JPS5914147A - 光ビ−ム合成装置 - Google Patents
光ビ−ム合成装置Info
- Publication number
- JPS5914147A JPS5914147A JP57123809A JP12380982A JPS5914147A JP S5914147 A JPS5914147 A JP S5914147A JP 57123809 A JP57123809 A JP 57123809A JP 12380982 A JP12380982 A JP 12380982A JP S5914147 A JPS5914147 A JP S5914147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- reflected
- light source
- light beam
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は光情報装置、待に2光源からの光ビームを合成
し情報媒体に照射する光学系に関する。
し情報媒体に照射する光学系に関する。
従来例の構成とその問題点
近年光源とし′Cレーザを用い、前記レーザの光を一1
μη1以下の微小スポット光に絞り、感光材料を蒸着し
た例えばディスク状の情報媒体に照射し、ビデオ信号や
デジタル信号を同心円吠またはスパイラル状に記録再生
する光学的記録再生装置が提案されている。
μη1以下の微小スポット光に絞り、感光材料を蒸着し
た例えばディスク状の情報媒体に照射し、ビデオ信号や
デジタル信号を同心円吠またはスパイラル状に記録再生
する光学的記録再生装置が提案されている。
この装置の応用例として、2ケのレーザ光源を持ち、両
レーザビームを同時に絞り、情報媒体上に互いを近接さ
せ照射する装置がある。
レーザビームを同時に絞り、情報媒体上に互いを近接さ
せ照射する装置がある。
係る装置におい0両ビームのっがわれ万の1っとしてD
RAW(Direct Read After Wri
te)方式の光学的記録再生装置がある。この方式は、
絞り込んだ2光源からのレーザビームを互いに同一トラ
ック(ディスク上に記録した信月トラック)上で極めて
近接(例えば5〜10μm)させて配置し、−万の光で
記録し、同時に他方の光で記録された信号を読み出し゛
C記録信号を騎時に再生し、iE シい記録が行われた
かどうかをチェックする方式である。
RAW(Direct Read After Wri
te)方式の光学的記録再生装置がある。この方式は、
絞り込んだ2光源からのレーザビームを互いに同一トラ
ック(ディスク上に記録した信月トラック)上で極めて
近接(例えば5〜10μm)させて配置し、−万の光で
記録し、同時に他方の光で記録された信号を読み出し゛
C記録信号を騎時に再生し、iE シい記録が行われた
かどうかをチェックする方式である。
また2光源を持つ光学的記録再生装置の他の実施例とし
ては、−万の光で消去し、他方の光で記録再生を行う、
あるいは−万の光で熱的バイアスを萌え、他方の光で記
録再生を行う等の装置が考えられる。
ては、−万の光で消去し、他方の光で記録再生を行う、
あるいは−万の光で熱的バイアスを萌え、他方の光で記
録再生を行う等の装置が考えられる。
第1図に2光源を持つ従来の光学的記録再生装置の一例
を示す。第1図においc、+1)のArレレーから田た
光ビーム(1a)はミラー(2)で光路を変更し、絞り
レンズ(3)によりディスク(4)−ヒで微l」゛スポ
ットe 光に絞られる。−万、他方の光源である(5)のNeし
△ −サから出た光ビーム(5a)はミラー(6)で光路を
変更し、同様に絞りレンズ(3)によりディスク(4)
上で微小スポット光に絞られる。このように両し−ザビ
ーム(la)(5a)を互いが邪魔にならないように空
間的に分離し、絞りレンズ(3)に入射させ両ビームを
合成する従来の方式tごとtl)−万のレーザビーム(
例えば(5a)が紋りレンズ(3)の光軸に対してかな
り斜めに入射せねばならず、従つ゛C絞リすンズ(3)
の開口を有効に利用できず、多くの光がケラしたり、ま
た収差が発生しjコ絞り件部が悪くなる、(2)2光源
に半導体レーザを用いる場合、カスレーザに比べ半導体
レーザのビーム径は大きく、第1図に示すように空間的
に分離]ノしC両生導体レーザ1つ光ビームを絞る配置
の実現が難しい、(3)光源系が大きくなる等の欠点か
ぁ・る 発明の目的 本発明は以トの点に鑑みて為された発明であり、波長の
異なる2光深からの両光ビームを1ケの偏光ビームスプ
リッタとフィルタを用いて例えは絞りレンズの光軸上あ
るいはほぼその近傍にくるように合成可能にし、もって
両光ビームのケラレ損失が少なく、収差が発生しにくい
小型で実現容易な新規な光ビーム合成装置を提供するこ
とを目的とするものである。
を示す。第1図においc、+1)のArレレーから田た
光ビーム(1a)はミラー(2)で光路を変更し、絞り
レンズ(3)によりディスク(4)−ヒで微l」゛スポ
ットe 光に絞られる。−万、他方の光源である(5)のNeし
△ −サから出た光ビーム(5a)はミラー(6)で光路を
変更し、同様に絞りレンズ(3)によりディスク(4)
上で微小スポット光に絞られる。このように両し−ザビ
ーム(la)(5a)を互いが邪魔にならないように空
間的に分離し、絞りレンズ(3)に入射させ両ビームを
合成する従来の方式tごとtl)−万のレーザビーム(
例えば(5a)が紋りレンズ(3)の光軸に対してかな
り斜めに入射せねばならず、従つ゛C絞リすンズ(3)
の開口を有効に利用できず、多くの光がケラしたり、ま
た収差が発生しjコ絞り件部が悪くなる、(2)2光源
に半導体レーザを用いる場合、カスレーザに比べ半導体
レーザのビーム径は大きく、第1図に示すように空間的
に分離]ノしC両生導体レーザ1つ光ビームを絞る配置
の実現が難しい、(3)光源系が大きくなる等の欠点か
ぁ・る 発明の目的 本発明は以トの点に鑑みて為された発明であり、波長の
異なる2光深からの両光ビームを1ケの偏光ビームスプ
リッタとフィルタを用いて例えは絞りレンズの光軸上あ
るいはほぼその近傍にくるように合成可能にし、もって
両光ビームのケラレ損失が少なく、収差が発生しにくい
小型で実現容易な新規な光ビーム合成装置を提供するこ
とを目的とするものである。
発明の構成
上記目的を達成するために、本発明はλ1の波長の光ビ
ームを発生する第1の光源と、λ2の波長の光ビームを
発生する第2の光源と、入射する光ビームの偏光方向に
応じ゛C透過あるいは反射させる偏光ビームスプリッタ
と、光ビームが2回透過するとその偏光方向が90°回
転する第1の波長板と、λ1の波長の光ビームを反射、
λ2の波長の光ビームを透過するフィルタを有し、前記
第1の光源の光ビームが前記偏光ビームスプリッタの境
界面で反射され前記第1の波長板を透過し、前記フィル
タで反射され、再び前記第1の波長板を透過し、前記偏
光ビームスプリッタに再入射し、さらに前記偏光ビーム
スプリッタを透過するように、前記第1の光源、偏光ビ
ームスプリッタ、第1の波長板、フィル費を配置し、か
つ第2の光源から出た光ビームが前記偏光ビームスプリ
ッタの境界面で反射され、その方向が、前記第1の光源
から出た光ビ−ムが前記偏光ビームスプリッタを透過し
た方向と同じあるいはほぼ同す方向になるように第2の
光源を配置したものである。
ームを発生する第1の光源と、λ2の波長の光ビームを
発生する第2の光源と、入射する光ビームの偏光方向に
応じ゛C透過あるいは反射させる偏光ビームスプリッタ
と、光ビームが2回透過するとその偏光方向が90°回
転する第1の波長板と、λ1の波長の光ビームを反射、
λ2の波長の光ビームを透過するフィルタを有し、前記
第1の光源の光ビームが前記偏光ビームスプリッタの境
界面で反射され前記第1の波長板を透過し、前記フィル
タで反射され、再び前記第1の波長板を透過し、前記偏
光ビームスプリッタに再入射し、さらに前記偏光ビーム
スプリッタを透過するように、前記第1の光源、偏光ビ
ームスプリッタ、第1の波長板、フィル費を配置し、か
つ第2の光源から出た光ビームが前記偏光ビームスプリ
ッタの境界面で反射され、その方向が、前記第1の光源
から出た光ビ−ムが前記偏光ビームスプリッタを透過し
た方向と同じあるいはほぼ同す方向になるように第2の
光源を配置したものである。
実施例の説明
以下不発1イりの実施例を図面に基づいて説、明する。
第2図は本発明の一実施例を示した図である。(6)は
第1光源で、ノ、1の波長をもつ光ビーム(6a)を出
力する。(7)は第2光源で、λ2の波長をもつ光ビー
ム〔7a〕を出力する。両ビーム(6a)(7a)は偏
光ビームスプリッタ(8)に入射される。才ず光ビーム
(6a)は、偏光ビームスブリツタ(8)に対してSd
光で入ゼ・すさせるtこめm(g己1輛光ヒ゛−ムスブ
リッタ(8)で反身AL、f9)の第1の波長板である
λ/4板を透過する。
第1光源で、ノ、1の波長をもつ光ビーム(6a)を出
力する。(7)は第2光源で、λ2の波長をもつ光ビー
ム〔7a〕を出力する。両ビーム(6a)(7a)は偏
光ビームスプリッタ(8)に入射される。才ず光ビーム
(6a)は、偏光ビームスブリツタ(8)に対してSd
光で入ゼ・すさせるtこめm(g己1輛光ヒ゛−ムスブ
リッタ(8)で反身AL、f9)の第1の波長板である
λ/4板を透過する。
OQは波長λ1を反射し、λ2を透過するバンドパスフ
ィルタ(以下BPFと略す)である。従ってλ/4板(
9)を透過した前記光ビーム(6a)は、前記B P
F 01で反射すtz 再Uλ/4仮(9)を透過して
偏光ビームスプリッ?(8)に再入射される。光ビーム
(6a)はλ/4板(9)を2回透過したため、その偏
光方向が90’回転し、第2図に示す様に偏光ビームス
プリッタの境界面を今度は透過し、第2の波長板である
λ/4板卸を通り、絞りレンズ(3)を通じC情報媒体
(4)に入射される。情報媒体(4)で反射された光ビ
ーム(6b)は再びλ/′4板0υ全0υ、λ/4板圓
を2回透過したためその偏光方向が90’回転し、今度
は偏光ビームスプリッタ(8)で反射されル、。
ィルタ(以下BPFと略す)である。従ってλ/4板(
9)を透過した前記光ビーム(6a)は、前記B P
F 01で反射すtz 再Uλ/4仮(9)を透過して
偏光ビームスプリッ?(8)に再入射される。光ビーム
(6a)はλ/4板(9)を2回透過したため、その偏
光方向が90’回転し、第2図に示す様に偏光ビームス
プリッタの境界面を今度は透過し、第2の波長板である
λ/4板卸を通り、絞りレンズ(3)を通じC情報媒体
(4)に入射される。情報媒体(4)で反射された光ビ
ーム(6b)は再びλ/′4板0υ全0υ、λ/4板圓
を2回透過したためその偏光方向が90’回転し、今度
は偏光ビームスプリッタ(8)で反射されル、。
−万@2光源からの^2の波長をもっ光ビーム(7a)
は、偏光ビームスブリツタ(8)に対してS(−光で入
射させるため、偏光ビームスブリツタ(8)テ反射し、
^/4板OI)、絞りレンズ(3)を透過しC情報媒体
(4)(こ入射される。情報媒体(4)で反射された光
ビーム(7b)はλ/4板Qυを通り、λ/4板θVを
2回透過したため今度は偏光ビームスブリツタ(8)を
透過する。前記BPFQOは波長^2の光ビームを透過
させることができ、光ビーム(7b)のみをとり出すこ
とができる。従ってこの光ビーム(7b)は情報媒体(
4)に記録された古注信号の読み出し、または情報媒体
に(g号を記録、あるいは消去、あるいは再生するため
の公知の制御信号を得るための光学系(図示せず)に導
くことができる。
は、偏光ビームスブリツタ(8)に対してS(−光で入
射させるため、偏光ビームスブリツタ(8)テ反射し、
^/4板OI)、絞りレンズ(3)を透過しC情報媒体
(4)(こ入射される。情報媒体(4)で反射された光
ビーム(7b)はλ/4板Qυを通り、λ/4板θVを
2回透過したため今度は偏光ビームスブリツタ(8)を
透過する。前記BPFQOは波長^2の光ビームを透過
させることができ、光ビーム(7b)のみをとり出すこ
とができる。従ってこの光ビーム(7b)は情報媒体(
4)に記録された古注信号の読み出し、または情報媒体
に(g号を記録、あるいは消去、あるいは再生するため
の公知の制御信号を得るための光学系(図示せず)に導
くことができる。
第2図に示す本発明の一実施例の構成では、前記(6a
)(7a)の両光ビームの合成を従来の様に窓間的に分
離して合成していないため、例えば絞りレンズ(3)の
光軸(中心軸)に沿つ゛C平行あるいは略平行]こ両光
ビームを入射させることができ、絞りレンズ(3)でケ
ラレによる光損失や入射ヒー ムの傾きによる収差を受
けることfl < 、確実Iこ情報媒体(4)上で近接
しC絞り込むことができる。また2光源の互いの光軸を
妨げることもないので、ビーム径の大きい半導体レーザ
を2光源としC用いることも可能となる。
)(7a)の両光ビームの合成を従来の様に窓間的に分
離して合成していないため、例えば絞りレンズ(3)の
光軸(中心軸)に沿つ゛C平行あるいは略平行]こ両光
ビームを入射させることができ、絞りレンズ(3)でケ
ラレによる光損失や入射ヒー ムの傾きによる収差を受
けることfl < 、確実Iこ情報媒体(4)上で近接
しC絞り込むことができる。また2光源の互いの光軸を
妨げることもないので、ビーム径の大きい半導体レーザ
を2光源としC用いることも可能となる。
まtコ、反射ビーム(6b)(7b)も2方向の異った
方向に分離することができるため、互いに相手の反射ビ
ームに影響さtすることなく独立Iこ両反射ビームを検
出することが可能となる。
方向に分離することができるため、互いに相手の反射ビ
ームに影響さtすることなく独立Iこ両反射ビームを検
出することが可能となる。
第8図に前記B P F (10の光学特性の一例を示
した。
した。
縦軸はBPFの透過率、横軸は波長をそれぞれ示す。
(7)はλ2の波長近傍のみ透過するBPF、(イ)は
λlの波長近傍のみ反射するBPFのもので、どちらで
も本発明に適用できる。またλl〈λ2の場合は前記B
PF00は、λ2の光ビームが透過するバイパスフィル
タ第3図(つ))に置き換えることも可能である。
λlの波長近傍のみ反射するBPFのもので、どちらで
も本発明に適用できる。またλl〈λ2の場合は前記B
PF00は、λ2の光ビームが透過するバイパスフィル
タ第3図(つ))に置き換えることも可能である。
第2図の(8)に示す偏光ビームスプリッタとして直角
プリズムを利用()た偏光ビームスプリッタを用いて説
明したが、直角プリズムlこ限らずS偏光とP偏光を分
離するビームスブリックなら何処も本発明に適用可能で
ある。
プリズムを利用()た偏光ビームスプリッタを用いて説
明したが、直角プリズムlこ限らずS偏光とP偏光を分
離するビームスブリックなら何処も本発明に適用可能で
ある。
また箇2図では、偏光ビームスブリツタ(8)、λ/4
板+9)01)、B P F (IIが一体構造になる
よう配置したが、各光学素子間に適当な空間を峙たせバ
ラバラに配置し、Cも同様7z効果が得られる。
板+9)01)、B P F (IIが一体構造になる
よう配置したが、各光学素子間に適当な空間を峙たせバ
ラバラに配置し、Cも同様7z効果が得られる。
・Tお波長板であるλ/4板(9)とQυの波長特性は
、波長λ1とλ2がそれ程離れCない場合両波長の光ビ
ームに対して十分その偏光方向を回転させることが可能
であるが、大きく離れ°Cいる場合は、λ/4板(0)
は第1光源(6)の波長λlに対して、λ/4板αυは
第2光源(7)の波長^2に対して十分満足できるλ/
4板を各々使用することが望ましい。何故なら第1光椋
(6)の光ビームは出来るだけ効率よく光源からディス
クまで光を伝達し、第2光源(7)の光ヒームは出来る
tごけ効率よくディスクから再生信号、制御信号を得る
ための光学系に伝達することが各々重要となるためであ
る。
、波長λ1とλ2がそれ程離れCない場合両波長の光ビ
ームに対して十分その偏光方向を回転させることが可能
であるが、大きく離れ°Cいる場合は、λ/4板(0)
は第1光源(6)の波長λlに対して、λ/4板αυは
第2光源(7)の波長^2に対して十分満足できるλ/
4板を各々使用することが望ましい。何故なら第1光椋
(6)の光ビームは出来るだけ効率よく光源からディス
クまで光を伝達し、第2光源(7)の光ヒームは出来る
tごけ効率よくディスクから再生信号、制御信号を得る
ための光学系に伝達することが各々重要となるためであ
る。
発明の効果
以上説1カしC−きたように、本発明の構成tこよ口は
、2光源からUjだ光ビームを光41+(中心軸ンにほ
ぼ沿つC合成ができるため、光損失が少なく、収差のう
け(ごくい、かつ小型で簡易な光ビーム合成装置を提供
することが可能となる。
、2光源からUjだ光ビームを光41+(中心軸ンにほ
ぼ沿つC合成ができるため、光損失が少なく、収差のう
け(ごくい、かつ小型で簡易な光ビーム合成装置を提供
することが可能となる。
本発明の装ηは記録再生等が可能な光ディスク装雀以り
tに2波長のレーザ光を合成しファイバー等で伝達する
光通信器用装置等にも適用可能である。
tに2波長のレーザ光を合成しファイバー等で伝達する
光通信器用装置等にも適用可能である。
第1図は従来の2光源を有した光学的配録再生装置の一
例を示す概略構成図、第2図は本発明の一実施例を示す
構成図、第8図は本発明で用いたフィルタの特性図であ
る。 (6)・・・第1の光源、(7)・・・第2の光源、(
8)・・・偏光ビームスプリッタ、(9)・・・第1の
波長板(λ/4板)。 αQ・・・フィ・レタ、0υ・・・第2の波長板(λ/
4板)代理人 森 本 義 弘
例を示す概略構成図、第2図は本発明の一実施例を示す
構成図、第8図は本発明で用いたフィルタの特性図であ
る。 (6)・・・第1の光源、(7)・・・第2の光源、(
8)・・・偏光ビームスプリッタ、(9)・・・第1の
波長板(λ/4板)。 αQ・・・フィ・レタ、0υ・・・第2の波長板(λ/
4板)代理人 森 本 義 弘
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 ス1の波長の光ビームを発生する第1の光源と、
λ2の波長の光ビームを発生する第2の光源と、入射す
る光ビームの偏光方向に応じ°C透過あるいは反射させ
る偏光ビームスプリッタと、光ビームが2回透過すると
その偏光方向が90゜回転する第1の波長板と、λ1の
波長の光ビームを反射、λ2の波長の光ビームを透過す
るフィルタを有し、前Hピ第1の光源の光ビームが前記
偏光ビームスプリッタの境界面で反射され、前記第1の
波長板を透過し、前記フィルタで反射され、再び前記第
1の波長板を透過し、前記偏光ビームスプリッタに再入
射し、さらに前記偏光ビームスブリツタを透過するよう
に、前記第1の光源、偏光ヒームスプリツタ、第1の波
長板。 フィルタを配置し、かつ第2の光源から出た光ビームが
前記偏光ヒームスプリツタの境界面で反射され、その方
向が、前記第1の光源から出た光ビームが前記偏光ヒー
ムスプリツタを透過した方向と同じあるいはほぼ同じ方
向になるように第2の光源を配置したことを特徴とした
光ビーム合成装置。 2、偏光ビームスプリッタを透過した第1の光源の光ビ
ームと偏光ビームスプリッタで反射された第26光源の
光ビームとを第1の波長板と同等な第2の波長板を透過
し°C情報媒体に入射させ、第2の光源の光ビームの情
報媒体からの反射光を、前記両光源からの偏光ビームス
プリッタへの入射光路ならびに前記第1の光源の光ビー
ムの前記情報媒体からの反射光と異った方向で前記偏光
ビームスプリッタから取り出すようにしたことを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の光ヒーム合成装置。 8、第1の波長板は波長λ1に対し’C,C2O4長板
は波長λ2に対して有効な作用を持たせたことを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の光ビーム合成装置。 4 偏光ビームスプリッタと、第1および第2の波長板
と、フィルタとを一体構造とし、各光学素子11]に空
間を設けないことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
たは第2項記載の光ビーム合成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57123809A JPS5914147A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | 光ビ−ム合成装置 |
US06/513,247 US4564931A (en) | 1982-07-15 | 1983-07-13 | Optical recording and reproducing head |
DE8383106877T DE3382020D1 (de) | 1982-07-15 | 1983-07-13 | Kopf zum optischen aufzeichnen und wiedergeben. |
EP83106877A EP0099123B1 (en) | 1982-07-15 | 1983-07-13 | Optical recording and reproducing head |
US06/773,674 US4689780A (en) | 1982-07-15 | 1985-09-09 | Optical recording and reproducing head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57123809A JPS5914147A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | 光ビ−ム合成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5914147A true JPS5914147A (ja) | 1984-01-25 |
Family
ID=14869862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57123809A Pending JPS5914147A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | 光ビ−ム合成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5914147A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6113772U (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-27 | スガツネ工業株式会社 | ダブルプツシユ式三点ロツクハンドル装置 |
JPS62298941A (ja) * | 1986-06-18 | 1987-12-26 | Fujitsu Ltd | 2波長光学ヘツド |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51149036A (en) * | 1975-06-17 | 1976-12-21 | Canon Inc | Photomixer |
-
1982
- 1982-07-15 JP JP57123809A patent/JPS5914147A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51149036A (en) * | 1975-06-17 | 1976-12-21 | Canon Inc | Photomixer |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6113772U (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-27 | スガツネ工業株式会社 | ダブルプツシユ式三点ロツクハンドル装置 |
JPS62298941A (ja) * | 1986-06-18 | 1987-12-26 | Fujitsu Ltd | 2波長光学ヘツド |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5914147A (ja) | 光ビ−ム合成装置 | |
JPH10293941A (ja) | 光ヘッド | |
JPH0512772B2 (ja) | ||
JPH04117637A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPS58132214A (ja) | 光ビ−ム合成装置 | |
JPH04178931A (ja) | 光学記録または再生機構 | |
JP2978269B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS58133646A (ja) | 光デイスク装置 | |
JPS62219241A (ja) | 光学的記録再生装置 | |
JP2006309848A (ja) | 光ヘッド及び光ディスク装置 | |
JPS62164232A (ja) | 光学式記録再生装置 | |
JPS637952Y2 (ja) | ||
JPS6120235A (ja) | 2光源を持つ光学的記録再生装置 | |
JPS60234246A (ja) | 光学ヘツド | |
JPH0424770B2 (ja) | ||
JPS5897141A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH04121835A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JPS5914146A (ja) | 光デイスク装置 | |
JPS6370936A (ja) | 追記型光学式情報記録再生装置 | |
JPS61934A (ja) | 光学記録再生装置 | |
JPS60185232A (ja) | 光学記録再生装置 | |
JPS62266745A (ja) | 光学ピツクアツプ装置 | |
JPS6391834A (ja) | 光ヘツド | |
JPH03116546A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPS6344342A (ja) | 光学情報記録再生装置 |