JPS59139521A - 反射型光電スイツチ - Google Patents

反射型光電スイツチ

Info

Publication number
JPS59139521A
JPS59139521A JP58014123A JP1412383A JPS59139521A JP S59139521 A JPS59139521 A JP S59139521A JP 58014123 A JP58014123 A JP 58014123A JP 1412383 A JP1412383 A JP 1412383A JP S59139521 A JPS59139521 A JP S59139521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
circuit
detected object
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58014123A
Other languages
English (en)
Inventor
依藤 有貴
善彦 奥田
素生 井狩
祥明 神戸
宮下 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58014123A priority Critical patent/JPS59139521A/ja
Publication of JPS59139521A publication Critical patent/JPS59139521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は投光手段から投光された光ビームの被検知物体
による反射光を受光手段にて受光し、被検知物体の有無
全判別するようにした反射型光電スイッチに関するもの
である。
〔背景技術〕
従来、第1図に示すように投光手段(1)から被検知物
tJF、(X)に対して光ビーム(P)を投光し、受光
手段(2)にて被検知物体(X)による光ビーム(P)
の反射光(R)を受光するとともに、受光手段(2)か
ら反射光(R)の受光量に応じた電気信号を出力するよ
うにし、判別選択手段(5)にて受光手段(2)出力に
基いて被検知物体(X)の有無を判別して出力回路(6
)を制御するようにした反射型光電スイッチがあった。
この種の反射型光電、スイッチとしては、投光手段fl
)から拡散光を投光して反射光(R)のレベルを判別し
て被検知物体(X)が所定の検知エリアに存在するかど
うかを識別する拡散式のものと、投光手段(1)からの
投光ビームと受光手段(2)の受光ビームを交叉させ、
両光ビームの交叉部分を検知エリアとする領域限定式の
ものと、投光手段+1) f2+を三角測量的に配置し
た三角測量式のもの(後述する)とがあつた。ところで
、このような従来例において、反射光(R)の受光量ハ
被検知物体(X)の光反射率に比例し、反射型光電スイ
ッチ(Y)から被被検知物体(X)までの距離tの2乗
に逆比例するように変化し、光量変化範囲は105以上
になる場合がある。しか(7ながら、このように反射光
(R)の受光僅か大巾に変1ヒすると、判別制御手段(
5)内の増巾回路のタイナ三ツタレンジをかなり大きく
する必要があり、コストが高くなる上、所望のクイナ三
ツクレンジを有する増巾回路を簡単に実現できない場合
があるという問題があった。
以下、具体例に基いて説明する。第2図および$3図に
本発明に係る反射型光電スイッチの基本例を示すもので
、三角測量式のものである。図中(1)は被検知物体(
X)に対してノsルス変調光よりなる光ビーム(P)を
投光する投光手段であり、投光タイ三ンジを設定する同
期信号を発生する発振回路(10)と、ドうイづ回路j
llと、発光タイオード、レーザーダイオードなどの投
光素子0のと、光ビーム(P)を形成するコシヂンサレ
ンズよりなる投光用光学系(13)とで形成されている
。f2i tri投光手段[tlから所定間隔L6をも
って並置さhた受光手段であり1、投、受光手段it)
 t21は被検知物体(X)に対して三角測量的に配置
されている。この受光手段(2)ハ被検知物体(X)に
よる反射光を集光するための凸レンズよりなる受光用光
学系)3)と、受光用光学系(3)の集光面に配設され
、集光スポット(S)の位置に対応した位置信号を出力
する位置検出手段(4)とで構成されており、この位置
検出手段(4)は、受光用光学系(3)の集光面内に配
設され集光スポット(S)の移動方向に連設された2個
の受光素子(20a) (20b )にて形成されてい
る。この受光素子(20aX20b)としては受光量に
応じた電気信号が出力さhるホトトランジスタ、ホトタ
イオード、太陽電池、CI(iSなどが弔いらhる。+
511’!判別制御手段であり、位置検出手段(4)出
力に基いて被検知物体(X)が所定の検知エリア(DE
)内に存在するかどうかを判別して出力回路(6)を制
御するようになっている。この判別制御手段(5)は、
受光素子(20a )(20o )からの出力電流IA
 、 IBを信号電圧VA、VBに増巾変換する受光回
路(21a)(21b)と、対数増巾回路(22a)(
22b)と、対数増巾回路(22a)出力1o? VA
から対数増巾回路(22b)出力tOfVBを減算する
減算回路(23Iと、減算回路(23J出力to y 
VA / VBと検知エリア設定ポリ・)ム(VR)K
で設定された動作しベルVsとを比較して減算回路(2
3)出力toyvA7vbが動作レベルVs以下のとき
Hレベルを出力する比較回路!241と、投光素子+2
]からの光ビームCP)の投光タイ三−J/)(発振回
路tlO+から出力される同期信号)に同期して比較回
路I24)出力?サンづり:7りすることにより、被検
知物体(X)が検知エリア(DE )内に存在するかど
うかを確実に判別するようにした信号処理回路1側とで
形成され、信号処理回路(脇出力にて負荷制御用のリレ
ー、負荷制御用の半導体スイッチ素子などよりなる出力
回路(6)を制御するようになっている。なお、受光回
路(2]a)(21b)Hパルス光信号のみを通し直流
光信号をカットしたり、特定の同波数のみを通すバシド
パスフィルタ回路を含むものである。いま、被検知物体
(X)が第4図(a)に示すように反射型光電スイッチ
(Y)から距離’a + tb 、tCO位Ja、b、
仁に存在する場合において、集光面内に配設された受光
素子(20a )(2ob)に対する集光スポット(S
)の位置は第4図(b)のようになり、被検知物体(X
)が光ビーム(P)の投光方向に移動すると、集光ス2
オへ、 3. (S)が矢印M方向に移動して受光素子
(20a)(20b)に入射する光量の比率が変化する
ことになり、受光素子(20a)(2Qb)の出力電流
xA、1.+i集光スポット(S)の位置に対応した位
置信号となる。判別制御手段(6)では、受信回路(2
ia)(21b)にてこの電流に比例した電圧”A I
 ”B k形成し、対数増巾回路(22a)(22b)
にて対数増巾した電圧lot VA 、 to? VB
を減算回路にて減算することにより、減算回路内から受
光素子(20a)(20b)に入射する光量の比率の対
数値tofVA/ VBが出力されることになる。この
減算回路(231出力Lot VA / Vn Tri
被検被検体物体)の移動に応じて変化し、反射型光電ス
イッチ(Y)から被検知物体(X)までの距@tに対す
る減算回路内出力tat VA/VB灯第5図に示すよ
うになる。し7七がって、比較回路(2)の検知エリア
設定ボリウム(VR)にて動作しベル vs  を適当
に設定することにより、正確な検知エリア(DE)が容
易に設定でき、減算回路(23)出力to? VA/V
Bが動作しベルVs以下となったとき比較回路副出力が
Hレベルとなり、信号処理回路251’を介して出力回
路(6)が作動される。この場合、判別制御手段(6)
ニ、受光素子(20a)(20b)出力のレベル比を演
算し、そのレベ1し比が予め設定された動作レベルvs
のとき出力回路(6)を作動させるようになっており、
被検知物体(X)による反射光(R)のレベルと関係な
く検知エリア(DE)が設定されるようになってhるの
で、検知エリア(DE)の後方に存在する光反射率の大
きい物体による誤動作が防止できるとともに、被検知物
体(X)の光反射率に関係なく検知エリア(DE)を設
定でき、さらに投、受光用光学系+13):31の汚れ
の影響を受けることがないようになっている。
しかしながら、反射光(R)のレベルに関係なく被検知
物体(X)を判別するようにしたこのような従来例にあ
っても、反射光(R)のレベルがpfJ述のように被検
知物体(Xiの反射率および被検知物体(X)!!での
距離tの変化によって大巾に変化すると、誤動作での距
離tが10crn〜l OQtM、反射率0.1%〜1
00%の範囲の被検知物体(X) ’i−検出できるよ
うにするVC#/″i、投光手段il+から投光される
光ビーム(P)の光出力レベルを一定とすれば、反射光
(R>の光量変化(/10)”X”0o10.1=10
’  を十分保証でき00 る広いタイナミツクレンジを有する判1AIJ fli
lJ f卸手段(6)全形成する必要がある。ところで
、この場合、受光素子(20a)(2Ub)の最小出力
電流を10nAとすれば、受光素子(20a)(20b
)の最大出力電流げ1・mAに達することになる。ここ
に、受光回路(21a)(21b)の回路宙、圧を5v
とし信号を1泡和させないように増巾した場合、その出
力vA 、 vBけ最大出力電流(1mA)に対して5
v、最小出力電流(10nA)VC対して50μVとな
る。このような微小信号電圧が対数増巾回路(22a)
(22b)に入力される場合、対数増巾回路(22a)
(22b)自身の温度ドリフト等によるノイズの影響が
無視できないL1両対数増巾回路(22a)(22b)
の特性のばらつきも無視できなくなり、信号が正確に対
数増巾できず所定の検知エリア(DE)が変動するとい
う誤動作が起きるといつ問題があった。また、L記問題
点を考慮して咬イナミックレンジを広くする場合、回路
搗成が複雑になってコストが高くなるという不都合があ
った。
〔発明の目的〕
末完8Aは上記の点に鑑みて為されたものであり、タイ
ナ三ツクレンジの狭い判別制御手段を用いて誤動作がな
く検出精度の高い反射型光電スイッチを提供することに
ある。
〔発明の開示〕
(実施例) 第6図および第7図は本発明−実施例を示すもので、第
3図の基本例に投光レベル切換手段(7)と、判別選択
手段(8)とを設けたものであり、投光レベル切換手段
(7)ハ投光手段10から投光される光ビーム(P)の
光出力しベルを所定周期′rで複数段に切換えるように
ドライブ回路Illを制御するもので、実施例でa第8
図(a)に示すように2段階の光出力レベルL+ 、 
1.v f有する1対の光パルス(Pl)(P?)が所
定同期Tで投光手段(1)から投光されるようになって
いる。ここに、投光素子1121をGaAsを用いた発
光タイオードとすれば、その順方向電流IFと相対発光
出力Po、!:d第9図に示すように広い範囲に亘って
正比例関係が得られるので、実施で光出力レベル比L 
1/ L、 fX:103に設定しである。
また、判別選択手段(8)ケいずれの光出力しベルので
は比較回路(30a)(30b)にて受光回路(21a
)(21b)出力VAIVBが飽和しているかどうかを
判別してアンド回路(AND)よりなるゲート回路32
iを制御し、飽和している場合に比較回路副出力が信号
処理(20a)(20b)出力7人、VB のいずれか
一方(先Ki和する方)のみの飽和を判別してゲート回
路(31)を制御しても良いこと灯言うまでもない。
(実施例の動作) いま、光出力レベル比L2 /L、 t i o 3に
設定して込る両光パルス(P+)(Pz)の投光タイミ
ンクにおいて受光回路(21a)(21b)の出力VA
、 vB が基準電圧V s (= 4 V )  以
下であり、飽和していない場合、比較回路(30a)(
30b)出力がLレベルでイシバータ(81a)(こb
)出力がHレベルでゲート回路!321が開となり、比
較回路(2)出力にゲート回路(321を介して信号処
理回路1脇に取込まれるようになっており、信号処理回
路:25)では高光出力レベルL2の光パルス(Pz)
の投光タイミン/)I/c同期して被検知物体(X)の
有無が判別さハる。すなわち、被検知物1(x)の光反
射率が低いかあるいに被検知物体(X)までの距離tが
遠くて反射光(R)の光量が少ない場合に灯高光出力レ
ベルし2の光パルス(Pz)に対応する反射光(R) 
K基論て被検知物体(X)の有無を判別している。
一方、被検知物体(X)の光反射率が高くしかも被検知
物体(X)までの距離tが近くて反射光(R)の光量が
大巾に増加した場合、高光出力レベルLgの光パルス(
P、)に対応する受光回路(21a821b)出力”A
 +VBn飽和することになり、比較回路(3Ua)(
30b)出力の一力あるいは両方がHレベルになり、イ
ンバー99社a)(31ti・)出力が■5レベルにな
ってグー11回路3乃が閉じられ、光パルス(Pz)の
投光タイミンクにおける比較回路輛出カメ:侶号処理回
路1頌に入力されるのが阻止される。同時に信号処理回
路(層では、低光出力しベルL1の光パルス(Pz)の
投光タイミンクに同期して被検知物体(X)の有無が判
別される。ここに、受光回路(21a)(21す、対数
増巾回路(22a ) (22b )のタイナミックレ
ンジは、被検知物体(X)の反射率および被検知物11
 (X)までの距離tの変化による反射光(R)の光量
変化範囲よりも光パルス<p+)(Pz)の光出力レベ
ル比L2/L1だけ狭くすることができ、反射光(R)
の光量変化範囲を105とした場合にあっても受光回路
(21a)(21b)、対数増巾回路(22a)(22
b)のタイナ三ツクレ、17ジを10!以ととすれは十
分であり、実施例にあっては対数増巾回路(22a)(
22b)に入力される信号が4mV〜4vの範囲をクイ
ナ三ツクレーJジとして保証しており、第3図基本例に
比べてダイナ三ツクレーJジを狭く設定でき、回路構+
Lが簡単にできることになる。なお、投光手段(1)か
ら投光される光ビーム(P)’を第8図(b)に示すよ
うに高光出力しベルLsの光パルス(Ps)から順次低
光出力レベルLm 、 Lsの光パルス(Pz) (P
 t)の順に投光するようにしても良いが、このように
すると、高光出力レベルLlの光パルス(Ps)の反射
光(R)を受光して判別制御手段(5)の回路が飽和し
た場合における復帰する時間を確保する必要が生じると
いう不都合があるので、第8図(a)のように低光出力
レベルLtの光パルスP+に先に投光する方が良い。
〔発明の効果〕
末完E’!AVih述のように、被検知物体に対して光
ビームを投光する投光手段と、液検知物体ニよる光ビー
ムの反射光を受光して反射光の受光量に応じた電気信8
7に出力する受光手段と、受光量。
段出力に基いて被検知物体の有無を判別して出力回路を
制御する判別制御手段とよりなる反射型光電スイッチに
おいて、投光手段の光出力レベルを所定同期で複数段に
切換える投光レベル切換手段を設けるとともに、いずれ
の光出力レベルの光ビームに対応する受光手段出力に基
いて被検知物体の有無を判別するかを選択する判別選択
手段を設けたものであり、被検知物体の反射率および被
検知物体までの距離による反射光の光量変化範囲よりも
判別制御手段のタイナ三ツクレンジを光出力レベル比だ
け狭くすることができ、回路構成を簡単にでき、コスト
を高くすることができ、検出精度の高い反射型光電スイ
ッチを提供することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は未発明に係る反射型光電スイッチの概略構成図
、第2図は未発明の基本例の概略構成図、第3図は同と
のブロック回路図、第4図および第5図は同との動作説
明図、第6図は本発明−実施例のブロック回路図、第7
図は同との要部回路図、第8図および第9図は同上の動
作説明図である。 +1) fl投光手段、(2)は受光手段、(5)は判
別制御手段、(6)け出力回路、(7)は投光レベル切
換手段、(8)は判別選択手段である。 第8図 第9図 IlfIim*t IF(mA)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. fxl  被検知物体例対して光ビームを投光する投光
    手段と、被検知物体による光ビームの反射光を受光して
    反射光の受光量に応じた電気信号を出方する受光手段と
    、受光手段出力に基いて被検知物体の有無を判別して出
    方回路を制御する判別別画1手段とよりなる反射型光電
    スイッチにおいて、投光手段の光出方レベルを所定同期
    で複数段に切換える投光レベル切換手段を設けるととも
    に、いずれの光出力レベルの光ビームに対応する受光手
    段出力に基いて被検知物体の有無を判別するかを選択す
    る判別選択手段を設けて成る反射型光電スイッチ。
JP58014123A 1983-01-31 1983-01-31 反射型光電スイツチ Pending JPS59139521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014123A JPS59139521A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 反射型光電スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014123A JPS59139521A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 反射型光電スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59139521A true JPS59139521A (ja) 1984-08-10

Family

ID=11852345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014123A Pending JPS59139521A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 反射型光電スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181518A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置、距離測定システム、距離測定方法、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181518A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置、距離測定システム、距離測定方法、及びプログラム
CN111886517A (zh) * 2018-03-20 2020-11-03 松下知识产权经营株式会社 距离测量装置、距离测量系统、距离测量方法和程序
JPWO2019181518A1 (ja) * 2018-03-20 2021-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置、距離測定システム、距離測定方法、及びプログラム
CN111886517B (zh) * 2018-03-20 2024-03-08 松下知识产权经营株式会社 距离测量装置、距离测量系统、距离测量方法和程序
US12013459B2 (en) 2018-03-20 2024-06-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Distance measuring device, distance measuring system, distance measuring method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5082363A (en) Optical distance measuring apparatus and method using light projection pulses
JPH0324636B2 (ja)
US4615616A (en) Measuring distance apparatus
JPH08139583A (ja) タッチキー
JPS59139521A (ja) 反射型光電スイツチ
US4573783A (en) Focusing controlling device
JPH033914B2 (ja)
JPH0382909A (ja) 光学式反射体検出装置
JPH0536733B2 (ja)
JPS5941557Y2 (ja) パルス信号処理回路
JP3311772B2 (ja) 光電スイッチ及び光電スイッチ制御装置
JPS60177281A (ja) 光電スイツチ
JPS59139520A (ja) 反射型光電スイツチ
JPS60210718A (ja) 光検出方式
JPH0712592A (ja) 変位原点検出装置
US4586806A (en) Camera range finder
JPS59139519A (ja) 反射型光電スイツチ
JPH0750656Y2 (ja) 光電センサ
JPS6126886A (ja) 物体検知装置
JPH0358474B2 (ja)
JPH0358475B2 (ja)
JPH0763549A (ja) 測距回路
JPS6361112A (ja) 物体検知装置
JPH046410A (ja) 光電スイッチ
JPH0545926Y2 (ja)