JPS59142770A - カセツトテ−プレコ−ダの駆動機構 - Google Patents

カセツトテ−プレコ−ダの駆動機構

Info

Publication number
JPS59142770A
JPS59142770A JP58015768A JP1576883A JPS59142770A JP S59142770 A JPS59142770 A JP S59142770A JP 58015768 A JP58015768 A JP 58015768A JP 1576883 A JP1576883 A JP 1576883A JP S59142770 A JPS59142770 A JP S59142770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
gear
cam
lever
pinch roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58015768A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuro Shitamae
下前 勝朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRIO KENWOOD CORP
Trio KK
Kenwood KK
Original Assignee
TRIO KENWOOD CORP
Trio KK
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRIO KENWOOD CORP, Trio KK, Kenwood KK filed Critical TRIO KENWOOD CORP
Priority to JP58015768A priority Critical patent/JPS59142770A/ja
Publication of JPS59142770A publication Critical patent/JPS59142770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/28Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal
    • G11B15/29Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal through pinch-rollers or tape rolls

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カセットテープレコーダの駆動機構に関し、
フライホイールの回転によって、プレイ、早送す、巻戻
[7、キュー、レヒュー等の全ての動作を行ない、且つ
操作性を改善するものである従来のカセットテープレコ
ーダ駆動機構は、フライホイールの頁性を利用したり、
又プジンジャルノイドを使用して電気的にプレイ(PL
A’Y)早送り(L”、F’)、巻戻しく1(EW)等
の各操作に対応した動作を行なわせていたものであるが
、フライホイールの質性を利用するものは機構が複雑で
大きくなり、介在するレバー等も多く、操作性もあ捷り
良くはなかった。電気的に駆動するものは全ての動作を
プランジャで行うだめ、大容量のプランジャで駆動しな
ければならず消費電力も大きく、操作音が太きくなる等
の欠点があった。
また、ポーズ(一時停止)時には、通常ピンチローラが
ヘットシャーシと関連して動かされている為に、ヘット
シャーシを下げてキャプスタンからピンチローラを外し
ており、負荷か大きい為にタイミングずれが起りやすく
、この時同時に磁気テープからヘッドが離れる為に、テ
ープからヘッドか離れる瞬間にショックノイズが出る等
の欠点があった。
本発明は、上述した従来の欠点を改善するもので、ノモ
ータ式の機構で、2個のギアを使用することにより操作
性を改善してなる安価なカセットテープレコーダの駆動
機構を提供するものであるシ1:、本発明について、図
に示す実施例に基づいて詳細に説明する。
弔1図は本発明の全体的な配置を示す図で、カセットの
装着面側から透視したもので図を簡略化する為にシャー
シや各部品の細部は省略して有る。図中、1はポーズ、
早送シ、巻戻し、キ・、−、レヒーーの各動作用の第1
のプランジャで、レバー6と連結され、レバー6をその
回動軸60を中心として揺動させるものである。2は巻
戻し用の第2のプランジャで、ファンクションチェンジ
レバー(以’l” I” Cレバーという)8と連結さ
れ、ISCレバーの回動軸80を中心として揺動させる
ものである。3はプレイ動作をさせる為の第3のプラン
ジャーで、レバー4と連結され、し・く−4を回動1q
ll 40を中心として揺動させるものである。
5d、プレイ等の動作をする為の第1のカムギアで7は
ポーズ、早送り、巻戻し、キー−、レビー等の動作をす
る為の第2のカムギアである。9はファンクションチェ
ンジスライダー(以下I”Cスライダーという〕で、各
動作モードを決定するものである。10はフライホイー
ル11と同蜘(で一体重に形成されたフライホイールギ
アで、llaはフライホイールの中心、軸で且つキャプ
スタンである。12はモータプーリー、14はレバー4
を図において反時訓方向に付勢するスフリングである。
15はアイドラ18がアイトラスライター17及びアイ
ドラプレート16を介して載置されるプレイターで、第
1のカムギア5のカムによって図の上下に摺動する。1
9は駆動プーリてl・゛Cレバーを貫:ii1! L、
で設けられた軸によってプーリ20と連結され、一体重
に回動する。
21は駆動プーリ19と一体的で且つ1町軸に設けられ
た駆動ギアである。工3は供tg +J−ル軸でフラン
ジ13aの裏側に設けられたギア23によって前記駆動
ギアとかみ合う。
22は巻取りリール軸で、フランジ22aによってアイ
ドラ18と係合し、フランジ22aの裏側に設けられた
ギア22bによって中間ギア24とかみ合っている。2
5はピンチローラの支持部て、一端を軸250で回動自
在に軸支され、他端イ」近にピンチローラ26が回動自
在に軸支されている。また、ピンチローラ支持部制25
には、第2のカムギア7のカム及びヘットシャーシ28
と当接する当接部27が設けられており、その一部27
aがメカニズムの六回からシャーシ(図示せず)の裏面
側まで延びている。29はプレイター15とピンチロー
ラ支持部25間に張設されたスプリング、30はヘッド
シャーシ28とスライダー15間に張設されたスプリン
グである。31は位置決めスライダーで、FCスライダ
ー9に関連して横移動する。なお、32は5ソドンヤー
シ28」二に載1ifされ、録(与ヘッド33、消去ヘ
ッド34が数句けられたヘッドベースである。
なお、第1図はプレイ状態を示す図であり、冬用)分の
前後関係は、カセットが装着される最も前面側に録肉ヘ
ット33、消去ヘット34、キャプスタン1la1ピン
チローラ26.2つのリール軸13.22等が位置し、
次に、スプリング29.30及びアイドラ18、スライ
ダー15の一部、各リール軸のフランジ13a、22a
、駆動プーリが位置し、そのわずかに後方にヘッドシャ
ーシ28、中間ギア24、駆動ギア21、各リール軸の
ギア22b、23、アイドラスライダー17が位置して
いる。ヘッドシャーシ28の裏面側にはプレイタ−15
及び、位置決めプレイター31の前部が位置し、プレイ
・ダー15の一部と位置決めスライダー31の一部はシ
ャーン28を介して裏面側に延びている。シャーシ28
の裏面側ではシャーシ28に近い方からFCCスライダ
ー9、第1、第2のカムギア等が位置し、その背面(+
111にプーリ20、フライホイール11、モータプー
リ12が位置し、そのさらに背後にし1/1シないタブ
シャーシを介して図示しないモータが位置している。
次に各図に基づいて動作を説明する。第2図はメカニズ
ムの静止状態からスタートを説明する為に部分的に抜き
出した正面図である。レバー4はスゲリング14によっ
て図の時開方向に伺勢されており、回動軸40によって
揺動自在に軸支されていて、一端で第3のプランジャ3
の鉄心3aと連結されている。他端部には円筒状の突起
4aが形成され、第1のカムギア5の一側面に設けられ
たカム溝5aに入り込んでいる。第1のカムギア5は外
周にギア5bが形成され、その一部に2つの欠歯部5 
C% 5 (Iが設けられており、丑だ、一方の側面に
は中心突部5eと周辺突部5fが設けられ、両者によっ
てカム溝5aを構成している。
1/ζ、他方の側面にはカム5gが設けられており、第
1のカムギア5の回転に応じて後述するスライダー15
を上昇させるものである。
以上の構成において、図示しない操作手段によってプレ
イ動作が指示されると、第3のプランジャ3はONにな
りスプリング14に抗してレバー11を反時計方向に回
動させ破線の位置まで移動させる。この時、レバー4の
突起4aは移動の途中で第1のカムギア5の周辺突部5
fのゆるくカーブし7だf1而5ffを押圧する。斜面
5ffを押圧されたカムギアは図において時計方向に回
動することによってレバー4による抑圧をのがれようと
し、わずかに時計方向に回動する。このわずかの回動に
よって欠歯部5cが移動しギア5[)の端部がフライホ
イールギア10とかみ合って時旧方向に回転を持続し、
欠歯部5dによってフライホイールギア】0とのかみ合
いが解かれる1で回転して、欠歯5dとフライホイール
ギア10が対向すると、突起6aが周辺突部7fの端部
と当接してカムギア5の回転を阻止する。この時、カム
5gは一点鎖線で示した位置から点線で示した位置まで
回動する。このカム5gの回動は第3図及び第4図に示
すようにスライダー15の裏面側に設けられた段部15
aを第3図の位置から第71図の位置に押し上げ、アイ
ドラ18を巻取りリール軸22のフランジ22aと駆動
プーリ1,9に当接させ、テープの巻取り動作を行なわ
せる。
アイドラ18はアイドラプレート1,6に回動自在に軸
支され、アイドラスライダー17の溝]7a内を摺動す
るよう構成されている。アイドラスライダー17は軸1
70でスライダー15上に回動自在に軸支されており、
スプリング35によってアイドラスライダー17が図の
時計方向に付勢されておりアイドラプレート16は常に
図の上方に小j勢されている。
アイドラスライダー】7の上端付近には第3図の背面側
に向って突起17bが突成され、その背面側に設けられ
たF Cスライダー9と係合するよう構成されている。
F Cスライダー9と突起171)との係合関係は第5
図に示すように突起17bが溝9a内に入り込む場合と
F Cスライダー9の斜面91)に乗り上げる場合が有
り、プレイ状態では、FCスライダー9が下降位置に有
り、スライダー15が」二昇することによりアイドラス
ライダー17も上昇する為突起17bは溝9aから外れ
スプリング35の付勢力によってアイドラスライダーが
図の右方向に回動し、アイドラがリール軸22のフラン
ジ22aに当接する位置まで移動する。この場合7ラン
ジ22aとアイドラ18との当接に際しては、スライダ
ー15の上昇により、先にアイドラ18と駆動プーリ1
9が当接する為駆動プーリ19の回転力によってもフラ
ンジ22a方向に付勢力を受ける。
次にヘッドシャーシ関係の動作について説明す。第1の
カムギア50回動によってスライダー15が上昇すると
、スライダー15にスプリング30によってヘッドシャ
ーシが連結されており、またスプリング29によってピ
ンチローラ支持部25が連結され、ピンチローラ支持部
の当接部27がヘッド7ヤーシ28と当接関係にある為
、これらによってヘッドシャーシ28が上昇し、ピンチ
ローラ26がキャプスタンleaに当接して、プレイ動
作を開始する。プレイ動作は、モータープーリー12に
ベルト36で結合されたフライホイール11が回転し、
フライホイール11とベルト37で結合されたプーリ2
0が回転し、これと同軸に構成された駆動プーリ19に
伝達され、これと当接したアイドラ18を介して巻取り
り−ル軸22が回動することで巻取り動作が杓なわれる
。この関係は第6図に示しである。
次に上述したプレイ状態からポーズすなわち一時停止さ
せる場合について説明する。プレイ状態でプランジャ1
が図示しない操作手段によって操作され、ONすると、
プランジャの鉄心1aに連結されたレバー6がスプリン
グ38に抗して回動軸60を中心として第7図において
時計方向に回動する。レバー6の先端には突起6aが設
けてあり、vJ2のカムギア7のカム溝7aに遊挿され
ている。
ここで、第2のカムギア7の構成を見ると、第2のカム
ギア7は外周にフライホイールギア1゜とかみ合うギア
7bが形成されてその一部に2つの欠歯部7cs 7d
が設けられている。
また、第2のカムギア7の一方の側面には第1のカムギ
ア5と同様に中心突部7eと周辺突部7fが設けられ、
両者によってカム溝7aを構成している。また他方の側
面には高さを異ならせた2つのカム7gと711が設け
られており、カム7gはF Cスライダー9と係合して
FCスライダー9を上昇させるもので、カム711はピ
ンチローラ支持部25の当接部27と係合し、下方に押
し下げるものである。
第1のプランジャ1の動作によってレバー6が時計方向
に回動すると、突起6aは第2のカムギア7の周辺突部
7fのゆるやかな斜面7ffを押圧するためミ第2のカ
ムギア7は図の時計方向にわずかに回動し、欠歯7cと
フライホイールギア10が対向している状態からギア7
aの端部がフライホイールギア10とかみ合う状態とな
り、第2のカムギア7の欠歯7dとフライホイールギア
lOが対向するまで回転を持続し、欠歯7dがフライホ
イールギア10と対向すると、レバー6の突起は周辺突
起7fの端部に当接してカムギア70回転を阻止する。
この第2のカムギア7の回転によってカム711は第8
図に示すように7 h Aがら7 h 13の位置に回
転する。この回転によってキャプスタンllaに圧着さ
れていたピンチローラ26は、ピンチローラ支持部25
の当、接部27がカム711の突部aによって下方に押
圧される為に、キャプスタン11aからピンチローラ2
6が離れることになる。
この場合ピンチローラ部とヘッドシャーシ28は別体と
して構成されていることにより、ヘッドシャーシ28は
全く移動しない。
上記の第2のカムギア7の回動により、上記のピンチロ
ーラ部の動作と同時にカム7gも回転する。カム7gは
第9図の位置第10図の位置まで回動する。このとき、
カム7gはF Cスライダー9の端部9cを押し上げる
。FCスライダー9とアイドラスライダー17の突起、
17bとの関係は、プレイ状態にあるとき、I” Cス
ライダー9の余1面9b上に突起17bが乗り士げた状
態すなわち第5図に示すCの位置にある為、アイドラ1
8は巻取りリール軸22のフランジ22aに当接してい
るが、l” Cスライダー9が上昇すると、突起17b
の上下位置が変わらない為、相対位置の関係で突起17
1)はF Cスライダー9の斜面9bをすべり降りる形
になり、第5図のBの位置になる。このことは、アイド
ラスライダー17がスプリング35に抗して第4図の反
時計方向に回動することを意味し、この反時計方向の同
動によってアイドラはフランジ22aから離れ、巻取り
リール軸22の回転は停止する。
したがって、プレイ状態で第1のプランジャlがONす
ることにより、ピンチローラ26がキャプスタンt 1
 aから離れ、巻取りリール22の回転も停止するもの
であるから、磁気ヘッド33.34がテープから離れな
い状態でテープ走行が停止し7、ポーズ状態になる。
このポーズ状態を解除する為には、第1のプランジャ1
をOF Fにするとレバー6がスプリング38によって
反時計方向に回動し、第2のカムギア7の周辺突部7f
と突起6aとの解除が解かれ、スプリング39の押圧力
とF Cスライダー9の重さ及びピンチローラ部の圧力
で第2のカムギア7のカム7gが押圧され、時計方向に
わずかに回動されて、欠歯7Cがフライホイールギア1
0と対向する位置で停止する。これによってド(シスラ
イダー9は下降し、ピンチローラ26がキャプスタンI
laに当接する為、再びプレイ状態にもどる。
次にプレイ状態を解除する場合について述べる   ・
。第;3のブラシジャ30通電を解除すると、レバー4
がスプリング14によって時計方向に回動され、突起4
aと第1のカムギア5の周辺突部5fの端部との係合が
解かれる。第1のカムギア5はスライダー】5を介して
スプリング29.30の(=j勢力を受けていることか
ら、突起4aとの保合を解かれると時計方向に回転し、
欠歯5cとフライホイールギアlOが対向する第2図の
位置で停市する。これによってヘッドシャーシ28、ス
ライダー15が下降し2、全ての動作が解除する。
次に早送り(FF )動作について説明する。静IE状
態から操作手段の指令により第1のプランジャがONす
ると前述のポーズ動作の場合と同様にして第2のカムギ
ア7が回動し、カム7gによってFCスライダー9が上
昇する。ここで、第1のプランジャ1によって駆動され
るレバー6にはスプリング38を介して位置決めスライ
ダー31が31、+で連結されており、スプリング38
によって第7図の右方向に引かれている。この位置決め
スライダー31は第7図に示すように前方に位置し、シ
ャーシ28の表面側に出る前部31bと/ヤーンの背面
側に位置して立上りを有する後部31dと、後部31d
からさらに背面側に突出し、FCスライダー9と係合す
る突起31cによって構成されており、シャーシ28の
図示しない溝を摺動する。
FCスライダー9が上昇すると、第9図から第10図に
示すようにFCスライダー9に突起:31cで当接して
おり、且つスプリング38で矢印Y方向に付勢されてい
る位置決めスライダー31は]SCスライダー9の斜面
段部9dに従って矢印Y方向に移動し、F Cスライダ
ー9が最も上列した位置では第10図の状態になる。
一方F Cスライダーの中間部分にはくし歯状の貫通孔
から成るFCカム9eが設けられており、このFCカム
9eにはIi” Cレバー8eの先端に設けた突起8a
が遊嵌されている。
FCカム9eの構成は第11図に示す通りで、FCスラ
イダー9が下降位置に有る時は矢起821はイの位置に
有り、FCスライダー9が上列すると相対的な関係で口
〜二のいずれかの位置に来る。そして口の位置に来た場
合は巻戻しくRew)、ハの位置ではプレイもしくはポ
ーズ状態、二の位置に来た時には早送り(F F )の
状態になるよう設定されている。
早送りの場合第9図の状態からF Cスライダー9が上
昇を開始すると、上述した通り、位置決めスライダー3
1が第9図の矢印Y方向に移動する為、位置決めスライ
ダー31の立上り部31dが1(゛Cカム9eから離れ
る。ここでFCレバー8にはプーリ20が軸支されてお
り、プーリ20がフライホイール11と一弾性を有する
ベルト37で連結されている為に、FCレバー8は常に
第10図の右方向に付勢されていることにより、1・゛
Cスライダーの上昇によって、FCカム9eのイから外
れだ突起は二の方向に移動し、二の凹部に入り込む。
この状縛は、言いかえればFCレバー8がわずかに反時
計方向に回動したことを示すもので、このI” Cレバ
ー8の回動によってFCレバー8に軸支された駆動ギア
21が中間ギア24とかみ合う。この状態は第12図に
示すものでブーI720から軸を介して駆動力を受けて
いる駆動ギア21が中間ギア2゛4を介して巻取りリー
ル軸のギア221)を高速回転させ、早送り動作が行な
われる。この早送り状態を解除する場合は、ポーズ状態
を解除する場合と同様に第1のプランジャ1を01=”
 FにすればF Cスライダー9が下降し、FCレバー
8の突起8aはI” Cカム9eの上部斜面にそってイ
の位置捷で復帰する。
次に巻戻しくR,ew)動作について説明する。
第1のプランジャ1に通電し、F Cスライダー9を上
昇させる点は早送りの場合と同じであるが、第1のプラ
ンジャ1と同時かもしくはわずかに遅れて第2のプラン
ジャ2に通電することにより、第2のプランジャ2の鉄
心2aに連結された1・゛Cレバー8を図の時計方向に
付勢するもので、この第2のプランジャ2の付勢によっ
て、l=”cスライダー9が上昇する時にF Cカム9
eのイから解放された突起8aは口に入り込むことにな
る。
この状態は、ト”Cレバー8に軸支された駆動ギア21
が第10図の左方に移動することを示すもので、駆動ギ
ア21が、第13図に示すように供給リール軸13のギ
ア23とかみ合うことになり、早送りの場合と同様にブ
ーIJ 20から伝達された回転力を供給リール軸13
に伝え、高速で巻戻しが行なわれるものである。
この場合、第2のプランジャ2への通電は長くても1.
7 (:’スライダー9が上昇する間通型されていれば
充分である。
次に前述したポーズの場合のFCスライダー9とFCレ
バー8等の関係について述べる。
プレイ状態から第1のプランジャ1を動作させてF C
スライダー9を上昇させるが、この場合ヘッドシャーシ
28が上昇位置に有る為、第14図に示すように位置決
めスライダー31のシャーシよりも前面に位置する前部
31bの先端がヘッドシャーシ28の突出部2.8aに
当接するように位置設定されている為、FCスライダー
9が上昇して位置決めアームが矢印Y方向に移動しよう
としても移動できない。この時位置決めアーム31の後
部の立上り部31dはF″CCカム9eとハの右側に位
置するように設定されている為FCレバー8の突起8a
は左右方向に位置を変えることなく立上り31dにガイ
ドされてハに入り込む。したがって、E’ Cレバー8
に軸支された駆動プーリ19と駆動ギア21はプレイ状
態から位置が変ることが無く、前述の通りアイドラ18
のみがわずかに位置を変えることで巻取りリール軸22
への回転伝達を断つことになる。
次にキュー動作について説明する。第1のプランジャ1
がONL、、前述のようにF Cスライダー9が上昇し
、位置決めスライダー3Iがスプリング38によって第
10図に示すようにY方向に最も進んだ位置に達する。
第1のプランジャ1かられずかに遅れて第3のプランジ
ャ3をONさせると、前述のプレイ動作と同様にしてヘ
ッドシャーシ28が上昇する。しかし、このときすてに
位置決めスライダー31が最もY方向に進んでいる為、
第1′5図に示すようにヘッドシャーシ28の突出部2
8aが位置決めスライダー31の前部31bの下部に当
接し、ヘッドシャーシ28の上昇が阻止される。
ヘッドシャーシ28の上昇が阻止されてもプレイ動作と
同様にして第1のカムギア5のカム5gはスライダー1
5を最上昇位置まで上昇させるが、スライダー15とヘ
ッドシャーシ28の連結はスプリング30によって成さ
れている為、ヘッドシャーシ28が位置決めスライダー
31によって上昇を阻止されても第1のカムギア5の回
転には何ら影響が無い。
このキー−の動作状態は、ヘッドシャーシ28がプレイ
状態よりもわずかに下に位置し、テープヘッドがテープ
にわずかに接触する。このときピンチローラ26は第2
のカムギア7が動作位置にある為、第8図の点線の位置
に有り、キャプスタン] I aとは圧着しない。また
、FCスライダー9が上昇位置に有り、早送りと同様な
状態になることにより前述の通り巻取りリール軸22を
高速で回転させ、テープから信号を検出しつつ高速で送
られるキュー動作が行なわれることになる。
また、テープから信号を検出しつつ供給リール側に高速
で送るいわゆるレビュー動作については、前記したキー
−動作の場合の第1のプランジャ1をONしだ後か又は
同時に第2のプランジャ2をONすることにより、前述
の巻戻しと同じ状態を作り且つキー−動作と同じタイミ
ングで第3のプランジャ3をO,Nすることによりレビ
ュー動作をさせることができる。
次にヘッドシャーシ28がプレイ動作等の前進位置から
静止位置へ復帰する動作について説明する。
第16図(a)はヘッドシャーシ28とスライダー15
とピンチローラ支持部25との関係を示す図であり、同
図(b)はその動作を説明する為の略図である。ヘッド
シャーシ28とスライダー15はスプリング30によっ
て連結されており、件だスライダーJ5とピンチローラ
支持部25とがスプリング29によって連結されていて
、ヘッドシャーシ28とピンチローラ支持部25とはピ
ンチローラ支持部25に設けられた当接部27の27a
で嶋接する。ヘッドシャーシ28が下降する時のヘッド
シャーシ28と当接部27との関係は第16図(a)に
点線及び一点鎖線で示した通りである。
なお、スライダー15とヘッドシャーシ28は下降を開
始するとそれぞれ15b、28bで当接し一体となって
下降する。この場合、ピンチローラ支持部25の回動軸
250を点アとし、スプリング29とピンチローラ支持
部25との結合点をイ、ヘッドシャーシ28と当接部と
の接点をつ、スライダー15とスプリング29の結合点
を工とし、各部を線で結ぶと第16図(b)のような図
が書ける。
ヘッドシャーシ28が上昇している位置で、第1のカム
ギア5によるスライダー15への上方への抑圧を解くと
、スプリング26の収縮力にょって点上、つ間が実質的
に一体と考えられる為、点つにZ方向の力が発生し、点
つの当接点がZ方向へにけることによりスプリング26
の収縮力と均衡をとろうとする。との力Zは分解すると
Zaとzbになるが、点つはヘッドシャーシ28とピン
チローラ支持部25の当接部27との接点であり、X軸
には動き得るとしてもY軸方向には動くことができない
ようになっているがら、Zの分力のうちZaは完全に殺
されてしまう。しかし、残ったzb力方向分力があるた
め、ヘッドシャーシ28はZb力方向移動し、ヘッドシ
ャーシの下降動作が行なわれる。
以上詳述したように、本発明においては、プレイ状態か
ら一時停止(ポーズ)状態にするときに、リールの駆動
を停止するとともにピンチローラのみをキャプスタンか
られずかに離すものである為、ヘッドシャーシは全く動
くことなく磁気ヘッドと磁気テープの接触関係も変化し
ないものである。しだがって、従来のように一時停止に
ヘッドシャーシをわずかに下げることでピン、チローラ
をキャプスタンから外すような装置における欠点であっ
た、磁気ヘッドと磁気テープの距離が変ることによって
磁気ヘッドにノイズ電流が発生し、これがショックノイ
ズとして再生されるような問題は、本発明においては全
く発生しないものである寸だ、一時停止時にヘッドシャ
ーシとピンチローラをいっしょに下げるものと異なり、
本発明のものはピンチローラのみをキャプスタンから外
すだけであるから負荷が小さく、応答も早くなり、タイ
ミングずれが起りにくい等の効果が有る。
【図面の簡単な説明】
図面は全て本発明に関するものであり、第1図はその全
体の配置を示す正面図である。第2図は、第1図の第1
のカムギアの部分のみを示す正面図である。$3図及び
第4図は第1図のアイドラ部分の動作状態を略図的に示
す正面図である。第5図はFCスライダ一部分の正面略
図である。第6図はプレイ状態の回転伝達関係を示す正
面略図である。第7図は第2のカムギア部分のみを示す
正面図である。第8図はピンチローラ部分のみを示す正
面図である。第9図、第10図、第14図、第15図は
それぞれF Cスライダーと位置決めスライダーとの関
係を示す正面略図である。第11図はFCスライダーの
1・゛Cカム部分のみを示す略図である。第12図及び
第13図はそれぞれ早送り、巻戻し状態の回転伝達関係
を示す正面略図である。第16図(a)はヘッドシャー
7の降下動作を説明する為の正面図で、同図(b)はそ
の説明略図である。 J・・・第1のプランジャ、2・・・第2のプランジャ
、3・・・第3のプランジャ、4・・・レバー、5・・
・l l ノカムギア、6・・・レバー、7・・・第2
のカムギア、8・・・]”CL’バー、9・・・F’C
スライダー、10・・・フライホイールギア、11・・
・フライホイール、llaoo・キャプスタン、12・
・・モータプーリー、】3・・供給リール軸、15・・
・スライダー、16・・・アイドラプレート、17・・
・アイドラスライダー、J8・・・アイドラ、19・・
・駆動プーリ、2o・・・プーリ、21・・駆動ギア、
22・・・巻取りリール11+、24・・・中間ギア、
25・・・ピンチローラ支持部、26・・ピンチローラ
、28・・・ヘンドジャー7.14.29.30.35
.38.39・・・スプリング、31 ・位置決めスラ
イダー、36、:う7・・・ベルト第2図 第3図 2 第4図 第11図 8r1 第6図 4 d 第8図 第9図 第10図 第12図 4 第13図 4 第14図 第15図 第16図(。) 第16図 ニ 一7/− ア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ヘットが載置されたヘッドシャーシと、ピンチロー
    ラ部を別体として構成したものにおいて、プレイ状態か
    ら一時停止させるに際し、ピンチローラのみをキャプス
    タンから外すようにしたことを特徴とするカセットテー
    プレコーダの駆動機構。
JP58015768A 1983-02-02 1983-02-02 カセツトテ−プレコ−ダの駆動機構 Pending JPS59142770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015768A JPS59142770A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 カセツトテ−プレコ−ダの駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015768A JPS59142770A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 カセツトテ−プレコ−ダの駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142770A true JPS59142770A (ja) 1984-08-16

Family

ID=11897974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58015768A Pending JPS59142770A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 カセツトテ−プレコ−ダの駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142770A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151432U (ja) * 1988-04-06 1989-10-19
CN107499428A (zh) * 2017-09-05 2017-12-22 张腾发 一种单车的清洁防护装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850705A (ja) * 1971-10-25 1973-07-17
JPS5511678B1 (ja) * 1970-12-11 1980-03-26
JPS5634160A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Pioneer Electronic Corp Pause mechanism in cassette deck

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511678B1 (ja) * 1970-12-11 1980-03-26
JPS4850705A (ja) * 1971-10-25 1973-07-17
JPS5634160A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Pioneer Electronic Corp Pause mechanism in cassette deck

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151432U (ja) * 1988-04-06 1989-10-19
CN107499428A (zh) * 2017-09-05 2017-12-22 张腾发 一种单车的清洁防护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422114A (en) Cassette tape player
JP2829955B2 (ja) テーププレーヤ
JPS624919Y2 (ja)
JPS59142770A (ja) カセツトテ−プレコ−ダの駆動機構
JPS59142766A (ja) カセツトテ−プレコ−ダの起動機構
JPS59142765A (ja) カセツトテ−プレコ−ダの駆動装置
JPH033296B2 (ja)
JPS59142767A (ja) カセツトテ−プレコ−ダの駆動装置
JPS6341143B2 (ja)
JPS618755A (ja) 磁気記録再生装置
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JP2941581B2 (ja) ヘッドクリーナ機構
JPS58212644A (ja) テ−プレコ−ダ装置
JP2701856B2 (ja) 記録再生機のモード設定装置
JPS6144268Y2 (ja)
JPS624910Y2 (ja)
JPS6232367Y2 (ja)
JPS58128042A (ja) カセツトテ−プレコ−ダの制御機構
JPH0610893B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS60163256A (ja) 磁気記録テ−プ走行装置
JPS5823651B2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5960751A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS58224463A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのテ−プロ−デイング機構
JPS6220617B2 (ja)
JPS58147852A (ja) 磁気テ−プ装置