JPS5914040B2 - O↑2,3′−サイクロピリミジンヌクレオシド類の製造法 - Google Patents

O↑2,3′−サイクロピリミジンヌクレオシド類の製造法

Info

Publication number
JPS5914040B2
JPS5914040B2 JP3721676A JP3721676A JPS5914040B2 JP S5914040 B2 JPS5914040 B2 JP S5914040B2 JP 3721676 A JP3721676 A JP 3721676A JP 3721676 A JP3721676 A JP 3721676A JP S5914040 B2 JPS5914040 B2 JP S5914040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nucleosides
reaction
cyclopyrimidine
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3721676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52122398A (en
Inventor
進 渋谷
明 国中
宏 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Shoyu KK
Original Assignee
Yamasa Shoyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Shoyu KK filed Critical Yamasa Shoyu KK
Priority to JP3721676A priority Critical patent/JPS5914040B2/ja
Publication of JPS52122398A publication Critical patent/JPS52122398A/ja
Publication of JPS5914040B2 publication Critical patent/JPS5914040B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式〔〕 〔式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、
アルコキシル基またはハイドロキシアルキル基を示し、
R2は水素原子、アシル基、アルキルまたはアリルスル
ホニル基、またはアラルキル基を示す。
〕で表わされる02・3″−サイクロピリミジンヌクレ
オシド類の製造法に関するものである。本発明方法の目
的とする物質類は、他のサイクロピリミジンヌクレオシ
ド類と同様に化学療法剤を含む種々の2一置換ピリミジ
ンヌクレオシド類および3′一置換ピリミジンヌクレオ
シド類の重要な合成中間体として期待され、また一般式
〔〕におけるR1がフツ素原子の場合、すなわち02・
31−サイクロ−2′−デオキシ−5−フルオロウリジ
ンの場合には、それ自体制ガン作用が期待されるばかり
でなく、これを加水分解して得られる1−(2′デオキ
シ一β−D−リキソフラノシル)−5−フルオロウラシ
ルは顕著な制ガン作用を示すことが知られている〔ザ・
ジヤーナル・オブ・オーガニック・ケミストリ一(J.
Org.Chem.)第28巻、第936〜941頁(
1963)〕。
従来、前記02・3′−サイクロピリミジンヌクレオシ
ド類の製造法としては原料21−デオキシピリミジンヌ
クレオシド類の糖部57位を保護した滌、3′位に脱離
基を導入し、5′位を脱保護して環化する方法があつた
〔前記J.Org.Chem.第28巻、第936〜9
41頁(1963)〕。しかしながら、この方法は保護
基、脱離基の導入を必要とし、多工程を必要として実用
的ではない。また、特例として一工程で製造できる方法
もあるが〔テトラヘドロン・レターズ(Tetrahe
drOnLetters)第44号、第3863〜38
65頁(1969)〕、この方法は一般に入手不可能で
あり、また合成も困難なジエチル−(2−クロロ−1・
1・2−トリフルオロ)アミンを使う必要があり、工業
的生産に適用できる方法ではなかつた。本発明者らは、
これら化合物の製造方法について種々研究を重ねた結果
、原料として2″−デオキシピリミジンヌクレオシド類
を使用し、入手容易かつ安価な特定試薬を用いることに
よつて、特に保護基、脱離基の導入を必要とせずに一段
階の反応によつて02・3′−サイクロピリミジンヌク
レオシド類を製造する方法を確立し、本発明を完成した
本発明方法は一般式〔1〕 〔式中、R1、R2は前記と同意義〕で表わされる2′
−デオキシピリジンヌクレオシド類にホスフイン誘導体
およびアゾジカルボン酸エステル類を反応せしめること
によつて実施される。
本発明における原料物質のクーデオキシピリミジンヌク
レオシド類は前記一般式〔1〕で表わされ、該式中R1
は水素原子、フツ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素
原子などのハロゲン原子、たとえばメチル基、エチル基
、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基などのアルキル基
、たとえばメトキシル基、ブトキシル基などのアルコキ
シル基、またはたとえばハイドロキシメチル基、ハイド
ロキシエチル基などのハイドロキシアルキル基であり、
R2は水素原子、たとえばメシル基、トシル基などのア
ルキルまたはアリルスルホニル基、たとえばアセチル基
、ベンゾイル基などのアシル基、たとえばトリチル基な
どのアラルキル基である。
このような21−デオキシピリミジンヌクレオシド類の
代表例としてGζたとえば27−デオキシウリジン、チ
ミジン、5−フルオロ−21−デオキシウリジン、5−
ブロモ−22−デオキシウリジン、5ヨード−2′−デ
オキシウリジン、5−メトキシ−2′−デオキシウリジ
ン、5−0−トリチル−21一デオキシウリジンなどが
挙げられる。一方、反応試薬のホスフイン誘導体の代表
例としては、たとえばトリメチルホスフイン、トリエチ
ルホスフイン、トリブチルホスフイン、トリフエニルホ
スフイン、トリトリルホスフイン、トリベンジルホスフ
イン、メチルジフエニルホスフイン、ジエチルトリルホ
スフインなどがある。
また、アゾジカルボン酸エステル類の代表例としては、
たとえばジメチルアゾジカルボキシレート、ジエチルア
ゾジカルボキシレート、メチルエチルアゾジカルボキシ
レート、ジフエニルアゾジカルボキシレートなどがある
。なお、これら反応試薬(ホスフイン誘導体およびナゾ
ジカルボン酸エステル類)の使用量は、原料グーデオキ
シピリミジンヌクレオシドの1〜3倍モル、好ましくは
1.5〜2.2倍モルが適当である。本反応はグーデオ
キシピリミジンヌクレオシド類にホスフイン誘導体とア
ゾジカルボン酸エステル類を作用させ、塩基部02位と
糖部3″位にエーテル結合を形成する脱水環化反応であ
り、使用される溶媒は原料化合物および反応試薬と強い
相互作用を有しないものであればよい。
このような溶媒のうち特に目的生成物の単離が容易で、
かつ脱水環化反応性を高めるような溶媒が好ましく、そ
の代表例としてはエーテル類(たとえばテトラハイドロ
フラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエー
テル、ジブチルエーテルなど)、芳香族炭化水素類(た
とえばベンゼン、トルエンなど)などが挙げられる。溶
媒の使用量は反応を効率良く進行させる量であればよく
、通常2′−デオキシピリミジンヌクレオシド類17に
対して5〜50m1が適当である。本発明方法において
Iζ21−デオキシピリミジンヌクレオシドにホスフイ
ン誘導体とアゾジカルボン酸エステル類を作用させた後
、少量の水を添加することにより、短時間かつ高収率に
目的物が得られ、より好適に実施することができる。
水の添加量は全反応液量の1〜30%が好ましい。反応
温度は特に限定はなく、0℃ないし120℃の範囲であ
ればよいが、はじめO〜80′Cの範囲で反応を行い、
少量の水を添加した後、50℃以上の温度条件で加熱反
応させることが好ましい。反応に要予る時間は主として
反応に使用される溶媒の種類、反応温度などによつて異
なり、通常10分ないし10数時間であるが、たとえば
テトラハイドロフランを溶媒とし、室温で反応を行い、
次いで100℃付近まで昇温するならば4〜5時間で反
応は完結する。反応終了後、本発明の目的化合物である
02・3″サイクロピリミジンヌクレオシド類〔〕は、
たとえば反応溶液中に生成した沈澱をそのまま、あるい
は濃縮により生成する沈澱を濾取して適当な溶媒(たと
えばテトラハイドロフラン、ジメチルエーテルなど)で
洗う方法などにより得られる。
また、さらに糖製を行う場合には適当な溶媒(たとえば
ジオキサン、エタノールなど)により再結晶することが
できる。次に実施例をあげて本発明の方法を具体例に説
明する。
ただし、これは単なる実施の一例であつて本発明を何ら
制約するものではない。実施例 1 2′−デオキシウリジン27(8.8ミリモル)とトリ
フエニルホスフイン4.61(17.6ミリモル)をテ
トラハイドロフラン10m1に懸濁させ攪拌し、この懸
濁液にジエチルアゾジカルボキシレート3.0m1(1
7.6ミリモル)とテトラハイドロフラン10m1の混
液を10分間で滴下した。
滴下終了後、室温で4時間攪拌反応させた後、2m1の
水を添加し、10.0℃、20分間加熱反応させた。反
応液中に析出した結晶を濾取し、02・3′−サイクロ
−2′−デオキシウリジン1.3y(6.2ミリモル)
を得た。(収率70、3%)これをジオキサン−水より
再結晶して精製した。融点201〜203℃元素分析
C9HlON2O4としてC(%) H(%) N(%
) 計算値 51.424.8013.33 実測値 51.484.6713.46 実施例 2 原料としてチミジン2tを用い、実施例1と同様にして
02・3′−サイクロチミジン1.47を得た。
(収率76.1%)融点230〜232℃。元素分析
ClOHl2N2O4としてC(%) H(%) N(
%) 計算値 53.575.3912.50 実測値 53.495.3812.79 実施例 3 原料として5−フルオロ−2!−デオキシウリジン50
0m9を用い、実施例1と同様にして02・3′サイク
ロ−5−フルオロ−2″−デオキシウリジン25.33
ηを得た。
(収率54.8%)融点196〜197をC0元素分析
C9H9N2O4Fとして C(%) H(%) N(%) 計算値 47。
383.9812.28 実測値 47.594.0911.92 実施例 4 反応試薬のアゾジカルボン酸エステル類としてジフエニ
ルアゾジカルボキシレートを用いた他は実施例1と同様
にして02・3′−サイクロ−2″−デオキシウリジン
1,1yを得た。
(収率61.1%)実施例 5反応試薬のホスフイン誘
導体としてトリブチルホスフインを用いた他は実施例2
と同様にして02・3′−サイクロチミジン1.3yを
得た。
(収率69.3%)実施例 6 実施例1における水を加えて加熱する工程に代えて、そ
のまま湿潤大気中に一昼夜放置して高収率に02・3′
−サイクロ−2″−デオキシウリジンを得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕〔式中、R
    _1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
    シル基またはハイドロキシアルキル基を示し、R_2は
    水素原子、アシル基、アルキルまたはアリルスルホニル
    基、またはアラルキル基を示す。 〕で表わされる2′−デオキシピリミジンヌクレオキシ
    ド類にホスフィン誘導体およびアゾジカルボン酸エステ
    ル類を作用させることを特徴とする一般式〔II〕▲数式
    、化学式、表等があります▼〔II〕〔式中R_1、R_
    2は前記と同意義〕で表わされるO^2・3′−サイク
    ロピリミジンヌクレオシド類の製造法。 2 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕〔式中、R
    _1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
    シル基またはハイドロキシアルキル基を示し、R_2は
    水素原子、アシル基、アルキルまたはアリルスルホニル
    基、またはアラルキル基を示す。 〕で表わされる2′−デオキシピリミジンヌクレオシド
    類にホスフィン誘導体およびアゾジカルボン酸エステル
    類を作用させた後、水を添加することを特徴とする一般
    式〔II〕▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕〔式
    中R_1、R_2は前記と同意義〕で表わされるO^2
    ・3′−サイクロピリミジンヌクレオシド類の製 造法
JP3721676A 1976-04-05 1976-04-05 O↑2,3′−サイクロピリミジンヌクレオシド類の製造法 Expired JPS5914040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3721676A JPS5914040B2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 O↑2,3′−サイクロピリミジンヌクレオシド類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3721676A JPS5914040B2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 O↑2,3′−サイクロピリミジンヌクレオシド類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52122398A JPS52122398A (en) 1977-10-14
JPS5914040B2 true JPS5914040B2 (ja) 1984-04-02

Family

ID=12491381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3721676A Expired JPS5914040B2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 O↑2,3′−サイクロピリミジンヌクレオシド類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914040B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8726585D0 (en) * 1987-11-13 1987-12-16 London Kings College Chemical process
FR2653771B1 (fr) * 1989-10-27 1994-09-23 Univ Paris Curie Procede de preparation de l'azt (azido-3'-desoxy-3'-thymidine) et de composes apparentes.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52122398A (en) 1977-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH500203A (de) Verfahren zur Herstellung von Nucleosiden
CS271476B2 (en) Method of pyrimidine's new derivatives production
JPS5914040B2 (ja) O↑2,3′−サイクロピリミジンヌクレオシド類の製造法
US3404144A (en) 1-beta-d-arabinofuranosyl-5-fluorocytosine compounds
US5532349A (en) Process for producing 1-(2'-deoxy-β-D-erythro-pentofuranosyl)-5-trifluoromethyluracil derivatives
JPH0269476A (ja) ピリミジン誘導体の製法
JPS61178999A (ja) 有機金化合物
SU388000A1 (ru) Способ получения
KR790001309B1 (ko) 우라실 유도체의 제조법
JPS606944B2 (ja) 新規ウラシル誘導体の製造方法
JPH06228103A (ja) 新規なオクタヒドロアクリジン誘導体とその製造方法
DE1943428A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Pyrimidinnucleosiden
JPH01168664A (ja) シクロヘキセノン誘導体およびその製造法
JPS62263165A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類及びその製造法
IE45046B1 (en) Method of producing 5-fluorouracil derivatives
JPS5942667B2 (ja) ビシクロヘプテン誘導体およびその製法
HU198949B (en) Process for producing 5-substituted-3'azido-2',3'-dideoxyribonucleosides
JPH0296589A (ja) ヌクレオシド類
JPS61180751A (ja) β−(アセチルアミノ)アクリル酸エステル
JPS5943480B2 (ja) 有機ゲルマニウム化合物
JPH0134234B2 (ja)
JPS632278B2 (ja)
JPS5946225B2 (ja) 1−置換−5−フルオロウラシル類およびその製造法
JPS6041071B2 (ja) 安息香酸誘導体
JPS5982396A (ja) 5―置換ウラシルヌクレオシドの製造法