JPS6370936A - 追記型光学式情報記録再生装置 - Google Patents

追記型光学式情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS6370936A
JPS6370936A JP61214756A JP21475686A JPS6370936A JP S6370936 A JPS6370936 A JP S6370936A JP 61214756 A JP61214756 A JP 61214756A JP 21475686 A JP21475686 A JP 21475686A JP S6370936 A JPS6370936 A JP S6370936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
semiconductor laser
laser
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61214756A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Nishikawa
幸一郎 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP61214756A priority Critical patent/JPS6370936A/ja
Publication of JPS6370936A publication Critical patent/JPS6370936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、光ディスク等の光記録媒体に対する追記録が
可能な光学式情報記録再生装置(DirectRead
 After Write、以下DRAWという)に間
し、特にそのピックアップの光学系に関する。
「従来技術およびその問題点」 追記録ができるDRAWは従来、記録、再生、およびト
ラッキングおよびフォーカシングのサーボ系の駆動を単
一のレーザ光によって行なっている。
第5図は従来製雪を示すもので、半導体レーザ1から出
たP偏光の光は、コリメータレンズ2で平行になり、ビ
ーム整形プリズム3によって強度分布を補正された後、
偏光ビームスプリッタ4および174波長板5を透過し
て円偏光にされ、対物レンズ6により光ディスク7に入
射する。光ディスり7で反射したレーザ光は、 174
波長板5そ再び透過することによりS偏光に変換され、
偏光ビームスプリッタ4で反射された後、集光レンズ8
およびシリンドリカルレンズ9を介して受光素子10に
入射し、電気信号に変換される。この電気信号が信号再
生回路11と、トラッキングおよびフォーカシングのサ
ーボ回路12に入力され、光ディスク7に記録されでい
る信号の再生および上記要素を搭載したピックアップの
位置制御がなされる0以上の動作は、記録、再生とも基
本的に同しであるが、記録時には半導体レーザ1が記録
が可能なパワーに強度変調される。
以上の従来のDRAWはしかし、特に追記録時に、半導
体レーザ1の出射光量の増大に伴なって残留エラー信号
が増大し、このためサーボ回路の許容を越えることがあ
る。するとトラックサーボ、フォーカスサーボとも極度
に不安定となるため、従来装置においてはサーボ回路に
ゲイン切替回路等の特殊な回路を付加してこれに対処し
ていた。
「発明の目的」 本発明は、追記録時と再生時との切替に際し、ゲイン切
替回路等の特殊な回路を要することなくサーボ系を構成
することかできるDRAWを提案することそ目的とする
「発明の概要」 本発明は、従来装置においては、追記録、再生、および
サーボ系の駆動を単一のレーザ光源によって行なってい
たのを改めて、追記録用と、再生およびサーボ用の半導
体レーザとを別個に設け、再生時には再生用半導体レー
ザを駆動して再生およびフォーカシング・トラッキング
のサーボを行ない、追記時には記録用半導体レーザと再
生用半導体レーザをともに駆動して、記録用半導体レー
ザによって記録を行なうとともに、再生用半導体レーザ
によってサーボ系を駆動するようにしたことを特徴とし
ている。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。第1図は本
発明によるDRAWの実施例を示すもので、第5図の従
来装置と同一の構成要素には同一の符号を付している0
本発明は、従来装置におけるビーム整形プリズム3と偏
光ビームスプリッタ4の間に、ハーフミラ−プリズム1
3そ設け、このハーフミラ−プリズム13に対し、記録
用半導体レーザ14からのレーザ光をコリメートレンズ
2およびビーム整形プリズム3を介して、また再生用半
導体レーザ15からのレーザ光をコリメートレンズ16
を介して、それぞれ入射させるようにしでいる。記録用
半導体レーザ14と再生用半導体レーザ15は、それぞ
れ波長の異なるものが使用される0例えば記録用半導体
レーザ14として波長λ1・780nm 、再生用半導
体レーザ15として波長λ2=830nmのレーザ光を
使用するとよい、第4図はレーザ光の波長λ1、λ2と
屈折率nの関係を示すグラフで、波長が異なると屈折率
が異なる。
そlJでこの記録用半導体レーザ14と再生用半導体レ
ーザ15が同時に駆動されると、両レーザ光は、ハーフ
ミラ−プリズム13て合流され、以後同一光路を通って
光ディスク7に達する。
偏光ビームスプリッタ4から分かれる受光系には、該ど
一ムスプリッタ3と集光レンズ8との間に、分光プリズ
ム17が配設されている。この分光プリズム17は、記
録用半導体レーザ14からのレーザ光が受光素子10に
入射しないようにするためのものである。すなわち分光
プリズム]7は、再生用半導体レーザ]5からのレーザ
光に対して記録用レーザ光に偏角θ(第2図)を与える
。この分光プリズム17は以上の機能を持つものであれ
ばよく、その形状や使用個数は問わない。
上記構成の本DRAWは、再生時には再生用半導体レー
ザ15のみが駆動される。よってこの際の動作は、基本
的に従来装置と同一であり、光ディスク7で反射した再
生およびサーボ用のレーザ光は偏光ビームスプリッタ4
て受光系に入り、分光プリズム17を通った後、受光素
子10に入射する。受光素3−]Oで光電変換された電
気信号は、信号再生回路11およびサーボ回路12に与
えられ、従来装置と同様に、再生と、トラッキングあよ
びフォーカシングのサーボ制御(こ供せられる。
これに対し、追記録時には、記録用半導体レーザ14お
よび再生用半導体レーザ15の両者を駆動する。すると
、記録用のレーザ光と再生用のレーザ光とがハーフミラ
−プリズム13で合流し、以後は再生時の光路と同一の
光路で光ディスク7に達して、ハイパワーの記録用レー
ザ光により追記録が行なわれる。そしてこの記録用と、
再生およびサーボ用のレーザ光は、光ディスク7で反射
して偏光ビームスプリッタ4に至り、ここで反射して分
光プリズム17に入射する0分光プリズム17は、前述
のように、記録用のハイパワーのレーザ光を、再生およ
びサーボ用のレーザ光に対しでθだけ偏角させるため、
第2図に実線で示す再生およびサーボ用のレーザ光のみ
が受光素子]Oに到達し、破線で示す記録用レーザ光は
受光素子10に入射しない。別言す葛と、集光レンズ8
の焦点距離をfとすると、d=ftanθが受光素子1
0に対して十分大きくなるようにすれば、第3図に示す
ように、再生およびサーボ用のレーザ光へのみが受光素
子】Oに入射し、記録用レーザ光Bは入射しないように
することができる。こうして追記録時にも、サーボ用の
信号を再生用レーザ光から得ることができる。
なお再生およびサーボ用のレーザ光を受光素子10で光
電変換した後、サーボ回路]2において行なうトラッキ
ングおよびフォーカシングのサーボ系の具体例は従来多
数知られており1本発明はサーボ自体をどのようにして
行なうかを問うものではないので、具体例の説明を省略
する。
「発明の効果」 以上のように本発明の追記型光学式情報記録再生装百に
よれば2記録時、再生時とも、トラッキングおよびフォ
ーカシングのサーボ信号を再生用の半導体レーザから得
ることができる。このため雷に一定の出力レヘルの信号
によってサーボ回路を構成することができ、従来のよう
なサーボ回路の不安定状態や発振状態を生じることなく
、安定したフォーカシングサーボおよびトラッキングサ
ーボができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による追記型光学式情報記録再庄装百の
寅施例製雪す光学系統図、第2図は分光プリズムによる
記録用レーザ光と再生用レーザ光の分光状態を示す光路
図、第3図は同受光素子に対する両レーザ光の入射状態
を示す平面図、第4図はレーザ光の波長と屈折率の関係
を示すグラフ、第5図は従来の記録再生製雪を示す光学
系統図である。 2.16・・・コリメートレンズ、3・・・ビーム整形
プリズム、4・・・偏光ビームスプリッタ、5・・・1
/4波長板、6.8・−・集光レンズ、7・・・光ディ
スク(光記録媒体)、10・・・受光素子、1]・・・
信号再生回路、12・・・サーボ回路、13・・・ハー
フミラ−プリズム、14・・・記録用半導体レーザ、1
5・・・再生用半導体レーザ、17・・・分光プリズム
。 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光記録媒体に記録された情報の再生および該光記
    録媒体に対する追記録が可能な追記型光学式情報記録再
    生装置において、追記録用のレーザ光を発する記録用半
    導体レーザと、再生とトラッキングおよびフォーカシン
    グのサーボ系に用いる、上記追記録用レーザ光とは波長
    の異なるレーザ光を発する再生用半導体レーザとを別個
    に設け、再生時には再生用半導体レーザを駆動して再生
    およびサーボ系の駆動を行ない、追記録時には記録用半
    導体レーザと再生用半導体レーザをともに駆動して、記
    録用半導体レーザによって光記録媒体に対する記録を行
    なうとともに、再生用半導体レーザによってサーボ系を
    駆動するようにしたことを特徴とする追記型光学式情報
    記録再生装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、追記録用の半導
    体レーザ光は、光記録媒体で反射した後、分光手段を介
    して再生用半導体レーザ光と分離させられる追記型光学
    式情報記録再生装置。
JP61214756A 1986-09-11 1986-09-11 追記型光学式情報記録再生装置 Pending JPS6370936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214756A JPS6370936A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 追記型光学式情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214756A JPS6370936A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 追記型光学式情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370936A true JPS6370936A (ja) 1988-03-31

Family

ID=16661039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214756A Pending JPS6370936A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 追記型光学式情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073774A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'exploration optique et dispositif laser

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141031A (en) * 1981-01-23 1982-09-01 Thomson Csf Optical apparatus for writing and reading information retaining medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141031A (en) * 1981-01-23 1982-09-01 Thomson Csf Optical apparatus for writing and reading information retaining medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073774A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'exploration optique et dispositif laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08321069A (ja) 光ヘッド装置
JPH09120568A (ja) 記録再生装置用レーザモジュール
KR100803592B1 (ko) 호환형 광픽업 및 이를 채용한 광 기록 및/또는 재생기기
JPH10293941A (ja) 光ヘッド
JPS6370936A (ja) 追記型光学式情報記録再生装置
JPH04178931A (ja) 光学記録または再生機構
JPH1049904A (ja) 光ピックアップ
JP2579102B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
KR20000055632A (ko) 광픽업장치 및 그 구동방법
JPS62164232A (ja) 光学式記録再生装置
KR100207720B1 (ko) 기록 재생 겸용 광픽업장치
JP2760410B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS5897141A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH10233026A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPH07230628A (ja) マルチビーム光ピックアップ装置
JPH06124462A (ja) 光学式再生装置
JPH11339300A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0917015A (ja) 光ピックアップ
JPH09297936A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6190336A (ja) 光デイスク情報再生装置
JPH10143908A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10188326A (ja) 光ピックアップ装置
JP2002109771A (ja) 光学装置
JPS6344342A (ja) 光学情報記録再生装置
JPS6318551A (ja) 光ピツクアツプ装置