JPS6144268Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144268Y2
JPS6144268Y2 JP5483080U JP5483080U JPS6144268Y2 JP S6144268 Y2 JPS6144268 Y2 JP S6144268Y2 JP 5483080 U JP5483080 U JP 5483080U JP 5483080 U JP5483080 U JP 5483080U JP S6144268 Y2 JPS6144268 Y2 JP S6144268Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
rewind
drive gear
pinch roller
fast forward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5483080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56157049U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5483080U priority Critical patent/JPS6144268Y2/ja
Publication of JPS56157049U publication Critical patent/JPS56157049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144268Y2 publication Critical patent/JPS6144268Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は音響再生装置特にオートリバース機構
を備えた音響再生装置の早送り巻戻し機構自動開
放装置に関する。
乗用車などの車輌にとう載されている音響再生
装置は、テープカセツトを中ば挿入するだけでこ
れが自動的に演奏位置にセツトされた演奏状態と
なる。そして、テープが終端に来ると、自動的に
テープの終端を検出して今までキヤプスタン軸に
テープを圧接していたピンチローラを離し逆回転
している別のキヤプスタン軸に別のピンチローラ
を押し付け、これらの間にテープを挾み付けてこ
れを逆送し、その演奏を継続させるいわゆるオー
トリバース機構を備えている。ところで旧型式の
この種音響再生装置は、2つのプランジヤを使つ
てピンチローラ切換用のレバーを左右に移動させ
るように構成し、検知装置がテープの終端を検知
するたびごとにいずれか一方のプランジヤを交互
に駆動してテープの走行方向の切換えを行なつて
いる。又、早送り又は巻戻し動作用のレバーを操
作させているときにテープが終端位置に来てもオ
ートリバース機構が動作するが、このとき操作さ
れている早送り又は巻戻し動作用のレバーも同時
に開放させる必要があるが、従来はテープろの終
端検知信号を受けてプランジヤが早送り又は巻戻
し動作レバーを解放するように構成している。
上述の如き従来の装置はピンチローラ切換用ろ
レバーを移動させるストロークが比較的長いため
大型のプランジヤを用いなければならず、しかも
オートリバース機構が動作したとき早送り又は巻
戻し動作用のレバーを解放するプランジヤなどの
機構を別設させなければならず、このため音響再
生装置が大型になるばかりか、コスト高になると
いう欠点があつた。
本考案は上述の如き従来の欠点を改善する新規
な考案であり、その目的は音響再生装置におい
て、オートリバース機構のピンチローラ切換えを
テープ走行用のモータの駆動力を利用して行なわ
せ、かつオートリバース機構が動作したとき早送
り又は巻戻し動作のレバーを解放する機構を可及
的に簡単にできるような構造を提供することにあ
る。
次に本考案の一実施例を図面を参照しつつ詳細
に説明する。
第1図は本考案に係る音響再生機器の裏面図で
あり、たとえばプーリ駆動機構など説明不要な部
材は除去して示してある。図において、1はシヤ
ーシである。シヤーシ1の上端の表面側には駆動
モータ2が取付けられ、その回転軸2aはシヤー
シ1の裏面側に突出され、その回転軸2aにはプ
ーリ2bが取付けられている。この音響再生機器
は、2−キヤプスタン方式であるから、シヤーシ
1には2つのキヤプスタン軸受3と4が設けられ
ている。これらキヤプスタン軸受3と4にはキヤ
プスタン軸が挿通され、図に示されていないベル
ト機構により前記モータ2の回転力を受け互いに
反対方向に回転されるように構成されている。シ
ヤーシ1の表面側には、2本のキヤプスタン軸に
対応して2個のピンチローラがこれらキヤプスタ
ン軸と接離可能に配設されている。5及び6はこ
れら2個のピンチローラを移動させる転子であ
る。7はこれら2つの転子5,6を移動させるピ
ンチローラ駆動板であるピンチローラ駆動板7は
第2図に示すように、カム面7aと7bを有し、
さらにピンチローラ駆動板7を移動させるピンが
挿入される窓部7cとピンチローラ駆動板7をガ
イドするガイド溝7d,7eを有する。そしてピ
ンチローラ駆動板7のガイド溝7d,7eはシヤ
ーシ1に立設されたガイドピン8及び9を挿通
し、割ワツシヤ8a,9aでガイドピンの先端を
掛止めてピンチローラ駆動板7をシヤーシ1に移
動可能に保持する。10は駆動歯車である。駆動
歯車10は周囲に歯10aを有し、その中心孔1
0bを挾んで直径方向に対向した位置に2個所の
歯欠部が形成されている。又、駆動歯車10の表
面には2本の作動ピン10eと10fが立設さ
れ、その裏面にはピンチローラ駆動板7を移動さ
せる駆動ピン10gが立設されている。そして、
駆動歯車10はシヤーシ1に回転可能に枢着さ
れ、裏面に立設された駆動ピン10gはピンチロ
ーラ駆動板7の窓部7cに遊嵌される。11はシ
ヤーシ1に回転可能に軸承された歯車である。1
2はシヤーシに回転可能に軸承されたプーリで駆
動モータ2のプーリ2bに掛けられたベルト(図
示せず)により回転され、その下面に設けられた
歯車12aは歯車11と噛合してこれを回転させ
る。13はシヤーシ1に立設された2本のピン1
4,15にスライド可能に支持されたスライドレ
バーである。該スライドレバー13の一端には係
止ピン13aが立設されている。そして該スライ
ドレバー13は、ばね16により常時矢印A方向
に引張られている。18はピン5に回動可能に軸
承さればね17により矢印B方向に回動力を付与
されているラツチレバーで、スライドレバー13
の係止ピン13aを掛止めるフツク18aと駆動
歯車10の作動ピン10eを係止するアーム18
bとを備えている。19はラツチレバー18を回
動させるソレノイドで、付勢されたときラツチレ
バー18を矢印B方向と反対方向へ回動させる。
なお、ラツチレバー18とソレノイド19でソレ
ノイド機構を構成する。20は音響再生機器に早
送り動作を行なわせる早送りレバーで、シヤーシ
1に立設された2本のピン21,22によりシヤ
ーシ1にスラド可能りに保持されている。早送り
レバー20の下側には、第3図に示すように、音
響再生機器に巻戻し動作を行なわせる巻戻しレバ
ー23が配設され、早送りレバー20と同じく、
ピン21,22によりシヤーシ1にスライド可能
に保持されている。早送りレバー20には、先端
にロツク用の鉤部20aが設けられ、中ほどには
ばね掛け突起20bと、機器の外部に突出した早
送り操作釦と連結する結合突起20cが形成され
ている。なお、20d及び20eはピン21,2
2が挿通するスリツト、20fはカム面である。
巻戻しレバー23には、早送りレバーと同じく、
先端にはロツク用鉤部23aが設けられ中ほどに
はばね掛け突起23bと機器の外部に突出した巻
戻し操作鉤と連結する結合突起23cが形成され
ている。23dと23eはピン21,22が挿通
するスリツト、23fはカム面である。これら早
送りレバー20と巻戻しレバー23は、ばね2
4,25によつて第1図において矢印C方向に引
張られている。26は早送りレバー20又は巻戻
しレバー23をロツクするロツクレバーであり、
シヤーシ1に立設されたピン27に回動自在に枢
支されており、ばね28により矢印D方向に引張
られている。ロツクレバー26の一方の端には、
ロツク用突起26aが突設されている。29は早
送りレバー20のカム面20f又は巻戻しレバー
23のカム面23fに押圧される移動体で、これ
がカム面により第1図矢印E方向に移動すると、
図示しない機構によりピンチローラをキヤプスタ
ン軸から強制的に引離すと共に磁気ヘツドを後方
へ引離すものである。
次に本考案の実施例動作について説明する。
音響再生機器が動作中はカセツトが所定位置に
セツトされ、いずれか一方のピンチローラがテー
プをキヤプスタンに押付け、駆動モータ2の回転
によりテープが磁気ヘツドを摺接しながら移動し
て周知の再生動作が行なわれる。そして、プーリ
12も駆動モータ2により転され、ピニオン11
aも回転するが、このピニオン11aは駆動歯車
10の歯欠部10c又は10dのいずれか一方に
位置しているため、駆動歯車10は回転しない。
テープが終端位置に来ると、周知のテープ終端検
知装置が動作し、該装置からソレノイド19にパ
ルスが送られこれを励磁する。ソレノイド19の
励磁によりラツチレバー18が矢印B方向と反対
方向に回転される。このためラツチレバー18の
フツク18aは係止ピン13aから離れるので、
スライドレバー13はばね17の引張力により矢
印A方向にスライドする。そして、第4図Aに示
すように、スライドレバー13の端部13bが駆
動歯車10の作動ピン10eを押圧して駆動歯車
10を第4図Aにおいて矢印方向に少し回転させ
る。このため、駆動歯車10の歯10aは歯車1
1のピニオン11aと噛合し、ピニオン11aに
よつて駆動歯車10は連続的に回転される。駆動
歯車10が回転すると、その下面に突出している
駆動ピン10gがピンチローラ駆動板7の窓部7
cの端部7c−1(第2図)を押圧するので、ピ
ンチローラ駆動板7は第1図において矢印F方向
に移動する。この移動によつて転子5はカム面7
aを滑つてキヤプスタン軸方向に移動してピンチ
ローラをキヤプスタン軸に押付けるとともに、転
子6はカム面7bに押圧されてキヤプスタン軸方
向から離れる方向に移動してキヤプスタン軸に押
付けられていたピンチローラを引離す。
駆動歯車10の回転にともなつて、作動ピン1
0fは第4図Bに示すようにスライドレバー13
の端部13bに当接し、引続き駆動歯車10が回
転すると、作動ピン10fはスライドレバーをば
ね16の力に抗して押し上げ、第4図Cに示すよ
うに、係止ピン13aをラツチレバー18のフツ
ク18aに掛止める。ピンチローラ駆動板7が移
動し切ると、駆動歯車10は半回転し、これの歯
欠部10dがピニオン11aの位置に来るため駆
動歯車10は回転しなくなり、第5図に示す状態
に落ち付き、テープが逆方向に移動を始めて演奏
は継続される。
引続き演奏が継続されてテープが他方の端部に
達すると、テープ終端検知装置が働き、ソレノイ
ド19が付勢されてラツチレバー18が回動され
て前述と同様な動作が行なわれて駆動歯車10が
第5図の状態から半回転されてピンチローラ駆動
板7を第5図において矢印G方向に移動させ、ピ
ンチローラを換切えて第1図の状態に戻る。
演奏途中において、シヤーシ1の表面側に設け
た早送り操作釦又は巻戻し操作釦(図には示され
ていない)を押圧すると、その押圧力は早送りレ
バー20の結合突起20c又は巻戻しレバー23
の結合突起23cに伝えられ、これら早送りレバ
ー20又は巻戻しレバー23のいずれか一方は第
1図矢印C方向と反対方向に移動され、鉤部20
a又は23aがロツクレバー26のロツク用ピン
26aに掛止めされ、移動体29はこれらレバー
のカム面20f又は23fに押圧されて矢印E方
向に移動し、図に示されていない機構によりキヤ
プスタン軸に押し付けられているピンチローラを
該軸から引離すとともに、リール軸(図示せず)
を高速回転させてテープを早送りしあるいは巻戻
す。この早送り又は巻戻し動作を行なつている最
中にテープが終端位置に達すると、テープ終端検
知装置が働いて、ソレノイド19を励磁し、ラツ
チレバー18を回動させ、上述の如きオートリバ
ース動作が行なわれて駆動歯車10が回転する。
そして、該駆動歯車10が第4図Bに達したと
き、作動ピン10fがスライドレバー13を矢印
H方向に移動させ、その端部13cがロツクレバ
ー26のロツク用ピン26aを押圧し、ロツクレ
バー26をばね28の引張力に抗して回動させ
る。このため、ロツク用ピン26aは早送りレバ
ー20又は巻戻しレバー23の鉤部23aから離
れる。したがつて早送りレバー20又は巻戻しレ
バー23はばね24又は25の引張力により復帰
し、音響再生機器を早送りあるいは巻戻しモード
から開放する。なお、これら2つのレバーが解放
された後も駆動歯車10は回転を続け、第1図又
は第5図の状態に戻つてオートリバース動作は終
了する。
なお、前記実施例においては、オートリバース
動作を行うのにテープが終端位置に来た時につい
て説明したら、途中で切換えたい場合には図示し
てないが切換え釦を操作し、ソレノイド19を励
磁させれば行うことができるものであり、また、
早送り、巻戻し操作中に前記切換え釦を操作した
場合も前記同様に動作し、そのモードを開放する
ものである。
以上詳細に説明したように、本考案はオートリ
バース動作時に駆動歯車の回転のきつかけを作る
スライドレバーが、駆動歯車の回転力で復帰位置
に戻る動きで、早送りレバー又は巻戻しレバーを
動作位置にロツクするロツクレバーを押圧移動さ
せてこれら早送りレバー又は巻戻しレバーを必ず
解放する様に構成しさらにピンチローラ駆動板を
テープ駆動用のモータで移動させてピンチローラ
の切換を行つているので、従来のように、オート
リバース動作時にプランジヤなどの機構を用いて
ピンチローラを切換えたり、早送りレバー又は巻
戻しレバーを解放させるというような複雑な機構
を用いることなく、機構全体が非常に簡単にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す裏面図、第2
図は転子駆動板と駆動歯車の係合状態を示す分解
斜視図、第3図は早送りレバーと巻戻しレバーと
ロツクレバーを示す分解斜視図、第4図A乃至C
はオートリバース動作を説明する動作説明図、第
5図は第1図に示す状態と反対の位置にピンチロ
ーラ駆動板が到達した状態を示す裏面図である。 図中、1はシヤーシ、2は駆動モータ、3及び
4はキヤプスタン軸受、5及び6は転子、7は転
子駆動板、7cは窓部、8及び9はガイドピン、
10は駆動歯車、10aは歯、10c及び10d
は歯欠部、10e及び10fは作動ピン、10g
は駆動ピン、11は歯車、11aはピニオン、1
2はプーリ、13はスライドレバー、13aは係
止ピン、14及び15はピン、16及び17はば
ね、18はラツチレバー、18aはフツク、18
bはアーム、19はソレノイド、20は早送りレ
バー、20aは鉤部、21及び22はピン、23
は巻戻しレバー、23aは鉤部、24及び25は
ばね、26はロツクレバー、26aはロツクピ
ン、27はピン、28はばね、29は移動体であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに逆方向に回転する2つのキヤプスタン軸
    に対応して設けたピンチローラのいずれか一方を
    キヤプスタン軸に押圧駆動するピンチローラ駆動
    板と、歯欠部を有しピンチローラ駆動板を駆動す
    る駆動歯車と、駆動歯車を小回転させてピニオン
    と歯を噛合させるとともに該駆動歯車により復帰
    位置に引戻されるスライドレバーと、該スライド
    レバーを復帰位置にラツチし付勢によりスライド
    レバーのラツチを解くラツチレバーを有するソレ
    ノイド機構と、早送りと巻戻しの両レバーをラツ
    チしスライドレバーに押圧されて早送りと巻戻し
    レバーのラツチを解放するロツクレバーとを備
    え、スライドレバーが復帰するときロツクレバー
    を駆動してロツクしている早送りレバー又は巻戻
    しレバーを解放せしめることを特徴とする音響再
    生装置の早送り巻戻し機構自動開放装置。
JP5483080U 1980-04-22 1980-04-22 Expired JPS6144268Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5483080U JPS6144268Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5483080U JPS6144268Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56157049U JPS56157049U (ja) 1981-11-24
JPS6144268Y2 true JPS6144268Y2 (ja) 1986-12-13

Family

ID=29649536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5483080U Expired JPS6144268Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144268Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56157049U (ja) 1981-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4026496A (en) Automatic repeat system for magnetic tape recorders and reproducers
JPH0150983B2 (ja)
US4799116A (en) Apparatus for controlling an auto-reverse tape recorder having a mode-changing mechanism
JPS6144268Y2 (ja)
JPS6138103Y2 (ja)
JPH05993Y2 (ja)
JPS6128271Y2 (ja)
JPH0817097A (ja) テーププレーヤにおけるテープ走行機構
JPS6144272Y2 (ja)
JPS6144293Y2 (ja)
JPH033296B2 (ja)
JP3486959B2 (ja) テーププレーヤ
JP2677896B2 (ja) 音響再生装置
JPH0210587Y2 (ja)
JP2527178Y2 (ja) 音響再生装置
JPS6134587Y2 (ja)
JPS6138108Y2 (ja)
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPH0516657Y2 (ja)
JPH0475585B2 (ja)
JPH0422421Y2 (ja)
JPS6141147Y2 (ja)
JPH054120Y2 (ja)
JPS6120691Y2 (ja)
JPH0753136Y2 (ja) テープレコーダにおけるテープ終端検出の誤動作防止装置