릴계 합성수지 에멀젼 분말 조성물 및 그제조방법
JPH03150243A (ja) 新規なセメント分散剤
Pei et al. Effects of emulsifiers on properties of poly (styrene–butyl acrylate) latex-modified mortars
JPH06511228A (ja) ワーカブル・セメント組成物
JP2011225893A (ja) 水性ポリマー分散液の製造方法
JPH05124843A (ja) セメント用添加剤
US4762867A (en) Cement mortar and concrete with a reduced water absorption and a method for manufacture thereof
US3250736A (en) Latex modified cement mortar compositions
JPS5945949A (ja) セメント組成物およびその製造方法
WO1985000802A1 (en) Concrete composition for underwater application
JP2007533787A (ja) 水溶性のスルホ基含有コポリマーおよびターポリマー、その製造方法ならびに水性建築材料系、水性塗料系および水性被覆系のための安定剤としてのその使用
JPS59146963A (ja) セメント用混和剤
JP2655783B2 (ja) プライマー用水性液
EP0190353B1 (en) Emulsion for modifying inorganic molding and process for its production
JPH03229766A (ja) プライマー用水性液
CN114213597A (zh) 一种具有高减水率的缓释型聚羧酸减水剂及其制备方法
JPS6172662A (ja) セメント用組成物
JPH10251313A (ja) ポリマーエマルジョンおよび水硬性無機材料用混和剤
JP3041626B2 (ja) セメントモルタル及び/又はコンクリート用配合剤
JPS6168362A (ja) セメント組成物
KR20050072911A (ko) 시멘트 혼화제 및 그 제조방법
JP2670625B2 (ja) 水硬性無機質材料用配合剤
JPS61241308A (ja) カチオン性エマルジヨンの製造法
JPS5832050A (ja) セメント混和用水性分散体