JPS5914273Y2 - 自動車用シ−ト - Google Patents

自動車用シ−ト

Info

Publication number
JPS5914273Y2
JPS5914273Y2 JP1979022121U JP2212179U JPS5914273Y2 JP S5914273 Y2 JPS5914273 Y2 JP S5914273Y2 JP 1979022121 U JP1979022121 U JP 1979022121U JP 2212179 U JP2212179 U JP 2212179U JP S5914273 Y2 JPS5914273 Y2 JP S5914273Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lock
arrow
vehicle floor
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979022121U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121734U (ja
Inventor
久雄 鈴木
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP1979022121U priority Critical patent/JPS5914273Y2/ja
Publication of JPS55121734U publication Critical patent/JPS55121734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5914273Y2 publication Critical patent/JPS5914273Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、前向きあるいは後向きに反転させうる自動車
用シートに関するものであり、単純な反転動作のみで、
シートのセット位置を変化させることなく、その向きを
前後に変え、その位置に固定しうる構造の簡単な自動車
用シートを提供することを目的としている。
既に、鉄道車両あるいは船舶等においては、シートクッ
ションに対し、シートバックの位置を前後に移動させて
シートの向きを変えるもの、あるいはシート全体を縦軸
を中心として左右方向に回動させ、あるいは単純な反転
により、シートの向きを変えるもの等が知られているが
、これらの機構は構造が大型となり、あるいは2倍に近
いセット面積を要するため、限られた居住空間しかない
自動車の室内には適用し難い。
このため、自動車のフロントシートを後向きに変化させ
るようにしたものは未だ提案されていない。
本考案は、実用新案登録請求の範囲に記載する構成とす
ることにより、車室内の居住空間を些かも狭めることな
しに、任意に向きを前後に変化させうる自動車用シー1
〜を得たものである。
以下、図示例についてその構成を説明する。
本考案に係るシート1は、第1図中矢印Fで示されるよ
うに、前方向きにセットされている状態から、第2図、
第3図および第4図中矢印rで示す方向に反転させ、最
終的に第5図中矢印Rで示されるように、同一位置で後
方向きにセット変えしうるものであって、その反転、固
定のための構造は、第6図ないし第9図に示されている
シート1を構成するシートクッション2とシートバック
3とは、略同−形状に作られており、シートクッション
の後端4と、シートバック3の下端5と1こおいて、各
フレームが連続一体に結合されて連続部6を形成してい
る。
この連続部6の背面の少なくとも両側には金属等の硬質
材よりなる弧状の連続面部7,8が形成されている。
この連続面部7,8には、その弧の中心Oから、シーl
−クッション前端方向およびシートバック上端方向へ向
う一連の長溝9,10が削設されている。
他方、シート1が配設される車床11には、前記長溝9
,10が相対する2位置に、シート1の前後方向に向け
、シートトラック12.13が固着されており、そのア
ッパ部材に、シート1の前後方向に走る長溝14.15
が開設されている。
シート1は、シートクッション2側における連続面部7
,8の長溝9,10部分を、シートトラック12.13
の長溝14.15部分に合致させて該シートトラック1
2.13上に載置され、同長溝9.10゜14、15に
共通して摺動自在に嵌入された係合子16、17でシー
トトラック12.13に結合されている。
この保合子16.17は、上下の膨頭部18.19.2
0゜21が細頚部22.23で結合された略工字状縦断
面形に形成されており、膨頭部18〜21が連続面部7
.8とシー) 1−ラック12.13内の空間部に位置
され、細頚部22.23が長溝9.10.14.15を
挿通することにより、連続面部7,8とシートトラック
12.13とを結合しており、第7図はその結合構造を
示している。
前述のシートクッション2の前端下面24と、シートバ
ック3の上端背面25とには、凹所26.27内に、ロ
ックピンたる掛止具28.29が横架、固定されており
、他方、第1図に示されるように、シート1がセットさ
れたとき、前述の掛心具28に対応する車床11上と、
第5図に示されるように、シートが反転されセットされ
たとき、前述の掛止具29に対応する車床11上とには
、係止具30.31が固着されている。
この係止具30.31の1例は、第8図および第9図に
示されるものであり、基板32に枢着されたロックプレ
ート33とロックハンドル34とよりなり、車床11に
固定された基板32は」二端から下垂するロック溝35
を有し、またロックプレート33もロック溝36を有し
、がつトーションバネ37で、ロック解除方向たる矢印
イ方向への回動勢力を付勢されている。
このロックプレート33は、ロック溝36の開口部を、
基板32のロック溝35に連通させたロック解除位置た
る第8図の位置と、該開口部がロック溝35と非連通と
なるロック位置たる第9図に示される位置との2位置の
間を回動でき、ロック位置では、外端の段部37をロッ
クハンドル34の爪38に掛は止められてその位置を保
持され、ロックハンドル34を引張バネ39の弾力に抗
し、矢印口方向に回動させることにより、段部37と爪
38との掛は止めを外され、トーションバネ37の弾力
で第8図に示されるロック解除位置へ導がれるように構
成されている。
この係止具30.31は、シート1側のロックピンたる
掛止具28.29が、第8図に示されるように上方から
ロック溝35に突入され、更に、該掛止具28、29が
ロックプレート33のロック溝36に入ると、該プレー
ト33が矢印イと反対方向に回動され、段部37が爪3
8を押してロックハンドル34を若干矢印口方向に回動
させ、段部37が爪38を乗り越した時点で、その位置
にロックされ、掛止具28、29をロックするよう作動
するものである。
既述のように、ロックハンドル34を手指により、矢印
口方向に回動すると、トーションバネ37の弾力で、前
述のロックは外され、ロックプレート33は、第8図の
位置に復帰される。
いま、シート1が、第1図のイ装置にセットされ、掛止
具28.29がロックされている状態から、シート1を
第5図の位置に反転させるには、車床側の係止具30の
ロックハンドル34を矢印口方向に回動させ、ロックプ
レー1−33をロック解除位置に回動させたのち、シー
ト1を第2図に示されるよう矢印r方向へ若干回動させ
る。
この操作で、係合子16.17は、連続部6がシートト
ラック12.13と接する位置に移動するので、そのま
・シート1を第3図に示すように矢印へ方向に摺動させ
ると、保合子16.17は、シートトラック12.13
の長溝14、15内を矢印ハ方向へ移動する。
第4図に示されるごとく、シート1が所定距離だけ矢印
へ方向へ移動し終った段階で、シートバック3の下面が
シートトラック12.13に接するまで、第4図中矢印
rで゛示すよう回動させると、第5図に示される如く、
当初シートバック3であった部分がシートクッション位
置を占め、逆に当初シートクッション2であった部分が
シートバック位置にもたらされ、シート1は、その当初
のセット位置を変更することなく、矢印Rで示される後
方向きにセットされる。
この段階では、掛止具29が、係止具31に、前述の如
くロックされるので、シート1は第5図の位置に固定さ
れるものである。
なお、第8図、第9図において、符号40はロックプレ
ート33の位置規正用のストッパーである。
図示実施例において、掛止具28.29と係止具30、
31とは、図示構造に限定されるものではなく、シート
1を第1図および第5図に示す位置にロックしうるもの
である限りは、どのような構成であってもよい。
また、シート1を反転させる装置は、シートスライド装
置たるシートトラックのアッパレールとシートとの間に
介装されうろことは勿論である。
本考案シートは、上述の構成、作用のものであって、シ
ートを後側あるいは前倒させるよう反転させるのみで、
シートのセット位置を少しも変更することなく、シート
を後向きあるいは前向きにその位置を変え、固定でき、
しかもそのための諸相は、シート下面にコンパクトに配
設しうるので、車室内の居住空間を些かも狭めることな
く、シートの向きを簡単な操作で容易に前後に変更しつ
る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は前向きにセットされたシートの略本側面図、第
2図、第3図および第4図はシートの反転過程を示す略
本側面図、第5図は後向きにセットされたシートの略本
側面図、第6図はシートと車床との取着構造の分解斜視
図、第7図はシートと車床との取着構造の要部断面図、
第8図は、ロック解除位置における係止具と掛止具との
関係を示す暗示正面図、第9図はロック位置における係
止具と掛止具との関係を示す暗示正面図である。 1・・・シート、2・・・シートクッション、3・・・
シートバック、4・・・シートクッションの後端、5・
・・シートバックの下端、6・・・連続部、11・・・
車床、24・・・シートクッション前端下面、25・・
・シートバックの上端背面、28.29・・・掛止具、
30.31・・・係止具、7,8・・・連続面部、9.
10.14.15・・・長溝、12.13・・・シート
トラック、16.17・・・係合子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートクッションの後端とシートバックの下端とが、連
    続部で一体に結合されており、該連続部の背面には、シ
    ートクッション前端方向およびシートバック上端方向へ
    向う一連の長溝が形成されており、他方シートが配設さ
    れる車床には、前記長溝が相対する位置に、シート前後
    方向に向けてシートトラック固着されており、シートと
    シー1−1−ラックとは、シートの前記長溝とシートト
    ラックとに共通して摺動自在に嵌入された保合子て結合
    され、シートはシート前後方向に反転しうるよう車床側
    に取着されていると共に、前記シートクッションの前端
    下面と、シートバックの上端面とには、車床側の定位置
    に設けられている係止具に係止される掛止具が固着され
    ていることを特徴とする自動車用シート。
JP1979022121U 1979-02-22 1979-02-22 自動車用シ−ト Expired JPS5914273Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979022121U JPS5914273Y2 (ja) 1979-02-22 1979-02-22 自動車用シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979022121U JPS5914273Y2 (ja) 1979-02-22 1979-02-22 自動車用シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121734U JPS55121734U (ja) 1980-08-29
JPS5914273Y2 true JPS5914273Y2 (ja) 1984-04-26

Family

ID=28856291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979022121U Expired JPS5914273Y2 (ja) 1979-02-22 1979-02-22 自動車用シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914273Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304413B2 (ja) * 2009-04-23 2013-10-02 トヨタ紡織株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55121734U (ja) 1980-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07108864A (ja) 車両用シート装置
JPS5914273Y2 (ja) 自動車用シ−ト
JPS5853611B2 (ja) 貨客兼用自動車に於ける座席装置
JP3731959B2 (ja) スライド移動式自動車用シート
JPS63105532U (ja)
JPS5943220U (ja) シ−トバツクのロツク装置
JPH09118159A (ja) 車両用リヤシート構造
JPS6347143Y2 (ja)
JPH035143Y2 (ja)
JPS5911798Y2 (ja) 自動車用シ−ト
JPH0257737U (ja)
JPH10203207A (ja) 自動車用シート
JPS631626Y2 (ja)
JPS643703Y2 (ja)
JPS6310989Y2 (ja)
JPH0714062Y2 (ja) 自動車用シートのウォークイン機構
JPH046342Y2 (ja)
JPH02126937U (ja)
JPH0121053Y2 (ja)
JPH0228098Y2 (ja)
JPH0131544Y2 (ja)
JP2551354Y2 (ja) 自動車シートのロック解除機構
JPH066993Y2 (ja) 可倒式シートのロック構造
JPS63104239U (ja)
JPS6030104Y2 (ja) 自動車等のリアシ−ト