JPH0798833B2 - 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジン及びその製造法 - Google Patents

2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジン及びその製造法

Info

Publication number
JPH0798833B2
JPH0798833B2 JP15453987A JP15453987A JPH0798833B2 JP H0798833 B2 JPH0798833 B2 JP H0798833B2 JP 15453987 A JP15453987 A JP 15453987A JP 15453987 A JP15453987 A JP 15453987A JP H0798833 B2 JPH0798833 B2 JP H0798833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromo
dideoxycytidine
cytidine
didehydro
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15453987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH013194A (ja
JPS643194A (en
Inventor
泰子 辻野
肇 松下
良広 渡部
肇 金子
斗士海 滝口
嘉威 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Yuki Gosei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Yuki Gosei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc, Yuki Gosei Kogyo Co Ltd filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP15453987A priority Critical patent/JPH0798833B2/ja
Publication of JPH013194A publication Critical patent/JPH013194A/ja
Publication of JPS643194A publication Critical patent/JPS643194A/ja
Publication of JPH0798833B2 publication Critical patent/JPH0798833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,
3′−ジデオキシシチジン、更に詳細には、エイズ(後
天性免疫不全症候群)の治療薬として有用な次式
(V)、 で表わされる2′,3′−ジデオキシシチジンの合成中間
体として有用な2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−
2′,3′−ジデオキシシチジン、及びその製造法に関す
る。
(従来の技術) 従来、2′,3′−ジデオキシシチジン(以下、DDCと略
称することがある)は、次のいずれかの方法により製造
されていた。
2′−デオキシシチジンを原料として用い、3′位
の水酸基をひきぬいて2′,3′−ジデオキシ体とする方
法。
糖部分がリボース(2′−OH、3′−OH)の構造を
有するヌクレオシドを原料として用い、その2′位と
3′位の水酸基をひきぬいて2′,3′−ジデオキシ体と
する方法。具体的には、例えば酸クロライドでO2′−
アシル−3′−ハロゲン化物(又はO3′−アシル−
2′−ハロゲン化物)とし、金属亜鉛等による還元的脱
離で2′位,3′位間に二重結合をわたした後、水素添加
して2′,3′−ジデオキシ体とする方法が挙げられる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、の方法は、原料となる2′−デオキシ
シチジンが極めて高価なものであるため、得られるDDC
も高価になり経済的でないという欠点を有する。
また、の方法は、アデノシン等のプリンヌクレオシド
の2′,3′−ジデオキシ体を製造する場合には、非常に
収率が良いが〔Tetrahedron Letters,25,367(198
4)〕、一方シチジン等のピリミジンヌクレオシドの場
合には、収率が低く(約2〜3%)〔Chem.Pharm.Bul
l.,22,128(1974)〕、しかも反応に使用される薬品が
高価であるという欠点を有する。
ところで、現在、エイズ撲滅に向け、我国をはじめ諸外
国において研究が進められていることは周知のとおりで
ある。このエイズの治療薬として最も重要なものの1つ
が、本発明に係るDDCである。
しかし、現在のところ、上記の如くDDCの経済的で大量
生産に適した合成法が知られていないため、DDCは極め
て高価であり、また量的にも不足しているのが実情であ
る。従って、安価で高純度のDDCの大量合成法を確立
し、供給を行うことの意義は大きい。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、かかる実情にあって、2′,3′−ジデオキ
シシチジンの製造方法につき鋭意研究の結果、安価にか
つ大量に入手可能なシチジンを原料として用い、かつ特
定のシチジン誘導体を経由して合成すれば安価にかつ収
率良く2′,3′−ジデオキシシチジンを製造できること
を見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、次式(I)、 で表わされる2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−
2′,3′−ジデオキシシチジンを提供するものである。
本発明化合物(I)は、例えば次に示される反応式に従
って、シチジンをアシル化して得られるN,O5′−ジアシ
ルシチジン(II)をメシル化し、得られたN,O5′−ジア
シル−O2′,O3′−ジメシルシチジン(III)を非水溶
媒中で臭化リチウムと反応させ、得られたN,O5′−ジア
シル−O3′−メシル−2′−ブロモ−2′−デオキシ
シチジン(IV)をアルカリ金属アルコラートと反応させ
ることにより製造される。なお、化合物(II)及び(II
I)はいずれも公知化合物である。
(式中、Rはアシル基、Msはメシル基を示す) 化合物(II)の2′位、3′位をメシル化して化合物
(III)を得るには、例えば金井らの方法〔Chem.Pharm.
Bull.,16,1848(1968)〕に従って、化合物(II)をメ
シルクロライド等のメシル化剤と反応せしめる。この反
応は、定量的である。
化合物(III)の2′位のメシルオキシ基−OMsをBrに変
換して化合物(IV)を得るには、常法に従って、非水溶
媒中で化合物(III)と臭化リチウムとを反応せしめ
る。非水溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン(TH
F),アセトン,メチルエチルケトン,メチルイソブチ
ルケトン,ジエチルケトン等を挙げることができ、就
中、THFが好ましい。当該反応の収率を高めるうえで反
応系中の水は少ない程よく、溶媒及び潮解性の臭化リウ
チムは十分脱水したものを用いると良い結果を与える。
この反応は、通常70〜80%以上の収率で行うことができ
る。
化合物(IV)の3′位のメシルオキシ基を除き本発明化
合物(I)を得るには、例えば古川らの方法〔Chem.Pha
rm.Bull.,18,561(1970)〕に従って、メタノール等の
溶媒中でナトリウムメトキシドなどのアルカリ金属アル
コラートと反応せしめる。かくするとき、3′位のメシ
ルオキシ基が脱離すると共に、N,O5′位のアシル基も脱
離する。当該反応の収率は、通常70%以上である。
なお、化合物(II)は、シチジンのN,O5′位にベンゾイ
ル基,トリチルオキシアセチル基,アセチル基,ピバロ
イル基等のアシル基を導入した化合物であるが、このア
シル基の導入は、例えば次の反応式〔Tetrahedron,23,2
315(1967)〕に従って行うことができる。
(式中、Meはメチル基、Tsはトルエンスルホン酸残基を
示し、Bzはベンゾイル基を示す) この方法による化合物(IIa)のシチジンに対する収率
は少なくとも75%程度に達する。
(発明の効果) 本発明化合物(I)の2′位の脱臭素及び2′位、3′
位の二重結合への水素添加により、DDC(V)を製造す
ることができる。反応は、例えば前記した古川らの文献
に従ってパラジウム−硫酸バリウムあるいはパラジウム
−炭素の存在下行うことができ、収率は、70%以上とす
ることができる。
以上従って、本発明化合物(I)を用いることにより、
DDC(V)を高収率で〔化合物(II)からの収率で35〜4
0%、シチジン(VI)から25〜30%〕、反応に際し危険
な薬品や高価な薬品を用いないで比較的簡易かつ安価に
DDC(V)を製造でき、DDC(V)の大量合成が可能にな
った。
(実施例) 次に参考例及び実施例を挙げて本発明を説明する。
参考例1 N,O5′−ジベンゾイルシチジン(IIa)の合成: (i) 2′,3′−O−イソプロピリデンシチジン(VI
I)の合成 シチジン9.74g(40mmol)とp−トルエンスルホン酸8.2
7g(43.5mmol)を100mlの2,2−ジメトキシプロパン中で
室温下、5時間攪拌する。反応収率後、ナトリウムメト
キシドの2モルメタノール溶液を滴下して中和し、攪拌
を続ける。沈澱物の色がうす紫色から白色に変わったと
ころで40mlのメタノールと5mlの水を加え、減圧下溶媒
を除いて残渣を熱アセトン100mlで4回抽出した。抽出
部を乾固すると5.20gの2′,3′−O−イソプロピリデ
ンシチジンが得られた。さらに残渣を熱エタノールで1
回抽出し、抽出部を乾固してさらに6.0gの2′,3′−O
−イソプロピリデンシチジンを得た(合計収率98.8
%)。
アセトン抽出部とエタノール抽出部はともに薄層クロマ
トグラム(TLC)上でひとつのスポットを与えた。
500MHz NMRスペクトルのδ1.41,δ1.62の2本のシング
レット(3H分)によってこの物質が目的とする2′,3′
−O−イソプロピリデンシチジンであることを確認し
た。
(ii) N,O5′−ジベンゾイル−2′,3′−O−イソプ
ロピリデンシチジン(VIII)の合成 (i)で調製した2′,3′−O−イソプロピリデンシチ
ジン1.42g(5mmol)を5mlの無水ピリジン溶液とし、こ
れにベンゾイルクロライド2.10g(15mmol)を0℃でゆ
っくり滴下した。白濁し、スラリー状になったところで
反応液を室温に戻し、一晩放置して反応を完結させた
後、少量のエタノールを加えて濃縮乾固した。濃縮物に
20mlの水を加え、15mlのクロロホルムで2度抽出して硫
酸ナトリウムで脱水後、濃縮乾固することにより、3.00
gの粗のN,O5′−ジベンゾイル2′,3′−O−イソプロ
ピリデンシチジンを得た。
粗生成物のTLC、並びに500MHz NMR測定において原料の
5位のプロトンのδ6.01が1ppm以上低磁場シフトし、
5′位のプロトンもδ3.8付近からδ4.57付近へシフト
したこと、およびδ7.4〜8.0付近のベンゾイル基由来の
シグナルが存在することより、粗生成物は目的とするN,
O5′−ジベンゾイル−2′,3′−O−イソプロピリデン
シチジンであることを確認した。
(iii) N,O5′−ジベンゾイルシチジン(IIa)の合成 (ii)で得られた粗のN,O5′−ジベンゾイル−2′,3′
−O−イソプロピリデンシチジン(VIII)3.00gに88%
蟻酸10mlを加え、室温で2日間放置した後、40℃で減圧
濃縮して蟻酸を除いた。残った油状物質に20mlのエーテ
ルを加えて激しく攪拌すると白濁し、すぐに結晶が析出
した。これを濾取してエーテル少量で洗浄した後乾燥す
ることにより1.70gの結晶を得た。このもののTLC、およ
びNMR(500MHz)測定において原料の2′位のプロトン
のδ5.15がδ4.30へ、3′位のプロトンのδ4.97がδ4.
36へそれぞれ高磁場シフトし、イソプロピリデンの2本
のメチル基(δ1.40,δ1.61)が消えたことより、この
ものはほぼ純粋なN,O5′−ジベンゾイルシチジンである
ことを確認した(収率:シチジンから75%)。
実施例1 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデ
オキシシチジン(I)の合成: (i) N,O5′−ジベンゾイル−O2′,O3′−ジメシル
シチジン〔(III)式中Rがベンゾイル基のもの〕の合
成 参考例1で得たN,O5′−ジベンゾイルシチジン(IIa)
2.31g(5.1mmol)に40mlの無水ピリジンを加え、加熱し
て完全に溶かした後、−18℃に冷却した。メシルクロラ
イド2.0g(約15mmol)を−18℃で攪拌下ゆっくりと滴下
し、滴下終了後、−18℃で一晩放置して反応を完結させ
た。これを400mlの氷水中に一気に注ぎ、攪拌した後、
2時間静置すると、白色沈澱が底に沈んでくる。デカン
テーションによって上澄を除き、沈澱を蒸留水で洗浄
後、濾取して乾燥することにより、3.00gの白色結晶の
N,O5′−ジベンゾイル−O2′,O3′−ジメシルシチジン
を得た(収率97%)。
NMRデーター(CDCl3) 3.17(3H,s,CH3SO2),3.30(3H,s,CH3SO2),4.65(1H,
m,H4′),4.68(1H,dd,J=12.5Hz & 4.2Hz,H5a),4.
83(1H,dd,J=12.5Hz & 2.6Hz,H5b),5.50(1H,dd,J
=8.2 & 6.1Hz,H3′),5.60(1H,d(broad),J=6.0H
z,H2′),5.91(1H,s(broad),H1′),7.35〜8.10(12
H,m,Ph,H5,H6) m.p 116.5〜118.5℃ (ii) N,O5′−ジベンゾイル−O3′−メシル−2′
−ブロモ−2′−デオキシシチジン〔(IV)式中Rがベ
ンゾイル基のもの〕の合成: (i)で得たN,O5′−ジベンゾイル−O2′,O3′−ジメ
シルシチジン〔(III)式中Rがベンゾイル基のもの〕
0.63gと臭化リチウム(無水)0.11gに40mlのTHFを加え
7時間還流した。
反応液を濃縮乾固し、水より再結晶して0.47gのN,O5
−ジベンゾイル−O3′−メシル−2′−ブロモ−2′
−デオキシシチジンを得た(収率75%)。
NMRデーター(CDCl3) 3.17(3H,s,CH3SO2),4.72(1H,dd,J=12.5 & 3.0Hz,H
5a),4.76(1H,m,H4′),4.81(1H,dd,J=12.5Hz &
3.0Hz,H5b),5.01(1H,m,H2′),5.20(1H,t,J=6.2H
z,H3′),6.23(1H,d,J=3.2Hz,H1′),7.40〜8.10(12
H,m,Ph,H5,H6) Beilsteinテスト(炎色反応) 陽性 m.p 148〜149.5℃ (iii) 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,
3′−ジデオキシシチジン(I)の合成 (ii)で得たN,O5′−ジベンゾイル−O3′−メシル−
2′−ブロモ−2′−デオキシシチジン〔(IV)式中R
がベンゾイル基のもの〕400mgと2.8%ナトリウムメトキ
シド20mlを1時間加熱還流し、反応終了後20%硫酸アン
モニウム水溶液5mlを加えて濃縮乾固した。残留物を熱
メタノールで4回抽出し、抽出部を濃縮乾固すると淡褐
色の粉末228mgが得られた。
これを分取用高速液体クロマトグラフィーに付し、目的
物の分取を行い132mgの2′−ブロモ−2′,3′−ジデ
ヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジンを得た(収率6
9.8%)。
NMRデーター(D2O) 3.84(2H,m,H5′),5.01(1H,m,H4′),6.10(1H,d,J=
8.4Hz,H5),6.67(1H,d,J=8.4Hz,H3′),6.96(1H,s
(broad),H1′),7.78(1H,d,J=8.4Hz,H6) Beilsteinテスト 陽性 m.p 205〜207℃ 参考例2 2′,3′−ジデオキシシチジン(V)の合成: 実施例1で得た2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−
2′,3′−ジデオキシシチジン(I)100mg(0.347mmo
l)、5%パラジウム−硫酸バリウム100mg、酢酸ナトリ
ウム3水塩100mgに40mlのメタノールを加え、水素気流
下で室温、3時間攪拌を行った。
反応液を濾過してパラジウムを除いた後、濃縮して分取
用液体クロマトグラフィー(メタノール:水=20:80)
によって精製し、エタノールより再結晶して51mgの
2′,3′−ジデオキシシチジンを得た(収率70%)。
NMRデーター(CDCl3) 7.88(1H,d,J=7.5Hz,H6),6.07(1H,dd,J=7Hz,3.1Hz,
H1′),6.02(1H,d,J=7.5Hz,H5),4.24(1H,m,H4′),
3.87(1H,dd,J=12.4Hz,3.3Hz,H5a′),3.73(1H,dd,J
=12.4Hz,5.5Hz,H5b),2.45(1H,,m,H2a),2.07(2
H,m,H2b,H3a),1.79(1H,,m,H3b) 即ち、δ6.07の1′位のプロトンはダブルダブレットに
分裂し、2′位にプロトンが2つ存在することを示して
いる。δ1.75〜δ2.50の4H分のプロトンはデカップリン
グによって2′位と3′位のプロトンであることが確認
された。DDCのNMRの報告値〔Chem.Pharm.Bull.,22,128
(1974)〕と比較したところ、ケミカルシフトは完全に
一致し、また融点も214.5〜215.5℃〔文献値215〜217℃
(J.Org.Chem.,32,817(1967))〕とほとんど一致し
た。さらに他の方法(2′−デオキシシチジンから誘
導)によって合成したDDCのN−ベンゾイル化物を脱ベ
ンゾイル化したもののNMRも今回得たものと全く同一で
あった。以上の結果から生成物をDDCと同定した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡部 良広 神奈川県横浜市緑区梅が丘6番地2 日本 たばこ産業株式会社中央研究所内 (72)発明者 金子 肇 東京都港区虎ノ門2丁目2番1号 日本た ばこ産業株式会社内 (72)発明者 滝口 斗士海 東京都板橋区坂下3丁目37番1号 有機合 成薬品工業株式会社東京研究所内 (72)発明者 直井 嘉威 東京都板橋区坂下3丁目37番1号 有機合 成薬品工業株式会社東京研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次式(I)、 で表わされる2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−
    2′,3′−ジデオキシシチジン。
  2. 【請求項2】次式(II)、 (式中、Rはアシル基を示す) で表わされるN,O5′−ジアシルシチジンをメシル化し、
    得られた次式(III)、 (式中、Msはメシル基を示し、Rは前記した意味を有す
    る) で表わされるN,O5′−ジアシル−O2′,O3′−ジメシル
    シチジンを非水溶媒中で臭化リチウムと反応させ、得ら
    れた次式(IV)、 (式中、R及びMsは前記した意味を有する)で表わされ
    るN,O5′−ジアシル−O3′−メシル−2′−ブロモ−
    2′−デオキシシチジンをアルカリ金属アルコラートと
    反応させることを特徴とする次式(I)、 で表わされる2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−
    2′,3′−ジデオキシシチジンの製造法。
JP15453987A 1987-06-23 1987-06-23 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジン及びその製造法 Expired - Lifetime JPH0798833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15453987A JPH0798833B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジン及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15453987A JPH0798833B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジン及びその製造法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH013194A JPH013194A (ja) 1989-01-06
JPS643194A JPS643194A (en) 1989-01-06
JPH0798833B2 true JPH0798833B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=15586469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15453987A Expired - Lifetime JPH0798833B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジン及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798833B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110568A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Otsuka Pharmaceut Co Ltd カルボスチリル誘導体
JPH0249769A (ja) * 1989-06-26 1990-02-20 Otsuka Pharmaceut Co Ltd カルボスチリル誘導体
US5410033A (en) * 1993-02-03 1995-04-25 Terochem Laboratories Limited Deoxygenation of cis vicinal diols to make didehydro dideoxy nucleosidies and synthetic intermediates

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643194A (en) 1989-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS246075B2 (en) Method of 2,2-difluoronucleoside production
US5336770A (en) Transglycosilation process for producing acyclic nucleosides
JP2004123758A (ja) N4−アシル−5′−デオキシ−5−フルオロシチジン誘導体の新規製造法
SK743188A3 (en) 2',3'-dideoxy-2'-fluoronucleosides, method of production and pharmaceutical agents containing them
DK147858B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 5'-deoxy-5-fluorcytidin eller 5'-deoxy-5-fluoruridin eller fysiologisk tolerable syreadditionssalte dera
US4567254A (en) Method for preparing N6,8-disubstituted 3',5'-cyclic adenosine monophosphate and salt thereof
HU181712B (en) Process for preparing 5'-deoxy-5-fluoro-uridine
NZ528575A (en) Process for the preparation of 2'-halo-beta-L-arabinofuranosyl nucleosides
EP0072977A1 (en) Process for the production of 2-beta-D-ribofuranosylthiazole-4-carboxamide
Kazimierczuk et al. Methylation of adenosine in strongly alkaline medium: Preparation and Properties of o'-methyl derivatives of adenosine and N6-methyladenosine
JPH0798833B2 (ja) 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジン及びその製造法
RU2346948C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ 1-α-ГАЛОГЕН-2,2-ДИФТОР-2-ДЕЗОКСИ-D-РИБОФУРАНОЗЫ И СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ
US5262531A (en) Process for preparing 2'-deoxy-β-adenosine
KR100556335B1 (ko) 6알-(3,6-디데옥시-엘-아라비노-헥소피라노실옥시)헵타노익산, 그 제조방법 및 그를 포함하는 장기휴면 유발효과
US5124442A (en) Process for preparing azt (3'-azido-3'-deoxy-thymidine) and related compounds
US4751293A (en) Process for preparation of N6 -substituted 3',5'-cyclic adenosine monophosphate and salt thereof
JPH0692394B2 (ja) 2’,3’−ジデオキシシチジンの製造方法
Bravo et al. Stereoselective synthesis of both enantiomers of 1, 4-anhydro-alditols, 1, 4-anhydro-2-amino-alditols and d-and l-isonucleosides from 2, 3-O-isopropylidene-d-glyceraldehyde using iodine-induced cyclization as the key step
AU2006325622B2 (en) A manufacturing process of 2',2'-difluoronucleoside and intermediate
DE69719673T2 (de) D-pentofuranose-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
CN112209976B (zh) 一种地西他滨中间体化合物ⅴ
JPH013194A (ja) 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジン及びその製造法
JPH013196A (ja) 2’,3’―ジデオキシシチジンの製造方法
Sasaki et al. Syntheses and properties of some pyrimidine 2, 4'-cyclo nucleosides
YOSHIMURA et al. Alternative Synthesis of 2'-Deoxy-6, 2'-methano-pyrimidine Nucleosides: Nucleosides and Nucleotides. XC