JPS5914544Y2 - 吸気カラン - Google Patents

吸気カラン

Info

Publication number
JPS5914544Y2
JPS5914544Y2 JP5165082U JP5165082U JPS5914544Y2 JP S5914544 Y2 JPS5914544 Y2 JP S5914544Y2 JP 5165082 U JP5165082 U JP 5165082U JP 5165082 U JP5165082 U JP 5165082U JP S5914544 Y2 JPS5914544 Y2 JP S5914544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
water
intake
valve seat
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5165082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58153270U (ja
Inventor
範真 久保
Original Assignee
株式会社光合金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光合金製作所 filed Critical 株式会社光合金製作所
Priority to JP5165082U priority Critical patent/JPS5914544Y2/ja
Publication of JPS58153270U publication Critical patent/JPS58153270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5914544Y2 publication Critical patent/JPS5914544Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は寒冷地で使用される自動水抜用の吸気カランに
関する。
従来、寒冷地においては不凍給水栓を操作して配管内の
水を抜く場合、配管末端にもうけたカランと不凍給水栓
の排水口間の落差を利用して排水するようにしているが
、その場合、カランを開かなければならず、時々カラン
を開き忘れて凍結事故を起こしたり、あるいはカランの
数が多いときは全部のカランを開かなければならないの
で、面倒でもあり、またカランを開いてから排水するま
で無駄な水を流さなければならない、という欠点があっ
た。
そのため、例えば同一出願人による実公昭45−206
4号や実願昭52−110545号公報のように、いち
いち人力でカランを開かなくても不凍給水栓の排水時に
自動的に吸気する、いわゆる吸気カランも提案されてい
る。
しかし、実公昭45−2064号のものは、弁本体内を
上下動して通止水する主弁体内に吸気用弁体を収容して
いるため、吸気面積を充分大きくとることができず、従
って排水時間が長くなるとか、配管内の土砂等がたまっ
て吸気用弁体の正常な働きを阻害するなどの事故があっ
た。
また実願昭52−110545号のものにあっては上記
のような欠陥を克服してはいるが、スピンドルと弁腕と
は分離されており、弁腕は水圧で押圧されて水止し、ス
ピンドルで押圧されて通水するようになっているので、
弁腕ゴムの摩耗等も考慮して、弁腕の止水位置からスピ
ンドルを更に上昇してハンドルの回転を停止させるよう
にしなければならないためハンドルに遊びができ、例え
ば水量の水で良いような場合にも、つい出過ぎてしまう
というようなハンドル操作上の欠陥が生じてくる。
本考案は、上記のような欠陥を除去し、しかも構造の簡
単な吸気カランを提供することを目的としており、その
ため、弁本体の流入口、流出口間の仕切壁に、水の主流
路となる給水口とは別体に貫通口をもうけて吸気口とし
、さらに吸気口の流入口側先端部に弁座をもうけ、常時
は上記弁座を水圧力により閉塞し、排水時には離脱して
流入口側を大気と導通する吸気弁体を、給水口を開閉す
る主弁体とは別個に弁本体の流路内に収容したことを特
徴としたものであり、吸気面積も充分大きくとることが
でき、ハンドル操作にも何ら悪影響を及は゛さないよう
にしたものである。
以下、本考案を図面に掲げる実施例に即して説明する。
第1図において、弁本体1は下方に不凍給水栓(図面省
略)からの給水管(図面省略)に接続される流入口2を
、上方に流出口3を同一軸線上にもうけ、その中間部に
斜め上方に突出させた主弁室4をもうけている。
さらに、流入口2と、主弁室4、流出口3間にもうけた
仕切壁5を貫通して給水口6および吸気ロアを別体に穿
ち、上記給水口6の主弁室4側先端部に主弁座8を、吸
気ロアの流入口2側の先端部に弁座9をそれぞれもうけ
る。
主弁座4内には、先端に駒パツキン10を装着し、作動
用ネジ11により主弁座4内を上下動する主弁体12を
収容し、ハンドル13の回転により、上記駒パツキン1
0が主弁座8から離脱し、あるいは主弁座8に押圧され
て通止水する゛ようにしている。
さらに弁本体1の流路内に上記主弁体12とは別体に、
上記吸気ロアを密閉または開放する吸気弁体14を収容
し、弁本体1に接続したプラグ15に係止されるバネ1
6により常時弁座9方向への押圧力を受けるようにして
いる。
吸気弁体14は弁座9を閉塞すべく平パツキン17番装
着し、その先端部に吸気ロアの外壁をガイドとする案内
筒18をもうけ、案内管18に横穴19を穿っている。
上記プラグ15にはロールピン20を挿入し、吸気弁体
14に細径部21を設けて、吸気弁体14がプラグ15
内を自由に上下動し、かつ、修理の時にはプラグ15を
外すと、吸気弁体14も一緒に弁本体1から抜けてくる
ようにしである。
流出口3の先端部にはナツト22に係止された放水口2
3を挿入しており、弁本体1に対して自由に回転できる
ようにしている。
次に本考案の作動態様について説明する。
第1図は本考案の通水状態を示しており、今、下端にも
うけた流入口2からの水は給水口6を通り、流出口3を
通って放水口23から流れ出ている。
このときにバネ16、および給水圧に押圧されて平パツ
キン17が弁座9に密着しているので、流入口2からの
水が吸気ロア側へ流出することはない。
この状態からハンドル13を回していくと、ネジ11に
より主弁体12は下降し、駒パツキン10が主弁座8に
圧接されて流入口2側の水を遮断する。
つまり止水状態となる。この状態においても同様に流入
口2からの水が吸気ロア側へ流出することがない。
この状態で不凍給水栓を操作して排水状態にしたときに
は、給水管内の給水圧がなくなるため、落差により給水
管内の水は排水し始めようとする。
このとき流入口2側と流出口3側に圧力差が生じ、吸気
弁体14はバネ16を圧縮しながら下降し、平パツキン
17は弁座9から離脱するため、流出口3側の水は吸気
ロアから案内筒18の横穴19を通って流入口2側へ流
出する。
さらに引き続いて大気を吸入しながら給水管内の水を不
凍給水栓の排水口から地中に排出し、給水管内を空にす
る。
排水終了後はバネ16の復元力により平パツキン17が
弁座9を閉塞するため、次に不凍給水栓を開栓した際、
水が吸気ロアから流出口3側へ流出することはない。
なお、主弁座4は弁本体1の軸心に対して斜め上方に突
出させているので、ネジ11部分には水があまり残らず
、凍結しても解氷が容易となる。
吸気弁体14を弁本体1から引抜くときにはプラグ15
を外すと、ロールピン20に係止されて吸気弁体14も
弁本体1から離脱するため、平パツキン17の修理・点
検等も容易に行なえる。
次に第2図について説明する。
第2図は本考案の他の実施例を示す要部縦断面図であり
、第1図との相違点は以下の通りである。
なお、以下第1図と同様な部分には同じ符号を附してい
る。
吸気弁体14は弁本体1の軸心に対して第1図のものと
反対方向にもうけており、弁座9はテーパー状にして第
1図の平パツキン17の代りにOリング17′を装着し
ている。
案内筒7に横穴19を穿つ代りに数個の案内羽根18′
をもうけ、細径部21の代りに縦長切欠溝21′をもう
けており、上記縦長切欠溝21′を貫通するロールピン
20をプラグ15に挿入している。
本実施例においては、特に弁本体1を水平方向に使用し
た場合に弁本体1内に残る水をより少なくすることがで
きる。
第3図は他の一つの実施例を示す要部縦断面図であり、
弁本体1の吸気ロアの先端部に直接弁座を形成する代り
に、プラグ15を吸気ロア部分まで延長して弁本体1に
固定し、プラグ15の吸気口側先端部に弁座9をもうけ
ている。
上記弁座9を、平パツキン17を装着した吸気弁体14
で閉塞するようにしているのは第1図と同様であるが、
案内筒18を第1図のものと反対に流入口2側にもうけ
、横穴19をプラグ15の側方にもうけるようにしてい
る。
さらに万一吸気弁体14から水漏れが生じたような場合
を考え、平パツキン17を人力で押圧して止水すべく、
止水体24をプラグ15に螺合している。
本実施例においては、平パツキン17だけでなく、弁座
9に傷がついたような場合にあっても弁本体1を全部交
換する必要がなく、また吸気弁体14からの多少の漏水
に−4元パルプを閉じて、水が使用できなくなる不都合
も解消でき、便利である。
第4図はもう一つの実施例を示す要部縦断面図であり、
プラグ15を弁本体1と同軸上に完全に流路内に位置す
るよう収容し、弁座9にOリングを使用し、ボールを吸
気弁体14としてバネを省略している。
本実施例においては弁本体1を配管から外さないと吸気
弁体14および弁座9の修理ができず、排水終了後も吸
気弁体14はプラグ15に着座したままで弁座9を閉塞
しないので、水滴により吸気弁体14がプラグ15に氷
着したような場合、次に不凍結水栓を開栓すると氷が融
けるまで流出口側に水が流れるという欠点はあるが、構
造が非常に簡単で安価であり、バネを使用していないた
め給水管内の水は確実に最後まで排水できる、という特
徴がある。
なお吸気弁体14に比重が1より小さいボールを使用す
れば、特に低水圧のときなど浮力が上向きの上昇力とし
て作用するので密封効果を高めることができる。
以上、本考案を図面に掲げる実施例に即して説明してき
たが、実施例のように弁本体1を垂直方向にするのでは
なく、放水口23を変えて水平方向に使用することも勿
論可能であり、主弁体12が上下動して通止水する代り
に、主弁体の回転動のみで通止水する形式のものを採用
したり、その他、弁本体1および吸気弁体14、プラグ
15の構造を種々変更するなど、本考案の要旨を逸脱し
ない程度の設計変更は自由である。
以上のように本考案においては、主弁体内に吸気用弁を
収容していないため吸気面積も充分大きくすることが可
能となり、土砂づまり等も少なく、また吸気弁体を主弁
体から独立させているためハンドル操作にも無理がなく
、弁本体内の水残りも少ない吸気カランを提供できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す、通水状態における縦
断面図であり、第2図乃至第4図は本考案の他の実施例
を示す要部縦断面図である。 1・・・・・・弁本体、2・・・・・・流入口、3・・
・・・・流出口、5・・・・・・仕切壁、6・・・・・
・給水口、7・・・吸気口、9・・・・・・弁座、12
・・・・・・主弁体、14・・・・・・吸気弁体、15
・・・・・・プラグ、16・・・・・・バネ、17・・
・・・・平パツキン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁体の流入口、流出口間にもうける給水口を、手動で操
    作する主弁体により開閉するカランにおいて、弁本体の
    流入口、流出口間の仕切壁を貫通する吸気口を上記給水
    口とは別体に穿ち、上記吸気口の流入口側先端部に弁座
    をもうけ、常時は水圧力により上記弁座を押圧して止水
    し、排水時に離脱して流入口側を大気と導通する吸気弁
    体を弁本体の流路内に収容したことを特徴とする吸気カ
    ラン。
JP5165082U 1982-04-08 1982-04-08 吸気カラン Expired JPS5914544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5165082U JPS5914544Y2 (ja) 1982-04-08 1982-04-08 吸気カラン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5165082U JPS5914544Y2 (ja) 1982-04-08 1982-04-08 吸気カラン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153270U JPS58153270U (ja) 1983-10-13
JPS5914544Y2 true JPS5914544Y2 (ja) 1984-04-27

Family

ID=30062356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5165082U Expired JPS5914544Y2 (ja) 1982-04-08 1982-04-08 吸気カラン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914544Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58153270U (ja) 1983-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5246028A (en) Sanitary yard hydrant
JPS5914544Y2 (ja) 吸気カラン
JP3786504B2 (ja) 水抜き機構付き逆止弁
JPS6128526Y2 (ja)
JPS5917987Y2 (ja) 吸気弁付き不凍給水栓
JPS622363Y2 (ja)
JPH04117666U (ja) 寒冷地用消火装置
JPH0234258Y2 (ja)
JPS5914543Y2 (ja) 屋内止水栓
JPH0756374Y2 (ja) 吸気弁付屋内止水栓
JPS595093Y2 (ja) 給水管の吸気弁
JPH047422Y2 (ja)
JPH0218124Y2 (ja)
JPH0315648Y2 (ja)
JP2007309418A (ja) 止水栓
JPS586935Y2 (ja) 給水栓
KR200339326Y1 (ko) 부동 급수주의 흡기구조
JP3806848B2 (ja) 寒冷地用屋内止水栓
JP3019123U (ja) 寒冷地用逆流防止付屋内止水栓
JPH0235879Y2 (ja)
JP2545569Y2 (ja) 寒冷地用分岐水栓
JPH072746Y2 (ja) 寒冷地用伸縮取水栓
JPH0121256Y2 (ja)
JPS6133098Y2 (ja)
JPS61122339A (ja) 便器用洗浄装置