JPS59144529A - 波形鋼管の製造法 - Google Patents

波形鋼管の製造法

Info

Publication number
JPS59144529A
JPS59144529A JP1742283A JP1742283A JPS59144529A JP S59144529 A JPS59144529 A JP S59144529A JP 1742283 A JP1742283 A JP 1742283A JP 1742283 A JP1742283 A JP 1742283A JP S59144529 A JPS59144529 A JP S59144529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
corrugated steel
pipe
heating
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1742283A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kimura
木村 剣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1742283A priority Critical patent/JPS59144529A/ja
Publication of JPS59144529A publication Critical patent/JPS59144529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D15/00Corrugating tubes
    • B21D15/04Corrugating tubes transversely, e.g. helically
    • B21D15/06Corrugating tubes transversely, e.g. helically annularly

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は波形鋼管の製造法に関する。
波形鋼管は、配管等の一部に伸縮管として用いられ、配
管の温度変化により生ずる、配管の軸方向の熱歪Q収す
るのに用いられたり、その可撓性を利用して特殊な連結
部等に利用される。
これらの波形鋼管の製造法として、従来は薄肉・小径の
場合は冷間でのプレス、ローラー等により成形、溶接等
で特殊な場合に液圧バルジ等によジ作られ、また大径・
厚肉化すると、その製造が難しいため、通常HU字型あ
るいはギリシャ文字でオメガ型に曲げた、云わば曲管を
連続して製作される場合が多い。従って配管の布設ζこ
おいて汀、伸縮管の部分だけ大きく彎曲して張り出して
いる。
典型的には蒸気管の配管がその好例である。また、配管
が埋設型や、ダクト内配管の場合は、この張り出し部分
処置が当然のことながら面倒である。
特に今後産業界ではエネルギー資源の1つとして液化天
然ガスの用途等が増大することが予測されるが、この場
合は配管の温度変化も犬であると共に配管も大型化し、
前述のように従来型の伸縮管でに支障が生ずる場合が出
て来る。
本発明は従来の伸縮管に代り、過酷な使用条件下でも充
分な性能を有する波形鋼管の製造法に関するもので、そ
の要旨は以下の通りである。
(1)鋼管を局部的に円周方向に加熱し1こ後、両管端
から圧縮方向の荷重を加え、加熱部分に歪を集中させて
、該加熱部を膨出させることを所定のピッチで繰返して
なることを特徴とする波形鋼管の製造法。
(2)上記第1項において加熱温度を600−1100
℃とし、加熱部分を膨出させた後急冷することを所定の
ピッチで繰返すことを特徴とする波形鋼管の製造法。
(3)上記第2項において波形鋼管の製造が終った後4
00〜700℃で全体を焼戻しすることを特徴とする波
形鋼管の製造法。
以下に本発明の詳細な説明を行う。
周知の如く、鋼は高温になると、一般に強度は低下し延
性は向上する。第1図にその1例を示したもので、鋼の
化学成分を第1表に示した。
鋼の温度か400℃を超えると引張強さくT。8)。
降伏点(Y、8)が・急激に低下し、延性(Et )が
向上することがわかる。
本発明に先ずこの点に着目したものである。即ち第2図
に概念図で示したように、管状物体1の局部2を円周全
面均一に加熱するとこの部分の強度は低下し、延性が向
上する。次にこの管状物体1に両端力Δら圧縮方向の軸
力を加えると、強度の低下している2の部分に歪が集中
して、第3図の如ぐ2の部分が膨出する。これを管軸に
沿って一定の周期で繰返し行えばいわゆる波形鋼管が製
造出来る。
この場合に加熱方法は局部的に加熱することが前提であ
るが、種々の方法が適用出来る。例えばリングバーナー
による加熱でも可能であり、高周波誘導加熱等を適用す
れば温度コントロールは容易である。また鋼の種類は前
述の如く、高温下で強度が低下し、延性が増大するあら
ゆる鋼に適用出来る。
本発明の波形鋼管の適用に、l:り、比較的大径でし力
1も厚肉の波形鋼管の製造が経済的に可能となり、温度
変化の大きい配管も埋設や、ダクト内等の比較的限られ
た空間内の配管が簡単に出来るようになり、その経済的
効果が犬であると共に配管布設工事の容易さが著しく良
くなった。
次に限定理由について述べる。
先ず加熱温度範囲を600〜1100℃が特に好適とし
たのに、第1図′fJ)らもわかるように600℃を超
えるとその強度が大巾に低下し延性が向上するの1らで
ある。−万上限を1100℃としたのは、一般に鋼材は
加熱温度が高く、保持時間が長い程結晶粒が粗大化1し
て、例えば鋼の靭性等が低下することが知られており、
その粗大化温度は鋼の種類によって若干変化するが、一
般的に[1100℃が上限であるため、波形鋼管製造の
ための加熱温度もこの温度に限定することにより、品質
的にも良好な波形鋼管の製造が可能である。
次に鋼管を加熱し、その部分を膨出さ一+!:た後、急
冷する理由は、大きくは二つの意味がある。1つは炭素
鋼、低合金鋼の場合は、急冷することによりいわゆる焼
入れによる強度上昇が期待出来ること。残りの1つは例
えばオーステナイト系のステンレヌ鋼のような場合は、
急冷により1種の溶体化処理を行なうことになり、機械
的性質のみでなく、耐食性等も大巾に改善出来る。
以上の点を考慮して加熱膨出させた後急冷することを本
発明の特徴の1つとした。
最後に急冷により製造した波形鋼管の焼戻しを行うのは
、これも2つの意味がある。、1つは急冷により焼きの
入った場合調質することであり、残″りは急冷により生
じた残留応力の緩和である。これらの2つの目的から必
要に応じて、焼戻し処理を行なう。その場合、加熱温度
範囲は400〜700℃で好1しくに500〜650℃
である。
以下実施例について述べる。
実施例1 鋼管の化学成分: JIS 5TPG 42相当鋼管サ
イズ: 150 A Sch 40加 熱 条 件; 
20 KH2高周波誘導加熱加  工  温  度二 
800〜920℃加工後空冷 膨出 ピッ チェ100陥×10ケ所連続以上の条件で
波形管製造を行ったかその形状′寸法および硬さを次に
示し1こ。
膨出部分は形状、硬さ共に安定しており、例えば伸縮管
等に十分に利用可能であることがわかる。
実施例2 鋼管の化学成分: JIS SUS 304 TP相当
鋼管サイズ: 300 A 5c112Q S加 熱 
条 件:20KHz高周波誘導加熱加  工  温  
度= 880〜1000℃加工後水冷 膨出 ビ ツ チ=75罷×10ケ所連続以上の条件で
波形管製造を行ったがその形状寸法、および水圧試験結
果を次に示した。
ステンレス鋼でも形状は安定しており、規定の水圧試験
にも十分耐え、良好な品負特性を有している。
実施例3 鋼管の化学成分: JIS 8TPA 20相当鋼管の
サイズ: 90 A Sch 8Q加 熱 条 件: 
20 KHz高周波誘導加熱加  工  温  度= 
850〜950℃加工後水冷 膨出 ピッチニア5mmX10ケ所連続焼戻し温度:6
5″0℃ 以上の条件で波形管を製造した。形状寸法および膨出部
の硬さを次に示す。
合金鋼でも形状、硬さ共に安定しており良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼材の高温強度の1例を示す図、第2図は鋼管
の局部を加熱した状態を模式的に示す図、第3図は加熱
直後に両端から加圧し、加熱部分を膨出させた状態を示
す図である。 ■・・・鋼管、2・・・加熱部分。 特許出願人 代理人 弁理士 矢 葺 知 之 (ほか1名) 第1図 (イ) 訊R温I!(°c) (ロ) 訊卆温良(C)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼管を局部的に円周方向に加熱した後、両管端か
    ら圧縮方向の荷重を加え加熱部分に歪を集中させて該加
    熱部分を膨出させることを、所定のピッチで繰返してな
    ることを特徴とする波形鋼管の製造法。
  2. (2)鋼管を局部的に円周方向に600〜1100℃の
    温度で加熱した後、両端力)ら圧縮方向の荷重を加え加
    熱部分に歪を集中させて該加熱部分を膨出させこれを急
    冷する一連の処置を、首足のピッチで繰返しな丁ことを
    特徴とする波形鋼管の製造法。
  3. (3)鋼管を局部的に円周方向に600〜1100゛℃
    の温度で加熱した後、両端から圧縮方向の荷重を加え加
    熱部分に歪を集中させて該加熱部分を膨出させこれを急
    冷する一連の処置を、所定のピッチで繰返して波形鋼管
    となし、その後400〜700℃で全体を焼戻しするこ
    とを特徴とする波形鋼管の製造法。
JP1742283A 1983-02-07 1983-02-07 波形鋼管の製造法 Pending JPS59144529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1742283A JPS59144529A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 波形鋼管の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1742283A JPS59144529A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 波形鋼管の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59144529A true JPS59144529A (ja) 1984-08-18

Family

ID=11943574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1742283A Pending JPS59144529A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 波形鋼管の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144529A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255322A (ja) * 1985-09-02 1987-03-11 Shimizu Constr Co Ltd 充填鋼管コンクリ−ト構造
EP0269433A2 (en) * 1986-11-25 1988-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing corrugated tube and molding apparatus thereof
JPS63157724A (ja) * 1986-08-21 1988-06-30 Toyota Motor Corp フレアチユ−ブの製造方法
US5522247A (en) * 1993-09-20 1996-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for manufacturing a corrugated tube
KR100847064B1 (ko) 2008-01-02 2008-07-18 (주)디디디 차량 의자 높이조절용 섹터기어 결합체 제작 방법 및 이에 의한 섹터기어 결합체
CN111389986A (zh) * 2020-03-24 2020-07-10 上海交通大学 高强度钢波纹管生成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255322A (ja) * 1985-09-02 1987-03-11 Shimizu Constr Co Ltd 充填鋼管コンクリ−ト構造
JPS63157724A (ja) * 1986-08-21 1988-06-30 Toyota Motor Corp フレアチユ−ブの製造方法
EP0269433A2 (en) * 1986-11-25 1988-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing corrugated tube and molding apparatus thereof
US5522247A (en) * 1993-09-20 1996-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for manufacturing a corrugated tube
KR100847064B1 (ko) 2008-01-02 2008-07-18 (주)디디디 차량 의자 높이조절용 섹터기어 결합체 제작 방법 및 이에 의한 섹터기어 결합체
CN111389986A (zh) * 2020-03-24 2020-07-10 上海交通大学 高强度钢波纹管生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59144529A (ja) 波形鋼管の製造法
JPS59159294A (ja) 管外周面肉盛溶接による残留応力の改善方法
JP2008087003A (ja) 摩擦圧接部材
JP4015780B2 (ja) 耐熱鋼の溶接方法及び後熱処理方法
JP3087006B2 (ja) 溶接された金属製ダクト組立体の組立て方法
JPH0545651B2 (ja)
JPS58210123A (ja) クラツド鋼管の熱処理方法
JPH0246654B2 (ja) Chukutainozanryuoryokukaizenhoho
JP3611434B2 (ja) 板曲げ溶接鋼管およびその製造方法
JP2005517813A (ja) ステンレス鋼処理方法
JPH11721A (ja) 鋼管の内面にステンレス鋼を肉盛溶接した湾曲管の製造方法
JP2852312B2 (ja) 大径角形鋼管の熱処理工法
JPS6046321A (ja) 電縫管の製造方法
JPS5852428A (ja) 軸の応力改善熱処理法
JPH08294729A (ja) 高強度厚肉鋼管の曲げ加工方法
JPS5939212B2 (ja) 管端のロ−ルドジヨイント法
JPS5818404B2 (ja) ダイケイウスニクコウカンノヤキイレ ヤキモドシホウホウ
RU2601359C2 (ru) Способ изготовления крутоизогнутых бесшовных отводов из центробежных заготовок
JPS6256530A (ja) 大径溶接鋼管用鋼板の製造方法
SU802384A1 (ru) Способ термической обработкиСВАРНыХ ТРуб
RU2112619C1 (ru) Способ закрепления трубы в отверстии трубной решетки теплообменного аппарата (его варианты)
JP2003105442A (ja) 板曲げ溶接鋼管およびその製造方法
JPH0576384B2 (ja)
SU1196062A1 (ru) Способ изготовлени тройников
SU1276391A1 (ru) Способ изготовлени полых соединительных элементов трубопроводов