JPS59146830A - 加硫接着用処理剤及び接着方法 - Google Patents

加硫接着用処理剤及び接着方法

Info

Publication number
JPS59146830A
JPS59146830A JP58021498A JP2149883A JPS59146830A JP S59146830 A JPS59146830 A JP S59146830A JP 58021498 A JP58021498 A JP 58021498A JP 2149883 A JP2149883 A JP 2149883A JP S59146830 A JPS59146830 A JP S59146830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chloroprene rubber
formaldehyde
silane coupling
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58021498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643892B2 (ja
Inventor
Norihiro Shimizu
紀弘 清水
Michio Katayama
片山 路夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP58021498A priority Critical patent/JPS59146830A/ja
Publication of JPS59146830A publication Critical patent/JPS59146830A/ja
Publication of JPS643892B2 publication Critical patent/JPS643892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • C08J5/08Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2011/00Use of rubber derived from chloroprene as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2311/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of chloroprene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロロプレンゴムとガラス繊維トの接着方法及
びそれに用いる処理剤に関するものである。その目的と
するところは厳しい屈曲・高温条件下におけるガラス繊
維とクロログレンゴムとの接着力を改良し、両者を強固
に結合せしめんとするにある。
ガラス繊維は水分を吸着せず、伸長性がなくもろく、電
気不良導体であり、化学薬品類に対する抵抗性が強大な
こと、微生物に対する抵抗性、熱に対する抵抗性が大き
いことなど他の繊維にはない特殊な性質があり、工業的
に特殊な用途として用いられている。
一方クロロプレンゴムは耐老化性、耐油性、耐熱性、耐
候性等に優れ、各種ベルト、各種ホース、電線等に数多
く使用されている。
ガラス繊維をクロログレンゴム補強用として使用するた
め両者の接着剤例ついては従来より各種考案され、例え
ば米国特許第3934068号等のいろいろな接着剤が
提案されている。
よく使用されるものとしては、ガラス繊維をシランカッ
プリング剤で処理し、次いでレゾルシン・ホルムアルデ
ヒド樹脂と天然コムあるいはスチレン・ビニルピリジン
・ブタジェン三元共重合体ラテックスとの混合物で処理
するという接着方法が使用される。このような接着剤、
特に2段目の処理液で天然ゴム、あるいはスチレン・ビ
ニルピリジン・ブタジェン三元共重合体ラテックスを含
む場合、クロロプレンゴム配合物に良接着のために硫黄
およγまたは硫黄含有化合物を添加する必要があるが、
これらは複合材料を厳しい高温屈曲条件下におく場合、
劣化の大きな要因となる。
本発明者は上述のごとき従来の接着剤では到達できなか
った厳しい高温屈曲下で使用されるクロロプレンゴムと
ガラス繊維の複合材料において、硫黄およ袋または硫黄
含有化合物を充填しない、クロロプレンゴムトカラス繊
維との接着性を向上させる接着剤に関し鋭意検討を重ね
た結果、2段目の処理液にレゾルシン・ホルムアルデヒ
ド樹脂(以下RFと略す)水溶液に、ゴムラテックスと
して2−クロロ−1,3−ブタジェンのホモポリマ4又
Vi2−クロロ−1,3−ブタジェンと他の共重合単量
体およびまたは硫黄との共重合体をポリマー成分とする
ラテックスを混合してなる接着剤組成物(以下CR−R
F’Lと略す)を用いること罠より優れた加硫接着効果
を発揮することを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨は次の通りである。
1、 シランカップリング剤からなる第1処理剤とレゾ
ルシン拳ホルムアルデヒド・クロロプレンゴムラテック
スを含む第2処理剤カラなることを特徴とするクロロプ
レンゴムとガラス繊維の加硫接着用処理剤。
2、 クロロプレンゴムとガラス繊維の加硫接着におい
て、ガラス繊維をシランカップリング剤からなる第1処
理剤で処理し、次いでレゾルシン・ホルムアルデヒド−
クロロプレンゴムラテックスを含む第2処理剤で処理す
ることを特徴とする接着方法。
本発明に使用するクロロプレンゴムラテックスは2−ク
ロロ−1,3−ブタジェンのホモポリマー又は2−クロ
ロ−1,3−ブタジェンと他の共重合単量体および/ま
たは硫黄との共重合体をポリマー成分とするラテックス
であり、ラテックス中の固形分濃度は5〜70重量係の
範囲が適当である。
第1処理剤として使用されるシランカップリング剤とし
ては、次の一般式で示されるものが好ましい。
R5tX3 (4) (但し、 Rはビニル基、メタクリル基、アリル基、エポキシ基、
ヒドロキシル基、メルカ プト基、またはクロル基を有する有機 または無機官能基であり、 Xはシロキサン基、またはシラノール基と反応可能な無
機または有機官能基であ る。) 本発明に用いられるRF液は通常用いられる公知の方法
により合成されるものであり、レゾルシン1モルに対し
、ホルムアルデヒド1〜4モルの割合で反応せしめたも
のが望ましく、5〜80重量%水溶液の形で使用される
。CR−RFL液の混合の割合はRF固形分100重量
部に対し、クロロプレンラテックスは2−クロロ−1,
3−ブタジェンポモポリマー又は2−クロロ−1,3−
ブタジェンと他の共重合単量体およびまたは硫黄との共
重合体固形分として100〜1100重量部が好ましく
、CR−RFL液の全固形分は10〜50重量%の範囲
が適当である。CR−RFL処理による接着を考えた場
合、ガラス繊維/シランカップリング剤/ CR−RF
L/クロロプレンゴムの間に強い結合力が必要でアリ、
レゾルシン・ホルムアルデヒド樹脂トクロログレンゴム
ラテックス中の固形分はある範囲内でなければ接着強度
に悪影響を及ぼす。この範囲として上記範囲が通常用い
られる。
本発明において接着対象と1〜て使用されるクロログレ
ンゴムは2−クロロ−1,3−7”タジエンのホモポリ
マー、または2−クロロ−1,3−ブタジェンと他の共
重合単量体およびまたは硫黄との共重合体であり、一般
に市販されているものを用いることができる。
また」二記ゴムと天然ゴム、B RS  I R% E
P R%IIRなどのブレンドゴムも使用できる。
本発明の加硫接着用ゴム配合物においては必要に応じて
カーがンブラック、充填剤、軟化剤、亜鉛華、ステアリ
ン酸、老化防止剤、マグネシア、加硫剤、加硫促進剤等
の周知の添加剤を加えることができる。
またガラス繊維としては、コード、織物、不織布など種
々の形態で使用できる。
本発明の接着方法は、先ず1段目でガラス繊維をシラン
カップリング剤からなる第1処理剤で処理した後、その
ガラス繊維を第2の処理剤0CR−RFLに浸漬させ、
150〜200℃前後の温度で熱処理を行ない、次にク
ロロプレンゴム配合物に該処理ガラス繊維をはり合わせ
たり、はさんだり、あるいは埋め込んだりした後、加硫
することにょυ得られる。加硫はゾレス加硫機、熱空気
加硫機、またはスチーム加硫機等で加硫成形する方法が
通常採用される。
かくして本発明0CR−RFL液を2段目の処理液とし
て用いることにより、硫黄あるいは硫黄含有化合物を充
填しないクロロプレンゴム配合物とガラス繊維を効果的
に加硫接着できるので、ベルト類、ホース類などの製(
7) 造に適している。
更に本発明は次の非限定的な実施例により具体的に説明
される。
〔実施例における使用材料の説明〕
(1)  クロロプレンゴムI;2−クロロ−1゜3−
ブタジェンホ モ4リマー ムー=−粘度ML1+4 (100℃):47 (2)  シランカップリング剤;r−アミノプロピル
トリエトキシ シラン(商品名人 一1100日本ユニ カー(株)社製) (3)2−クロロ−1,3−ブタジェン・2゜3−ジク
ロロ−1,3−ブタジェン共重合体ラテックス;2−ク
ロロ−1,3−ブタジェン60重量部、2.3−ジクロ
ロ−1゜3−ブタジェン40重量部、n−ドデシルメル
カプタン0,35重量部、不均化ロジン(8) 3重量部、亜硫酸ナトリウム0.3重量部、水酸化ナト
リウム0.55重量部及び水109重量部を重合容器に
入れ、乳化した後、窒素雰囲気下で、重合開始剤として
フェリシアン化カリウムの10%溶液を加えて、重合温
度40℃にて重合を行ない、重合率が90%の時点でチ
オジフェニルアミンとp−第3−ブナルカテコールの分
散液を加えて重合を停止させた。得られたラテックスか
ら未反応モノマーを除去し、以下の試験に供試した。
実施例1、比較例1.2 ガラス繊維接着試験での布層処理としては1段目にシラ
ンカップリング剤A−1i o 。
の5%水溶液中にガラス繊維コードを約15秒間浸漬し
、絞り、恒温乾燥機中で110℃で5分間乾燥させた。
その後、2段目としてレゾルシン1モルと37チホルム
アルデヒド水溶液12モルを攪拌混合し、5%カセイソ
φ 一ダ水溶液0.75モルを加え攪拌し、その後固形分が
6.1%となるように濃度を調製し、密閉状態で25±
1℃で6時間熟成し、その後直ちに各種ラテックスを表
−1に従って調製した接着剤組成物に:15秒間浸漬し
、絞り、恒温乾燥機中で150℃で2分間乾燥させた。
このようにして調製されたガラス繊維を表−2の組成を
有する未加硫配合ゴムとはさみ、150℃にて30分間
加硫して接着試験片を得た。結果は表−3に示す通シで
、本発明の処理剤で処理された繊維を用いること罠より
、優れた接着力の得られることがわかる。
(11) 表−2、被着ゴム配合組成(重量部) タロロゾレンゴム       100老化防止剤  
          6Ago           
     4カーボンブラツク(SRF)    50
オイル             5 ステアリン酸          l ZnO5 加硫促進剤           05合    計 
      171.5*1)ASTMD2138−7
2に準じる。引き抜き強度300 mm7m1n。
*2)剥離面の状態で評価、以下の評価基準に従う。
◎:被着体ゴムの凝集破壊 ○:ゴムの凝集破壊なるも若干界面5破壊を倉む△:界
面破壊なるも若干・ゴムの凝集破壊を含む×:界面破壊 特許出願人  電気化学工業株式会社 (12)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 シランカップリング剤からなる第1処理剤とレゾ
    ルシン・ホルムアルデヒド・クロログレンゴムラテック
    スを含む第2処理剤からなることを特徴とするクロログ
    レンゴムとガラス繊維の加硫接着用処理剤。 2、 シランカップリング剤が下記−1[で示されるも
    のである特許請求の範囲第1項記載の処理剤。 R−8L−X3 (但し、 RViビニル基、メタクリル基、アリル基、エポキシ基
    、ヒドロキシル基、メル カプト基、またはクロル基を有する 有機または無機官能基であり、 Xはシロキサン基、またはシラノール基と反応可能な無
    機または有機官能基 である。) 3、 クロログレンゴムとガラス繊維の加硫接着におい
    て、ガラス繊維をシランカップリング剤からなる第1処
    理剤で処理し、次いでレゾルシン中ホルムアルデヒド・
    クロロプレンゴムラテックスを含む第2処理剤で処理す
    ることを特徴とする接着方法。
JP58021498A 1983-02-14 1983-02-14 加硫接着用処理剤及び接着方法 Granted JPS59146830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021498A JPS59146830A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 加硫接着用処理剤及び接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021498A JPS59146830A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 加硫接着用処理剤及び接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59146830A true JPS59146830A (ja) 1984-08-22
JPS643892B2 JPS643892B2 (ja) 1989-01-24

Family

ID=12056625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021498A Granted JPS59146830A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 加硫接着用処理剤及び接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146830A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012067412A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Central Glass Co Ltd ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維。

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643892B2 (ja) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938046A (ja) ゴムと繊維とから成るベルト
EP0590423A2 (en) Process for producing vulcanized rubber composition
KR0127672B1 (ko) 접착제 조성물
EP0402991A1 (en) Improved adhesive latex
WO1998001614A1 (fr) Traitement pour fibres de renfort pour caoutchoucs, fibres de renfort, et caoutchoucs renforces
JP3030467B2 (ja) 水素化ニトリルゴム配合物と繊維との接着方法
US2683103A (en) Curing organic substituted polymers with oximes
JPS59146830A (ja) 加硫接着用処理剤及び接着方法
JPS63221144A (ja) エチレン・プロピレンゴム組成物
JP2952679B2 (ja) 複合体
JPH0124426B2 (ja)
CN112262194B (zh) 水基单涂层粘合剂组合物
JPH1095963A (ja) 繊維材料に加硫接着良好なゴム接着剤と接着方法
JP2997721B2 (ja) 水素化ニトリルゴム配合物と繊維との接着方法
JPH0571701B2 (ja)
JPS585243A (ja) 芳香族ポリアミド繊維とゴム配合物との接着方法
JPH06287866A (ja) ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維の処理方法
JPS6322813A (ja) ゴム状グラフト共重合体
JPS5937032B2 (ja) エチレン−プロピレン共重合体ゴムと繊維との加硫接着用接着剤組成物
JP2695653B2 (ja) アクリロニトリル・ブタジエン系ゴム組成物と繊維の接着処理方法
JPS61127738A (ja) クロロスルホン化ポリエチレンゴムと繊維の接着処理方法
JP3284214B2 (ja) 補強弾性体およびその製造方法
JP4752614B2 (ja) 繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用繊維
JP2716359B2 (ja) ゴム/コード複合体の製造方法
JPS58160377A (ja) 接着剤組成物およびゴム補強用有機繊維の製造法