JPS59141714A - エンジンのエネルギ−回収装置 - Google Patents

エンジンのエネルギ−回収装置

Info

Publication number
JPS59141714A
JPS59141714A JP58015115A JP1511583A JPS59141714A JP S59141714 A JPS59141714 A JP S59141714A JP 58015115 A JP58015115 A JP 58015115A JP 1511583 A JP1511583 A JP 1511583A JP S59141714 A JPS59141714 A JP S59141714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
generator
motor
exhaust
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58015115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347413B2 (ja
Inventor
Hideo Kawamura
英男 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP58015115A priority Critical patent/JPS59141714A/ja
Publication of JPS59141714A publication Critical patent/JPS59141714A/ja
Publication of JPH0347413B2 publication Critical patent/JPH0347413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/04Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using kinetic energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの排気エネルギーを回収するエンジ
ンの排気エネルギー回収装置に関し、特に排気エネルギ
ーから電気エネルギーを得るエンジンの排気エネルギー
回収装置に関する。
内燃機関であるガソリンエンジンやプイーゼルエンジン
は、燃料をシリンダ内で燃焼させて発生するエネルギー
によってピストンを押し下げて出力を発生し、シリンダ
内での燃焼により発生した排気ガスはそのまま排気マニ
ホールドから外気方向に排出される。この排気ガスは高
温かつ高圧であり、今たかなりのエネルギーを保持して
いる。
ところで、最近内燃機関の各部たとえば排気マニホール
ドの外壁、シリシダライナー、シリンダヘッド断熱板、
排気パルプ、ピストンなどに耐熱セラミックスを使用し
た断熱式の内燃機関が開発されている。この内燃機関は
、従来の如くその内部に発生した熱を放熱して内燃機関
を冷却するということを行う必要はないので、従来のも
のよりも高熱、高エネルギーの排気ガスを取り出すこと
ができる。
エンジンの排気エネルギー回収装置は、この排気ガスを
取り出してこのエネルギーをクランク軸に帰還させて運
転効率を高めようとするものであって、従来から行なわ
れているものを説明すると。
排気ガスにより回転されるタービンを排気口近くに配設
せしめておき、このタービンから得られた余剰の回転力
を多段のギヤによる速度変換により減速し、クランク軸
に帰還させるものである。しかしながらかかる装置はエ
ネルギー回収装置全体の構造が複雑であり、かつ伝達効
率が悪いため、内燃機関全体の値段を高価なものにする
ばかりか運転効率もあまり良くはなく、部分負荷では使
用できないという欠点もあって、らまり有効汝ものでは
なかった。
このため、本発明者は、排気タービンに交流発電機を、
エンジンに直流電動機を設け、排気ガスにより交流発電
機から発生する電気エネルギーを直流電動機に与えて、
エンジンの出力軸に排気エネルギーを帰還せしめる新規
な排気エネルギー回収装置を既に出願している。
この既出願に係るエネルギー回収装置は、通常運転時に
は好都合に動作するが、エンジンの低速、高負荷時やブ
レーキ時には、排気エネルギーによってエンジンの出力
軸を駆動すると、かえってエンジン効率を減少したり、
エンジンブレーキの効きを減少させてし壕うという欠点
が生じていた。
従って、本発明の目的は、排気エネルギーの回収を可能
とすると共にブレーキ時のエネルギーも回収しうろこと
のできるエンジンの排気エネルギー回収装置を提供する
Kある。
以下、本発明を図面に従い詳細に説明する。
第1図は本発明の前提となる既出願のエネルギー回収装
置の構成図であり、同図中1は断熱形式のエンジンであ
る。このエンジンは、前述のように、シリンダライナー
、シリンダヘッド断熱板、排気バルブ、ピストンなどに
セラばツクスを使用した断熱式のものである。2#′i
排気マニホールドであり、外壁はセラミックスで構成さ
れて、断熱構造となっている。排気マニホールド2の先
端には、排気タービン3が接続されている。5aはター
ヒン渦室であり、内部にタービンフレード3bが回転可
能に1設されている。4は高圧の交流発電機であり、そ
の回転軸は排気タービン3のタービン軸3cと直結して
いる。交流発電機4/I′i、回転子が永久磁石で構成
され、固定側に電機子巻線を1設した2w1交流発電1
機である。この交流発電機4は、排気タービン5により
、最高1分間に約10万回程度の回転数で駆動されるの
で、回転子は細くかつ回転層方向に長く形成されており
、高速回転により生ずる遠心力を極力少なくして、回転
子の破壊を防止している。着た、この交流発電機4は高
速回転であるため、自動車用としては高電圧の約200
v程度、周波数的!L5 KHz程度の交流電圧を発生
する。5はサイリスタ・ブリッジにより構成されている
コンバータであり、交流発電機4により発電された交流
を直流(脈流)に変換する。このコンバータを構成する
サイリスタは、15 KHz程度の周波数でも十分に作
動する高周波用のサイリスタである。6けコンバータ5
のサイリスタゲートを制御するゲート制御回路である。
7°け直流電動機であり、その回転軸は2枚の歯車7a
と7bを介してエンジン1の回転軸1aと連結している
。この直流電動機7はエンジン1の回転数とほぼ同一回
転数にで動作する直流直捲電動機がよい。8は直流電動
機7の駆動電流を検出する電流検出器である。
次に既提案の動作について説明する。
エンジン1が回転を始めて、排気タービン3から高温の
排気ガスが排出されると、排気タービン3のタービンブ
レード3bが回転を始め、交流発電機4が駆動されて、
発電を始める。ゲート制御回路6は当初、コンバータ5
を構成するサイリスタのゲートを大きく開き、交流発電
@4で発生した電力を直流電動機7に供給してこれを駆
動しようとするが、排気タービン3の回転数が少ないた
め、交流発電機4の出力電圧も小さく、直流電動機7を
駆動するに至らない。
一方、直流電動機7はエンジン1により回転され、発電
機となって直流電圧を発生するが、ゲート制御回路6#
−1コンバータ5を1直流電動機7カ行」状態にゲート
制御しているので、直流電動機7で発電された電力は逆
流しない。
エンジン1の回転数が漸次上昇して排気ガスの量も多く
なり、その温度も上昇すると、交流発電機4の出力電圧
も止弁し、遂に直流電動機7を駆動するようになる。そ
して、直流電動機7Fiエンジン1の回転軸1aをその
出力が増加する方向に駆動するため、排気ガスが有する
エネルギーが回収きれてエンジン1の回転軸に帰還され
る。エンジンの回転数が変化してもゲート制御回路6が
サイリスタのゲートを制御して常に直流電動機7を最適
負荷条件のもとて駆動できるように制御する。
この様な、既提案の構成においては、特にブレーキ状態
でも交流発電機4の出力電圧で直流電動機7を駆動して
エンジン1を出力増加方向に駆動するため、ブレーキの
効身やエンジンブレーキの効果を減少せしめ、かえって
排気エネルギーの回収が悪影響をもたらすことになる。
そこで、本発明では、ブレーキ状法では直流電動機7の
駆動を中止1かもブレーキ時のエネルギーを回収する様
にしたものである。
第2図は本発明の一実施例構成図であり、図中、第1図
と同一のものは同一の記号で示してあり、10は吸気マ
ニホールドであり、吸気管10aを有するもの、11は
吸気用コンプレッサーであり、排気タービン3のタービ
ンm5cに直結され、タービン軸5cの回転に応じて圧
縮した気体を吸気管10aを介し吸気マニホールドに送
り込むもの、12は第1の発電兼電動機であり、タービ
ン軸SCに連結され、タービン軸5cとともに回転する
もの、13は第2の発電兼電動機であり、ギヤ7aと軸
13aが連結され、エンジン1の回転軸1aとともに回
転するもの、14は周波数変換回路であり、サイリスタ
ゲートで構成され、指令に応じてWJlの発電兼電動機
12からの三相出力を周波数変換して第2の発電兼電動
機13へ出力するとともに第2の発電兼電動機13がら
の三相出力を周波数変換して第1の発電兼電動機12に
出力するもの、15はトランスであり、周波数変換回路
14と接続し、変圧動作を行うもの、16はインバータ
回路であり、交直又は直交流変換するもの、17はバッ
テリーである。113Fiスイツチであり、第1の発電
、無電動機12と周波数変換回路14とを接続/切断す
るもの、19は吸入空気流1計であり、吸気マニホール
ド10に流入する空気流量Qを計測するもの、20は回
転速度計であシ、エンジン10回転軸1aの回転数RE
を計測するもの、21はタービン5のタービン軸3Cの
回転数RTi計測するもの、22ij制御回路であり、
マイクロコンビ二一タ等で構成され、前述の流量計19
からの突気fQ、各回転速度計20.21からの回転数
RE 、 RT 、及びブレーキ状態信号BR,アクセ
ル等から負荷状態信号LDを読み取り、エンジン1の状
態を判定し、周波数変換回路14及びスイッチ18を制
御するものである。
次に第2図実施例の構成の動作について説明する。
先づ、エンジンの通常運転時、即ち制御装置。
22がブレーキ状態信号BRが発生していないと判断し
、回転数RE及び負荷信号L’Dとにより低速でなく、
高負荷で々いと判断した時には、周波数変換回路14を
第1の発電兼電動機12から第2の発電兼電動機13方
向の周波数変換に動作せしめるとともに、スイッチ18
を閉とし、第1゛の発電兼電動機12を発電機尾、第2
の発電兼電動機15を電動機として動作せしめ、タービ
ン軸3cの回転による発電機120発電出力を周波数変
換回路14で周波数変換し、電動機13に供給して電動
機15を駆動する。これによりエンジン1の回転軸1a
が出力増加方向に駆動され、排気ガスのエネルギーの回
収が可能となる。この間制御装置22Fiタービン回転
数RT及びエンジン回転数REを読みとり、電動機13
に過大な出力が送られない様に周波数変換回路14のサ
イリスタのゲート制御を行い、エンジン1の出力増加方
向に若干駆動する様な周波数の出力を電動機13に与え
る様圧制御する。
一方、制御装置22がブレーキ状態信号BRによりブレ
ーキ状態と判定すると、スイッチ18を開とし、発電兼
電動機12からの発電出力が周波数変換回路14に入力
するのが禁止され、従って発電兼電動機15の駆動が中
止される。このため、エンジン1は出力増加方向に駆動
されなくなり、しかも発電兼電動機13が負荷となるた
め、エンジンブレーキの効果が上昇する。この間にエネ
ルギーの回収が中止されない様にするため、発電兼電動
機13を1発電機として用いる。このため、制御装置2
2はブレーキ状態を検出すると、周波数変換回路14を
制御し、発電兼電動機15がらの発電出力を周波数変換
して出力する様に制御せしめる。この周波数変換回路1
4の出力は、スイッチ18が開放されているので、トラ
ンス15に入力して変圧され、インバータ回路16によ
り直流に変換され、バッテリー17を充電する。これに
より、ブレーキ時にもエネルギーの回収が可能となる。
この場合スイッチ18を閉にして、第1の発電兼電動機
12を電動機として駆動することもできるが、この様に
すると、吸気コンプレッサー11が駆動され、吸気圧が
高まりエンジン1が出力増大方向に駆動されるので好ま
しくない。
更に、制御装置22がブレーキ状態信号BRがらブレー
キ状態でないことを検出し、エンジン回転数REから低
速であること、負荷状態信号LDから高負荷であること
を検出すると、次の様に制御する。即ち、第2′の発電
兼電動機15を発電機として用いてエンジン1の出力を
1部取り出すことにより、第1の発電兼電動機12を電
動機として用い、吸気コンプレッサー11の吸気圧を高
め、低速時のターボ効果を高めた方が直接的にエンジン
1の出力増強を行うことが出来、トルク向上を得られる
。従って、制御装[22はスイッチ18を閉に保つとと
もに、周波数変換回路14を制、御し、第2の発電兼電
動機13からの発電出力を周波数変換して第1の発電兼
電動機12に供給し、第1の発電兼電動機12を電動機
として使用[2、第1の発電兼電動機12を駆動するこ
とによって吸気コンプレッサー11を駆動して、吸気マ
ニホールド10に流入する突気圧を篇める。これによっ
て、エンジン1はより過給されるので、エンジン1はよ
りトルク増強方向に駆動され、第3図に示す様に低速時
のトルクが従来の実線のものから点線のものに上昇する
又、極く低速時には、第1の発電兼電動機12の発電出
力が小さいため、第2の発電兼電動機13が駆動されな
いことが考えられ、エンジン1の負荷となる恐れがある
時は、バッテリー17の出力をインバータ回路16で交
流に変換し、トランス15で昇圧し、周波数変換回路1
4を介し、第2の発電兼電動機13に供給して第2の発
電兼電動機13を電動機として駆動することができる。
この時、バッテリーの過放電を防止するため、周波数変
換回路14が、コンデンサ等によりブレーキエネルギー
(第2の発電兼電動機13がらバッテリー17へ流れる
エネルギー)とバッテリー17の放出エネルギーを電力
積分して、検出し、ブレーキエネルギー以上の放出を防
止する様にしてもよい。
上述の説明では、第1の発電兼電動機12により説明し
たが、これを発電機としてもよい。又、周波数変換回路
14は双方向のサイクロコンバータにより説明したが、
一対のサイクロコンバータや、インバータ・インバータ
の構成等の周知の周波数変換回路としてもよく、トラン
ス15を第2の発電兼電動機15に接続してもよい。史
に、3相交流機の場合について欣明したがn相交流でも
よく、直流機によってもよく、この場合周波数変換回路
は出力変換回路とすることができる。
以上説明した様に、本発明によれば、通常運転時には、
エンジンのタービン軸に設けられた発電機の発電出力を
エンジンの回転軸に設けられた発電兼電動機に供給し、
排気エネルギーを回収してエンジンの出力増強を行なう
とともに、ブレーキ状態時には発電機と発電兼電動機の
接続を解除し、発電兼電動機を発電機として利用し、そ
の発生エネルギーをバッテリーに回収しているので、ブ
レーキ状態時には、排気エネルギーによってエンジン駆
動用の発電兼電動機が駆動されることがなく、エンジン
の出力増強を防止して、ブレーキ及びエンジンブレーキ
の′効果を減少させることがないという効果を奏する他
に発電兼電動機が負荷となり一層ブレーキ効果を向上さ
せるという効果も奏し、しかもこの間発電兼電動機が発
電機として働いて、そのエネルギーをバッテリーに回収
しているので、ブレーキ状態でもエネルギーの回収が可
能となるという効果も奏する。
面、本発明を一実施例により説明したが、本発明は上述
の実施例に限定されることなく、本発明の主旨に従い種
々の変形がoT能であり、これらを本発明の範囲から排
除するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の前提となる既提案のエンジンのエネル
ギー回収装置構成図、第2図は本発明の一実施例構成図
、第3図は第2図実施例によるトルク上昇を説明する特
性図である。 図中、1・・・エンジン、3・・・′タービン、3c・
・タービン軸、10・・・吸気マニホールド、11・・
・吸気コンプレッサー、12・・・第1の発電兼電動機
。 13・・・第2の発電兼電動機、17・・・バッテリー
、18・・・スイッチ、22・・・制御回路。 特許 出願人 いすソ自動車株式会社 代理人 弁理士 辻     實 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部で発生する熱の放熱を抑制し、排気タービンを備え
    たエンジンの前記排気タービンのタービン軸に発電機の
    回転軸を直結するとともに前記エンジンの回転軸に発電
    兼電動機の回転軸を結合し、該発電機から発生する電気
    エネルギーを該発電兼電動機に与えてこれを電動機とし
    て駆動し、該発電機の出力をエンジンの出力軸に帰還せ
    しめるとともにブレーキ状態時には、該発電機と該発電
    兼電動機の接続を解除せしめ、該発電兼電動機から発生
    する電気エネルギーをバッテリーに回収することを特徴
    とするエンジンのエネルギー回収装置。
JP58015115A 1983-01-31 1983-01-31 エンジンのエネルギ−回収装置 Granted JPS59141714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015115A JPS59141714A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 エンジンのエネルギ−回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015115A JPS59141714A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 エンジンのエネルギ−回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141714A true JPS59141714A (ja) 1984-08-14
JPH0347413B2 JPH0347413B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=11879825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58015115A Granted JPS59141714A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 エンジンのエネルギ−回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141714A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226334A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Isuzu Motors Ltd タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPS6226333A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Isuzu Motors Ltd タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPS6293430A (ja) * 1985-10-19 1987-04-28 Isuzu Motors Ltd タ−ボコンパウンドエンジン
JPS63266110A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Hitachi Ltd 内燃機関の排気エネルギ−回収方法
JPH01313626A (ja) * 1988-06-10 1989-12-19 Isuzu Motors Ltd 回転電機付ターボチャージャの駆動装置
JPH0211822A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Isuzu Motors Ltd 回転電機付ターボチャージャの駆動装置
JPH03107532A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Isuzu Motors Ltd 車両用エネルギー回収装置
CN111963321A (zh) * 2020-08-25 2020-11-20 四川海特亚美航空技术有限公司 一种涡轴发动机控制系统电源瞬时中断处理方法及系统
US11105259B2 (en) 2015-02-03 2021-08-31 Williams International Co., L.L.C. Turbo-electric turbo-compounding method
US11105258B2 (en) 2015-02-03 2021-08-31 Williams International Co., L.L.C. Turbo-electric turbo-compounding system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226334A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Isuzu Motors Ltd タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPS6226333A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Isuzu Motors Ltd タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPH0512529B2 (ja) * 1985-07-26 1993-02-18 Isuzu Motors Ltd
JPS6293430A (ja) * 1985-10-19 1987-04-28 Isuzu Motors Ltd タ−ボコンパウンドエンジン
JPS63266110A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Hitachi Ltd 内燃機関の排気エネルギ−回収方法
JPH01313626A (ja) * 1988-06-10 1989-12-19 Isuzu Motors Ltd 回転電機付ターボチャージャの駆動装置
JPH0211822A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Isuzu Motors Ltd 回転電機付ターボチャージャの駆動装置
JPH03107532A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Isuzu Motors Ltd 車両用エネルギー回収装置
US11105259B2 (en) 2015-02-03 2021-08-31 Williams International Co., L.L.C. Turbo-electric turbo-compounding method
US11105258B2 (en) 2015-02-03 2021-08-31 Williams International Co., L.L.C. Turbo-electric turbo-compounding system
CN111963321A (zh) * 2020-08-25 2020-11-20 四川海特亚美航空技术有限公司 一种涡轴发动机控制系统电源瞬时中断处理方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347413B2 (ja) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774811A (en) Apparatus for recovering thermal energy from engine
US4756377A (en) Energy recovery apparatus for turbo compound engine
US4694654A (en) Exhaust energy recovery and generator for use with an engine
CN107939513B (zh) 电辅助离合式动力涡轮复合增压器
JPH0230953A (ja) 過給機の制御装置
JPS6293429A (ja) タ−ボコンパウンドエンジン
JPH10504866A (ja) ターボチャージされる内燃式エンジン装置
JPS59141714A (ja) エンジンのエネルギ−回収装置
CN106979066A (zh) 混合涡轮增压余热利用提高瞬态响应的试验装置及方法
JPS59141712A (ja) 排気エネルギ−回収装置付きエンジン
CN206860282U (zh) 混合涡轮增压余热利用提高瞬态响应的试验装置
JPS59141711A (ja) エンジンのエネルギ−回収装置
JPS60212622A (ja) 過給装置
JP3132266B2 (ja) 排気エネルギー回収装置
JPS6346249B2 (ja)
JP2896545B2 (ja) 回転電機付過給機によるエネルギー回収装置
JPS614814A (ja) 排気タ−ビン発電装置
JPS61142332A (ja) 過給機余剰動力による発電装置
JPH0543853B2 (ja)
JP3168788B2 (ja) 排気エネルギー回収装置
JPS58214615A (ja) エンジンの排気エネルギ−回収装置
JPH0359245B2 (ja)
JP2608010B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャシステム
SU1548485A1 (ru) Устройство дл наддува двигател внутреннего сгорани
JPS62203916A (ja) 内燃機関の排気ガスエネルギ回収装置