JPS59138223A - ポリエステルの製造方法 - Google Patents

ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPS59138223A
JPS59138223A JP1149383A JP1149383A JPS59138223A JP S59138223 A JPS59138223 A JP S59138223A JP 1149383 A JP1149383 A JP 1149383A JP 1149383 A JP1149383 A JP 1149383A JP S59138223 A JPS59138223 A JP S59138223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
aliphatic
glycol
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1149383A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Kuratsuji
倉辻 孝俊
Tetsuo Miki
哲郎 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1149383A priority Critical patent/JPS59138223A/ja
Publication of JPS59138223A publication Critical patent/JPS59138223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、技術分野 互発明は、芳香族ジカルボン酸と脂肪族グリコールを主
たる構成成分とするポリエステルの製造方法、特にテレ
フタル声とテトラメチレングリコールを主たるM酸成分
とするポリエステルの製造方法に関する。
b、従来技術 (イ)芳香族ジカルボン酸と脂肪族グリフールからなる
ポリエステルの製造において、重縮合反応速度を高め、
生産性を向上させたいとする要望は、非常に強いものが
あり、従来から多種多様な提壬1gが行なわれている。
これらの:ll;’案により、一応の効果は得られてい
る7)−1今一層の重縮合反応速度の向上が9中れてい
る。
特に、テトラメチレングリコール使用のポリエステルは
、現在汎用のポリエチレンテj/フタレートと異なり、
テトラメチレングリコールが分解してテトラヒドロフラ
ンになり易く、これをいかに抑えるかが1.゛ll上上
大きな問題になっていた。このため、反応触媒どしても
比較的低温で活性を有するチタン化合物や錫化合物が一
般的に用いられている。
ところが、チタン化合物や錫化合物は活性が大きい反面
、逆の分解反応も速いため、高品質のポリマーを得るに
は、重縮合反応速度を比較的低く保つ必要があった。
その結果、反応中留去すべきグリコールの沸点は島いに
も拘らず、低温i=合するために、分解は抑えられても
、反応速寒は遅く、イ1:産件が低いという欠点があっ
た。
0口)一方、酸化有機錫化合物と有機カルボン酸あるい
はアルコールとの反応物がエステル化反応時間を短ぺ1
するのに有効であることが、特開昭52−32995号
公報により知られているが、この有機錫化合物には、重
縮合反応速度を高める効果は番号とんと認められない。
C8発明の目的 本発明の目的は、重縮合反応速度を高め、ポリエステル
の生産性を向上させることができるポリエステルの製造
法を提供することにある。
d、解決手段 本発明は、従来性なわれていた杼に、重縮合反応時の分
解を極限にまで抑えるという方法ではなく、分解はある
程度まで許容した上で、反応を促進し、分解が激しく起
る前に重縮合反応を完了させてしまう、という方法をと
る。
具体的には、重縮合反応の際、チタン化合物又は錫化合
物に、特定化合物を助触媒的に共存させるものである。
17jfちA発明は、芳香族ジカルボン酸を主たる酸J
29、分とし、;II7肪族肪族コリコールたるグリフ
ール成分とするポリエステルを製造するに際し、0糺“
:合I、と応をチタン化合物及び/又は錫化合物と、有
俊スルホット艶化合物及び/又は脂肪族ジカルボンろ一
1化合物との存在下で行なうことを特谷しとするポリエ
ステルの1・l合方法である。
し1:、発明において対象とするポリエステルは、芳香
族ジカルボン酸を主たる酸成分とし、脂肪族グリコール
を主たるグリコール成分とするものである。ここに「主
たる」とは、50モル係を超えることをいう。従って5
0モルチ未滴の他の成分が入っていてもよい。
本発明において「芳香族ジカルボン酸」とは、テレフタ
ル4′?、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジ
フェニルジカルボンiす、ジフェニルエーテルジカルボ
ン酸等、芳香核にカルボン酸が直結した化合物であり、
特にテレフタル酸が好ましい。本発明において「脂肪族
グリコール」とは、エチレングリフール、トリメチレン
クリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール等を℃・い、こ
れらの中で特にトリメチレングリコール、テトラメチレ
ングリコール、ヘキサメチレングリコールを用いた揚台
に顕著な効果が認められる。
ン酸9コハク砿、アジピン酸、セバシン砂、トデカンジ
酸等の脂肪族ジカルボン醒;ヘキサヒドロナレフタル邸
、デカリンンヵルボン費!、テトラリンジカルボン醒等
の脂環族ジカルボン酸;グリコールじ、p−オキシ安息
香酸等のオキシF! + −、j −−−、、。
゛    エチレングリコール、トリメチレングリコー
ル、プpピンングリコール、1.3−ブタンジオール、
ネオペンチルグリコール等の該ポリエステル主構成成分
以外の脂肪族ジオール;シクロヘキサンジメタツール、
トリシクロデカンジメチp−ル等の脂環族ジオール;ビ
スフェ/−ノビA、ビア、フェノールSlヒスヒドロキ
シj= 1−キシビスフェノール人、テトラブロモビス
フェノールA谷の芳香於”ジオールなどが例示される。
又、ポリエステルが実質的に紗状とみなせる範囲内で、
トリメリット酸、トリメシン4’Hj、ピロメリットj
、:j′、 )リカルバリル¥2.トリノチロールプロ
パン、グリセリン、ペンタエリスリトール等の多T9吐
化合物や安息香酸、ナフトエ酸。
ステ7リルアルコール、パルミチン酸等、或いはこれら
の誇導体吟の単官能化合物が添加されていてもよい。
更に通常のポリエステルの如く、リン等の熱安定剤、ヒ
ンダードフェノール等の抗酸化剤。
ベンゾトリアゾール、ヒドロキシベンゾフェノン、シア
ノアクリレ−1−等の紫外線吸収剤、醇化チタン、カー
ボンブランク、テラシールブルー等の顔料、染料、タル
ク等の核剤、高級脂肪酸((1等の結晶促進剤、離型剤
等々が添加されていても何らさしつかえない。
本発明において用いるチタン化合物は、例えば一般式 %式%)) (ここにR、R,、R,、R,、R,はアルキル基、ア
リール基、水素を示し、Mはアルカリ土類金属を示す)
等で示される化合物、倒起ばテトラブチルチタネート、
テトライソプロピルチタネート。
テトラ(2−エチルヘキシル)チタネート、テトラステ
アリルチタネート、ジNインブpボキシービス(アセチ
ル7セトナート)チタン、ジーn−シトキシ廻ビス(ト
リエタ/−ルアミナート)チタン、ジヒドロキシ(ビス
(ラフタート)チタ乙チタニウムへイソブロボヤシオク
チレングリコレート、インプロポキシチタン(トリ外イ
ンステアレート、テトラ安息香酸チタネート;チタンメ
チレートマグネシウム、チタンブチレートマグネシウム
、チタンオクチレートマグネシウム、チタンブチレート
カルシウム。
チタンエチンートストロンチウム等の他、これらの加水
分%/%7 (部分的な加水分ブw物も含む)。
−rステル交換々づ−7,加水分解とエステル交換を同
I1.fK行/【つたもの等、更に一般式%式%) (ここにMは金属原子、 H、NH4を示し、nはMが
2価金層の口、5は1、MがH、NH4及び1価金属の
時は2) で示される化合物、例えばシュウ酸チタン、ジオキザラ
ートチタン(I+[+酸カリウム、ジオキザラートチタ
ン(nl) Mアンモニウム、オキンジオキザラ−1・
・f−タン幹)酸水素、オキソジオキザラートチタンC
M+ ?lffナトリウム、オキソジオキザラートチタ
ン(■l l’fバリウム、トリオキザラート(■l 
nRカルシウム等及びこれらの水和物等々をあげること
ができるが、これらに限定されるものではない。これら
のうち、特にテトラブチルチタネート、テトライソプロ
ピルチタネートが好ましい。
木登間に用いられる錫化合物は、倒起ば一般式 (Rはアルキル基、アリール基、X、−X、はアルキル
基、7リール基、アシルオキシ基、シクロヘキシル基、
ヒドロオキシ基、ハロゲン等を含む1価の基、X、は硫
黄または酸素原子を示す)で示される化合物、具体的に
は、メチルフェニルスズオキサイド、テトラエチルスズ
、ジブチルスズオキサイド、ジドデシルスズオキサイド
トリエチルスズハイドロオキサイド、トリフェニルスズ
ハイドルオキサイド、トリインブチルスズアセテート、
ジグチルスズジアセテート。
ジフェニルスズシラウリレート、七ノブチルスズトリク
ロライド、ジブチルスズオキサイド。
トリブチルスズクルライド、ジブチルスズサルファイド
、ブチルヒドロキシスズオキサイド等が例示される。こ
れしのうち、特にジプチル錫オキサイド、ブチルヒドロ
キシ錫オキサイドが好ましい。
本発明に於ては、前記チタン化合物及び/又は錫化合物
と共に、有機スルホン酸化合物及び/又は脂肪族ンカル
ホン酸化合物が用いられるが、それらの化合!l(6と
しては、下T−コのような化合物が例示される。
有機スルホン電化合物:ベンゼンスルホソhや。
トルエンスルボン丙タ、フェノールスルホン砂。
スルホ’R息香醇+ニトロベンゼンスルホン砂。
アニリンスルポン;iS(オルクニル肋、メタニル酸、
スルファニルQ)、フェニルヒトfコキシルアミンスル
ホン酸、ヒドラジ/ベンゼンスルホン酸、ベンゼンジス
ルホン酸、塩化ベンゼンジスルホニル、アルキルスルホ
ン酸、アルキルベンゼンスルホン資、アリルスルホン酸
、スルホイソフタル酸e及びこれらの6 、FA塩、エ
ステル。
水和物等の誘導体。これらのうち、1〕−トルエンスル
ホン酸、p−ヒドラジノベンゼンスルホン(゛シ、スル
ファニル酸、アルキル(炭素数12〜14)スルホン酸
Na 、 5− Naスルホイソフタル酸ジメチルが特
に好ましい。
脂肪族ジカルボン酸化合物:シュウ酸、マロン怠、コハ
ク酵、グルタル酸、アジピン酔、ピメリン苧、スペリン
酸、アゼライン酸、七ノ\ジノに、ブラシル酸等、及び
これらのエステル、金属塩、無水物等の誘導体。これら
のうち、無水コ・ヘク酸、アジピン酸が特に好ましい。
これらの化合物はいずれも例示であって、上記のものに
限定されるわけではない。
これらの有機スルホン酸化合物及び/又は脂肪族ジカル
ボン酸化合物の添加量には特に制限はないが、大体触媒
として使用したチタン化合物及び/又は錫化合物に対し
て1/10〜10/1モル、特に1/3〜3/1モルが
好ましく・。
脂肪族グリフールを主たるグリフール成分とするポリエ
ステルの製造は、一般的には芳香族ジカルボン酸とグリ
コールとの直接エステル化によるもの、芳香族ジカルボ
ン酸の低級アルキルエステルとグリコールとのエステル
交換反応によるもの等がある。前者の直接エステル化に
よる場合は、エステル化反応は無触媒で進行するが、こ
の場合はエステル化反応稜のオリゴマーにチタン化合物
及び/又は錫化合物と有機スルホン酸化合物及び/又は
脂肪族ジカルボン酸化合物とを添加し、重縮合反応を行
l、仁っでもよ(、又エステル化反応時に両者を添加し
ておいてもよい。又、後者のエステル交換法による場合
は、エステル交換反応の始めに両者を添加することが好
マージい。尚、あらかじめチタン及び/又は錫化合物と
有機スルホン酸及び/又は脂肪族ジカルボン酸化合物を
反応させたものを添加した場合は、重縮合反応速度向上
効果は少ない。又、チタン化合物及び/又は錫化合物と
有機スルポン酸化合物及び/又は脂肪族ジカルボン酸化
合物とを別時期に(例えばチタン化合物及び/又は錫化
合物をエステル化反応又はエステル交換反応時に、有機
スルホン酸化合物及び/又は脂肪族ジカルボン酸化合物
を重合反応時に)添加すると効果が少なくなる傾向があ
るので、この両者は比較的近い時期(同時でも勿論よい
)に、別々に添加することが好ましい。
e、実施例 ジメチルテレフタレート97.1部、テトラメチレング
リコール67.6部を仕込み、チタン化合物、錫化合物
、スルホン酸化合物、カルボン酸化合物、その他を所定
量、所定時期に添加し、内温170℃でエステル交換反
応(EI)を実施した。所定量のメタ/−ルが留去した
後、内温を245°Cに上げ、系を減圧に引いて30 
gmHgで30分ぢ、0.5aiHgの高真空に引いて
所定時間重合した。反応売件及びポリマー品質を次表に
示した。
(咬o1〜3.13〜19.25.27.29.31.
33は比較例である。) 尚、本実施例において、ポリマーの固有粘度は、ポリマ
ーのオルンクロロフェノール溶液の35℃における溶液
粘度から算出したものである。
表の結果から明らかなように、本発明方法によった」ノ
ゑ合(NQ4〜12 、20〜24 、26 。
28 、31’l 、 32 、34 、35 )は、
重縮合速度が大きく、高重合1((亮同有粘度)のポリ
エステルが+Fj”r Ijjjで得られるが、触媒と
してチタン化合4・’<5及び/又は錫化合物のみを用
い、有機スルホン酸化合物及び/又は脂肪族ジカルボン
酸化合物を併用しなかった場合(No、1.25゜27
.29,31.33)は、重縮合速度が低い(同−重縮
金時間で比較すると、得られたポリエステルの宣合度(
固有粘度)が低い)。また、触媒化合物と怒加化合物と
をあらかじめ反応させたもの(N(1,2)でも効果が
少ない。
また、スルポン酸化合物でも無極のもの(N[]13.
14)では効果がなく、芳香族モノカルボン酸(Nn 
15〜17)も効果が少ない。更に、ジカルボンr・俊
化合物でも芳香族カルボン酸(陽18)、又脂肪族のも
のでもモノカルボン酸(b、19)では効果が少ない。
尚、N1n29.30はテトラメチレングリフール67
.6部の代りに、トリメチレングリコール57.1部を
用いた例であり、tJ131.32は、ジメチルテレフ
タレート97.1部の代りに、ナフタレン−2,6−ジ
カルボンEシジメチル122.1部を用い重合を260
℃で行なった例である。
又、ト塙33.34はテンフタル酸83,1部、テトラ
メチレングリコール81.1部を用い、反応温度を23
0℃まで上げてエステル化反応(反応¥98ヂ)を行っ
た後、重合を行なった結果である。
10発明の効果 前記実施例&乞示した通り、本発明方法によれば、言網
合反応速度が著しく高(なり、生産性が向上するという
効果を奏しうる。
特許出願人 帝人株式会社 J−r’r>’L: ネ山 −1,’F、、  −+3
!i昭([口j9イL l1月27L1 1’4i  ++i  I’J  i==  ’!””
+’  jo梵l 、 t flの入車 ’1.’+ li・1’J ILj  b 8 ”−’
 11 /I9 t3弓′己 、 斤量イノ) 名I!
イ) ・1zすIスラルの製迄方法 ;3  1市jl  <>・J  る 召・Ji fl
どの関係 特許出願人 4  代  叩  人 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号 (飯  野  ビ  ル) 【) 、  1山 11  の 夕・1 ρ:iJ日1
11゜1)の[ブト明の詳細な説明」の欄b  fr、
1Y−)二J)1−′]゛浩(1) 明■1−1第8頁
下から第13行に11jηで示されている化合物、」と
あるを「で示6れる化合物及びこれらの加水分解物(部
分的4T加水分解物を含む)、ニスノール交換物、加水
分解とエステル交換を同11.1にd3こなったもの、
具体的に(ユ」に訂正づ−る。
(2) 同第9頁第5行に[(M)  (C204)^
Jとあるを削除づる。
(3) 同第9頁第14行に「トリオ:1゛リ−レー1
〜(IV)酸」どあるを「]・リオギザレー1− y−
タン(IV)酸」に訂正する。
(4)  同第5つ真菌1〜4行(ζ「の他、これらの
・・・・・・・・・乙の鋳」とdするを削除りる。
以1− 手続補正書 昭和59年4 月々日 4−.1j、 、に、庁土ξ官殿 1111件の表示 持願昭 58−11493  号 2 究明の名利・ ポリエステルの製造方法 3 補正をする者 事件との関係  持許出願人 大阪市東区け1本町1丁目11番地 (300)帝人件式会社 代表者岡本佐匹部 6 補正の内容 (1)  明知j督第3頁第7行に「分解して」とある
を「分IM (脱水環化)して」に訂正する。
(2)  同2Iζ3頁第13〜14行に「活性が大き
い反面、逆の分解7反応も速いため」とあるを「重縮合
反応の触媒活性が大きい反面、上述の分解反応も促進す
るため」に訂正する。
(3)  同第3頁第19行に「反応速度は」とあるを
「重縮合反応速度も」に訂正する。
(4)  同詑9頁第7行及び第8行にそれぞれ「時」
とろろを「とき」に訂正する。
(5)  同第16頁表(その2)生触媒化合物の欄で
「Nα24」の行ニ「K2T10(c2H4)2」とあ
るをr K2 T’ i 0 (C204)2 Jに訂
正する。
(6)  同第17頁第1行に「なお表中における記号
「Bu J  はブチル基を意味する。」を加入する。
以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、芳香族ジカルボン酸を主たる酸成分とし、脂肪族グ
    リコールを主たるグリコール成分とするポリエステルを
    製造するに際し、1ト縮合反応をチタン化合物及び/又
    は錫化合物と、有機スルホン醒化合物及び/又は脂肪族
    ジカルボン酸化合物との存在下で行なうことを特徴とす
    るポリエステルの製造方法。 2、芳香族ジカルボン酸がテレフタル酸である特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 3、  lj脂肪族グリフールテトラメチレングリコー
    ルである!44−許舶求の範囲第1項又は坤゛2項記載
    の方法。 4、チタン化合物がテトラアルキルチタネートである牛
    !許%’(?求の節、囲第1項、第2項又は舘3項記載
    の方法。 5、有機スルホン酸化合物が、p−)ルエンスルホン酵
    、又はp−ヒドラジノベンゼンスルホン酸である特許請
    求の範囲第1項、第2項。 第3項又は第4項記載の方法。 6、脂肪族ジカルボン酸化合物が、無水コハク酸又はア
    ジピン酸である特許請求の範囲第1項、卸:2項、第3
    項又は第4項記載の方法。
JP1149383A 1983-01-28 1983-01-28 ポリエステルの製造方法 Pending JPS59138223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149383A JPS59138223A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149383A JPS59138223A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 ポリエステルの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177990A Division JPH037728A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 ポリエステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138223A true JPS59138223A (ja) 1984-08-08

Family

ID=11779559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149383A Pending JPS59138223A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138223A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846695A (ja) * 1971-10-14 1973-07-03
JPS4912913A (ja) * 1972-05-15 1974-02-04
JPS4921497A (ja) * 1972-06-20 1974-02-25
JPS52152955A (en) * 1976-06-15 1977-12-19 Bayer Ag Condensation polymer stabilization

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846695A (ja) * 1971-10-14 1973-07-03
JPS4912913A (ja) * 1972-05-15 1974-02-04
JPS4921497A (ja) * 1972-06-20 1974-02-25
JPS52152955A (en) * 1976-06-15 1977-12-19 Bayer Ag Condensation polymer stabilization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS632974B2 (ja)
US4656241A (en) Method for producing polybutylene terephthalate
US4064108A (en) Novel polyesters prepared from mixture of hydroquinone and bisphenols
US3787370A (en) Process for the preparation of substan-tially linear polyesters of low free carboxyl group content
CA2538913A1 (en) Catalyst for manufacture of esters
JPS5928214B2 (ja) ポリエステル組成物
JP2007176969A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および樹脂成形品
US5891985A (en) Soluble mono-alkyl stannoic acid catalyst and its use in preparing high molecular weight polyesters
JPS59138223A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH037728A (ja) ポリエステルの製造方法
JP5698281B2 (ja) 親環境触媒を利用した熱可塑性ポリエステル樹脂製造用組成物及びこれを利用して製造されたポリエステル樹脂
US2799665A (en) Organic processes for manufacture of polyether-esters
KR101309368B1 (ko) 친환경 촉매를 이용한 열가소성 폴리에스테르 수지 제조용 조성물
JPS62141022A (ja) ポリブチレンテレフタレ−トの製造方法
US3000864A (en) Hydroxynorcamphanecarboxylic acids and esters, and polyesters thereof
US3390131A (en) Copolyester of tris-hydroxyalkyl isocyanurate
JPH08208816A (ja) ポリブチレンテレフタレート系ポリマーの製造方法
US2922779A (en) Production of glycol diesters of aromatic dicarboxylic acids
JPS62235325A (ja) ポリエステル−ポリエ−テル共重合体の製造方法
JPS59120625A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH06100680A (ja) ポリエステルの製造法
JPS62225525A (ja) 透明性の優れた高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造方法
JPS5827717A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS6351428A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH0195127A (ja) 高重合度ポリエステル−ポリエーテル共重合体の製造法